おすすめ記事

キテレツ大百科のムダ知識教えてくれ!!!


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 22:52:35.74ID:IOQGo1mU0



コロ助の腕は掃除機のホース




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 22:53:55.78ID:yr7WHBbm0



原作はドラえもんと印象が被ってる話が大部分




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 22:54:59.76ID:oUM8PZJ30



最終回がよい

読んでみろ




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 22:55:27.29ID:HxGFc6Md0



ブタゴリラには新潟にガールフレンドがいる
トンガリには役者家系のガールフレンドがいる




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 22:56:32.15ID:2A/1FbGf0



>>5
ブタゴリラのガールフレンドってたえこちゃんだっけ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 22:58:11.20ID:PfldmTfhO



コロ助の刀には引きずらないように鞘にローラーが取り付けてある




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:02:42.95ID:NaI9QL8i0



>>9
それ誰でも知ってるんじゃ・・




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:00:32.06ID:qWf0c1mM0



勉三さんの中は暖かい




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:05:06.43ID:2sWACk9RO



>>11
キテレツの中もあったかいナリ




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:02:11.31ID:O3TZP/0v0



ブタゴリラって印象弱いよな。
性格は普通だし、あんまり喧嘩も強くない(サツキより弱い)

ジャイアンの理不尽さと強さを見習ってほしい




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:03:57.09ID:oXrHChXTO



>>13
親のインパクトではいい勝負してる




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:03:02.76ID:DOD8KgaU0



4次元に行こうとして
4次元住人に怒られた




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:03:54.13ID:NaI9QL8i0



>>16
面白そう
詳しく




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:12:11.99ID:DOD8KgaU0



>>19
みよちゃんが神隠しにあって探すために大百科調べてたら
奇天烈大百科に墨で塗りつぶされたページがあって
その墨を取り除くと現われたのが冥府刀(次元刀?)という発明で、
次元を切り裂き4次元に行ける発明品だった
キテレツはそれを作って、使ってしまう。
その冥府刀で切り開いた空間で、そこに住む異次元の住人に
に記憶を消され、再び冥府刀は忘れ去れてしまう

って話  たしか




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:05:24.69ID:6pLP6/jD0



>>16
アニメ後半で続編なかったっけ
黄泉の国行ってトンガリのお婆ちゃんに会う奴




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:02:25.08ID:OBZb5Mgi0



NHKで実写化している




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 22:56:26.27ID:1A37TCjTO



勉蔵は車運転するとき黒い革の指なしグローブをつける
学ラン着て




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 22:58:52.70ID:daf4izHh0



コロ助は町内一の暇人
コロ助は絵本を立ち読みする




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:01:20.81ID:fhQ3cLuY0



通常こうじきでは未来には行けにも関わらず過去から帰還する機能がある
コロスケ未来に行くはある意味行けて当然




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:03:47.03ID:W3rL2aDt0



八百八でバイトしたプロ野球選手がいる




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:05:30.60ID:5ZlWA/Ds0



コロ助の元となった人は幼女


べんぞうさんとスネ夫の声は同じ(声優が同一人物)




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:05:36.84ID:1A37TCjTO



ピザゴリラってどう見ても池沼基地害じゃん




25: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/17(土) 23:05:53.15ID:7ni32Ruz0



ミヨちゃんにもブタゴリラって呼ばれたら自殺レベルだよな




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:08:15.37ID:7bdLTcBw0



あれは薫って名前がイヤで本人がそう呼ばせたがってるくらいなんだよ




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:07:58.08ID:aZLuMkTh0



大百科は最後ゴミに出されて燃やされる




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:08:28.96ID:pAozoHHw0



>>28
マジかよ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:12:18.56ID:aZLuMkTh0



>>30
マジ

燃やす前にバラバラにして七夕の短冊にするというおまけ付き




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:15:52.65ID:fhQ3cLuY0



>>34
奇天烈大百課を封印しようとしたんだっけか?
奇天烈斉に会いに行ったら一緒に敵襲をうけて発明品マジやべえって流れになって
コロスケは奇天烈斉の護衛で過去に留まり
帰還後廃棄したきがする




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:17:46.47ID:aZLuMkTh0



>>38
それはアニメ
原作ではママンがゴミに出して近所のババアが燃やした




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:13:50.29ID:pAozoHHw0



>>34
もう過去のオーバーテクノロジー気味の道具には頼らない方が良い的なラストなの?




