1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:31:11.82ID:L/gIjLAR0
宇多田ヒカルのワクワク感は凄かった
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:33:00.28ID:2Xl1NiJ/0
久保田利伸がいるだろ
健全で気さくで奇才感がないから天才ってイメージがないけど楽曲を全て聴けば分かる。
完全に天才。
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:33:50.86ID:L/gIjLAR0
>>7
そういう地味な秀才じゃなくてヒーロー的な天才だよ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:34:02.88ID:dGDy3yty0
小室のてっちゃんは何だかんだ言って本当に天才だったんだってDOMUNNE見て思い知らされた。
普通の人が思いつかないコード進行なんだよね。で、歌詞は内容どうだっていいんだって。聞いた時に心地いいって事が一番大事なわけで。
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:37:43.58ID:iZXfAia60
>>11
かなり強引な転調とか変なコード挟んで変なメロディにしたりしてたな
今思えばよく売れたというかあんだけ広く受け入れられたなと…
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:34:08.87ID:Tv5j1zv30
中田ヤスタカは、音練りこんだ良いもの作ってるんじゃない?
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:46:19.68ID:ju7ACWD80
ystk大好きなんだけど
きゃりーぱみゅぱみゅって誰?
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:54:39.20ID:qaxOwrcO0
ヤスタカは昔のぐっちゃぐちゃでバカみてーにポップな曲作ってた頃が良かった
オサレになっちまって…
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:33:14.15ID:GPoOAeCv0
だいたいお坊さんみたいなのばっかで歌を歌う人が滅多居ないしなwwwww
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:34:14.03ID:+WWAzZANP
天才なら掃いて捨てるほどいるよ
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:33:14.40ID:xAJ6baBF0
志村正彦
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:32:12.37ID:lQC6UmgC0
久石譲
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:35:00.05ID:BM+BVsUCO
ジャスティン・ビーバー
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:35:58.50ID:bU7ig8qS0
五十嵐隆
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:37:29.41ID:ZaMqReaJO
草野正宗
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:38:04.84ID:+qbfauPW0
同業者にも認められてる天才はやくしまるえつこくらいか
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:39:00.21ID:L/gIjLAR0
>>21
同業者や評論家(笑)にだけ認められて一般人は誰も知らないみたいなのはいらないんだよ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:41:52.59ID:qaxOwrcO0
>>24
いや、お前知らないの?
SMAPにも楽曲提供してる相対性理論の人だぞ?
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:45:14.47ID:L/gIjLAR0
>>34
その曲は知ってるけど所詮裏方じゃん
作詞作曲もやって歌手もやる天才は今いないじゃん
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:49:34.01ID:qaxOwrcO0
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:42:37.21ID:0W7HGfil0
やくしまるえつこって曲作りに関わってんの?
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:48:45.65ID:Gz68DOSdO
>>36
ソロで作曲してるだろうが
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:46:37.71ID:qaxOwrcO0
>>36
ティカ・aってクレジットされてたら、それ
少なくともソロの曲は全部書いてるはず
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:38:20.53ID:VUYV2Wh40
織田哲郎、前に出てこい!
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:39:37.69ID:qaxOwrcO0
>>23
この人とそのフォロワーばっかになってから本当、面白くない
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:40:01.90ID:DLLUSYRX0
パソコン普及以前の文化はもう死んだ
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:40:07.88ID:MFaGbhl10
AKBとか嵐とかに埋もれてるだけで表に出てないだけ
早くAKB推しはやめて欲しいわ
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:40:49.03ID:DITnF+VI0
志倉千代丸はどうなんだ?
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:42:27.22ID:gDDGlzIK0
才ある者はお笑いにいっちまった…
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:40:48.49ID:YrVoKCn40
天才ってどのくらいの天才だよ
マイコーとか?
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:43:09.20ID:A/Nn4cwLO
>>31
UFO時代のマイケル・シェンカーくらいの天才
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:23:52.11ID:MGpXcAR/0
>>37
さすがに分かり辛いだろ
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:41:27.01ID:FPJA9b9x0
一青窈のもらい泣きの衝撃を超える歌も歌手も出てこない
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:43:15.44ID:qaxOwrcO0
>>33
あの人曲も自分で書いてんの?
金魚すくいとかすげぇと思った
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:43:39.26ID:qNhwC3uw0
畑亜貴=アニソン界の阿久悠ってイメージ
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:46:03.25ID:9rUMEAjY0
>>40
それは言い過ぎだと思うが(そもそも毛色が違う気が)、あの人の語感のセンスは異常
もちろん良い意味で
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:48:16.54ID:So3fbAe+0
個人的には浜省サザン桑田推しだけど
ファンからすれば音楽界の天才とかどうでもいいよね
自分が好きなアーティストがヒーローなんだし
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:46:47.60ID:lMy0AgEY0
昔の椎名みたいに毎回違った雰囲気のある、そしてガツンとくるアルバム作るやついる?
