1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:20:32.07ID:
qGseMi6O0
なんだけどかといって体悪いコンビニ弁当とかは嫌だし
家で作ったら作ったでめんどくさいし金かかかるし
なんかいい方法ねぇの?
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:21:03.20ID:NcsUojOE0
外食
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:22:00.70ID:
qGseMi6O0
>>2
外食も安いとこだと体に悪く根?
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:21:09.14ID:MM8E58McO
彼女作ればよくね?
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:22:00.70ID:
qGseMi6O0
>>3
なにそれ都市伝説?
72:
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/25(月) 13:38:13.92ID:x22iYlZo0
>>3
自炊以上に金かかるだろwww
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:21:41.90ID:/dgVO5kp0
一人分だから高くつく
彼女作って同棲して自炊が最高
一緒に作りながら会話も弾むし
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:23:01.95ID:cPTDSigO0
彼女と同棲かルームシェアしかないな
ルームシェアは同居人ともめたら超めんどいからオススメしないが
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:21:27.14ID:hXTYRXB80
霞くえよ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:22:01.99ID:a43G/RGdO
ほか弁
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:22:06.77ID:Gif3rqpN0
残飯漁れば
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:22:07.76ID:QqqoCZXGP
パン
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:22:13.62ID:zD9qftZ8O
スーパーの半額惣菜でも食え
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:22:45.43ID:
qGseMi6O0
>>11
あれって体にいいの?
なんか薬品とか沢山使われてそうなんだけど
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:25:34.25ID:2TXVrKVt0
体に悪いとか考えてるうちは安さにこだわらなくてもいいだろ
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:23:11.43ID:8bFFotw50
大量に作って一食分ずつ冷凍してる
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:24:01.44ID:
qGseMi6O0
>>16
それは最悪。
ご飯って物はそんな食べ方するもんじゃない。
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:25:41.45ID:aAZWAMri0
>>20
貧乏が食にこだわるなよ(笑)
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:23:23.27ID:jZ4Ng2DM0
飯だけ炊いて安い惣菜で食うのが一番バランスいい
米は10キロ3000円しないし一人暮らしならかなりもつ
バランス厨におすすめ
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:24:45.09ID:AdgMnSvk0
>>18
それいいな
炊飯器と電子レンジだけは買うわ
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:29:31.66ID:TxPrwlKv0
>>18も言ってるように1人暮らしだとご飯だけ炊いて惣菜買ってくるのが一番バランスはいい
ただしこれの問題は近所の総菜屋の質に全てがかかってることだ
自炊で安くしようとすると偏るしかといってあまりに凝った料理作ると惣菜買ってきた方が結果的に安上がり
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:23:48.53ID:48NdxkDA0
黄金伝説とか見てれば1食100円で作れる
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:24:17.83ID:Fa4TGEEiO
いくらでも安くできるってだけだろ
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:24:24.55ID:aiOzIkr70
逆の発想だ
食わなきゃ0円で安上がり
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:25:15.78ID:
qGseMi6O0
>>22
もしかして俺が死ねばもっと安つくんじゃね?
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:26:42.13ID:2xvr48ot0
>>26
そういう事だ
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:24:40.78ID:gxkoLfSwO
ご飯をタイマーでセット
帰りに半額のおかずだけ買ってる俺の勝ち
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:25:26.56ID:yqdXF9zD0
料理がうまくて節約上手な彼女を作ればいいんじゃないかな
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:25:55.41ID:kdaIhe/90
自炊で高くつくのはおかずのせい
ご飯だけ食っとけ、たまに塩
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:26:15.80ID:0woN92Em0
おかずなんていらない
ご飯にちょっと高い鮭フレークでもかけてたべろあと野菜少し
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:26:16.51ID:xcK8n1NL0
自炊すると無駄に凝った物作ってしまって余計かかるな・・・
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:27:53.57ID:FMWE21jQ0
たまにはちゃんとしたもの食べたいな…って思いながら
毎日お茶漬けか卵かけご飯
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:26:43.52ID:o09sqHkP0
半額総菜なら閉店30分前くらいに行くと半額からさらに50円引きとかあるな
毎日のように行くと店員に貧乏君とあだ名付けられるけど(´;ω;`)
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:26:31.72ID:X5dhfcRm0
惣菜だと野菜をどうするかだな。
毎回ポテトサラダは飽きる。
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:27:31.07ID:Zm3LQRMp0
野菜はその辺に生えてるもの食えばただ
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:28:19.05ID:AdgMnSvk0
カゴメの野菜ジュースで大丈夫
大丈夫だよな?
