1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:46:53.56ID:CvV1p5E50
安値でたくさん食えるって聞いた
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:48:29.50ID:Qf9Xb+vL0
食べ放題だぜ?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:49:00.17ID:rw6BQqqM0
おかわり自由だからな
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:47:45.99ID:UZXpwREr0
日本一喫茶店が多い街
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:49:34.03ID:CvV1p5E50
いくらでどれ位食えるの?
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:51:16.55ID:/WlqG06y0
>>7
480円で食べ放題
ごく普通のなら230円くらい?
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:52:14.07ID:CvV1p5E50
>>11
これで480円かよ!?
毎朝、朝飯作るのが馬鹿らしいなww
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:52:39.62ID:/WlqG06y0
>>13
50円でから揚げ出るらしいぞ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:54:38.23ID:/WlqG06y0
230円は言い過ぎだった
コーヒーパンゆで卵サラダくらいで350円くらいか
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:55:38.98ID:CvV1p5E50
>>16
それでも充分安い
東京だとそれだけでも650円はする
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:56:18.84ID:rw6BQqqM0
>>18
たっかwwwwwwwwwww
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:50:46.36ID:qgq/2rvg0
愛知って割と物価低いしな
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:51:35.79ID:rw6BQqqM0
>>9
以外と食糧は自給出来てるからな
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 07:02:37.51ID:5xr7gZim0
>>9
名古屋は都会の割に都心でも家賃が低い
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:57:37.63ID:Kw6rsqAp0
ブレンド1杯350円で、+100円でモーニングセット、みたいな別料金の店もある。
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:58:51.64ID:/WlqG06y0
350円モーニング参考例
だいたいどこもこんなもんだな
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:02:39.93ID:odRRAIsZO
でも、>>24を見る限りだと個人経営でも原価50円位だよな
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:04:21.25ID:rw6BQqqM0
>>33
これ50円は厳しくね?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:06:36.30ID:/WlqG06y0
材料費だけならいっても200円くらいだろうな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:00:41.22ID:odRRAIsZO
銀座だとコーヒー1杯2000円
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:03:03.65ID:/WlqG06y0
>>29
住民所得が段違いなのに同じもの食ってるほうが恐ろしいわ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:58:15.67ID:zengYpMd0
おまえら朝からどんだけ食うつもりだよ
一度でいいから小倉あんトースト食べて見たい
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:01:24.88ID:CvV1p5E50
そんなに安くて量も沢山あるなら名古屋の人って家で朝飯作らないの?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:07:53.50ID:RlLsbGNyi
名古屋だけじゃなく結構広い範囲でそんな風習あるよな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:08:46.37ID:rw6BQqqM0
そもそもモーニングのはじまりが名古屋じゃないからな
豊橋か一宮が発祥だろ?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:09:29.53ID:Jh6BLstuO
名古屋は給食でパンに塗るあんこ出たよ
普通だと思ってたら三河に嫁に来たら変だって言われた。
三河でもサンドイッチと茶碗蒸しついたモーニングが400円ぐらい
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:11:19.32ID:CvV1p5E50
モーニングって言ったらワンコイン(500円)で安っwって思う位なのに名古屋は安いな
一度でいいから食べてみたい
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:13:24.99ID:rw6BQqqM0
モーニングが当たり前すぎて
昼間に喫茶店行きたくないな
なんかすんげーぼったくられる気持ちになる
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:17:36.11ID:Kw6rsqAp0
昼間は変なピーナッツのつまみみたいなのが出てくるだけ。
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:51:15.71ID:naBb8spBO
茶碗蒸し付いてくるのは名古屋だっけ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:33:33.09ID:7HEb/s0wO
愛知だけじゃなくて隣県の岐阜や三重、三河でもモーニングあるのかな?
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:40:08.55ID:WDRqJfYZ0
>>57
岐阜は逆に喫茶店に費やす費用で名古屋を越す位
朝はとりあえずモーニングなんていうのが冗談抜きである
よっぽど流行ってないところじゃなければ大抵の喫茶店は客が割りといる
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:42:51.47ID:3+jmp/400
>>57
あるよ。ネカフェとかでもモーニングつく
喫茶店で年間に消費する金額が一番多いのは岐阜らしい
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:40:58.98ID:6pbxK2m/O
>>57
豊橋でもやたらめったらついてくるね。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:35:36.95ID:xIPaq8fg0
だいたいこんな感じ
>>1
味噌トースト
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:36:31.54ID:CvV1p5E50
>>58
申し訳ないがあまり美味しそうに見えない・・・
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:44:04.03ID:/EgppcedP
名古屋に20年以上住んでるけどモーニング食べた記憶がない
だいたいどこに行っても似たような感じなの?
