1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:04:17.56ID:9dC6aHIp0
答えられる範囲で答えるぞ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:04:32.84ID:jZBsYjSc0
うpはある?
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:07:13.10ID:
9dC6aHIp0
>>2
すまんが会社内だから無理
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:04:56.01ID:X1ziVR3O0
業種は?
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:07:13.10ID:
9dC6aHIp0
>>3
プランニング
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:04:56.04ID:qeQrrtAV0
童貞?
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:07:13.10ID:
9dC6aHIp0
>>4
実は卒業済み
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:05:32.43ID:cHpEfGx2P
ゲームセンターCXをどう思う?
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:07:13.10ID:
9dC6aHIp0
>>5
興味ないなぁ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:05:55.59ID:YA0umFlb0
なんだIT土方か
きついだろ?
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:07:13.10ID:
9dC6aHIp0
>>6
プログラマさんほどじゃない
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:06:39.47ID:S29ZF3200
学歴は?
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:08:12.91ID:
9dC6aHIp0
>>8
まあ大卒だよね 普通
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:17:20.08ID:NqWkwcK+0
何歳?
186:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:21:51.26ID:
9dC6aHIp0
>>176
20代後半に差し掛かりました。
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:07:05.27ID:LTb9cj0T0
あたしの大好きなガストちゃんは助かるの?
まだ大丈夫だよね?
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:08:12.91ID:
9dC6aHIp0
>>9
ガストさんは業界に愛されてるから大丈夫。
根強いファンいるし
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:07:30.45ID:sOWW7eWK0
ゲーム会社って、パッケージとか販促物とかって外注に出さないの?
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:10:26.69ID:
9dC6aHIp0
>>11
意外と出すよ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:07:54.44ID:/rPgRw930
どこもブラックって聞くけど
そんな大変なのか?
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:10:26.69ID:
9dC6aHIp0
>>12
他業界に比べればきついかもね。ただパン1で作業できるのはこの業界だけかと。
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:08:21.67ID:qeQrrtAV0
聖剣4はまだ
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:10:26.69ID:
9dC6aHIp0
>>14
他社さんは知らんなぁ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:08:30.11ID:bKLSHbqy0
今ハマってるゲームってある?
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:10:26.69ID:
9dC6aHIp0
>>15
あんまりしない。仕事外でゲームに触れたくない
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:09:11.64ID:UrgY7tSC0
勤務時間と給料
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:13:21.87ID:
9dC6aHIp0
>>17
製造期間中は休みなし 月40万ちょいかなぁ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:09:19.16ID:Yue6bUA30
任天堂かソニーどっち派?
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:13:21.87ID:
9dC6aHIp0
>>18
ファンなのはSonyさん 製造者としては任天堂さん
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:09:21.22ID:kEZuH+pM0
何で和ゲーはいつまでも鎧とか変なデザインなん?
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:13:21.87ID:
9dC6aHIp0
>>19
グラフィッカーの専門学校がうんこレベルだから
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:09:29.87ID:U+hrL/Eq0
初回盤商法とかやめろカス!目先の金だけ拾って自分の首締めてんのわかんねーのか
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:13:21.87ID:
9dC6aHIp0
>>20
ごめんね 上の方針なのよ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:11:04.39ID:FoHKJCCd0
勇者30secondはなんであそこまでクソになったの?
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:16:29.78ID:
9dC6aHIp0
>>23
他社さんだからわかんないけど、技術さんのやる気が萎えたって聞いた事ある
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:11:38.05ID:/rY6tl610
ミニ四駆のゲーム作って下さぃ
レツゴ主役で
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:16:29.78ID:
9dC6aHIp0
>>26
多分売れないだろ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:12:02.88ID:RafUjRrz0
ドラクエ10どう思う?
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:16:29.78ID:
9dC6aHIp0
>>27
バカだと思う
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:12:34.11ID:cKnvFto/O
ゲーム会社って女が多いイメージあるんだけどどうなん?
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:16:29.78ID:
9dC6aHIp0
>>28
結構多いですよ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:13:00.17ID:/rPgRw930
他社のゲームを仕事でやらされると聞いたが本当か?
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:16:29.78ID:
9dC6aHIp0
>>30
いや、そうでもないかなぁ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:14:14.36ID:YQzPSwgz0
ここだけの話、他社のゲーム叩いたりネガキャンしたりする?
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:19:51.07ID:
9dC6aHIp0
>>33
基本的にゲーム興味ない人ばっかだよ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:14:42.27ID:Bek4y9oI0
一番作りやすいハードは?
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:19:51.07ID:
9dC6aHIp0
>>34
プランだけならPSPかな 安定してるし売れるし
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:14:45.29ID:tsAAkJGL0
なにつくってんの?
RPG?
アクション?
アドベンチャー?
スポーツ?
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:19:51.07ID:
9dC6aHIp0
>>35
いっぱい作ってるよ~ 最近ギャルゲー多いのかな?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:15:06.37ID:5uejAR6xP
離職率とその理由
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:19:51.07ID:
9dC6aHIp0
>>37
毎年10人に2人の割合だね。きつくて辞める人はあんまりいない。
むしろもっと大手に中途狙いで辞める人ばっか
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:16:31.17ID:5uejAR6xP
これから入社する人に求めるもの
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:19:51.07ID:
9dC6aHIp0
>>40
コミュ力と体力 後ゲーム以外の知識があればよし
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:16:08.50ID:TJxq1//H0
Vitaどう?
