1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:43:59.24ID:RCt7ubko0
飛び降りめちゃ起きてるのに
学習能力0wwwwwwwww
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:44:30.07ID:IirCcWoT0
たなホームになっちゃうだろ
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:44:44.47ID:IirCcWoT0
>>2
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:45:13.65ID:La3fte7N0
>>2
棚は「たな」、柵は「さく」
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:44:49.03ID:nnoyfMxI0
策がないんだよ
13:
忍法帖【Lv=9,xxxP】 ◆IsM9lHMaEp7m :2011/09/18(日) 16:52:48.58ID:4WWldI590
>>5 評価に値する
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:44:46.27ID:rZiUWlWF0
それやったら踏み切りで死ぬ奴が増えてもっと手間取る
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:50:17.79ID:hkszAwBS0
37773
〇〇〇ドア〇〇〇〇〇〇〇ドア〇〇〇〇〇〇〇ドア〇〇〇〇〇〇〇ドア〇〇〇
46764
〇〇〇〇ドア〇〇〇〇〇〇ドア〇〇〇〇〇〇〇ドア〇〇〇〇〇〇ドア〇〇〇〇
〇は座席ね
こんな感じで電車の形式によって電車のドアとホームの柵がずれるから
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:51:44.83ID:UYyVIZpk0
>>11
鉄オタだけどこれだと思う
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:08:26.39ID:9jT6yA5z0
鉄道関係の仕事してるけど
>>4と>>11が正解
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:53:02.55ID:RCt7ubko0
でもさ地下鉄だとついてるやん
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:53:52.64ID:UYyVIZpk0
>>14
地下鉄は規格を合わせてるからな
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:54:43.05ID:jm/P59W/0
相互乗り入れしてるところとかだとできないところも多いらしいね
31:
インジョブωお稲荷 ◆INJOB6im1I :2011/09/18(日) 17:05:22.33ID:QlaVOM6H0
>>16
そういえば名鉄の車両が乗り入れてる名古屋の鶴舞線はホームに柵無いよな
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:55:18.40ID:tidYjGiD0
車両によってドアの数違うからだな4ドアと6ドアだっけ?
アホだなーとは思う
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:49:06.07ID:R2x+N2SC0
オーバーランのごまかしができないから
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:55:42.62ID:hivZf1gW0
アホが早くいなくなれ…って願いを込めて
作らないんだよ
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:57:09.33ID:RCt7ubko0
仮に全部規格あわせて
めちゃめちゃ高い柵作ったら絶対
飛び降りれねーなwwww
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:58:36.68ID:UYyVIZpk0
>>20
それが副都心線
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:57:16.72ID:xQZwPIn9I
マジレスすると予算か足りない。
これに尽きる。
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:57:36.88ID:K2gG/QOHO
社会がどうにかしてんだよ
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 16:59:31.99ID:LIvSPe+a0
マジレスすると
いやあるところにはあるだろ?
29:
【15.3m】 :2011/09/18(日) 17:03:55.28ID:ttjTqNFM0
ゆりかもめや南北線にはついているね
30:
【10m】 :2011/09/18(日) 17:04:14.28ID:ttjTqNFM0
間違えたゆりかもめと大江戸線
27:
ヤクソン ◆Yaxon/TouQ :2011/09/18(日) 17:01:01.36ID:h/Bal4yj0
飛び降りようとしてる人を察知して飛び降りる前に殺すシステム作れば良い。
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:02:29.01ID:cUlhe+XC0
柵をギリギリに付けようとすっからムリがあんだろ?
電車と柵の間を数メートル空けといて、柵が開いたらダッシュで乗り込めば完璧
柵柵柵柵柵--柵柵柵柵柵柵柵柵柵柵--柵柵柵柵柵
ダ ッ シ ュ !
〇〇〇〇ドア〇〇〇〇〇〇ドア〇〇〇〇〇〇〇ドア〇
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:09:28.71ID:Wnrkt0Hs0
>>28
そしたらホームめっちゃ狭くなるwww
↑ ̄ ̄
|ーー柵
ホ
|
ム
幅
|ーー柵
|
↓__
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:11:52.41ID:rHnVxbGm0
恵比寿にできたのはなんでなの?
特に飛び降りが多かったの?
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:13:35.85ID:Wnrkt0Hs0
>>35
ちょっと贅沢なビールを飲んだ酔っ払いが多かったんだよ
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:16:47.33ID:K2gG/QOHO
>>35線形の問題で、恵比寿と目黒で実験やって問題なければ他の駅にも問題なくつけられるとかなんとか。
36:
【19.2m】 :2011/09/18(日) 17:12:31.04ID:ttjTqNFM0
逆転の発想で
いっそのこと線路ごと動かせばいい
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:16:49.99ID:er26xXU60
西武線なんて私鉄のくせに1~4ドアが混在しているのにどうやれと
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:18:16.95ID:RCt7ubko0
自殺者だけ取り除く機能は
やはり開発されんのかね?
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:21:19.05ID:sTdt9pTW0
クレーム対応も声がでかい人のしか動く気ないだろ。
娘が友人の結婚式に遅れて切れたおっさん然り。
北新地には柵あるぞ。あそこは声の大きいおっさんが酔っ払う場所だし。
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:28:30.78ID:Kov4Lf6r0
柵の一部だけ開くんじゃなくて
電車が来たら柵全体が収納するようにしたらいいんだよ
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:31:51.64ID:aCwe6VEs0
>>43
ギロチンみたいな?www
駆け込み防止にも一役買うかもな
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:32:04.12ID:tidYjGiD0
電車が来る前だけ地面から柵が出るようにすればいいんじゃね?
一度全部封鎖されて、電車止まったら扉の前だけ開くの
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:35:06.58ID:aCwe6VEs0
>>45
おっさん「いってー、柵がちんこに刺さったふざけんな!!」
駅員「大変申し訳ございません…」
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:39:26.03ID:tidYjGiD0
>>47
ホームの端が畳返しみたいにめくれ上がればいいか?
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:41:02.87ID:E+pWGWDK0
>>49
何そのトラップ
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:43:16.35ID:tidYjGiD0
>>51
女子高生がひっくり返ってぱんつ見えるかもよ
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:32:18.42ID:33MzUqUA0
予算>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>死人
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:38:52.34ID:um1AWXmHP
東京メトロ南北線みたいにすればいいのに
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:40:38.07ID:vJwc2CyQ0
名古屋には無いぞ
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:55:04.38ID:FwA3xZYQ0
ごく短い区間でも数100億かかるの知ってるか?
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 18:00:26.31ID:rxefLf3o0
鉄道会社だけじゃなく国の予算からも出せばいい
人が飛び降りれない柵作るのと飛び降りたいと思わない社会を作るのどっちが安く済むか
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 17:00:39.86ID:hkszAwBS0
一方インドでは
- 関連記事
-