1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:31:29.81ID:4Hh82L8/0
普通に文系学科・学問を学ばせるなら「文学部」でいいのに…
変に長ったらしいヘンテコな名前つけるからFラン臭がして敬遠されちゃうんだよ…
何か制度上の理由があるの?
2:VIP遠征隊長ノ~ヴィズ ◆NOVIZmxHcI :2011/11/27(日) 15:31:57.41ID:VIq0Fq2f0
馬鹿が考えたから
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:32:32.54ID:zLANlQg20
文学部なんて言われてもfらんレベルのやつはときめかないから
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:33:24.27ID:Rne6owdi0
個性()を出したいから
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:33:36.55ID:YVTLHbvn0
バカを釣るため
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:32:40.19ID:GzHZY2kE0
国際未来サイエンス経済学部
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:33:03.22ID:CHdSw6WP0
環境情報
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:34:12.21ID:MXpFBStr0
国際言語アナリシス学部
10: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 15:34:19.52ID:/lrTfDPX0
モチベーション行動科学部
40: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/27(日) 16:01:19.49ID:oanwh3IL0
バイオロボティクス学科
11: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/27(日) 15:35:26.39ID:YSXYykn+0
チャルメラ大学
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:35:42.90ID:MrmzEHhz0
カタカナの部分がやばいよな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:36:27.91ID:tIW8GSGwO
馬鹿はカタカナ学部の方がスゴイと思ってるから
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:36:50.18ID:yZo1A2Bz0
駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学…
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:37:00.71ID:RmfGmQb40
高学歴と言われるレベルの大学がカタカナ学部名で
Fランが今の普通の学部名だったら逆のこと言ってるだろうけどな
※みたいなものだわな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:37:16.83ID:S6i1RObR0
>>1
わかりやすいからじゃない
もしくはFランごときが普通の大学と同じ学科名をつけるのはおこがましいと遠慮してるとか
20: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/11/27(日) 15:37:57.58ID:I9Lsm87R0
ヘンテコな学部でヘンテコ学科です。
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:50:12.02ID:vc5ID5l70
>>1
Fランに行くような学生は
学問なんかに興味がないから
なんとなく実社会()で役に立つ事学べそうなイメージの学部に群がる
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:40:33.06ID:yZo1A2Bz0
DQNネームみたいなもんじゃね
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:38:29.34ID:2UmsPelU0
集客のためだろ
連中は商売なんだから
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:35:59.05ID:Ucbu0WUg0
文化構想学部の悪口はそこまでだ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:36:45.32ID:MXpFBStr0
就職活動学部内定研究学科
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:40:46.51ID:obmT0Odn0
総合人間学部
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:48:40.47ID:zI8ZL4hY0
就職科学部
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:39:34.69ID:7pRpu/eQ0
都市教養学部都市教養学科が通ります
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:57:20.68ID:BUnXg0mz0
>>22
就活のとき書くのだるくてイライラするぞ絶対
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:50:39.39ID:vhx+XVTGO
人文社会科学部…
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:58:09.89ID:4Hh82L8/0
>>35
もしも社会学なら、国立大学とかの伝統のある大学だと社会学科や心理学科は文学部の下にあった。
政治経済だったらどういう名前がいいか分からないが。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:42:42.15ID:qhUP9ktS0
神学部
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:56:40.51ID:4Hh82L8/0
>>27
神学部はヘンテコじゃないだろ。近代の大学の起源のヨーロッパにも昔からあったんだから。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:46:20.16ID:qhUP9ktS0
つーか神学部ってどんなとこ?
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:47:36.58ID:lqn9j8Mx0
>>30
巫女さんがうじゃうじゃいるとこ
伊勢神宮に就職できたら勝ち組
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:56:40.51ID:4Hh82L8/0
>>32
それは國學院大學の神道文化学部。他に皇學館大学にもある。
キリスト教の神学部は牧師や神父を要請したり、一般信徒にも開かれている。
しかし同志社みたいなところだとノン・クリスチャンでネームバリューが欲しいだけが理由で入学してくる輩もいる。
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:45:59.78ID:tQFpSNIv0
たしかにFランの学科名は痛々しいが、この1は文系の学問=文学と勘違いしてる節がある
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:47:00.97ID:ZWokHtNW0
その理論だと理系は全部理学部になるじゃねーかww
- 関連記事
-