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:19:51.07ID:
9dC6aHIp0
>>38
ゲーム作りにくそう
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:17:08.52ID:XKpfOA+k0
オプーナが売れなかった理由はなんだと思う?
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:23:32.26ID:
9dC6aHIp0
>>41
お前らのせい
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:24:20.72ID:XKpfOA+k0
>>53
そうは言うけど俺らの影響力ってどれくらいなの?
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:25:54.56ID:
9dC6aHIp0
>>55
結構ある。ゲームは人気商売だから、見捨てられないように必死だよ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:17:10.13ID:UKBShby70
やっぱ出身大学は
東大とか京大ばっかなのか?
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:23:32.26ID:
9dC6aHIp0
>>42
総合職は有名大ばっか。技術職は専卒も多い感じかな。ネットで言われてるほど
学歴重視じゃないよ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:17:16.51ID:U+hrL/Eq0
プロデューサーとディレクターとプランナーの仕事の違いてなに?
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:23:32.26ID:
9dC6aHIp0
>>43
まあ、一緒かな そこにシナリオライターも足してね
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:18:25.93ID:FoHKJCCd0
モバゲーグリーについてコメント
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:23:32.26ID:
9dC6aHIp0
>>45
あんなレベルでゲームを名乗るな って言いたい
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:18:55.75ID:5uejAR6xP
雰囲気は体育会系?
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:23:32.26ID:
9dC6aHIp0
>>47
そうでもない。ただリア充ばっか
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:18:57.78ID:kEZuH+pM0
実際に人気とか評価が高いゲーム遊んだりして分析したりしないん?
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:23:32.26ID:
9dC6aHIp0
>>48
そういう部署もあります
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:19:05.00ID:UJKqgtzK0
俺が居た所はプランナーで40万も貰える奴なんていなかったな
大手なのか?
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:23:32.26ID:
9dC6aHIp0
>>49
中小の方が沢山貰えるって事あるみたいですね
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:23:33.97ID:EJ4DykNW0
ロマサガ4の情報ないか?
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:25:54.56ID:
9dC6aHIp0
>>54
ありませんねぇ すみません、ゲーム業界は秘密主義なので
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:25:55.92ID:adQSKvIO0
ユーザーの要望って次作るゲームにホントに影響すんの?
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:28:10.05ID:
9dC6aHIp0
>>57
中小企業の方が柔軟に対応してくれます。対応しきれる能力ないけどね。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:26:04.43ID:TJxq1//H0
有名クリエーターで性格悪い人いる?
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:28:10.05ID:
9dC6aHIp0
>>58
というか、業界人みんな性格悪い。DQNばっかで嫌になる。
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:26:21.60ID:EJ4DykNW0
なんかうpしてくれ
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:28:10.05ID:
9dC6aHIp0
>>60
クビになりたくないんだ。ごめんね
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:26:49.97ID:NzjgwBDp0
いつまで「ゲーム企業」名乗るの?ゲーム作ってないのに?
ゴミ企業じゃね?
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:30:40.78ID:
9dC6aHIp0
>>61
俺たちがプランして、委託企業に作らせる。まあゴミだよ、ごめんねww
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:27:03.68ID:NZ1qom4f0
モバゲーやグリーは据え置きと携帯機みたいに住み分けしていると思うけど
やっぱり業界として無視は出来ないものなの?
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:30:40.78ID:
9dC6aHIp0
>>62
無視できないね。ちょっぴり怖い
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:27:34.45ID:1Bh2O2zi0
でもさグリーとか営業利益やべえじゃん
その辺どう思う?
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:30:40.78ID:
9dC6aHIp0
>>64
めっちゃ怖いね。ゲーム業界潰されるんじゃないかなって思ってる
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:29:16.01ID:BgsMyLzs0
グリーの「ゲーム内容より課金への誘導が大事」発言に同意する?
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:34:22.88ID:
9dC6aHIp0
>>68
同意しません。ユーザーさんに楽しんでもらってなんぼですから。
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:27:11.26ID:U+hrL/Eq0
ゲーム会社の利益は売上げ本数じゃなくて出荷本数なの?
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:30:40.78ID:
9dC6aHIp0
>>63
出荷本数だよ。売上数は小売店さんの利益
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:29:28.14ID:5uejAR6xP
どの程度自分の意見通ります?
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:34:22.88ID:
9dC6aHIp0
>>70
経験積めばすんなり通ります。自分は半々ですね。
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:29:58.88ID:tsAAkJGL0
衰退衰退言われてるけどどんな気持ち?
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:34:22.88ID:
9dC6aHIp0
>>71
事実だし、仕方ないのかなって
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:30:14.15ID:EJ4DykNW0
ゲームの何担当?
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:34:22.88ID:
9dC6aHIp0
>>74
プランニングです。企画、シナリオの担当って事です。
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:30:21.06ID:28h/x+HS0
スクエニについてどう思う?
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:34:22.88ID:
9dC6aHIp0
>>76
学歴主義崩壊の瞬間って言われてますね。
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:30:54.82ID:Bek4y9oI0
プラットフォーム選べるとしたら
GREE、モバゲー、3DS、VITAのどれ向けに作る?
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:35:37.31ID:
9dC6aHIp0
>>79
VITAですかね。3DSはプログラマさん嫌がるので。
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:32:26.89ID:U+hrL/Eq0
キネクトはフルパッケージより、500円くらいの軽く遊べる配信タイトルを充実させたほうが捗ると思うんだけど、てか遊ぶタイトル無いからキネクトのゲームつくれ
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:35:37.31ID:
9dC6aHIp0
>>80
ご意見ありがとうございます。会議で言っておきますね。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:34:32.11ID:5uejAR6xP
オールマイティーは生きていけない世界?
