1:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:33:02.66ID:O
巨 44
広 28
ヤ 27
神 26
中 18
横 11
7月12日現在
2:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:33:54.88ID:0
パは盗塁数ダントツのSBが首位だぞ
16:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:46:04.93ID:0
>>2
DHだから
3:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:35:22.03ID:0
セイバー的には盗塁は絶対駄目なんだろ?
4:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:36:34.96ID:0
虚カスの場合主軸が得点圏走者を帰さないからな
5:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:37:09.88ID:0
いやいや盗塁はホームランと同等の価値があるし
6:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:37:40.30ID:0
ゲッツーで可及的速やかに塁を掃除
8:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:39:38.13ID:0
なんで巨人が盗塁多いの?
阪神が強い時は盗塁に意味あったけど
9:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:40:54.41ID:0
>>1
楽天にも一人でそのランキングの二位に入れる奴がおるで
10:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:40:54.88ID:0
盗塁
1 福地(ヤ) 10
2 石川(横) 9
2 鈴木(巨) 9
2 藤村(巨) 9
5 鳥谷(神) 8
5 荒木(中) 8
5 梵 (広) 8
8 長野(巨) 7
9 青木(ヤ) 6
9 丸 (広) 6
9 亀井(巨) 6
9 脇谷(巨) 6
11:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:42:03.34ID:0
>>10
まだ福地が1位なのかw
12:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:42:06.32ID:0
>>10
ベイス石川以外2盗塁かよw
14:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:43:37.07ID:0
>>1
盗塁数と勝敗の相関関係を調べるのなら少なくとも過去20年くらいのデータで分析してくれ
得点と失点との絡みもあるから比較は難しいと思うけど
15:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:44:21.82ID:0
鈍足打者が塁に出るとすぐ代走出すから
17:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:46:09.66ID:0
でも盗塁するやつのせいでバッターは一球見逃さないといけないんだよな
24:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:13:47.53ID:0
盗塁よりも上手い走塁の方が勝利には繋がるかもね
>>17の様に盗塁は一球見逃さないといけなくなるし
29:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:27:10.64ID:0
>>17
走者の足次第か
バッテリーも様子見で捨て球を投げたくなる
18:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:50:48.89ID:O
ちなみに盗塁死数
巨 20
広 17
中 11
ヤ 9
神 9
横 7
20:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:56:37.70ID:0
セリーグの盗塁数少なすぎだろ
23:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:04:17.69ID:0
盗塁もホームランも少ないセリーグ
21:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 11:58:07.74ID:0
盗塁より二塁打のほうがずっといい
25:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:18:02.70ID:0
盗塁なんて卑怯な戦術だよ
27:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:22:55.59ID:0
楽天は盗塁死も断トツだな
盗塁は多い方がいいかもしれないけどアウトになる確率の高い奴を走らせたら逆効果って事か
28:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:25:48.71ID:0
盗塁決めるような足がある奴は外野越えりゃ余裕で一塁から帰ってこれるからなあ
わざわざアウト要因を増やすことを無理してやることはない
1点勝負ならともかく
30:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:27:43.31ID:0
大洋ホエールズのスレじゃないのか
32:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:28:51.00ID:0
イチローはいいけど
イチローのために自分の打席を犠牲にするほうは内心嫌だろうな
34:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:31:55.42ID:0
赤星がランナーにいると外角のストレート中心になって
クイックでスピードは落ちるし投げミスも多くなるんで打つ方は結構打ちやすそうだったよ
33:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:30:52.36ID:0
馬鹿なやつほど足が早いのと同じことだね
36:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:33:10.26ID:0
>>33
オリンピックに100メートル馬鹿くらべあるね
金メダルは世界一の馬鹿
38:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:36:13.67ID:0
確かに福島千里はちょっとアホっぽいけど賢そうな人もいっぱいいるだろ
37:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:35:20.35ID:0
1番バッターは右打者が向いてて、2番バッターは左打者が向いてるとか言わない?(逆だったかも。あやふや)
盗塁かゲッツー対策の関係で
39:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:37:14.69ID:0
高校野球で単打にひたすら送りバントを繰り返して
結局点が取れないチームを見るとなんだかなぁと思う
41:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:40:45.59ID:O
ゲームならフォアボールが2塁打3塁打になるから凄く良く感じるけどね
42:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:43:18.66ID:0
バントしなければ同一イニング中に最低2本のヒットか長打を打たなければ得点できない
バントするならヒット1本でも得点できる可能性が上がる
1塁ランナーが生還できる長打を見込めるかヒット2本以上を見込めるかでなければバントの方が良い
44:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:49:35.30ID:0
>>42
それが確率論的に良かれとして採る一般的戦術だけど
ほぼ一死は覚悟だから見ている者には消極的な攻めに見えて面白みに欠ける
結果 盗塁を成功させて欲しいわな
43:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:45:18.00ID:0
今年はボール飛ばないからバント多いの?
45:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:56:08.74ID:0
盗塁成功率が高い走者が走る分にはデータ的にも得
ただ成功率が低い走者は損
46:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 12:56:46.30ID:0
巨人はチーム打率が.230だから盗塁とかそういう以前の問題だわな
47:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 13:22:34.63ID:O
ちなみにセリーグで二塁打が一番多いのが大横浜ベイスターズ
48:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 13:33:45.58ID:0
今年盗塁数が全体に減ってるのは統一球のせいで出塁率が下がってるせいだと思う
パワーの無い俊足系選手がヒット打てなくなってる
49:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 13:36:44.40ID:O
ボールを叩きつけて塁に出た方が良いかも
50:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 13:48:24.45ID:0
盗塁はピッチャーに与える心理的な影響も大きい
全盛期の佐々木のように平気で盗塁させてるくらいなら関係ないが
51:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 14:04:42.72ID:0
やっぱり真後ろに立たれるというのが心理的に不安なんじゃないかな
53:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 14:14:38.53ID:O
盗塁死は盗塁成功の3倍ぐらいの損がある
盗塁数-盗塁死数*3すると結構順位との相関関係が出てくる
56:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 14:31:53.19ID:0
>>53
導きだされる数値は合理的なわけ?
63:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 15:22:54.46ID:0
>>56
>XRとかいう指標だとシングルヒットが0.50に対して
盗塁が0.18盗塁死が-0.32
この指数はは過去のデータから出した平均的計測値ですね
シングルヒット0.50X2本=1得点の計算をすればいいわけですか?
盗塁0.18X6≒1得点
盗塁死-0.32X3≒-1得点
54:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 14:21:55.92ID:0
XRとかいう指標だとシングルヒットが0.50に対して
盗塁が0.18盗塁死が-0.32
元が低い上に盗塁死で引かれるからあまり得点に上積みできるもんでもない
58:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 14:42:05.68ID:0
XRは得点との相関が強い
ただ計算がメンドイ
59:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 14:42:46.28ID:0
麻雀のデジタル理論みたいなもんで心理的な要素は無いわけでしょそういうの
57:
名無し募集中。。。:2011/07/13(水) 14:36:24.40ID:0
巨人の鈴木とか他球団行けば不動の1番バッターなのに残念だな
- 関連記事
-