1:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:26:23.68ID:0
近所のスーパーがドリンクの棚の電気消したりしてるんだけど馬鹿じゃないの?
3:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:29:57.46ID:0
本当は電気代も払えないほど経営が苦しいんだよ
4:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:30:35.45ID:0
電気付けてるだけで苦情言うアホがおるから仕方ない
5:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:32:12.60ID:0
消してる事に苦情を言えば良い数が多い方が勝つ
6:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:33:22.50ID:0
そのくせクーラーはくしゃみが出るほど低い温度なんだよな
7:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:35:12.05ID:0
15%削減とか国からの命令だからだろ
8:
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/18(木) 07:36:38.05ID:0
梅沢富美男がキレてたよ
客がご老体ばかりだからエスカやエレベーター必須なのに
そこの劇場の管理会社が節電だからと全部止めて動かさなかったらしい
ふざけてるよな
10:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:39:02.09ID:0
必要最低限の電力でやってるところまで節電を強いるのはおかしい
11:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:41:45.64ID:0
そのクセパチンコやチョン垂れ流しのテレビ局は野放しだしな
都庁も節電してんの?
政治家連中は率先してやってんだろうな?
勿論東電なんか必要最低限だけの使用のはずだよな?
そこら辺り全然報道しないけどさ
41:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:02:35.54ID:0
15%削減出来ないと1時間あたり100万円取られますって
総務に説明されたけどな
>>11
当然都庁も節電の対象
都庁くはもしかしたら自家発電装置持ってるかも
12:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:43:54.81ID:0
役所はこう言うのは頑張るよ
エアコンの温度上げたりプリンター切っちゃったり
13:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:44:39.99ID:0
パチンコ店は都内の平日が高稼働の店は
平日に週に3日営業まで
郊外の土日が高稼働の店は平日は夕方から営業
それくらいにすればいいのに
14:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:44:41.24ID:0
企業が節電してくれてるから俺らが楽できてんだろうが
15:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:45:37.82ID:O
安易にしか考えられない企業もあるし
なんだよ蛍光灯取り外しって
従業員全員の目に悪いだろ馬鹿なんじゃないか
16:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:46:48.78ID:0
高校野球の時間3時間前倒し
選手は3時起きでまともなプレイができるのか?
球場のショボいナイター設備の電力のためになぜそこまでするんだ
プロ野球は冷房の温度を少しあげただけでいつも通りの時間でほぼ毎日やってるのに
17:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:46:57.22ID:0
地下鉄も蛍光管外してたな
18:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:48:42.91ID:0
企業にいつも通りにしてもらって停電になって欲しいのかお前らは
19:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:49:26.75ID:O
あれって経営者から見たら
電気代浮いて願ったりかなったりの状況らしいぞ
20:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:49:48.96ID:0
工場みたいに休んじゃった方が節電にならないか
23:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:53:09.13ID:0
電気を消すのが一番簡単に節電アピールできるからな
結局はしょうがなくやってるってだけ
本気で節電する気があるなら全部の証明をLEDにすればいい
24:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:54:10.33ID:0
経営者は働いてないから節電でクーラー弱めてもなんともないからな
暑いのは従業員と客だけ
浮いた電気代で経営者の儲けアップ
25:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:54:46.33ID:0
クリスマスのイルミネーションどうするつもりなんだろうな
34:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:01:02.52ID:0
>>25
最近はあれほとんどLEDだし昼間にピカピカつけるもんでもないし
そのころは空調電力も夏ほどじゃねえし全くとは言わんがまあ問題ねえな
40:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:02:31.88ID:0
>>34
絶対イルミネーション自粛しろっていう苦情発生するぞ
44:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:04:10.04ID:0
苦情殺到→イルミネーション廃止→カップルが街に出ない→クリスマス中止のお知らせ
52:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:06:05.36ID:0
冬になれば電気余裕が出るだろ
27:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:55:50.74ID:0
駅のエレベーター7月頃止めてたけど最近は動かしてる
28:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:56:20.81ID:0
今までききすぎだったから冷房はこれくらいで十分
あれで暑いって言ってるのデブくらいだろ
30:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:59:08.47ID:0
13時から16時まで節電すりゃいいんでしょ
39:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:02:26.39ID:0
>>30
まあ基本的にはそうなんだが7月には19時がピークないしそれに順ずるケースが多数あったので
「この時間」ってのは基本的にあてにしちゃだめなんだな
あくまでみんなが使ってるときはなるべく使わないでねってだけで
31:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:59:20.42ID:0
節電と言う名の節約です
32:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 07:59:46.48ID:0
節電してるふりだけでも見せておかないとクレーマーがうるさいんだよ
照明を消すのはバカにもわかりやすいからねw
33:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:00:46.27ID:0
意味ねーと思うのは夜まであるはずのイベが
節電のため時間切り上げますってやつ
夜は電気余ってるつーの
36:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:01:42.79ID:O
うちの施設は15%切らないと営業停止とか脅されてる
おかげでお客が減りまくり
37:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:01:51.06ID:P
そもそも必要なのはピークの最大電気使用を抑えることなのに
バカマスコミが「節電」に置き換えたせいでピーク以外もケチることになったんだよな
42:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:02:46.75ID:0
科学的に考えるなら原発を稼動させればいいだけのことw
46:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:04:38.62ID:0
>>42
それは「科学的」じゃなくて「政治的」って言うんだよ
43:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:03:58.10ID:0
本数が少ない駅の灼熱のホームで待合室の冷房切ってるのはさすがに意味不明
逃げ場所がないから客が熱射病になる
59:
名無し募集中。。。 :2011/08/18(木) 08:08:20.12ID:0
>>43
田舎者って電車が来る時間も調べないの?
45:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:04:12.98ID:0
結局計画停電この猛暑でもなかったな
まあみんな節電したからなんだろうけど
54:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:06:53.08ID:0
>>45
8月初頭が天候不順で涼しかったおかげ
7月の暑かったときは90%超え結構してた
もちろんみんなが夏に備えての準備ちゃんとしてたのと
頑張って使ってねえからなのもあるけど
47:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:05:10.56ID:0
計画停電やってたときは最大電力というかそもそもの電力自体が足りてなかったから
そっから頭が止まってる馬鹿が世の中にはたくさんいるので
61:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:08:43.28ID:0
>>47
ガスタービンの発電施設あたらしくつくったり
海外から借りて稼働したりしてるからな東電も
49:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:05:33.38ID:0
企業も利益を削っての節電協力だから時間帯だけの節電だと
時間をずらしてフルに企業が集中利用する経営判断をするのが当然で
それをやられると夜でも厳しくなる
57:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:07:57.47ID:0
>>49
全部の企業がするわけじゃないしたかがしれてるから全然厳しくならないよ
64:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:09:38.78ID:0
>>57
時間ずらしだけで対応できるなら一律の抑制なんてしないよ
53:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:06:41.46ID:0
エアコン切って汗だくになってオ●ニーした俺の努力は一体
62:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:08:56.11ID:0
>>53
昼間なら正しいけど夜は無意味
つーか今みんな頑張ってるから昼間でも全然大丈夫だぞ
55:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:07:03.88ID:0
企業も大して利益削ってないでしょ
60:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:08:36.78ID:0
節電のためにGDP下がったって統計は聞かないな
67:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:10:22.52ID:0
オフィスの蛍光灯消灯をいつまでやるつもりなんだろうか
70:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:11:10.16ID:0
電力ピーク時間帯なんてラッシュの時間帯でもないんだし
路線によってはラッシュ激込みでもその時間帯は空気輸送な場合も多いからな
本数削ったほうがいいねん本当は
71:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:11:22.26ID:0
電気無駄遣いしても電力会社が儲かるだけだらな
72:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:11:39.98ID:0
そもそも計算方法が結構無茶って言うか
昼間の在宅率六割で電力計算してるし
68:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:10:45.00ID:0
ドリンクの台の電気消すのはいいけど夜中の街灯消すのやめろよ
74:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:11:55.59ID:0
夜中の街灯は本当に無意味だな
あれなんとかしないとまずいわマジで
やってえるやつはバカとしか思えない
79:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:12:52.76ID:0
>>74
街灯に管理者の名が書いてあるのでそこへ苦情を
81:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:14:11.31ID:0
>>74
道路暗いよな
75:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:12:09.52ID:0
テレビ局が放送中止すれば日本全国でかなりの節電が出来るんじゃね?
77:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:12:46.93ID:0
>>75
ちゃんと低視聴率にしてるじゃないか
76:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:12:25.92ID:0
しかし電力会社って歪だよな
震災がなくても節電はむかしから言われてわけで
要は自社の商品買うな運動してるわけで
82:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:14:39.55ID:0
街頭がないおかげで星がよく見えるぜ
86:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:20:17.29ID:0
クーラーガンガンにいれて肌寒いくらいの部屋でぬくぬくと育ってきてるから熱中症なんてなるんだからクーラーとかいらないよな
そのかわり街灯つけろよ
87:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:21:58.76ID:O
今年は電車乗りたくないわ
弱冷車でもないのになんであんなに暑いんだよアホか
89:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:33:48.95ID:0
会社がLEDライト大量購入して
昼間は蛍光灯消灯してたんだが
暗すぎるってクレームが出て蛍光灯つけることになった
LEDライトが大量に余ってるんだが
90:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:34:31.88ID:0
食品売り場で冷房弱くして暑い店もあるよ
91:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:37:18.56ID:0
日本中のテレビを全部消すだけでエアコンの電気代も下がってかなりの節電になるらしい
92:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:52:56.03ID:0
節電節電言うだけで誰も「CO2削減!」って言わなくなったな
93:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 08:58:04.40ID:0
排出量取引をしないし節電が一番のCO2削減になる
95:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 09:19:26.84ID:0
CO2削減して本当に温暖化対策になるの?
97:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 09:24:26.42ID:0
オフィスも店も暑いと思ったこと無いな
エスカレーターが動いて無いとかそういうのはあるけど、
大して気にならない
俺も今秋夏休みだけどエアコン入れまくり
104:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 10:12:47.07ID:i
みんな経費削減したかったのが口実できて良かったんじゃない?
震災前だとこの店大丈夫か?って印象与えそうでみんな出来なかったんだよ
105:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 11:29:42.52ID:0
最近辞めた会社で夏場は一番暇な時期から15%節電しろと言う無茶振りを
しかも勤務中は背広必須で女子の半袖の制服を廃止というクールビズに逆行する政策を
ちなみに7・8月は一番忙しくて残業80時間がデフォ
106:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 13:57:18.85ID:0
定期的にやってる職場の環境測定で
明るさとCO2量がひっかかったけど
節電中ということで処置は見送りになった
99:
名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 09:29:30.46ID:0
どうもやる気になんないんだよなぁ
そもそも誰のせいで節電するハメになったんだか
- 関連記事
-