新しい何かを作れるのが絶対条件?
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:37:43.08ID:
9dC6aHIp0
>>82
企業さんによります。中小ならアイディアないと生きれません。
大企業さんなら、運営陣にしっぽ振れるかどうかです。
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:43:59.28ID:5uejAR6xP
>>82は採用に関してに限定したらどうなります?
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:49:16.84ID:
9dC6aHIp0
>>101
採用関係なら新しいアイディアの方が重視されます。
119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:50:34.43ID:YQzPSwgz0
>>116
新しいアイディアの新しさって誰が判断してるの?
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:55:55.92ID:
9dC6aHIp0
>>119
人事や社長です。
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:53:00.61ID:5uejAR6xP
採用は新しい方か
音で新境地なんてどうやって開拓すりゃいいんだ……既存のジャンルをミックスするくらいしか思いつかない
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:55:55.92ID:
9dC6aHIp0
>>121
確かに音は厳しいですね
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:34:42.75ID:NwT0L0ko0
いつかはゲー音業界に入りたいんだがコネなくても働けるもんなん?
それともコネ命?
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:37:43.08ID:
9dC6aHIp0
>>83
コネは必要かと思います。
でもコネ命ってほどでもないです。頑張ってね
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:36:18.61ID:UKBShby70
ポケモン本編の新作はそろそろ出ると思う?
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:39:47.90ID:
9dC6aHIp0
>>86
どうなんでしょうかねぇ。企業間の情報交換が少ないので分かりかねます。
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:37:31.77ID:xE6JN7Ih0
野村と鳥山ってやっぱりバックに何かいるから権力持ってるの?
コネ採用って本当?
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:39:47.90ID:
9dC6aHIp0
>>87
コネも必要ですが、ぶっちゃけ資格レベルの評価ですよ。
あってもなくても一緒。
バック云々は疎いので分かりません。
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:38:31.11ID:dghkCU6T0
海外や任天堂みたいにテストプレイ部隊は作らないの?
触ってて面白くないゲームが多すぎる
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:41:55.22ID:
9dC6aHIp0
>>89
全体的にそういった流れに向かっているのは確かです。
触ってて面白くないですか。なるほど、参考になります。
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:39:05.32ID:ilezP8p90
SNS系のグリーとかじゃなく
従来のゲーム業界って斜陽産業と言われて久しいけど、
働いている人たちには斜陽産業って自覚あるの?
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:41:55.22ID:
9dC6aHIp0
>>90
あります。転職サイトばっか見てる技術者結構います。
91: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/30(金) 15:39:15.47ID:Tkc3HOLJ0
セガどう思う?
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:41:55.22ID:
9dC6aHIp0
>>91
好きですよ。ただ時代の最先端行き過ぎですね。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:39:36.14ID:kQTPLZeq0
普段まったくゲームをしませんが、オススメのソフトある?PS1PS2で
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:41:55.22ID:
9dC6aHIp0
>>92
自分もゲームはあまりしないのでww 申し訳ないです
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:40:57.24ID:ilezP8p90
いままで遊んでおもしろかったゲームは?
複数回答可。
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:45:02.02ID:
9dC6aHIp0
>>95
う~ん、魔界村・R-Type・グラディウス・マリオ・アマガミ ですかね。
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:41:12.82ID:Bek4y9oI0
自分がかかわったゲームで一番売れたのはどれくらい?
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:45:02.02ID:
9dC6aHIp0
>>96
特定回避のために詳しい数字は避けますが、ねらーの皆さんなら名前くらい
知ってるレベルには売れましたね。
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:41:51.17ID:VFPCHZ900
就活の時、どんな作品持っていった?
ジャンルとか制作時間とかもkwsk
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:45:02.02ID:
9dC6aHIp0
>>97
就活はしませんでした。小説サイトに投降していた小説でスカウト受けて、
シナリオライターとして入社しました。
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:50:35.14ID:zaXtSVXY0
>>106
スカウト受けるまで何やってたの?学生?
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:55:55.92ID:
9dC6aHIp0
>>120
はい、学生でした
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:44:53.96ID:eEDLyddF0
大学時代就職のためにどんなことしてた?具体的に
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:49:16.84ID:
9dC6aHIp0
>>105
資格の勉強ですかね。資格関係の勉強しまくりました。
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:43:13.93ID:tboS38KU0
高卒フリーターだけど仕事つける?
プログラムの基礎はできる。
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:49:16.84ID:
9dC6aHIp0
>>99
最低でも専門学校卒でないと厳しいですね。
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:43:57.29ID:tsAAkJGL0
定年まで続けるの?(事業が存続するかどうかは別で)
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:49:16.84ID:
9dC6aHIp0
>>100
そのつもりですが、体がもつかどうか心配です。彼女が稼いでるので、
結婚して専業主夫になろうかなww
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:44:00.19ID:lWx6RrO40
プログラムとかできる?
ていうか自分の武器ってなんだと思う?
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:49:16.84ID:
9dC6aHIp0
>>102
プログラミングは勉強中です。武器は発想力ですね。
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:44:04.41ID:UKBShby70
最近ネット環境がないと楽しめないゲームが多すぎだと思う
接続難しいし・・・
オンラインなしでも充分楽しめるソフトを期待しています
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:49:16.84ID:
9dC6aHIp0
>>103
貴重なご意見ありがとうございます。こちらも会議に通させていただきます。
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:44:13.13ID:ilezP8p90
知り合いにバンメムのやついんだけど、
羽振りよすぎて吹く。
あいつなんか悪いことしてんの?
