1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 17:47:25.63ID:z1r2v18u0
書いてけ
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 17:50:35.05ID:5+ks5Qt4O
右腕をネックにしてフィンガリング
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 17:51:13.02ID:TSYuY2KZ0
クロマチック
上手くなれなかったけど
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 17:51:50.60ID:o2Jt/YZx0
ピック投げ
サインの練習
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 17:53:33.65ID:0em1Yijr0
チョーキング時の顔の表情
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 17:53:40.50ID:anwtWBBB0
ヤングギター(もちろん他の雑誌でもいい)買ってきて一冊丸ごと一音残らずやる。
今だと「夏休みの間に大上達して友達を驚かせよう!一日1課題」みたいな企画が
掲載されてるんじゃないの
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 17:55:43.90ID:Rmuqukp00
バルス
メトロノーム鳴らしながら一緒に口でリズムとりつつギター弾く
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 17:58:17.98ID:z1r2v18u0
>>15
バルスってなに?
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 17:59:39.39ID:MbtEB+UrO
>>20
コクーンの下に広がる世界だろ
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:00:54.96ID:z1r2v18u0
>>24
ラピュタのあれ?
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:04:09.24ID:MbtEB+UrO
>>26
パルスのファルシのルシはコクーンの敵だからパージするって事だよwwwwww
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:08:01.44ID:Rmuqukp00
>>30
パルスじゃねーよwww
バルスだよwww ヴァ!!!
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:09:24.75ID:5+ks5Qt4O
>>35
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:01:54.73ID:Rmuqukp00
>>20
下に説明書いてる
指と頭を独立させる練習
これできない奴は途中で伸び悩むぞ
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:04:09.49ID:z1r2v18u0
>>29
なるほど
ありがとう
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 17:57:06.59ID:IosXFCFd0
カノン
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 17:59:32.40ID:EmvsLQ17O
最初は好きな曲スコアみてコピーしまくれ
上手くなったころに耳コピに挑戦すれば耳が幸せ
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:00:50.98ID:uLfF6ewi0
バンドを結成する
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:01:51.95ID:gBqUtQjE0
クラシックの曲やってたらアルペジオがうまくなった
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:05:09.40ID:WTQogrsz0
難しくても自分の好きな曲の練習をする
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:08:44.95ID:B0ElaVc5O
歌本とか買ってきて好きな曲を片っ端から弾く 弾けなくても弾く
気づいたらちゃんと弾けている不思議
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:10:22.45ID:z1r2v18u0
>>36
教本のおすすめある?
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:16:29.52ID:B0ElaVc5O
>>38
特にないよ 流行りの曲集とかあるじゃん
だいたいコードも最後に一覧が載ってるからそれで賄える
バンドの弾き語り集とかはたまに下にコードも図入りであるから探してみれば?
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:10:41.87ID:gBqUtQjE0
まず「禁じられた遊び」をマスター出来たらアルペジオは楽になる
「アルハンブラの思い出」や「アストゥリアス」が出来たら下手でも形がなっていれば人前で演奏しても上手いとか言われる
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:14:10.43ID:ZAQ4WlKH0
バッハの平均律クラーヴィア第一巻第一番もよい
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:11:27.69ID:iq39MN8bO
けいおんを見直す。一気にやる気出るよ。
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:14:14.27ID:WTQogrsz0
そういえば弾かない時でもギターを触っていると上達が早くなるみたいだよ
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:14:30.14ID:VvfaPGTiO
一曲のみのスコアをとにかく練習した記憶がある。
パンクとかが入りやすくてひたすら練習した。
そこから発展していったら早弾きとかもすんなりできるようになった。
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:19:21.83ID:XNfK3rD80
そいやギター歴2ヶ月だけどヴォーカルパートをヴォーカルなしでしかひけねえや
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:24:34.58ID:Rmuqukp00
>>46
バルスをお奨めする
ジミヘンみたいに弾きながら歌えるようになるお
初心者はスコア見ながら練習するのと
パワーコード頭に入れて耳でコピするのやったほうが良い
ギター意識して聞くと曲が違って聞こえてくるしスコアも結構間違ってるのわかるから楽しいお
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:28:07.12ID:XNfK3rD80
>>50
おぉありがとう
ほんとはリードなんだけどね
下手すぎてvoパートしか弾けないっていうね
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:30:27.99ID:Rmuqukp00
>>52
ギター楽しめる気持ちあれば絶対上手くなるから大丈夫
途中で才能の壁にはぶち当たるがなwww
右手がむずかしい?左手がむずかしい?
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:35:36.39ID:XNfK3rD80
>>53
好きな曲は楽しい
最近右手がむずかしくなってきた・・・
力いれるなって言われるけど入りまくり
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:49:50.96ID:Rmuqukp00
>>58
癖つくからほんとは駄目なんだけど小指か薬指をギターのボディーにつけて弾くとソロやアルペジオは簡単だよ
後は脱力すごく大事
ニュアンスつける時に役立つし
脱力出来ないとライブで右手が死ぬからね
最初は力脱いて腕と手首で上下に
慣れてきたら横回転もプラスwww
弦にピックが弾かれるくらいの脱力でやってね
それから最終的に指先だけで弾けるようになるから
筋肉じゃなくて腕の上下横の振りの力だけでやるイメージでやってみると良いお
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:19:49.27ID:YgubO2Ww0
とにかくギターを触る。
毎日5分でも時間があればギターを触る。
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:21:19.81ID:EZTkwxx/0
同じ単音カッティングリフ50時間くらい弾いてるけどだいぶ粒揃ってきた
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:23:33.70ID:wJipnqyeO
クラシックだけど
・ひたすらスケール練
・ひたすらアルペジョ練
・好きな曲は暗譜
この三つをひたすらゆっくりのテンポ(+必ずメトロノーム)で弾く
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:32:41.05ID:p87LfK4U0
地獄のメカニカルトレーニング
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:31:43.11ID:TZ29l+8P0
左手が難しい
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:37:17.04ID:URI3XEP30
左手の指が全然動かないんだけど
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:38:11.75ID:dQT5mc4U0
音の位置をなんとなくでいいから覚えてみるといいって一昨日の夜に夢で団扇のひとに言われた
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 19:00:51.34ID:4kxJQvnh0
メトロノームは、絶対使わないといかんぜよ
使わないと、練習すればするほど下手になっていくぞ
正確なメトロノームを使うんだ
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 18:26:33.94ID:z1r2v18u0
VIPPERってけっこうギターやってるのな
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 19:14:19.39ID:7NiDijiu0
継続だな
- 関連記事
-