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:30:08.26ID:ku9H1vFn0
>>42
野菜食わないよりはいい
自炊しないやつなら飲んだ方がいいに決まってる
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:55:09.19ID:Kx8I638M0
>>42
野菜ジュースは太るだけだ
47:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/25(月) 13:29:49.99ID:foCbitfJ0
もやしとキャベツでお好み焼きおすすめ、対コストの割に腹一杯食えるよ
ただソースが高いから業務用のパックの1.2kg350円ぐらいのお好みソース買うのがいい
アレンジできて飽きないしね
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:31:14.52ID:ku9H1vFn0
>>47
めんどくさそう
57:
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/25(月) 13:32:44.01ID:foCbitfJ0
>>52
材料ぶちこんで混ぜて焼くだけだから結構楽だよ
生地があまったら冷蔵庫で日持ちするし
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:34:42.64ID:oIC32aSQ0
コスパ目当てで一時期、毎日お好み食ってたが
作りすぎるので1週間で5キロほど太った
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:37:50.73ID:BkdzCqE20
>>63
どうやったらそんな短期間で太れるんだよ
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:40:37.28ID:oIC32aSQ0
>>70
一食当たり、
直径20センチ厚み2センチくらい
を3枚は作っていたな
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:30:44.60ID:efHVKgNx0
米プラスふりかけ
スパゲッティー
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:30:46.69ID:3qNBhmvMO
米だけは自宅で炊いてお惣菜はタイムセールで安いのを買う
これだね。
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:31:28.36ID:9LPlgUE70
一人暮らしだけど、忙しくて外食とかコンビニ多い月と自炊の月では
自炊の方が半分くらい安い
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:31:45.61ID:+i5GMlmv0
実家で米作ってる俺勝ち組
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:32:42.13ID:8Wz/1Dkc0
自炊してると毎食なに作ろうか楽しみになるぞ
調味料揃えば大抵のものは作れるし
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:35:02.13ID:2xvr48ot0
>>56
それか面倒くさくなって簡単な奴ばっか作るようになる奴とどっちかに別れるよな
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:36:23.82ID:8Wz/1Dkc0
>>64
めんどくさがるやつはどうにもならないな
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:33:20.66ID:VEdheK1KO
>>1みたいにめんどくさいと思う人は安くてもどうせやらないから考えるだけ無駄
71:
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/25(月) 13:38:06.02ID:CrGuddO00
外食と違って手間をかける分安くなるんだから面倒臭いのはあたりまえじゃね
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:40:08.14ID:H9ZcZSl50
飯作るのなんかたいした手間じゃないだろ
面倒なのは片付け
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:52:40.59ID:eFwIiNu60
>>75
男の一人暮らしはそれが面倒で食器はどんぶりのみになるよな
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:54:39.93ID:Fa4TGEEiO
>>88
煮物と炒めものを同じ丼に盛ったりとか
93:
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/25(月) 13:56:15.56ID:foCbitfJ0
>>90
俺は使ったフライパンからそのまま食べてる
簡易鉄板
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:58:47.56ID:Fa4TGEEiO
>>93
フライパンのおかずを片側に寄せて米盛れば丼もいらないわ
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:33:05.11ID:esgJbJjr0
飯は多く炊いて冷凍。みそ汁は10食入り250円くらいの買う
おかずはメイン1品作るか買う。あと冷凍飯をおいしく食べれるようにカレーや納豆などで誤魔化す
月2万超えてないわ
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:35:55.27ID:NCqAwYKb0
スパゲティ茹でればいいだろ
ソースだけでもバリエーション作れるし
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:28:37.06ID:2xvr48ot0
パスタとケチャップの組み合わせがかなり安くて腹膨れる
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:36:05.54ID:bS72mvC50
お惣菜買うより弁当買った方が安上がりな事に気が付いた
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:36:47.14ID:y1sY33HTO
米だけくってろよ
76:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:40:11.73ID:76FVfHC/0
休みの日にいっぱい米炊いて、一膳分ずつラップして荒熱取れたらジップロックで冷凍庫へ
平日、忙しければスーパーのお惣菜
早く帰れたら自炊
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:40:59.85ID:/RCl0quQ0
俺は1カ月スパゲティのみで過ごしたことあるな
5kgとかで売ってるところあるし結構よかった
ツナ管とかトマトとかいろいろバリエーションあるしめんどくさけりゃペペロンチーノ
もっとめんどくさかったらたらコスパソースで良いしパスタ自体はレンジで茹でれるから便利だよ
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:45:26.18ID:amfcZchN0