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:49:16.84ID:
9dC6aHIp0
>>104
お金持ち多い業界ですよね。お金欲しいなぁ
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:45:13.37ID:U+hrL/Eq0
業界的に中古対策の為にパッケージ売りじゃなく配信化を進めてるようだけど、
中古買い取りが無くなったら購入に慎重になるし、違法配信の対策はいたちごっこだしメリットは少ないと思う
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:53:51.85ID:
9dC6aHIp0
>>107
なるほど。参考になります。感謝です。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:45:52.66ID:ilezP8p90
ムカつく社内の人間に一言どうぞ
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:53:51.85ID:
9dC6aHIp0
>>108
会社でオナニーするな気持ち悪い
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:55:12.72ID:ilezP8p90
社内でオナニーwwwwするキモい奴に一言どうぞ
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:58:01.31ID:
9dC6aHIp0
>>124
会社帰りにソープ通ってる事はみんな知ってるんだ!
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:59:55.56ID:ilezP8p90
ソープ通いぐらい許してあげてください
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:02:38.55ID:
9dC6aHIp0
>>135
わかりました
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:46:07.16ID:HxAi5NWV0
ゲーム企業とかすげえなあ
本当にすげえなあ
中卒でふらふらしてる俺との差がやべえなあ
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:53:51.85ID:
9dC6aHIp0
>>109
頑張れば入れる業界です。興味あればチャレンジしてみてください。
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:46:28.26ID:xE6JN7Ih0
シナリオライターの視点から見て鳥山求って素人レベル?
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:53:51.85ID:
9dC6aHIp0
>>110
いや、そうでもないですよ。
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:46:59.42ID:kQTPLZeq0
割れ厨についてどう思う?
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:53:51.85ID:
9dC6aHIp0
>>111
会社内でのアンケートで、死んだ方がいい存在ベスト3に入ってました。
1位・性犯罪者 2位・割れ中 3位・蚊
128:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:56:17.77ID:adQSKvIO0
>>122
そんなアンケートとるのか
えらい楽しそうな会社だな
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:01:14.63ID:
9dC6aHIp0
>>128
ゲーム企業はDQN多い分、ノリはいいですよ。
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:47:13.20ID:/bTEYnzj0
今後作ってみたいゲームある?
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:53:51.85ID:
9dC6aHIp0
>>112
アニメ化するくらいのギャルゲーが作りたいです。
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:48:06.02ID:zaXtSVXY0
未来もなければ他職業への転職ができなさそうだから、大手のゲーム会社蹴って広告代理店で働いてる社畜なんだけど
プランナーってマジでつぶし利かなくない?
プログラマやデザイナーは他業界でもイケそうだけど。
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:53:51.85ID:
9dC6aHIp0
>>113
プランナーは業界に捨てられたら終わりです。
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:48:20.33ID:VFPCHZ900
ゲーム業界って高学歴しかいない印象だけど、>>1はどこの大学でた?
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:53:51.85ID:
9dC6aHIp0
>>114
文体から察していただけるかと思いますが、偏差値50弱のゴミ大学です
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:48:53.91ID:sOWW7eWK0
パッケージとか販促物の外注やってる会社教えて
>>1の会社が使ってなくてもいいから
関西だと嬉しい
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:53:51.85ID:
9dC6aHIp0
>>115
いや~ 外班と連絡取らないと会社名までは覚えてません。
138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:01:57.90ID:sOWW7eWK0
>>122
外班ってなに?
148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:04:44.73ID:
9dC6aHIp0
>>138
委託関係の管理を行っている人たちです。
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:49:23.38ID:TJxq1//H0
SCE MS 任天堂の中でどこが一番親切?
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:55:55.92ID:
9dC6aHIp0
>>117
任天堂さんですかね
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:49:31.37ID:Uy7cZGlJ0
最近洋ゲーの勢いがすごいけど和ゲーの業界は危機感とか持ってる?
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:55:55.92ID:
9dC6aHIp0
>>118
危機感通り越して諦めムード全開です
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:31:13.41ID:kEZuH+pM0
さっき洋ゲーに対して諦めモードって言ってたけど
ある程度有名なクリエイターとかも諦めモードなの?
実際知り合いじゃなければわからないだろうけど
ゲーム業界人だからこそ感じる雰囲気みたいので何となくでいい
216:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:36:17.09ID:
9dC6aHIp0
>>208
頑張ってるのに手足が動いてくれないって感じでしょうね。
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:54:50.11ID:pvv9iZi+0
先輩ゲーム会社受けまくって軒並み落ちて泣いてたんだが、どう慰めればいい?
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:58:01.31ID:
9dC6aHIp0
>>123
ゲーム業界は縁の世界です。落ちても実力が無かったという
わけではありません。諦めないで!
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:55:55.00ID:VFPCHZ900
尊敬するゲームクリエータを教えて
出来れば宮本さんは抜きで
133:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:58:01.31ID:
9dC6aHIp0
>>125
自分の上司です って答えはダメですか?
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:56:15.77ID:SVTRGzgW0
自分が関わったゲームで一番売れた物のジャンルと本数
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:01:14.63ID:
9dC6aHIp0
>>127
アクション 本数忘れました 結構売れたとしか言えません。
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:56:33.24ID:lWx6RrO40
プランナーってプログラマーやグラフィッカーと違って能力的につぶしが利かないイメージあるけど
採用される上限って何歳だと思う?