メンヘルっぽさはいらん。
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:48:24.89ID:c/2HYZaE0
レディー・ガガがマイケルの系譜を継いでくれている
55:
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/13(土) 23:51:07.13ID:+FmJnwZM0
DE DE MOUSEは天才だと思うよ
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:52:02.64ID:k3e3PmTb0
藤原基央は天才だろ
あいつ1人で全部やってけるだろ
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:58:31.23ID:0Ht8atSfO
たむらぱんだな
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:59:19.64ID:bU7ig8qS0
七尾旅人
五十嵐隆
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:51:11.51ID:qL2IhHoq0
パクりパクりうるさいから皆縮こまっちゃったのも原因の一つ
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:53:22.10ID:eb6OpvCt0
>>56
これから膨大な量のメロディコードを解析されて
歴代音楽の盗作系譜を作成するやつ出てくるんじゃね?
音楽って自分の好きなアーティストを天才!って崇める傾向があるから
パクリじゃんって論破したいやつもたくさんいると思う
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/13(土) 23:59:56.38ID:q1tP00z70
つい最近テレビで見たマッキーはなかなかすごかったぞ
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:01:04.96ID:+bPpDrA50
>>68
マッキーは天才だと思う
歌詞においても曲についても
まぁ好きだからってことで大いに補正かかってるけどな
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:00:34.94ID:pASdkJZK0
局アナのマッキーと歌手のマッキーのどっちだよ
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:00:17.75ID:qWB1fokh0
菅野よう子は天才
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:02:00.30ID:uWTw821X0
>>69
商業音楽家としては天才だが芸術家として天才では決してない
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:05:54.64ID:y8HaQF0g0
>>74
え?聴けば聴くほど天才だと感じるんだが
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:06:58.56ID:/9dJeHhE0
>>76
アニソンだけじゃなくてもっと広く聴けよ
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:12:32.46ID:y8HaQF0g0
>>77
ぶっちゃけ今の時代アニソンぐらいしか聴くものがない 邦楽は
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:09:36.37ID:RMlWIW2V0
今の日本に音楽なんかあるの?
AKB(笑)
ジャパレゲ(笑)
K-pop(苦笑)
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:01:13.23ID:5+AFWM330
やくしまるとか中田とか、くっせーやつらだな
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:07:42.49ID:kTlDNNmS0
小野正利
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:17:29.03ID:ovypv7J00
前山田健一さん
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:23:28.71ID:wP5C2NZKO
中島みゆき
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:24:34.05ID:1geEyLX60
中島みゆきは聴いてても恥ずかしくないみたいな風潮はいつから?
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:10:09.07ID:1i3pWVNK0
00年以降だとやっぱ何だかんだでBUMPの藤原じゃないの?
同業者にファンがたくさんいて特にミスチルの桜井やスピッツの
マサムネとかは高く評価してるし
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:12:11.22ID:/9dJeHhE0
>>80
コスモノートでかなり評価高めたな
昔からのファンには不評みたいだが
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:11:56.38ID:tZD+AoqX0
>>1
いないのは天才じゃなくてカリスマ
むしろ逆にゴリ押しで売れる時代じゃなくなったのは長所
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:13:28.12ID:/9dJeHhE0
>>81
カリスマはいる
あまりそう認めたくない奴らばかりなだけだ
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:26:07.43ID:JJVq3+TZO
桑田はむしろ過小評価
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:27:59.24ID:/9dJeHhE0
>>94
ポップ職人としてもいいけど、またロックンロールヒーローみたいなアルバム作ってくれないかなー
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:27:14.60ID:hgO+1e7G0
コレクターズの二人のPodcastの面白さ、まぎれもなく天才
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:32:26.29ID:BrE0K+Ej0
>>96
最近やってるの?
