1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 12:50:31.63ID:qT2oxzRs0
普通に生活できてワロタ
目的地まで電車降りて徒歩でほぼ10分以内とかw
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 12:51:24.77ID:3oNyii6R0
仕事で使わないならいらないな
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 12:51:49.03ID:JVLIfVgV0
電車乗るの嫌いだから車の方がいい
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 12:52:00.75ID:Lpr7bf7t0
都内じゃなくてある程度交通網の発達した地方都市でもいける
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 12:52:39.66ID:XgTCesEM0
×都内
○都区部内
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:31:10.12ID:X7/6WMBeO
八王子とか町田は都内ではありません
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 12:52:23.79ID:qE+pjscs0
電車のデメリットは時間が決まってることだけで
5分間隔で来る電車+徒歩のコンボは車以上の機動力だからな
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 12:53:35.09ID:UKR0UbL/O
駐車場とか考えなくていいのが気楽
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 12:55:36.02ID:U+I53se/i
あぁ、ベコさ乗ってれば車なんぞいらねがら
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 12:57:00.33ID:Ld2wYRT9O
デートで使うだろ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 12:58:21.07ID:qE+pjscs0
エロゲ買いに行く予定をデートとかいってんじゃねぇよ
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:01:00.84ID:BiHY+LklO
東京のひとってドライブしないの?
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:05:28.01ID:nLC8f8GcP
>>16
都心は侵入も脱出も面倒で車に乗るとか労働でしかないから
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:02:08.62ID:VpahX9Qm0
街が凝縮しすぎててドライブと言う概念はありません
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:07:35.26ID:jq6y8VT6O
車は遠くに出かける時に乗るもので日常の移動手段ではない
日常的に車乗るのは電車に乗りたくない金持ちや芸能人くらいだよ
その金持ちが大勢いるから車はいっぱい走ってるけどね
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:08:17.83ID:7eoyUZeq0
京浜東北線と山手線っていつ乗っても座れないんだけど、どうなってんだ
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:10:27.60ID:rpHbakhV0
満員過ぎるからもっと電車増便しろよボケ
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:17:29.51ID:fmHwTSU30
>>23
すでに限界のダイヤです
線路をさらに増やすか二階建てにするか車両増やすかくらいしかないな
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:19:36.22ID:7eoyUZeq0
>>25
二階建ては湘南新宿ラインでもうやったけど、乗降に時間がかかりすぎるのでやめた。
駅も電車も2層構造じゃないと意味がないらしい
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:17:57.69ID:UsxLelLb0
二階建ていいな
ラッシュ時はやばそうだが
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:19:56.28ID:qE+pjscs0
むしろ山の手線のビッシリ全部電車でつなげて
移動する部屋みたいにしたらダメなの?
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:21:44.36ID:ipawy4BlO
>>29
故障したらまったく機能しなくなっちゃうな
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:22:18.03ID:74LaqEJRO
>>29
一生開かずの踏切誕生
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:23:14.22ID:7eoyUZeq0
>>32
山手線って踏切あんの?
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 17:23:58.65ID:tqWwRbonP
>>34
あるよ
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:22:34.92ID:jq6y8VT6O
たまにレンタカーでドライブするよ
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:22:08.48ID:1nK12CMn0
女口説きやすくなるだろ
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:25:44.89ID:cCOCvUzd0
都内でわざと高級外車乗り回すのが真の贅沢さ
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:26:48.06ID:2z7T16noO
場所にもよるけどな
世田谷から練馬とかだと車のほうが2倍くらい早いが
環八ライナー早く作れよ
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:28:21.01ID:jq6y8VT6O
実家は23区のはずれのほうだが一軒家で車がある
近所も車がある家ばっかり
親は60代だが昔は一億総中流といってみんな一軒家と車を持てたらしい
あとどこの家も当時の車のサイズにあわせて車庫作ったもんで最近の車の肥大化に苦労してるらしい
我々の世代では都内に車庫つき一軒家に車なんて普通に働いてたら無理だな
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 15:24:19.79ID:86gPWJIX0
>>40
うちのじーちゃんも田舎から東京出てきたプロレタリアだが、普通に23区内に車庫つき一軒家建てたなぁ
定年まで町工場の普通の従業員だったんだから。今では考えられない
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:30:53.96ID:6fwYKrg3O
東京とかビルの間を透明なチューブが通っててそこに動く歩道があり
東京の人はみんなそれで移動してるイメージ
個人での移動は空飛ぶ車かと…
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:29:05.61ID:lIdSXzqGO
店やら食い物屋やらゲーセンやらちょっとしたなんでもが駅の周りになるからチャリや原チャで充分
車が必要な時はタクシー使うのが経済的
44:
[―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:35:09.15ID:nu9ArIXhP
無くても生活はできるけどあったらあったで便利だよ
要はぜいたく品なだけ
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 17:37:16.18ID:6nEKE7OEO
車あったらあったで便利だけどなかったらなかったで別に問題ないね
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:35:26.82ID:gv3Y2feWO
以前ニュー速のスレで、車が必要かどうかの論争が
都民と田舎者のあいだで発生したんだけど
時間が経つにつれて車いらない派の都民が優性に。
追い詰められた田舎者が発した反論が今でも忘れられない。
田舎者「じゃあ、お前らデートはどうすんだよ?w車なしでデートすんのか?w」
都民「え?」
田舎者「え?」
田舎者は車ないとデートできないらしい。
もうこれは文化の違いで、分かり合うのはお互い無理だと悟った。
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 13:40:27.86ID:1nK12CMn0
>>45
確かに田舎はいるだろうな
田舎で近場とか近所バレの危険もあるし
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 17:09:08.28ID:gv3Y2feWO
逆に田舎者は車でどんなデートするのか知りたい
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 17:21:08.14ID:7eoyUZeq0
田舎に旅行行くと、田んぼの中にいきなりラブホあったりするから恥ずかしい
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 17:46:22.90ID:RzMJHOzJO
都会の空気の臭さは異常
よくあの臭いに耐えられるなと思う
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 17:50:58.60ID:GUdSHgkjO
>>55
田舎も牧場のそばとかくせぇよ
ありがたくお肉や牛乳頂いております
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 17:47:46.79ID:IA8bR0Um0
車に乗らない田舎者の俺最強wwwwww
電車にしろバスにしろ2時間1本くらいまでなら普通に使うわwwwww
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 17:54:19.46ID:qYpQSciDO
慣れって怖いな
田舎いたときは歩くのつらかったけど
上京して余裕になった
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 17:57:00.49ID:t9AnXXbf0
田舎って50年前はどうやって生活してたのよ
車なんかなかったろ?
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 17:58:19.25ID:oaIz8bnhO
田舎の人が皆優しい、とか言うがそれは誤解
道聞いてもなんかよそ者みたいに扱われる
逆に都心だと必要以上に教えてくれる人が多い。
方向音痴の俺はマジで都会じゃないとダメだわ
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/03(水) 17:24:24.26ID:TgSh3KJ/O
お前らそうやって田舎を馬鹿にして田舎者を追い詰めて楽しい?
生まれる環境が違うんだから車で移動が当たり前の世の中があったって別に良いだろ
24:
大栗― ◆MFRAMEeTpQ :2010/11/03(水) 13:11:10.38ID:uh/srHClP
まあ都心の移動なら自転車が最強最速なんだけどな。
- 関連記事
-