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:01:14.63ID:
9dC6aHIp0
>>129
中途ならじいちゃんだろうがばあちゃんだろうが採用されてますね。
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:56:44.53ID:086NHzSCO
フロントミッションオルなんとか面白かった
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:01:14.63ID:
9dC6aHIp0
>>130
ゲームで楽しかったと思っていただけるのは、ゲーム業界の喜びです。
ありがとうございます。
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:57:15.15ID:6jAUGYWn0
FF13のような意味不明の用語ばかり使うゲームはどう思いますか?
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:01:14.63ID:
9dC6aHIp0
>>131
ライターさんの暴走を止めてあげてって思います。
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:57:28.40ID:q03gSomf0
スマホについて一言
136:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:01:14.63ID:
9dC6aHIp0
>>132
なんか嫌い
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 15:59:11.94ID:UKBShby70
某動画サイトとかでプレイ動画とかあるけど
製作者側から見たらどう思います?
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:02:38.55ID:
9dC6aHIp0
>>134
楽しみ方はそれぞれかと思いますが、ギャルゲーやRPGなど展開が分かれば
購入しなくなるようなゲームでやられるのは悔しいです。
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:02:00.89ID:ilezP8p90
弾幕、非弾幕かかわらずSTGが好きなんですが、
もぅダメですか?
148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:04:44.73ID:
9dC6aHIp0
>>139
自分も好きですが、もうだめでしょう。同人サークルに食い潰されましたね。
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:02:26.52ID:5uejAR6xP
落とされた会社で尖ってる人が欲しいって言われたんだけどどういう意味なんでしょう
148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:04:44.73ID:
9dC6aHIp0
>>140
突飛した才能が欲しいとかじゃないですかね。
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:02:43.08ID:6jAUGYWn0
ゲームクリエイターが子供のなりたい職業ランキング上位の件についてどう思いますか?
155:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:08:31.83ID:
9dC6aHIp0
>>142
現実見てほしいです。AV鳴り響く臭いオフィスでカタカタPC打ってるだけなのに
憧れるのは可哀そうです。
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:02:53.03ID:VFPCHZ900
同人ゲームはどう思いますか
155:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:08:31.83ID:
9dC6aHIp0
>>144
いいと思いますよ。プロとして同人に負けるとは思ってませんから。
といいつつSTGに関しては完敗です。
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:03:23.98ID:SVTRGzgW0
勤めてる会社名言っちゃいなYO!
155:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:08:31.83ID:
9dC6aHIp0
>>146
無理ですww
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:05:49.81ID:cvsSF2Jd0
どうせエロゲー会社なんだろ
160:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:11:18.92ID:
9dC6aHIp0
>>152
いえいえ、違いますよ。
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:04:45.30ID:G9boH5R50
この業界ってもうある程度発展して伸び悩んでる気が素人目にはするけど実際はどう?
155:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:08:31.83ID:
9dC6aHIp0
>>149
まだまだ伸び白はあると思いますが、業界人に元気がないです。
結局ローリスクに売れそうなのばかり作るので、伸び悩むのはしょうがないかなと
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:05:24.31ID:mzPm4pCl0
ゲーム好きだ
いつも楽しいゲームありがとう!!
160:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:11:18.92ID:
9dC6aHIp0
>>150
そう言っていただけると頑張れます。今日も終電、明日も朝6時出勤ですが
元気出ました。
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:07:29.54ID:U+hrL/Eq0
最近ヒットして衝撃を受けたゲーム何がある?
160:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:11:18.92ID:
9dC6aHIp0
>>154
モンハン3ですね。会社内では「もうオワコンだろ」って言われてました。
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:08:43.56ID:voHtnqha0
昔タ○トーの大量解雇に生き残れなかった俺に一言
166:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:13:38.30ID:
9dC6aHIp0
>>156
どんまいける
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:09:15.70ID:cKnvFto/O
ゲームって2000円くらいでゲーム作りまくるのは駄目なん?利益出せないかな
166:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:13:38.30ID:
9dC6aHIp0
>>157
薄利多売でもいいですが、クオリティが同人レベルでも2千円出してくれますか?
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:10:18.48ID:NM+kDENF0
専門卒でゲームプランナーになれる?
先行はITだけど
166:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:13:38.30ID:
9dC6aHIp0
>>158
なれない事もないですが、ゲームやPC以外の知識を大量に詰め込んで下さい。
世界史や法学なんかもあれば喜ばれます。
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:10:53.52ID:4+5FP0wu0
嫌いな企業ってある?
あと他の企業の黒い噂とか聞く?
166:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:13:38.30ID:
9dC6aHIp0
>>159
名前は出せませんがありますし、黒い噂しかない所もあります。
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:11:40.09ID:ilezP8p90
自分は店頭でパッケージのゲームを
ほぼ買わなくなりました。
9:1で9は正規のダウンロードです。
むしろ、ダウンロードで買えるゲームしか
買わない勢いです。
が、
ダウンロード販売はパッケージ販売にくらべ
数字でみて順調に売れていますか?
174:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:17:04.73ID:
9dC6aHIp0
>>161
まだまだパッケージの方が優勢ですね。
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:12:29.56ID:NM+kDENF0
新規で会社作ってPC媒体でゲーム会社として食っていけるかな?
