1:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:08:11.04ID:0
なんかめっさ広いらしいけど
3:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:11:25.94ID:0
どこの国でもないから条約の締結とかに最適
4:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:12:29.90ID:0
南極の資源掘ったら世界中から袋叩き
5:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:13:10.47ID:0
南極大陸とアメリカとの大きさ比較
6:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:13:26.59ID:0
こりゃ難局を示すな
7:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:13:53.62ID:0
あんな寒いとこどうにもならん
10:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:14:29.36ID:0
隕石拾いにはすごい便利なんじゃなかったっけ
8:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:13:55.61ID:0
南極基地の土地って日本のものじゃないの?勝手に建ててるの?
9:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:14:28.66ID:0
なんか勝手に資源とか取れないような条約かなんかあるんだろ
勿体ないよな世界がいろいろ助かるレベルで大量に何か埋蔵されてそうだけど
12:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:15:35.34ID:0
>>9
実は掘ったらとんでもないものが出てくるのがわかっちゃってるから
みんなで申し合わせて見なかったことにしてるとかだったりして
14:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:19:18.37ID:0
氷を深く深く掘り進めるとそこにはX億年前に存在した最悪最強のウイルス菌が…
15:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:19:34.33ID:0
例え原油やレアメタルが大量に埋蔵されていても
あんな氷の世界ではコストがかかりすぎるだろ
16:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:20:29.07ID:0
南極に庭付き一戸建て
13:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:18:07.10ID:0
でもペンギンの領土なんでしょ?
17:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:21:56.72ID:0
でもすごく寒いんだと思う
22:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:25:37.69ID:0
ヒトラーが住んでるって話は聞いた
18:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:22:46.27ID:0
南極大陸は資源がありすぎてみんな手を出したいがすくみ状態
北極海も資源ありまくりだがロシアが暴走し韓国が技術協力という名の
寄生をして混沌状態
25:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:26:58.29ID:0
>>18
その内資源をめぐってフロントミッションのような世界になるのかな~
48:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:42:40.54ID:0
主要産業 氷の輸出
20:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:23:56.82ID:0
太陽光とかが発電に利用できるんなら逆に南極の寒さをエネルギーに変える方法ないのかな
23:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:25:43.42ID:0
>>20
手っ取り早いのは風力発電だろうな
24:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:25:57.15ID:0
熱い=エネルギーが高い
寒い=エネルギーが低い
無いところからなんてとれない
29:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:27:55.35ID:0
>>24
熱エネルギーはそうだろうけど
31:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:31:48.33ID:0
>>29
冷たい深層水を利用するってのも上部の暖かい水との温度差を利用して発電する
冷たいだけじゃエネルギー変換なんてできないんだよ
宇宙はエネルギーが無いから冷え切ってる
28:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:27:51.79ID:0
南極大陸の領有権てどうなんってんの
40:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:38:17.17ID:0
>>28
確かチリとかが主張してるはず
30:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:30:11.94ID:0
南極大陸はどこの国の領有権も認められてない
何カ国かが領有権を主張してるが南半球は強国が無いので無視されてる
その中でもオーストラリアが有名で南極海で捕鯨反対をしてるのも
南極の領有権を主張する行動の一環だといわれてる
32:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:32:35.86ID:0
独立国を興すチャンスではないか
1000人ぐらいで移住して
「今日からこの大陸は我が国の領土である!」と宣言してみてはどうか
36:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:36:46.50ID:0
>>32
それまるで竹島不法占拠の韓国と同じだな
43:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:40:02.76ID:0
>>32
どこかの大国や大企業に支援してもらわなければ
孤立無援で全員凍死するだろう
35:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:35:32.28ID:0
>>32
それアルゼンチンがやろうとしてなかたっけ?