1度に食べきれない量を作る→翌日残り+新たに1品→エンドレスで適度に追加
1食¥300ぐらいじゃね?ちなみに米は実家から貰ってるから無料
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:46:20.88ID:Fa4TGEEiO
こまめに自炊しないなら材料が腐るわ
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:49:50.25ID:NCqAwYKb0
一人暮らしで使う分量だと無駄が多すぎる
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:49:20.23ID:esgJbJjr0
期限ギリになった食材はチャーハンか焼きソバに放り込んでるわ
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:49:59.91ID:aLkP5jBs0
俺はラーメンを自分で作ったことある
でも調味料の初期投資はデカいけど、2回目以降は割と安く済むと思う(インスタントよりは高いけど、店よりは安い)
あのスープはチャーハンや野菜炒めにも使えて便利
一度お試しあれ
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:52:05.25ID:fdeE03XN0
0円は無理だけど、流石にコンビニで買うよりは自炊のほうが安いわ
作るのも片つけも慣れれば時間短縮できるそ
89:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:52:58.17ID:esgJbJjr0
コンビニ弁当は底上げしてて飯が少なすぎる
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:57:39.72ID:MjGRQ6F60
自炊が劇的に安いわけでもないが、高いと言う人に限ってチョイスが悪い
日持ちしないの作って捨てたりさ
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:58:22.86ID:jBJv60lH0
おかず用に肉や野菜を一週間分、テキトーに切っておく
1日の始まりにそれらを1日分組み合わせて調理する。
以下の調味料で炒め物レベルでも味付けを色々楽しめる。
洋風:コンソメ、にんにく、とうがらし、アンチョビ
中華風:中華だし、にんにく、豆瓣醤、酒
和風:ほんだし、味噌、酒
定番:酒、塩コショウ
調味料の初期投資さえあれば、あとは野菜を安く売ってるとこで買えば
かなり安くすむ。外食オンリーだったけど自炊はじめて劇的に食費は減った。
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 13:58:50.03ID:8Remeh2FO
>>1
冷凍保存とか使い分けてやってみろ
絶対自炊の方がお得
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:01:06.34ID:3SlQoWZO0
休みの日の朝に買出しにいって一週間分に切り分ける
これだけでだいぶ違う
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:05:54.27ID:AdgMnSvk0
そもそも野菜を保存しとくだけのスペースがない
冷蔵庫とかめっさ小さいし
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:00:42.59ID:9tS+jske0
今日近くのスーパーで冷凍食品半額なんだけど俺は何買えばいい?
106:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:09:37.93ID:wHHWilcD0
>>98
冷凍野菜
これで野菜補給してる
110:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:37:44.42ID:8Wz/1Dkc0
>>106
冷凍野菜ってやたらしなびてないか?
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:42:04.67ID:8bFFotw50
>>110
野菜は水に浸けて冷凍したらしなびないぞ
こんにゃくはどう頑張ってもしなびるけど
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:06:16.08ID:FHFnBTzbO
自炊のだいたいの値段
豚しゃぶ肉200野菜付き300円
牛丼特盛卵つき250円
ハンバーグ230円
シウマイ15個220円
牛丼並170円
ラーメン(東洋水産)120円
オムライス大盛り120円
たまごチーズトースト2枚(6枚切り)90円
フレンチトースト2枚70円
レタスきゅうりサラダ30円
ライス付きな
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:12:28.11ID:TgSVu3wIO
まず米は常備、1日1合
ローソン100でお弁当のおかず用にたまごとウインナーとプチトマトで315円、それぞれ3日に分けて使う(=弁当代は1日105円の計算になる)
朝に米を1号炊き、半分は昼用の弁当につめて半分は朝飯に
お弁当の余ったおかずも朝飯に
夜はローソン100のサラダ105円と焼きししゃも105円
たまに贅沢しておやつやジュース
体には良くなさそうだけどこんな感じで1日500円以内で頑張ってる
ローソン100は一人暮らしの味方、いろいろ言われてるけど
でも飽きる……とにかく飽きる
113:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:41:36.47ID:BpyyMqh00
半額弁当獲ってこいよ
115:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:45:10.39ID:FHFnBTzbO
かき揚げ天丼とかならサラダ付きで150円くらいだよな
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:46:14.13ID:/2kCihAZ0
ほか弁だろ
次引っ越すときは「ほか弁の近く」が第一条件
117:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:50:50.16ID:6hw7chGl0
惣菜300円プラス 炊いた米
なら
弁当400円のほうが バランスよく栄養とれるしいいじゃん
118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 14:52:16.06ID:n7RWQpZH0
毎日コンビニかスーパーの弁当
もしくは揚げ物など惣菜
で生きてたら身体こわした
よって自炊の方がコスパはいい
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 15:19:41.30ID:yppp6UlTO
全然自炊だろ
米炊くだけで全然違う
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 15:16:53.89ID:KBcnmXWvI
コストとかもあるけど自炊って楽しくね
自分の食べる分だけ作れるし味も材料も変え放題だし
121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 15:18:27.84ID:/2kCihAZ0
だからお前ら結婚できないんだよ
- 関連記事
-