仲間内5人ぐらいで立ち上げたいんだけど
174:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:17:04.73ID:
9dC6aHIp0
>>162
5人で立ち上げて1人食えるのが成功なら、いけます。
5人で食いたいなら無理でしょう。
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:12:38.73ID:IFg4+bLT0
ゲーム会社って学歴が重要って聞くけど、>>1はどこ大学出身?
174:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:17:04.73ID:
9dC6aHIp0
>>163
先ほども言いましたが、うんこみたいなバカ大学です。
学歴ほとんど関係ないです。
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:13:07.29ID:VFPCHZ900
あっ!こいつ駄目だな…
って奴の特徴教えて
174:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:17:04.73ID:
9dC6aHIp0
>>164
これやって って言った時に、明らか無理な分量振っても
「はい! 出来ます!」って言う奴と、
「いいえ、出来ません」って言う奴ですね。
伸びる奴は「出来ますが時間を下さい」とか「手伝って下さい」って言ってきます。
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:13:59.61ID:NM+kDENF0
後から仕様変更するとPGが納期やばくてマジツライって聞くけど
179:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:19:39.08ID:
9dC6aHIp0
>>168
はい、ヤバいです。PGさんのテキスト読みあげソフトには
「仕様変更」と打ちこむと「死刑宣告」と読みあげるようになっていました。
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:14:28.70ID:cvsSF2Jd0
フリーゲームを商品化することがあるけど売れるの?
作者の信者ですら買わない気がするんだけど
179:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:19:39.08ID:
9dC6aHIp0
>>169
まあまあ売れます。爆発的に売れる事はないでしょう。
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:15:20.73ID:NM+kDENF0
ネトゲの会社って新規が簡単になれるの?
179:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:19:39.08ID:
9dC6aHIp0
>>172
ネトゲ自体飽和かと思います。
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:16:01.05ID:aGIZy5/T0
バンダイナ○コのDL商法どう思う?
179:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:19:39.08ID:
9dC6aHIp0
>>173
それはそれで経営戦略なのかなって
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:17:12.99ID:q03gSomf0
がんばっていいゲーム作れよ
186:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:21:51.26ID:
9dC6aHIp0
>>175
ありがとうございます。頑張ります
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:19:21.50ID:gsnEauAo0
またアクワイヤー社員かwww
あんまサービスしすぎるとまた祭りにされるぞwwwwwwwww
186:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:21:51.26ID:
9dC6aHIp0
>>178
いえ、違いますねえww
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:19:47.29ID:G9boH5R50
過去の名作のリメイク、続編、外伝系が支えてる感があるよな
3DSとかまさにそうだし
Vitaとどっちが売れると思う?
191:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:24:36.06ID:
9dC6aHIp0
>>180
個人的にはVITAの方が注目しています
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:19:53.98ID:ilezP8p90
いつまでも過去の栄光にすがって
偉そうに語るアゴハゲ名人様がむかつきます。
あの名人評判どうなんですか?
191:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:24:36.06ID:
9dC6aHIp0
>>181
あの方は宗教みたいなものなので。
信者も沢山いますよ
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:21:00.20ID:VFPCHZ900
質問ばっかりでごめんね
全部答えて貰って感謝します
最後に、ゲームプログラマー目指してる大学院1年の俺に何か一言下さい
191:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:24:36.06ID:
9dC6aHIp0
>>184
大学院生ならいいゲーム企業にめぐりあえるでしょう。
頑張ってこの業界に飛び込んできて下さい。一緒にいいゲームを作りましょう。
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:21:49.02ID:4+5FP0wu0
これから出るゲームで注目してるタイトルは?
191:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:24:36.06ID:
9dC6aHIp0
>>185
作るのに精いっぱいです。
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:22:10.58ID:k5RUiNjG0
好きなゲーム音楽は?
194:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:26:14.61ID:
9dC6aHIp0
>>187
グラディウスとセガラリーの音楽が大好きです。
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:23:55.29ID:5uejAR6xP
同人で作っててもコネってないもんですね
194:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:26:14.61ID:
9dC6aHIp0
>>189
同人でコネは無理でしょう
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:24:34.40ID:nGZeyvVx0
なんでスクエニさんはFF14を諦めないんですかね
あんなのだらだら続けるくらいなら1から作り直したほうがよさそうだと思うんだけど
194:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:26:14.61ID:
9dC6aHIp0
>>190
スクエニさんは頭でっかちになり過ぎかと思います。
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:24:52.70ID:B8kDGNVKi
和ゲーはもういらないから作るな
洋ゲーのローカライズ頼む
197:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:27:25.36ID:
9dC6aHIp0
>>192
和ゲーつまらなくて申し訳ないです。
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:18:43.47ID:6s/PAo5v0
なぜ日本のゲーム会社はMinecraftのようなゲームを作れないのだろうか
186:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:21:51.26ID:
9dC6aHIp0
>>177
開発費と発想力が桁違いです
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:27:01.68ID:P5LSHIK90
マインクラフトで開発費云々と来るとは…
203:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:29:12.83ID:
9dC6aHIp0
>>195
それくらい日本のゲーム企業はお金出せない状態です。
ほぼ瀕死です。
209:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:31:57.56ID:RkTiCWr0O
>>203
ゲームエンジンってあんまり日本じゃ聞かないけどあるの?
アンリアルとかクライシスとか大々的に発表したり公開するじゃん
216:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:36:17.09ID:
9dC6aHIp0
>>209
エンジンは上層部が嫌います。プライドが許さんのでしょう。
222:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:37:31.19ID:RkTiCWr0O
>>216
使うことを嫌うのはなんとなく理解できるけど
開発するのも嫌なの?
228:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:42:04.00ID:
9dC6aHIp0
>>222
作業が楽になるなら使いたいです
225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:38:45.98ID:P5LSHIK90
いや、マインクラフトはインディーズ系の作品でほぼ一人で開発したようなもんだからそんな開発費かかってるとは思えなくてさ
233:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:44:40.35ID:
9dC6aHIp0
>>225
あくまで例えの話です。分かりにくくてごめんなさい。
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:27:19.30ID:U+hrL/Eq0
今メインのターゲット層てどこなの?
年齢とら趣向とかで
203:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:29:12.83ID:
9dC6aHIp0
>>196
自分の会社は高校生から大学生あたりですかね。
あと会議で、ねらーをターゲットにしたいって言ってた人いました。
198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:27:31.22ID:nGZeyvVx0
月額課金に目がくらんでるんですかね
207:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:30:57.09ID:
9dC6aHIp0
>>198
おそらくそうでしょうね。
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:27:34.59ID:ilezP8p90
これからゲーム業界はさらに統廃合されて
でっかい再編がまだあるだろうなーとおもってますが、
がんばってー。
207:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:30:57.09ID:
9dC6aHIp0
>>199
ありがとうございます。頑張ります
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:28:21.14ID:UKBShby70
ピクミン3が個人的にすごく楽しみですが
WiiUで出るのが多少不安です
そちらの評価はどうなんですか?
207:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:30:57.09ID:
9dC6aHIp0
>>201
WiiUの評価が低いので、ピクミンと共倒れになりそうだなって言われてます。
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:35:12.36ID:dghkCU6T0
まじかよwiiu評価低いのか
俺はPCでできるようなゲームはPCで充分だから、独自進化のwiiは最高にハマってるしUも期待してるんだが・・・なぜだ・・・
223:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:38:16.58ID:
9dC6aHIp0
>>215
発想が暴走しているとよく言われています
240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:48:27.91ID:dghkCU6T0
発想が暴走してるだと・・・信じられない
頭が固くなっちゃってるんじゃないか?
俺の360のフレは、wiiUは最高にエキサイティングだったと言ってたぜ。
PCの劣化でしかない今の業界のままだと自滅すると俺は思うね
246:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:50:57.16ID:
9dC6aHIp0
>>240
そうですね。頭が固すぎる人たちvs柔らかすぎる人たちになっています。
中道が必要です。
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:29:38.97ID:8AMqU+ypO
作りたいゲームと、現実に売れるゲームは?
そのギャップはどういうもの?
212:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:33:16.99ID:
9dC6aHIp0
>>204
作りたい→作らせてくれない→作れ→作る→モチベーション下がる→クオリティ下がる
→売れない→\(^o^)/オワタ
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:30:03.80ID:hKvAP2tb0
>>1もゲームしないってことで聞いてみたいんだけど
結構前からゲーム業界がいわゆるオタクを排除してきた結果、
ゲーマー向けゲームってのがどんどん減ってゲーマー自体も減ったと思ってるんだけど、
そういう大衆受けするゲーム一辺倒になってる現状に対してはどう思ってる?
極論するとグリーやモバゲーの方向性と近いと思うんだど
212:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:33:16.99ID:
9dC6aHIp0
>>205
ゲーマー向け自体が隙間産業になってしまったのは違和感あります。
ガストさんが頑張ってくれていますね。
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:33:03.41ID:lWx6RrO40
徹夜とか多いけど禿げない?
216:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:36:17.09ID:
9dC6aHIp0
>>210
禿げ・白髪・早漏 が多いですね。
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:33:03.74ID:rNcAdops0
専門学校とか金どぶに捨てるのと一緒だよね?
HALとか有名みたいだけどさ
216:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:36:17.09ID:
9dC6aHIp0
>>211
CMバンバンしてるような所はそうですね。
しかし中にはまともな専門さんもありますし、
増えてる傾向があるので、正直大卒と専門卒の評価が逆転するんじゃないかって
言われてます。
227:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:41:47.49ID:rNcAdops0
>>216
えー
ニンテンドーとかは東大ばっからしいじゃん。
工作員じゃないしあなたが工作員かもしれないけど、どの学校がおすすめか逆に聞いていい?HAL以外あんのかよってイメージなんだが
233:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:44:40.35ID:
9dC6aHIp0
>>227
どこって言えませんが、4年制専門学校が増えてきたので評価も高くなったんでしょうね。
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:30:31.87ID:5uejAR6xP
カ○コンの開発は話しててとても保守的な印象を受けました
212:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:33:16.99ID:
9dC6aHIp0
>>206
そうですね。非常に保守な企業さんかと思います。
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:34:59.87ID:sOWW7eWK0
逆にコンペティティブな企業は?
223:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:38:16.58ID:
9dC6aHIp0
>>213
SEGAさんはベクトルが違えど頑張ってます。少しν速民的なノリがありますが。
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:35:00.64ID:5uejAR6xP
逆にバ○ナムは凄まじい実力主義な印象
223:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:38:16.58ID:
9dC6aHIp0
>>214
そうですねぇww
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:36:25.13ID:JhEfJjMW0
洋ゲーはお金かけてるから面白いのが作れるんだと思ってたけど
PSNやXBLAで配信されてるあんま金のかかってなさそうなキャッスルクラッシャーズやilomiloみたいなゲームでも面白いのが多いんだけど
和ゲーもこんなの作れないの?
228:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:42:04.00ID:
9dC6aHIp0
>>217
結局発想力の違いでしょうね。
あと欧米では技術者は専門職扱いなのに、日本では奴隷扱いですからね。
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:36:26.10ID:51kL/lBy0
VITAのどの要素に期待してる?
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:36:50.67ID:nGZeyvVx0
ヴィータに注目してるみたいだけどなんかロンチ微妙じゃない?
何か「これだ!」っていうの出してよ
228:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:42:04.00ID:
9dC6aHIp0
>>218
>>219
他に期待出来ないから、せめてSonyさんは・・って気持ちです。
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:37:23.63ID:q03gSomf0
VITAの3G回線で対戦プレイできそう?
228:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:42:04.00ID:
9dC6aHIp0
>>221
いけるんじゃないですかね。てかいってほしいです。
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:37:14.33ID:NqWkwcK+0
仕事時間中に仕事しないで2chできるなんて危機感あるように見えないんだけど
228:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:42:04.00ID:
9dC6aHIp0
>>220
休憩時間にさらっと立てたら意外と伸びました さーせん
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:38:19.97ID:6s/PAo5v0
RPGはマジやんなくなったな。つかゲーム機買ってまでやりたいと思わすゲームが全くねー
クソゲーのためにゴミハードつかまされるぐらいならPCでHOL2でも一人で遊んでたほうがマシなレベル
233:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:44:40.35ID:
9dC6aHIp0
>>224
なるほど。出来る限り頑張ってみます。
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:40:28.91ID:D3131mEQO
売り上げでFFなどの名前だけで売れるのを越える作品つくる自信とかある?
233:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:44:40.35ID:
9dC6aHIp0
>>226
会社が金と時間くれれば勝つ自信はあります。ないとやってられません。
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:43:38.79ID:iCvipNsOO
カプコンは糞らしいってホント?
237:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:46:31.03ID:
9dC6aHIp0
>>229
個人的にカプコンさんは嫌いになれません。
231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:44:11.50ID:5uejAR6xP
やっぱり開発に直結する趣味は
趣味に留めておくのがいいのかなあ
237:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:46:31.03ID:
9dC6aHIp0
>>231
趣味を仕事にしたとたん人間ダメになると思います。
ゲームオタクが入社しても、すぐ鬱で辞めていきます。
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:44:17.51ID:wNNSsHqlO
ドット絵スキーなんだけどやっぱり淘汰される運命なのかね
237:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:46:31.03ID:
9dC6aHIp0
>>232
ドット絵は淘汰されていくでしょうね。
自分は好きなんですが
248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:52:09.13ID:WSp/HY6Fi
ドット絵いいよね
希望ばかりいってすみません
大変だろうけど頑張ってください
期待してます
256:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:55:27.46ID:
9dC6aHIp0
>>248
ありがとうございます。頑張りますww
234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:45:06.00ID:nGZeyvVx0
ヴィータに主力ソフト出す予定はある?
242:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:48:53.79ID:
9dC6aHIp0
>>234
今のところ無いようです。しばらくPSPで頑張るとかなんとか。
235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:45:20.26ID:oJBzkj5C0
Unityについてどう思う?
242:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:48:53.79ID:
9dC6aHIp0
>>235
これと言った感想はありません。
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:45:52.01ID:WSp/HY6Fi
最近ロード時間が長いゲームが増えてるのが気になります
個人的にグラフィックや演出よりもテンポを重視してほしいですね
イライラしないサクサクしたファミコンのときみたいなやってて楽しいと思える気持ち良さがほしいです
242:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:48:53.79ID:
9dC6aHIp0
>>236
なるほど。PGに伝えておきます。ありがとうございました
239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:48:10.92ID:G9boH5R50
FFはいつまで出ると思う?
246:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:50:57.16ID:
9dC6aHIp0
>>239
そろそろ終わりでしょう。信者離れも激しいようですし。
241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:48:53.08ID:VlbSRVLTO
自分でモデリングしたものを市販のゲームに登場させるの好きなんだけど、やっぱ職業にするときつい?
246:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:50:57.16ID:
9dC6aHIp0
>>241
好きを仕事にするのはきついです。
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:49:38.46ID:ilezP8p90
例えばユーザーは年間どのくらいのお金を
ゲームに使うとか想定はありますか?
251:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:52:36.54ID:
9dC6aHIp0
>>243
自分は開発なので分かりませんが、首脳陣はデータでとっているでしょうね。
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:50:05.23ID:wNNSsHqlO
割れ厨について一言
251:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:52:36.54ID:
9dC6aHIp0
>>244
死んでくださいとしか言えません。
249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:52:14.67ID:V5PVOeam0
それなりの会社ならITセキュリティの観点から
こういう自己満足的な情報開示は止めろって言われてるはずだけど
もしバレたら法務の人になんて言い訳するの?
256:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:55:27.46ID:
9dC6aHIp0
>>249
さあ、どうしましょうか。
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:52:24.22ID:aL/Fwxh40
スクエニの野村はいつやめるの
256:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 16:55:27.46ID:
9dC6aHIp0
>>250
分かりませんww
さて、仕事に戻らなくてはいけませんので、ここで質問の方を打ち切らせていただきます。
長い間お付き合いいただきありがとうございました。
これからもゲームを楽しんでいただければ幸いです。
それでは失礼します。
262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/30(金) 17:03:47.06ID:dghkCU6T0
乙
偉そうに言ったけど、要は面白いゲームを出してください。待ってますので!
- 関連記事
-