本当にコーヒー頼むだけで色々付いてくるの?
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:45:57.82ID:B+kffzIM0
>>70
ないとこもあるが閉店までモーニングやってるとこもある
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:51:58.78ID:CvV1p5E50
>>71
もはやモーニングの意味を成してないなwww
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:36:07.77ID:WDRqJfYZ0
コーヒー頼んだだけで
トーストとスープとゆで卵とサラダとヨーグルトが勝手についてくる。これが標準
サービスのいいところだと、コロッケなどがついたり、トーストとおにぎりを選べたりする
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:53:36.04ID:Mo0OXXlI0
モーニングって言うけど正式にはモーニングサービスだから
サービス精神さえあればいつまでやってもいいと思うの
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:54:39.00ID:asFmwMbZO
ただモーニング以外あまり代わり映えのしないただの地方都市だから正直微妙
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:55:42.11ID:/EgppcedP
>>77
名古屋は住む場所働く場所であって遊ぶ場所ではないんだよな
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 07:02:13.03ID:asFmwMbZO
>>80
住むにはいいよな
18年名古屋に住んだがいつかまた住みたい
千種あたりに
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 07:06:25.88ID:CGa2YAVGP
>>83
一揃いの都市機能は揃ってる割に街が小っちゃいから使いやすいんだよね。
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 07:08:14.72ID:B+kffzIM0
>>85
あと中央都市だから物が集まりやすいのも良いところだな
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:55:08.50ID:rw6BQqqM0
愛知は食文化が独自すぎて他所行った時困る
喫茶店でモーニングサービスないのとかおでんに味噌つかないのには驚いたよマジで
それが普通だと思ってたから
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:56:27.84ID:qgq/2rvg0
>>17
おでんに味噌付かないのマジかよ
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:58:22.74ID:rw6BQqqM0
>>20
同じ東海の岐阜三重は知らんけど
東京と金沢で味噌くれって言ったらポカーンってされたよ
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:59:41.50ID:zengYpMd0
>>23
そもそもおでんに味噌をつける習慣がないからな
味噌も魚粉も一部地域のみだろ
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:05:11.46ID:TMQ8Iz0z0
>>23
三重も味噌つけるね
給食でも味噌おでんがよく出てた
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:59:05.33ID:pXrfjCMNO
>>17
愛知から出てネットで味噌味噌呼ばれてる訳が分かったわ
他県だと味噌カツすらない
冷し中華にマヨつかないし
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 05:59:56.34ID:rw6BQqqM0
>>25
冷やし中華にマヨネーズって愛知だけなの?
冗談だろ?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:22:11.56ID:3qAWN4Gu0
冷やし中華にマヨネーズつけるの東海地区だけって心臓飛び出るかと思ったびっくらこいたー!!!!!!
確かに東京のコンビニの冷やし中華にマヨネーズついてないもんなー!!!
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:25:06.18ID:lJ59vSw40
>>48
え?マジ?
冷やし中華にマヨネーズはふつうに美味いだろ?
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:27:19.51ID:CvV1p5E50
>>48
マヨネーズとか聞いた事ない
もし、マヨネーズ出てきたらどう使えばいいか困ってしまう
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:28:05.32ID:Kw6rsqAp0
ラーメンと一緒にソフトクリームを食べるのも、たぶんこの辺くらいだろう。
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:30:02.30ID:B+kffzIM0
>>51
コーヒーゼリーもな
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 06:36:20.64ID:lJ59vSw40
岐阜県の人は目玉焼きには塩コショウ以外ありえないと岐阜の人から聞いた
10人中9人だから割りとホントだった。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 08:36:44.84ID:hZJCksBwO
愛知に越して六年になるがモーニングのおかげで朝食を食べる習慣が身に付いたわ。おでんは相変わらず味噌ノーセンキューだけどな。やっぱ辛子だよおでんは
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 09:06:38.27ID:/EgppcedP
>>108
辛子も味噌も同時に使うんだよ
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/24(木) 08:06:49.64ID:QUAS9cIp0
名古屋行ったら日曜朝のマック空いててわろたwww
喫茶店は家族連れだらけなのにwwwwww
- 関連記事
-