1:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 19:54:53.93ID:0
このままじゃ人口がどんどん減ってくじゃん
2:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 19:55:43.68ID:0
地域による
3:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 19:56:36.31ID:0
地域でまったく違うがな
日本で一括りにすんなw
4:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 19:57:59.80ID:0
金掛けなきゃそれなりの学力レベルにならない
5:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 19:58:16.91ID:0
親が楽に暮らしたいんだよ
7:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 19:59:01.06ID:0
公立行けばいいし奨学金ふんだんにあるだろ
金掛かるは甘え
13:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:01:57.37ID:0
>>7
全部公立でも学費だけで数百万はかかる
交通費や下宿代を入れればさらにかかる
食費や服、水道光熱費まで入れると子供一人につき3000万は嘘ではない
34:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:10:09.20ID:0
>>7
奨学金は借りた人が社会人になっても返さないのでどこも赤字のはず
(奨学金で大学行ったはいいが非正規で返せない人が多いとも)
奨学金はふんだんにあるなんて嘘
どこも資金がないので募集は減少方向だよ
37:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:12:01.58ID:0
返さなくても問題にならないほどあるってことだろ
全くなくなってから文句言えよ
43:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:15:33.36ID:0
48:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:17:21.77ID:0
>>43
偏差値ない奴が奨学金もらおうってのがそもそも間違いだから
29:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:08:00.24ID:O
奨学金は最後の手段であって子供に借金なんかさせるもんじゃない貧乏人は貧乏らしく孤独に野垂れ死ぬのがいいぞ無理すんな
9:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:00:52.46ID:O
人口が多すぎるんだからどんどん減らしていけばいいんだよ
10:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:00:58.24ID:0
都会は金が必要だよな
教育格差が激しいから学校も私立のいいとこ行かないといけないもんな
12:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:01:48.17ID:0
塾とか必要ないだろ
14:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:02:28.89ID:0
そもそも産むのに金かかるからな
高年齢化の進む先進国としては異常だよ
移民入れるのが嫌なら子供増やさないと
17:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:04:32.99ID:0
俺塾いらなかった~とか
俺小学校から大学まで公立だよ
みたいな奴が絶対出てくるわここ
19:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:04:57.03ID:0
俺塾いらんわ
20:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:05:03.23ID:0
親が大学出させてもらって子供に高卒でいいだろとは絶対言えない
21:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:05:03.89ID:0
おじいちゃんたちがお金持ってるから大丈夫
22:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:05:16.04ID:0
子供の人生のためにも一人っ子は避けたいところ
4~5歳違いの姉と弟が最高の組み合わせ
24:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:05:36.19ID:0
二人の幼児抱えたDQNが俺と同じ底辺のバイトやってるくらいだからなんとかなるよ。
25:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:05:53.90ID:0
学校を塾にすればエエねん
26:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:06:54.04ID:0
地球の人口は減るべきだろうが
27:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:07:16.99ID:0
子供一人育てて大学まで行かせてらるのに2000万かかるぜ
30:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:08:35.19ID:0
その大学行かせた子供の3分の1は結婚できない非正規としてゴミのような一生を送るんだしな
31:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:08:45.18ID:0
子供欲しいけど金がないお
32:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:09:04.73ID:0
子供をもつことがステータスとなる時代がくるとはよもや思わん
33:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:09:44.56ID:0
30代以降子供がいないといけない場所は多いな
36:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:11:25.75ID:0
田舎の高卒DQNカップル 子供数人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>高学歴で高収入なのに都会に住んでるために貧乏で子無し
なんていう意味不明の階級制度ができつつある
変な国だね
38:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:12:32.52ID:0
>>36
階級っつうか税制だろ
独身が税金高いのはしょうがないし
39:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:13:09.20ID:0
沖縄はどんどん子供増えてるな
42:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:15:25.84ID:0
>>39
仕事がない→暇→中田氏→人が増える→仕事がない (以下ループ)
44:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:16:06.89ID:0
沖縄は貧乏でも子育てしやすい環境になってるしな
要するにジジババが孫の面倒を見る
ただそれだけだけど重要
40:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:13:46.71ID:0
奨学金は裕福でも借りれるなら借りた方が良いよ
金で苦労しても何の意味もないしバイトで貴重な時間浪費するくらいなら
未来の自分に金借りた方が有意義
使わなければ使わないでそのまま返していけばいいし
とにかくいつまでも親の金に頼っているようじゃ精神的に自立するのが遅れる
41:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:14:25.87ID:0
欧米だと奨学金の多さでデモまでやるからな
日本の学生はまだまだ恵まれてる
47:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:16:52.91ID:0
ほとんどの奨学金はただの教育ローンだしな
54:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:22:01.31ID:0
ローンゆうても無利子だし
52:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:20:15.52ID:0
旧帝で落とされる奴がいて底辺大生がのうのうと奨学金貰ってるのはさすがにおかしいと思うけどな
絶対踏み倒されるし
49:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:18:11.30ID:0
新聞配達でもしてろ
45:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:16:11.48ID:0
そもそも金のない奴が結婚できるのか
46:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:16:24.26ID:0
3人以上子供がいて3人とも大卒ってまず見ないな
50:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:19:42.51ID:0
塾って決まった時間に決まったことをやらせないと勉強しない奴のためにあるようなもの
だから塾に行ってないと大学に行けないとかは甘え
53:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:21:02.77ID:0
まず大学を半数か3分の1にする
私立は全廃でいい
その上で授業料は無料にする
ただこうするだけでいいのにね
55:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:22:05.07ID:0
良くねえよ
56:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:22:22.44ID:0
子供産めって言っても経済的にも教育的にも整備しないで子供手当て(笑)だけだからな
そんなんで子供増える訳ないだろ
57:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:25:32.21ID:0
本格的に金がかかるのは大学からだろ
高いベビー服とか買うなよ
63:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:46:31.01ID:0
教育以前に食費がかかるがな
58:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:26:34.07ID:0
というか金かかるの大学だけだよね
18で就職して金稼いで家に入れてくれるならむしろプラス
59:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:27:19.65ID:O
国立は学費無料にするとか財政的に無理なんかなそれなら金もかからず子供も勉強頑張っていいことずくめなのにな
60:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:29:02.94ID:0
>>59
財政的には十分可能でも
私学経営者 教育ビジネスゴロが大反対する
61:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:43:57.84ID:0
俺が国立大に行ってたときは学費は半年で10万くらいだった
東京での生活費込みでバイトで余裕
62:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:45:05.51ID:0
昔は国立は学費激安だったよな
てかほぼ無料といってもいい額だった
私立も安かった
どうしてこうなった
65:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:49:00.01ID:0
大学教授と大学職員が金貰いすぎ
64:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:48:27.37ID:0
大学までの自分の人生を振り返ってみたら1000万くらいな気がする
それ以上は掛かってないはず
66:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:51:43.28ID:0
金が掛かるというよりか物価の上昇に対して労働賃金がどんどん引き下げられてる
つまり大企業の一部の奴が金を牛耳りすぎ
85:
名無し募集中。。。:2011/08/23(火) 16:50:03.79ID:0
毎年のように給料下がっていくのに物価が下がらんどころか上がっていく
だれかが金を横取りしてるね
67:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:53:02.07ID:O
名前聞いた事もない私立大学も結構な補助金貰ってるんだろ無駄無くして国立無料にすればいいのに
68:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 20:58:37.95ID:0
俺の元上司が息子3人大学に行かせて借金で大変って言ってたな
高校を2つの奨学金借りて行って自分で完済した俺に向かってw
71:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 21:09:11.06ID:O
大学の授業料は半年分が一万八千円だったな
75:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 22:18:58.82ID:0
>>71
平成2年入学の俺は半年の授業料が169800円だったかな?
あなたさまはお年はどれくらいなのでしょうw
72:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 21:13:49.45ID:0
この20年で大学進学率は倍増した
低所得になるほど婚姻率が激減して高所得だとあまり減ってないというデータもある
段々と結婚して子供を作る富裕層と一生独身の貧民層に二極分化していっている
73:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 21:45:15.71ID:0
談合だよね
そもそも学歴なんて人事の怠慢で高学歴全てが優秀ならゆとりゆとり騒がねぇし意味がない
学が必要な分野なら絶対必要だろうけどな
77:
名無し募集中。。。:2011/08/22(月) 22:40:51.89ID:0
自分も妻も慶應卒だけどあんまり金が無い
子供の学力って教育にかける金よりも家庭環境に因るところが大きいと思う
とにかく家族の時間を大切に過ごそうと思う
知り合いの家の兄弟が東京で中学まで公立なのにそろって弁護士で
その家族がすごく仲が良いから参考にしたい
78:
名無し募集中。。。:2011/08/23(火) 00:49:22.24ID:0
そもそも夫婦1組から生まれる子供の数は30年以上前から少ししか減ってない
少子化の原因の圧倒的に大きな部分は晩婚化・非婚化の進展で夫婦自体が減っていること
子供を育てる金が多少減ったところで夫婦1組から生まれる子供の数が大幅に増えるわけないし
それで結婚するやつが大幅に増えることも考えにくいしいずれにしろ効率が悪い
80:
名無し募集中。。。:2011/08/23(火) 12:00:41.50ID:0
別に金かけなくても子供が高学歴になるのは不可能じゃない
しかし金かけるほど効率よく高確率にしかも(子供にとっては)楽に高学歴になれるというだけ
低学歴で低収入の者の多くは親になれず自分も楽に金の力で高学歴になった親は子供にはもっと楽させたいと思う
- 関連記事
-