南極のどっかの島で
38:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:38:12.83ID:0
>>35
ゴルゴ13にそんなエピソードあったよね
42:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:39:41.76ID:0
>>38
あったね
適当に送り込まれたわ良いがやること無くてsexばっかしてたって
41:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:38:58.55ID:0
47:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:42:29.70ID:0
チリとかアルゼンチンとか南米の自己主張は桁違うな
59:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:49:19.62ID:0
60:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:49:28.78ID:0
領土権の主張はチリやアルヘン以外にもイギリスやノルウェーもしている
だけど各国が協調して今は声高に主張しなくなってる
日本だって未だに観測隊を派遣しているのはいざというときに昭和基地周辺や大和雪原などのエリアの領土権を主張する根拠を残すためだ
73:
名無し募集中。。。:2011/09/23(金) 00:00:26.36ID:0
南極で出産させて領土の主張してる国があったような
58:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:48:54.90ID:0
グリーンランドってのも良く分からんな
61:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:50:22.97ID:0
>>58
グリーンランドはデンマーク領じゃなかったっけ?
62:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:51:38.14ID:0
緑あふれる島だと勘違いして移民するように名前つけた
50:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:43:01.54ID:0
南極=アトランティス説もあるな
12000年前の地軸転倒以前はもっと温暖な気候で超高度な文明が発達していたとかなんとか
52:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:43:30.25ID:0
>>50
ムーの読み過ぎ
34:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:33:32.02ID:0
20年くらい前に失われたアトランティス大陸は
実は南極大陸だという本が
ベストセラーになったな
33:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:33:23.30ID:0
復活の日は南極だっけ北極だっけ
37:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:36:58.98ID:0
北極には陸地がない
27:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:27:48.85ID:0
北極には氷中に空洞湖が何箇所か確認されてる
ロシアがそこにボーリング調査すると騒がれてたな
19:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:22:48.26ID:0
南極のアザラシの天敵はシャチとサメだけなのかな
シロクマくんがいないし平和だねー
54:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:45:01.11ID:0
シロクマを連れてきたら自然に順応するんだろうな
55:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:46:19.58ID:0
生物学的には北極圏のシロクマのニッチにいた生物はいるはずなんだよな
63:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:52:34.89ID:0
シロクマのニッチ層にいた動物と言っても有袋類じゃないのか
57:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:48:02.51ID:0
南極に犬の持ち込みは禁止になったので南極物語の再現は不可
64:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:53:20.44ID:0
犬持ち込み不可になったら誰がそり引くの?
65:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:54:04.98ID:0
雪上車
67:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:55:41.98ID:0
雪上車はエコに反してるな
68:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:56:15.98ID:0
あんだけペンギンがいるんだからさ
69:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:56:41.03ID:0
タロジロ物語読んで犬って根性あるなと思った
72:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:58:21.61ID:0
タロジロの毒牙にかかったアザラシがいったいどんだけいるんだろう?
76:
名無し募集中。。。:2011/09/23(金) 00:11:51.78ID:0
俺の読んだ本だとタロジロはアザラシに吠えかかって
恐怖で脱糞した未消化のウンコを食ってたと言う話だったぞ
77:
名無し募集中。。。:2011/09/23(金) 00:19:30.27ID:0
野生のアザラシが陸で運子するのか?
外敵のことを考えると拡散される水の中でするんじゃないか
79:
名無し募集中。。。:2011/09/23(金) 00:25:19.18ID:0
海ならともかく陸地じゃソーセージが転がってるようなもんだよなアザラシって
56:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:46:53.91ID:0
天然の冷気でサーバ冷やせるデータセンター置けばいいんじゃない?
70:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:57:17.15ID:0
>>56
お前何気に天才じゃね?
電力は無制限に吹く風で発電すれば事実上無限だし
26:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:27:21.79ID:0
いざという時のために
手を付けないでとっておけよ
75:
名無し募集中。。。:2011/09/23(金) 00:03:18.97ID:0
大規模に開発すると気温上昇と海面上昇のコンボがあるからそう単純にはいかないんだろう
21:
名無し募集中。。。:2011/09/22(木) 23:25:22.10ID:0
アダムとか掘りだしてセカンドインパクト起こすかもしれないから採掘は辞めておけよ
- 関連記事
-