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:17:46.47ID:aZLuMkTh0



>>37
大百科に頼らず自分で努力して発明できるように頑張ろうEND




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:11:10.82ID:voYlARwlO



ブタゴリラが昭和初期にいって野菜を売る



買っていった人から苦情殺到
「こんなまずい野菜ははじめてだ!」



ブタゴリラ、土下座して謝る



その後、怒った人々が帰った後
ブタゴリラ
「なんでうちの野菜は美味しいのに」

キテレツ
「ブタゴリラ、地球は環境破壊によって汚れているんだよ。昔に比べると今の野菜は汚れているんだ」

ブタゴリラ
「そうなのか、環境破壊はよくないな!」


ブタゴリラの精神力はハンパない。




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:13:08.00ID:KebSfSyk0



>>31
実際だと爺ちゃん婆ちゃんは
声をそろえて野菜は昔より美味しくなったって言うよね

品種改良される前の野菜は青臭いのばっか




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:13:44.42ID:g7D2kGlE0



ファミコンソフトはホラーゲーム




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:11:18.85ID:oe1xU3ZVO



コロスケはコロッケが好き




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:19:15.77ID:voYlARwlO



コロスケの趣味は恐竜玩具集め。ただし、100個集まったから玩具集めは終了した。
なぜ、100個集まったから終了したかというと


コロスケ「我輩、100個以上集めても数えられないナリ」




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:36:45.39ID:u4UJwA9f0



ドラえもんと全く同じ話が何話かある

過去の偉人に動物あげる話で夏目漱石に猫をあげて
「この猫の名前は?」
って聞かれたときに
「名前はまだない」って答えたのがブタゴリラだったからジャイアンだったか思い出せない
たぶんブタゴリラだったと思うが…




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:24:40.29ID:voYlARwlO



ドラえもん
のびたのパパが草野球に出る



打てない



のびた、道具で時間を自分とパパ以外の時間を泊める



パパ「卑怯なことはするな。そんなことするぐらいなら三振でいい」

キテレツ
パパが草野球に(以外同文)




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:20:05.08ID:7u9CQe+m0



OPの歌でコロッケが作れる




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:23:09.82ID:1CJB7W8D0



>>41
キャベツはどうした?




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:21:40.70ID:C9hMUYJeO



最終回を見たことあるのは俺くらいだろうな。




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:24:00.27ID:aW5vuw6aO



>>42
なわけねーだろ

天狗の抜け穴は本来天狗を封印するために使ったもので、
へたすると天狗が封印されてる空間に繋がってしまう




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:23:22.48ID:2A/1FbGf0



>>42
俺も観たよ
キテレツとコロ助が最後離れ離れになるのはどうしても納得行かなかった
今でも納得いかない




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:26:59.30ID:aW5vuw6aO



原作はキテレツが月で遭難して死を覚悟したり、
いつものメンバーが洞窟に生き埋めになって絶望して死を覚悟したり
結構ハード




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:27:06.84ID:ciGSGpQJ0



トンガリの名前は最初コンチだった




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:50:32.74ID:u4UJwA9f0



コンチは足が速い




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:29:13.05ID:BWqPWUAm0



勉三さんは彼女持ちで外車乗りの超リア充




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:32:49.80ID:aW5vuw6aO



勉三さんとキテレツは小さい頃からの友人だが、勉三さんが受験で引きこもりになったため疎遠になっていた
勉三さんは六浪して大学に入学した
勉三さんは大学の学祭でノリノリで女装して踊っていた




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:34:27.49ID:voYlARwlO



キテレツの成績は理科と算数はいいが、あとがダメ。




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:37:14.71ID:aW5vuw6aO



>>52
だから原作だと親は発明を止めさせようとしてるんだよな

キテレツ大百科は特殊なインクで書かれていて、キテレツ斉のメガネを使わなければ読めない

キテレツはキテレツ大百科が無くてもそれなりのロボットが作れるくらいには発明の腕はあった




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:34:28.60ID:iwjjXLJr0



みよちゃんの声優が途中で変わったがあまりにも声が似すぎていたため気づかなかった人が多かった




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:03:33.81ID:voYlARwlO



ベンゾウさんの頭はカツラ。
ハゲではなくお坊さんのアルバイトをしてるから。




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:35:23.12ID:pAozoHHw0



勉三さんはお経を上げるのが得意




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:41:20.96ID:fU+0Gxzx0



タイタニック公開前にタイタニック号沈没がテーマの回があった




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:43:13.53ID:ciGSGpQJ0



阪神大震災のせいで地震の話が文庫本から削られた




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:43:37.67ID:s4BqZX4d0



トンガリの家の表札は「尖」ちなみに本名は尖コウジ




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:43:46.53ID:aW5vuw6aO



原作だとキテレツパパのデザインが終盤で変わる(のび太パパに似たデザインになる)




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:48:43.65ID:aW5vuw6aO



アニメ版最終回は実はもっと前にくるはずで、話自体も既に完成されていたが、
しばらく続行することになったために放送が見送られていた




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:55:34.42ID:AsMGJdqoO



ブタゴリラのおじさんはブラジルにいる




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/17(土) 23:58:25.79ID:voYlARwlO



