1:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:13:49.02ID:0
貧乏人は辛いっす
2:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:14:41.85ID:0
確かに
環境に体を合わせるんじゃなくって
環境を変えるような軟弱なやつは早死にするだろうな
6:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:26:15.90ID:0
エアコンが当たり前の方が体温調整弱くなって外出時に体調崩しやすくなるよ
4:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:15:38.09ID:0
ヨーグルトを食べて寿命を1.3倍伸ばせばよい
5:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:26:15.19ID:0
日本一の長寿沖縄・・・
7:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:26:57.69ID:0
よく北海道人は逆に暑さに強いって言うけど
エアコン使ってない奴が殆どだからなんだよな
札幌だって30度越える日は多い
8:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:28:13.37ID:0
北海道の暑い日でもどうせ夜は涼しいんだろ
11:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:29:29.57ID:0
30℃超えるって言っても湿度も低いし
夜になれば快適だろ
9:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:29:07.60ID:0
暑いとパソコンも壊れやすい
10:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:29:29.03ID:O
暑さに弱いのは脂肪が付き過ぎだからやで
太ってるとエアコンあっても熱中症に簡単になるんやで
13:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:31:34.06ID:0
夜暑くて寝れなくて体調悪くなるより
夜エアコンつけっぱで体調悪くなるほうを選ぶよ
俺は
12:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:31:09.91ID:0
深夜0時まで30℃超えを味わってから
暑さを語れとゆいたいです
15:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:32:08.39ID:0
ん?日中37度で最低気温が30度だけど
16:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:32:15.85ID:0
札幌はすごしやすいよ
札幌の30度は名古屋の25度と同等の暑さ
札幌の氷点下10度は名古屋の0度と同等の寒さ
札幌は気温の数値よりも体感気温はずっと快適
その反対が名古屋
17:
名無し募集中。。。 ◆hX7s2obcH62w :2011/08/18(木) 20:32:39.14ID:0
今シーズンまだエアコンつけたことない
室温37℃くらいでも意外と平気なもんだよ
炎天下で朝9時から途中昼休みをはさんで3時頃まで草刈しても熱中症にはならないな
18:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:34:47.36ID:0
昔の人の寿命が短かったのは医療だけでなく
厳しい自然環境に耐えていたから
19:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:34:51.45ID:0
でも赤ちゃんのときにエアコンがあると
汗腺が発達しなかったりして発育が正常でなくなるんだよ
20:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:35:50.60ID:0
ひと昔前は30℃超えが珍しかった
21:
名無し募集中。。。 ◆hX7s2obcH62w :2011/08/18(木) 20:40:00.43ID:0
やっぱり脂肪が多いと暑く感じるのかな?
自分は168cmで51kgで体脂肪は10%弱だから
エアコンを30℃に設定しても鳥肌が立って3分と部屋に居られない
27:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:44:03.05ID:0
30℃で鳥肌が立つってなんかの病気じゃないの?
22:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:40:00.87ID:0
今頃までは北海道も暑いんだけど高校野球が終わると途端に寒くなる
誇張とかじゃなくてリアルに朝の気温が10度以下になったりする
23:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:40:04.81ID:0
東京から夏に札幌に行くとやっぱり札幌は涼しいなとなる
で温度計を見ると32℃だったりする
札幌ではこの日は猛暑で札幌人にとっては暑いらしい
東京から来た俺はてっきりせいぜい25℃ぐらいかと感じてた
25:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:41:48.38ID:0
北海道人で30度以上でも平気だと言うやつは
本州の大都市の30度以上を経験してみるべき
同じ30度でも全然違うから
31:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:46:10.36ID:0
>>25
全然違うとは思うけど耐え難いかと言うとそうでもないな
誰かも言ってたけど北海道はエアコン無いのが当たり前だから
暑さにはわりと耐性がある
28:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:44:18.19ID:0
湿度が重要だよ
砂漠はそんなに暑くないのは湿度のせい
30:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:46:06.80ID:0
砂漠はそんなに暑くないワロタ
じゃあ砂漠で昼寝してみろwwwwwww
49:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:56:49.18ID:0
>>30
これだから低脳は困るな
砂漠の夜が温度が急激に下がるのは湿度がないため
よって日陰は快適なくらいだ
29:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:45:27.17ID:0
