1:名無し募集中。。。 :2011/11/09(水) 19:56:01.80ID:0
何十億とか金出してるのに
3:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 19:57:31.45ID:0
発展する必要がない
国という概念がない
4:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 19:58:44.84ID:0
仮にも発展したら人口どうなると思ってんだ
5:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 19:59:13.72ID:0
フツ―に発展してる国も多いけどw
何か日本はまだ侍がゴロゴロいると思ってる外国人みたいだな
6:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 19:59:55.16ID:0
マサイ族みたいなのがヤリもってウホウホやってるイメージあるけど違うの?
9:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:01:10.98ID:0
観光客向けにヤリ持って踊って金貰うんだろ
12:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:01:42.65ID:0
失われた10年って元々アフリカの80年代のことなんだな
13:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:01:45.02ID:0
アフリカ中がアメリカ人とおなじ生活したら世界中の食料が半年でつきる
10:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:01:12.98ID:0
気候のせいがデカイんでない?
裸同然でも寒くなく寝れて
木になる実なんか食べてさ
日中は暑いから昼寝しちゃうしさ
15:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:02:14.78ID:0
別に寒いところは日本より寒かったりするだろ
22:
名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:03:50.05ID:0
>>15
でも発展途上国って
殆どが南の気候が良い場所でない?
寒さを凌ぐ必要がある地域ほど発展してきているような
23:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:04:58.05ID:0
・過酷な農業環境(イギリス、ドイツ、ロシア)
・周りの侵略国家(欧州)
・文化の流入(大国の近く)
これがないと発展しないんだろう
24:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:05:00.22ID:0
何かを蓄えたり将来に向けて何かするってことができないらしい
25:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:06:31.70ID:0
なんだ俺じゃないか
27:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:06:41.73ID:0
あったらあるだけ使って借金してでも使うからな
世界で最も借金の多い国がアフリカ
28:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:06:46.68ID:0
物作る技術教えてこれで今までの倍物が作れるようになりますって言うと
じゃあこれからは今までの半分の時間働けばいいなって言うらしいよ
29:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:07:03.82ID:0
昼寝して腹が減ったら周りのもの食えばいいんだから発展する必要がない
こうじゃないの
31:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:10:19.20ID:0
アフリカが発展したら世界中食料不足になるぞ
32:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:11:46.22ID:0
生きるのが大変じゃなかったから宗教が発展しなかった
36:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:13:28.66ID:0
もっと移民受け入れてやれよ
33:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:12:01.64ID:0
マグレブ三国はやる気になればすぐに発展しそう
38:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:15:22.71ID:0
南ア・ボツワナ・ナミビアは発展してるよ
42:
名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:17:49.21ID:0
>>38
ボツワナてノーチェックだな
43:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:18:12.60ID:0
ボツワナってどこだよと思ったらすげー真ん中ら辺だった
あんなとこどうやって栄えるんだよ
50:
名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:19:56.09ID:0
>>43
ボツワナはアフリカ南部の国
南アの北隣りだよ
45:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:18:26.18ID:0
発展しちゃうとお金もらえなくなるから
40:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:17:08.06ID:0
南アのラグビー代表は白人ばかりで滅茶苦茶強い
サッカー代表は黒人ばかりで弱い
61:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:24:41.97ID:0
家の壁が牛のウ●コなんだろ?
発展とか無理じゃんどう考えたって
48:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:19:20.26ID:0
アフリカは石油とか金とか資源が豊富にありそうな気がする
51:
名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:20:32.74ID:0
>>48
気がするじゃなくてめちゃくちゃ有るよ
レアメタルの宝庫
54:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:22:02.49ID:0
レアメタルって先端技術がないとただの妙な金属だからな
63:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:25:27.19ID:0
レアメタルがたくさんあるから中国が近年支援しまくってる
49:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:19:41.92ID:0
石炭石油がないと発展しようがない
52:グロ不細工集団モーカス娘。。。:2011/11/09(水) 20:21:23.25ID:0
教育を受ける環境が整ってないから
われわれ日本人はゾマホンを見習いアフリカの子供たちが
教育を受けられるよう支援していくべきだと思う
53:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:21:41.02ID:P
みんなに勉強させて高学歴にすれば
日本みたいに少子化するんじゃない?
46:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:18:32.42ID:0
これは役人高官為政者の腐敗が一番デカイ
58:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:23:15.00ID:0
上層部が腐敗しまくってるから
コレに尽きる
66:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:26:44.44ID:0
政治腐敗がすべてと言っていい
59:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:23:18.20ID:0
部族間でいつも争い殺しあってるようなところが国として発展するとは
頭に立つのは独裁の専制政治で一部権力者だけが肥え太る仕組みだし
64:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:25:30.20ID:0
ヨーロッパ人がいくつも部族があるのに勝手に国境を引いたからな
それが内戦の原因
68:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:27:06.12ID:0
資源必ずしも豊かさではない教育も民主主義の仕組みもないところは独り占めされ終わり
69:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:27:19.76ID:0
仮に貴重な資源が取れて国が富んで教育環境が整ってしまったら地球パンクする
71:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:28:18.63ID:0
住民に情報や教育が行き渡ってくると専制政治は難しくなるが
今のアフリカの現状だと部族間の争いをうまく利用して無教養で放置状態
77:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:31:49.12ID:0
発展させたくても工業国にさせるのを先進国側が拒んでるからじゃなかったか
85:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:33:59.80ID:0
戦争を経験したことがないと国という概念が育たない
65:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:25:57.53ID:0
クウェートの豊かさとリビアの貧困
実はリビアもクウェート同等のの資源大国
トップでこれだけ違う
75:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:30:09.06ID:0
リビアなんてクウェート程度の政治でも国民は働かないでも豊かな暮らしが出来るのに
現実は庶民はハエのような暮らしオイルマネーはどこいったんだ
88:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:35:12.29ID:0
リビアも近年は目覚ましく発展してたはず
89:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:35:56.38ID:O
サッカーでアフリカが台頭し始めた時、戦術が浸透すればアフリカにはどこも勝てなくなると言われてたが一向に進歩しない
つまりそういうことなんだろうな
96:
名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:39:44.34ID:0
>>89
その代わりフランス代表チームが黒くなったな
90:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:36:57.99ID:0
中国人さえ車乗り出してるのに
アフリカまで発展されたら環境破壊が進むからいまのままでよい
93:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:38:39.74ID:0
車は環境に被害でない充電式になろうとしたときに
ブッシュのアホがガソリン会社と手組んで全部回収したとかなんとか
92:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:38:32.00ID:0
人類発祥の地なのだがアフリカは
94:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:38:53.49ID:0
一つの国に日本人と中国人と朝鮮人とモンゴル人とベトナム人とフィリピン人とタイ人とカンボジア人とラオス人とミャンマー人が住んでるようなものなぐらい民族構成がぐちゃぐちゃで内乱だらけな国ばっかで市場が発達しないから
101:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:43:02.82ID:O
何で人口増えるの?
102:
名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:43:33.26ID:0
>>101
娯楽=セッ●ス
避妊=禁忌
110:
名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:50:21.82ID:0
>>101
成人するまでの致死率が高いから
いつ子供が死ぬか分からないからドンドン産ませる
117:
名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:57:53.93ID:0
>>110
いやそれが理由ってわけじゃなくね?
結果的にはそうなってるけど
108:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:46:57.32ID:0
日中クソ暑いから農業が発展した経験がない
だから真面目に働けばその対価が得られるという事を歴史的に経験してないから
働けば豊かになるとか考えられない
107:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:46:43.21ID:O
クウェートとかモロッコとか大都会だけどな
109:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:47:34.68ID:0
クウェートは国民豊か過ぎて嫉妬されるくらいだし
アフリカも北アフリカは古代にはカルタゴという地中海一の繁栄を誇った都市もあった
111:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:51:59.86ID:0
なんだかんだ楽しいんじゃなかろうか
日本でいきてても毎日鬱だ
112:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:52:40.53ID:0
飢えや殺戮にさらされて楽しいとはとても思えないけどね
113:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:53:26.95ID:0
自然に間引きしてんだよね
114:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:54:51.97ID:0
主体性0
120:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 21:06:59.37ID:0
部族対立ってどういうものかあんまり想像できないな
121:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 21:10:36.57ID:0
俺が先にしとめたいのししを横取りしたとかだろ
122:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 21:14:37.90ID:0
日本の戦国時代みたいなんじゃないの?
123:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 21:16:02.56ID:0
元々は部族対立とか無かったところでも
国のトップが自分の出身部族だけを優遇して他の部族を差別しまくって
対立が生まれた
116:名無し募集中。。。:2011/11/09(水) 20:57:21.63ID:0
俺の子供ころからアフリカのイメージが変わってない
- 関連記事
-