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:35:26.77ID:hgO+1e7G0
>>102
やってるよ。毎週水曜更新
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:28:31.80ID:iimQ3vaKO
ベートーベンとかの天才っぷりがよく分からない
ピカソも分からん
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:40:49.24ID:7f6nQTUpO
>>98
そりゃ流れを知らないからだよ
軽く音楽史や美術史の流れを頭に入れてから鑑賞すると凄いな美しいなって思うと思う
前知識なく聴いたり見たりするのもいいけど、何故価値があるとされてるのかってわかってから感じるのはまた違うよ
123:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:42:11.06ID:/9dJeHhE0
というかベートーベンは何も知らない素人が聴いても良いものだろ
ピカソと対比するなら誰か現代音楽家を挙げなよ
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:33:54.55ID:K7m0T0YH0
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:31:36.00ID:LaGYS8Ni0
正直天才とかどうでもいいよね
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:34:39.52ID:j8rNKpuI0
よ・・・YOSHIKI・・・
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:37:31.81ID:X9f1+ASYO
もう陽水クラスの天才は現れない
118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:40:08.18ID:O+ItYAlPO
エレカシの宮本はある意味天才だよ
119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:40:39.33ID:VznQLZgQO
宇多田ヒカルは天才っていう器じゃない
121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:41:49.37ID:saGupmDmO
矢野顕子は?一応現役ということで
125:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:42:43.97ID:Vuvj0bKTO
蔦谷好位置は天才だと思う
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:44:17.68ID:/KxrINSFO
竹内文也が挙げられていないことに絶望した
129:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:46:24.21ID:ukeb3S3lO
現代音楽なら吉松隆
131:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:47:11.56ID:hAuLmzORO
布袋のメロディーメイクは天才だと思う
132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:48:07.89ID:Y7vdCeI4O
天才かはともかく新しいスターが出てこないと盛り上がらんよな
134:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:48:38.46ID:z0VR6DuW0
海外ならエイフェックスツインがいる
139:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:51:31.15ID:Y7vdCeI4O
新しいバンドでMr.Childrenとかスピッツ、B'z並みのヤツラ出てこないかな~
142:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 00:52:26.77ID:KSSWYX8o0
ここまで神前暁がないとかVIP終わり過ぎ
147:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:59:18.35ID:Q3BPhvpU0
YMO THE SQUARE CASIOQEA
163:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:20:53.29ID:y8HaQF0g0
山下達郎も天才だな
当時は批判されたらしいけど
164:
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/14(日) 01:25:09.99ID:ztuP93Q00
奥田民生は?
球場ライブとかよかったと思うけど
179:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 02:24:41.38ID:6JfTVWqiO
岸田繁は秀才か
141:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:52:05.84ID:LtsCEtsN0
悔しいがサンボマスターのデブには天才って言葉しか当てはまらない気がする
144:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:54:38.10ID:hgO+1e7G0
>>141
それだったら甲本ヒロトだわ
146:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:58:04.34ID:lvp8+FN+0
nao`ymtは天才だろ
jineについて熱く語れるやついないのか
148:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:00:53.49ID:hgO+1e7G0
>>146
その辺より独自のセンスで噛み砕いて日本人に染みる音を作る久保田の方がよっぽど天才だと思う
156:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:07:04.19ID:Wk9relGn0
大衆的に天才って称えられる奴って大概容姿が良いんだよな
容姿+売り上げ=カリスマ性
メディアに露出しない+作詞作曲一人で行う=実力
こんな感じの条件で天才って称えらてる奴が増えてると思う
だから最近本当の天才とか才能ない奴が多いと思う
160:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:12:36.36ID:lvp8+FN+0
>>156
たしかに
ブサイクで事務所の力も全くなくてテレビ出られないのに
オリコン一位取れたやつがいたらそいつは本物だな
165:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:25:24.65ID:fOtAMLjCi
>>160
バンプ…
166:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:35:34.09ID:Wk9relGn0
>>165
バンプは好きでも嫌いではないけどあいつらは爆発的には売れてない
一つのジャンルを作り上げた程の凄さはない
信者から見れば十分に天才なんだろうけど、天才と呼べる程の誰にでも理解できる凄さはない
168:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:41:49.70ID:BrE0K+Ej0
ちなみにORANGE RANGE以降でバカ売れしたバンドってあったっけ?
174:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:50:36.22ID:Wk9relGn0
>>168
たぶんiPodの影響じゃね?
iPodの日本普及が2003年頃
あいつら全盛期が2003~4年頃
170:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:43:11.69ID:xVguEPrmO
安全地帯の「あの頃へ」をニコかようつべで聴いてみろ。
玉置は頭のおかしいおっさんだと思ってたが、
これを聴いて認識を改めた。
172:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:48:12.51ID:fOtAMLjCi
>>170
頭おかしいおっさんって認識で合ってるだろ
それはそれとして、だろ
176:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:53:59.74ID:BrE0K+Ej0
>>170
マジキチのくせにいい曲あるから余計にむかつくわ。ジャンクランドはいいアルバム
173:
忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/14(日) 01:49:56.68ID:cWS/4nWH0
つんく♀
175:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 01:50:52.51ID:fOtAMLjCi
>>173
モー娘全盛期のつんくはマジですごかったと思うよ
110:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:36:19.37ID:yy7bZ6820
どのジャンルにも楽器演奏者にも天才だなと思う奴は居るけどなぁ
音楽業界って括りだと単純に商才がある奴が天才なんじゃないの?
135:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:48:52.44ID:KjNitf7D0
秋元康はマーケティングの意味ではうまいもんだよな
137:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/14(日) 00:49:01.71ID:mYMQ93yH0
秋元康は天才だと思う
金儲けの
- 関連記事
-