熱中症になるかどうかは湿度関係ないだろ
37:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:51:34.31ID:0
湿度が高いと汗が気化しにくいので体温が下がりにくいんだよ
32:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:46:38.86ID:0
実音頭と体感温度は違うからな
サウナくらいの温度だと皮膚がやけどみたいなことにはなるけど
湿度が高くて35度でもそれで体温が上がりやすいという事にはならない
33:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:47:32.75ID:0
でも北海道と九州沖縄なら後者のほうが平均寿命は長い
さらにハワイの方がもっと長い
つまり暖かい地域の方が平均的に人間は長生きする
まぁようするに老人と家無しが冬に死に難いからだけどね
38:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:51:35.01ID:0
まあ平均気温が高いより寒暖の差が大きい方が肉体的にきついのは否定しない
43:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:53:57.86ID:0
それをいうと札幌なんて上は32℃ぐらい下は-15℃ぐらいで寒暖の差がかなり
でかいんだがその割りに体感的には厳しくないんだよね
名古屋のほうが数字的には寒暖の差が札幌より小さいはずなんだが
名古屋のほうが体感的にきつい
44:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:54:20.43ID:0
冬氷点下10度下回っても大丈夫なのか
48:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:56:29.37ID:0
上32℃下-15℃っていったって一日でそれがあるわけじゃないじゃん
39:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:52:14.12ID:0
エアコンなんか買っても盆を過ぎたらどうせ使わないという話になるから
結局要らないという事になる
40:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:53:21.62ID:0
冬は無くてもなんとかならなくもないが
夏にエアコン無しは無理
41:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:53:21.87ID:0
エアコン=冷房じゃないだろw
45:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:54:55.83ID:0
京都に住んでいたころ北海道出身の子がいたが
冬になると「京都の冬は寒い」言うてたわ
47:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:55:49.58ID:0
>>45
それお前にあたためてって言ってたんだよ
気づかなかった?
50:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:57:08.40ID:0
北関東 名古屋 京都 が寒さが厳しいといわれる御三家かな
それぞれ
赤城颪 伊吹颪 比叡颪
で、この3箇所がその代わり夏は快適かといえば全く逆
51:
◆Void00Vrcc :2011/08/18(木) 20:57:19.64ID:i
外は排気ガスやら室外機の排熱やらでクソ暑いのに店の中は寒いくらいにキンキンに冷えてて、
なーんか丁度いい具合にはできんのか。
55:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:59:26.92ID:0
温度変化の急激の差が体に負担を与え夏ばてを起こす
クーラーのきいたところと外気とで5度だったかな
これにって髪の毛が抜ける
59:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 21:05:27.23ID:0
温度差による夏ばては夏ばての一因
他にも食事前後に飲む大量の水により胃液が薄くなり内臓が弱る
冷たいものばかり食べると内臓の温度が下がり熱を保とうと内臓が弱る
夏ばてになっちゃうと今の時期ぐらいから冬にかけて
すごい勢いで髪の毛が抜けるんだけどオッサンになると全てが生えてくるわけじゃなくなる
68:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 21:22:51.97ID:0
ロシア人教師は日本の冬は過ごしにくいゆうてた
71:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 21:32:45.91ID:0
夏の昼下がりにエアコンの無い部屋で汗だくで女を抱くのも一興だぜ
寿命が短くなるのかしらないけど
61:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 21:06:11.29ID:0
北海道も暖炉がある家が減ったねえ
昔は多くの家に暖炉があって冬は煙突から煙がモクモクあがってた
63:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 21:08:19.96ID:0
北海道なら夜に窓開けたまま寝ても平気だしな
65:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 21:11:16.81ID:0
>>63
熊が入ってくるだろwwwwwwwwww
67:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 21:21:41.96ID:O
京都出身のオレは東京の夏冬は過ごしやすい
60:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 21:05:30.53ID:0
京都は盆地だから夜は涼しくて過ごしやすいぞ
75:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 21:42:25.03ID:0
京都は基本風がないのでクーラーないと夏は地獄だよ
77:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 21:47:49.47ID:0
京都は夏は暑く冬は寒いって聞くね
24:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 20:41:25.66ID:0
政財界の大物や芸能人文化人ならまだしもお前らヲタが10年早く死んだところで誰も困らないだろ
- 関連記事
-