ブタゴリラはwelcome(ウェルカム)を増えるガムと発音していた。
ブタゴリラは先制攻撃を先生が攻撃するものだと思っていた。

ブタゴリラはとある悪人に対しキテレツが「あの人だって良心があるはずだ」と発言した際「そりゃ両親はいるだろう」と言った。




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 00:03:05.73ID:9N6/1mHSO



>>65
ブタゴリラはベジタリアンのことをエイリアンと言っていた

ブタゴリラは紀元前のエジプトにて「ナムナム八百八大明神」と崇められていた




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/18(日) 00:05:47.26ID:1jPKbPyv0



主役はブタゴリラな気がしてきた




関連記事


[ 2011/09/18 15:39 ] マンガ・アニメ | TB(0) | CM(21)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2011/09 /18(日) 16:29:08 [編集]
  2. ドラえもんあまり知らない奴は「ジャイアンの家=八百屋」と勘違いしてる。で、ブタゴリラの事は知らないらしい…
  3. 名前: :2011/09 /18(日) 17:37:58 [編集]
  4. ブタゴリラの親父のインパクトが強すぎ

    コロッケの歌とらっしゃい!しか覚えてない
  5. 名前: :2011/09 /18(日) 18:00:51 [編集]
  6. ドラえもんにモドキがゲスト出演してる
  7. 名前: :2011/09 /18(日) 18:04:56 [編集]
  8. 漫画とアニメでは設定が大幅に異なる
    一般的に知られている設定の大半はアニメ版の設定
  9. 名前: :2011/09 /18(日) 18:06:22 [編集]
  10. >>12が何言ってんのか全然わからない
  11. 名前: :2011/09 /18(日) 18:10:15 [編集]
  12. コロ助の声優も途中で変わってるんだな
  13. 名前: :2011/09 /18(日) 18:27:12 [編集]
  14. 原作はわずか3巻
  15. 名前: :2011/09 /19(月) 00:44:51 [編集]
  16. どらえもんよりキテレツの方が好きだな
  17. 名前: :2011/09 /19(月) 01:01:08 [編集]
  18. DVD全部持ってる俺に隙はなかった
  19. 名前: :2011/09 /19(月) 09:07:40 [編集]
  20. ブタゴリラって児童ポルノに出てそうな雰囲気してるよな
  21. 名前: :2011/09 /19(月) 15:49:20 [編集]
  22. ※5
    書き直してみた。

    通常、航時機(こうじき:タイムマシン)では通常、未来には行けない設定である。
    にも関わらず、過去から帰還する機能はある。
    なので「コロスケ未来に行く」の回で未来に行ってるのは、ある意味行けて当然じゃないだろうか。

    こういうことだろう。


    声優で言えばコロ助、みよちゃん、ブタゴリラが途中交代してる。
    前者二人は出産休業。ブタゴリラの大竹さんは…なんで休業したんだっけ?
    カーレンジャーで復帰したような気がするが。
  23. 名前: :2011/09 /19(月) 17:47:21 [編集]
  24. ※9
    うらやましい。遊びに行きたい。Gyaoの無料放送で我慢してるわ。
    静岡住んでた時は再放送あったからよかったなあ。
  25. 名前: :2011/09 /20(火) 11:38:37 [編集]
  26. ※7
    原作よりアニメの方がエピソード数多いんだよならっしゃい!
  27. 名前: :2011/09 /24(土) 23:14:52 [編集]
  28. 友達がスモールライトにはでかくなるボタンと小さくなるボタンがあるって言ってた
    何かおかしいと思ったら如意光と勘違いしてたらしい
  29. 名前: :2011/09 /25(日) 05:17:24 [編集]
  30. ※14
    スモールライトにはビッグライトの効果が付いてた種類もあったはず
  31. 名前: :2011/09 /25(日) 10:48:28 [編集]
  32. ※11
    DBのタイムマシンと同じ理屈じゃないの? 元の時間軸にもどるだけ。
  33. 名前: :2011/09 /25(日) 22:44:38 [編集]
  34. トンガリの本名この前の再放送見るまで知らなかった…
  35. 名前: :2011/09 /27(火) 08:56:00 [編集]
  36. アニメはブタゴリラの天下だった
  37. 名前: :2011/09 /28(水) 20:37:54 [編集]
  38. 初期のトンガリはガタイがかなり良かった ブタゴリラよりでかい
  39. 名前: :2012/08 /27(月) 08:18:43 [編集]
  40. アニメ版では、大百科は泥棒に入られて盗まれただろ
    泥棒は大百科読めないから途中でゴミ収集車に捨てられた
    キテレツが自分で捨てた訳では無い
    むしろ、もう一回大百科を貰いにキテレツ斎のところに行くわ。
    そこで自分の力だけで頑張るって決めて、コロ助はキテレツ斎が心配で残るんだよな
  41. 名前: :2012/10 /24(水) 13:46:07 [編集]

  42. ブタゴリラは6年生の番長にビビってる。
    キテレツのママのJK制服姿が可愛い。
    それを見たキテレツの器のデカさ。
    コロ助の先祖はチンチン電車。
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI