1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:32:20.30ID:
Iw0+cr840
自衛官は再就職無理なの?
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:32:41.51ID:IyFm7s1x0
イオナズン使えないと無理
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:33:33.78ID:+Ux1OSiR0
今はパワーローダー免許じゃないとキツイ
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:33:34.13ID:ok11eYLL0
ひとりで動かせるんならすごい特技だと思うが
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:33:35.26ID:Oo6oNopc0
元自衛官?
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:33:40.08ID:/lJ1xq2MO
免許証うp
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:33:45.33ID:y9bKjGVnO
なんで訓練の話しないの馬鹿なの
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:34:36.69ID:5SB0WwXQ0
陸自なんかいらない
世間的に精鋭は空
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:34:54.80ID:+v7FZbdQ0
どこの面接?
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:35:46.07ID:rG+EjIsp0
面接官が自衛隊に偏見もってたら採用されないんじゃね?
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:36:42.44ID:JUKQphxf0
穴掘り得意ですとかかくれんぼ得意ですじゃいかんのか
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:38:08.86ID:qVcVHt8ZP
面接官「せめてガンキャノンじゃないとねぇ・・・」
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:38:54.20ID:5g/amXYZO
左翼会社なら当たり前
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:39:07.11ID:SYzuZFIKi
>>1
フロムソフトウェア行ってこい
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:43:23.66ID:ZfB3XzGRO
>>19
いまなら5のロケで人手がいりそうだな
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:36:58.62ID:99m9ohqj0
戦車仕事に使う会社なんて日本に無いだろ
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:41:13.50ID:
Iw0+cr840
まあMOS持ってないから90式は運転出来ないんですけどねー
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:40:21.29ID:Voiuo2KR0
カタピラ車限定の大特?
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:46:17.43ID:
Iw0+cr840
>>20
そうだよ
ぶっちゃけ面接ではちょっと誇張して言っちゃった
免許持ってるってだけでMOS持ってないと運転出来ないのよー
ここで俺が持ってるMOSの種類を言うと瞬時に特定されかねないので詳しくは言わないが
ガンタンクは操縦出来ないけど見た事ならあるよ
噂によるとレーダー技術持ってないと乗れないとか
アウトレンジ戦法でこなごなにされかねないので配備されてる意味がわからんがな
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:40:24.43ID:yksNvWTP0
おれの友達が言ってたけど、自衛官が大型免許とるときは、費用全部国が持ってくれるらしいな
その代わり、上官による体罰混じりの指導でかなりハードらしいが
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:42:44.93ID:
Iw0+cr840
>>21
ハードなのは装輪
装軌教育は楽ちんだよ
後半毎日焼き肉とか
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:43:48.41ID:qVcVHt8ZP
面接官 「74式とかもうね・・・」
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:47:08.63ID:
Iw0+cr840
>>28
俺だって90乗りたいよ!!
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:45:18.39ID:vi/ryDR50
戦車ってもう歩兵にやられるオワコンだからじゃないの
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:46:33.98ID:rG+EjIsp0
面接官「前へ(違うとこいけ)」
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:47:02.32ID:ufmcZHp40
戦車とかwwww
覗き窓にRPGぶっ放したら一撃じゃんwwww
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:48:41.86ID:
Iw0+cr840
>>37
戦車の装甲の基準がRPG何発耐えれるかうんぬんとかあれは本当なのかね
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:48:42.59ID:r9imm55L0
戦車長なら直ぐ死ぬから不採用だけどドライバー採用しないなんて
コンクリートの上を履帯滑らせずにコーナリング出来るドライバーは貴重なのにその会社ばかだな
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:51:08.03ID:
Iw0+cr840
>>41
作業免許取ってから出直してこいって意味だったのかも知れん
とりあえず入れたら後で取ろうと思ってたけど甘くはないのねー
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:49:15.98ID:Ers8VF+e0
一人で砲撃までこなしちゃうソンネンレベルの人材なら戦場に居た方がいいと思う
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:51:57.62ID:
Iw0+cr840
>>42
バトルフィールドバッドカンパニー2の兵士は一人でカールグスタフを高速で装填してるが不可能
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:49:39.65ID:+YDDgm3f0
自衛官とか公務員の再就職は厳しいらしいな
47:
俺的雑記”管理”人 ◆dhhGlr53wI :2011/07/08(金) 14:52:51.09ID:kRNiM4EY0
英語喋れるんだったらブラックウォーターに就職
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:54:22.12ID:+YDDgm3f0
>>47
あの戦争請負会社か
相当な実力者じゃないと入れないだろ
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:57:06.80ID:
Iw0+cr840
ブラックウォーターは空挺以上の部隊出身じゃないと採用して貰えません
正直空挺でも厳しい
ブラックウォーター入社して死んだ日本人が空挺団出身ってなってるけどあれは特戦群の人だと思う
過去にVIPでスレ立ててた元ブラックウオーターの人もそうだと思う
50:
忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/08(金) 14:57:22.36ID:BTb2UBi90
面接官(陸自wwwそら飛べねぇのかよ)
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:59:29.29ID:
Iw0+cr840
>>50
聞いたんだけど航空学生とか飛行要員幹部で入隊してもF-15パイロットになれるのは一人とか二人のレベルだそうだ
それほど金がかかるし特殊部隊に行く並に難しいと思う
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:59:17.25ID:RZdDfVK10
>>1
どんな分野の会社の面接を受けたの?
既出だったらすまそ
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 15:01:13.87ID:
Iw0+cr840
>>51
建設関係
今考えると作業免許持ってなきゃそりゃ落とされますって
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 15:04:45.94ID:CwiiXrUq0
作業免許って重機のなら毎月メーカーが講習やってて修了証くれるけどそれのこと?
建設関係で国家資格いるのは電気だけだし良く解らんな
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:48:19.04ID:Ers8VF+e0
コジプロかフロム相手なら好印象を与えるだろうな
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 15:15:36.28ID:0d7UzFwVO
昔面接でヘドバンしたら内定貰えた
入社後5日で退社した
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 15:16:09.39ID:f03f9m3k0
何かあったときに戦車運転しに行かれたら会社として困るだろ
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 14:44:43.73ID:0PX+pD10i
ネタかマジか判断し辛かったんじゃね
- 関連記事
-