1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:16:47.34ID:wKJmv1LO0
連載始まる10週間前くらいから描かせておけばいいのに
そしたら万一1週間くらい入院しても穴とか開かないのに
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:17:25.99ID:lv6JCtJB0
宿題って、前日にならないとやる気でないじゃん
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:17:21.38ID:7qosOIlN0
こち亀は、結構書き貯めしてるらしいね
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:18:44.36ID:wKJmv1LO0
つーか、最近見なくなったよな
漫画家が締め切りに追われて必死になってる楽屋ネタ
昔はどの漫画家もやってたのに
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:19:27.68ID:JfKaFIk30
絶望先生とか時事ネタ厳しくなる
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:21:03.77ID:wKJmv1LO0
>>5
じゃあ時事ネタやるコマだけ空白にしておいて、
発売日近くなったらそのコマの分だけ描いてペースト、でいいじゃん
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:25:12.93ID:D5pZP9dT0
>>9
そんなことできるんなら最初から全部描けるだろ
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:19:53.83ID:dlCyU0LsO
おけばいいのにってそうしてるんだが
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:19:40.38ID:WhP9Hs4X0
頑張ってる感だろ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:20:31.53ID:CzieMwcmO
荒木先生とか週休二日の人ですよ
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:21:09.44ID:2r3sF1bVP
描き溜めると安っぽく見られるって露伴ちゃん言ってた
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:21:14.44ID:nnu8bIbz0
読者の声に即座に反応できなくなるだろ
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:24:16.11ID:wKJmv1LO0
>>11
イカ娘の作者じゃあるまいし、
読者の「こんな展開がいいです!」とか「誰々を死なせないで!!」とかに反応する漫画家なんかいるかよ
いたらいたで作家としてカスだろそいつ
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:27:38.25ID:OvD6DUecO
>>17
読者の声に反応ってそういうことじゃないだろ
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:30:08.20ID:wKJmv1LO0
>>26
じゃあどういう事だよ?
欄外で「東京都の●●くん、ファンレターどうもありがとう、全部読んでるよ!」とか書くことか?
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:32:01.95ID:J1v8p1sKP
>>31
もうちょいアンケ結果程度の俯瞰的な見方するだろう。
個人意見よりもぼやけた大衆のイメージに合わせてくるけど、作品の道筋はそれほどずらさないとか。
まぁキャラ人気とかは随分考慮するっぽいが。
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:38:26.05ID:wKJmv1LO0
>>36
それでも、10週間分程度の余裕があったらそこからテコ入れしても遅くはないだろ
いちいちバカみたいに締め切り間近までやるこたぁないと思う
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:22:25.87ID:Td94G0610
そもそも週刊連載って描くの異常に早くないと務まらない
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:22:15.25ID:v23cNtNf0
なんか知らんけどつぶやいたりとかファンとのコミュニケーションで忙しいんだろ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:23:09.10ID:WhP9Hs4X0
冨樫とか進行どうなってんだろ原稿自体は2日もあれば描けそうだが
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:23:49.58ID:z86+B2Pn0
富樫はもうちょっと書き溜めてもいい気がしてきた
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:26:08.53ID:iFVKi0qY0
冨樫は書き溜めなくていいからまず書け
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:24:29.46ID:OvD6DUecO
4日で描いて残りは旅行とかしてるよ
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:24:24.96ID:J1v8p1sKP
PCか切り貼り複数作業化で効率化してるんだろうけどね。
バクマンとかやたら古い漫画の描き方してる。
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:25:15.62ID:FXVdKnab0
計画的な漫画家もいるよ。
一日○ページって決めて、一話描き終わっても次の話の頭まで書いて合計○枚って
ノルマを毎日こなしてるらしい。まあネーム描かない人だからできる業だろうけど。
ちなみに仕上がりが早すぎて編集部から「これいつの分ですか」とか問い合わせが
来たこともあるらしい。
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:26:13.33ID:qaiqGviFO
ストーリーの人気に臨機応変に対応するためじゃね
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:26:59.68ID:2r3sF1bVP
作者が犯罪で捕まった場合、描き溜めた原稿おじゃんになるの?
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:28:03.35ID:wKJmv1LO0
時事ネタって言っても、どーせ描いて雑誌に載るまでの間に微妙に古くなっちゃってるネタばっかりだしなぁ
昔ならともかく、今はネットの普及で情報の流行り廃りの速度が異常なのに、
久米田みたいに時事ネタばっかりってのも…
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:28:06.63ID:kY4xibW6O
少なくとも若手は担当と話し合って話の方向性決めるからな
ストーリー丸々考えてるケースもあるし
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:28:26.58ID:D5pZP9dT0
ヒカルの碁のときほったゆみは二、三カ月先まで書いてるって言ってたな
原作者だからネームだけだけど
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:30:19.84ID:AMkhaFJb0
ワンピースの作者は締め切りまで直し続けないと気がすまないって言ってた
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:30:37.33ID:u8sRgdQk0
じゃあ月刊誌なのに描き込みも少なくてそれでも落としてる作家っていったいなんなの?
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:31:38.67ID:G9r1O9lO0
描き溜めをすると安っぽく思われるらしいからな
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:33:19.88ID:2r3sF1bVP
みなみけは描くのに1日かからないんだろうな
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:34:14.60ID:wKJmv1LO0
楽屋ネタで、担当編集者が
「この日までに描かないと、あなたのページが白紙のままで出版されることになるんですよー!!」
って作者に泣きつくネタってよくあるけど
白紙のまま載ったのって見た事ないな
白紙とあまり変わらない下描きが載った事はあっても
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:40:42.80ID:LMmVfrDFO
>>40
柴田亜美が原稿落とした時は編集が切り貼りコラージュ作ってたな
案の定原稿が落ちたのでコラージュでお送りしますとか書いてて吹いた
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:38:51.62ID:lv6JCtJB0
落としても白紙にはならないよ
落ちた時用に緊急避難用の読み切り漫画を何か用意してるから
知らない作者の1週読みきりとか急に入ったらそういう時
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:42:22.36ID:Yb55geM80
下書きのまま載ってる事なんてよくあるだろ
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:45:56.59ID:2r3sF1bVP
kissxsis立ち読みすると毎回下書き混じりだけど、あれはそういう作風なの?
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:39:41.90ID:Q2O4X8FJ0
鰤ってそう簡単に締め切り遅れたりしないよな
ってかあれアシスタント雇ってんの?一人でもホイホイ描けそうじゃね?
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 04:04:41.24ID:ILj0ELzcO
>>44
ベタ塗りとかめんどくさい
実際師匠はやろうと思えばニ本同時連載も可能だろう
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:41:58.24ID:J1v8p1sKP
ネタとコマ割ネーム出すのは結構大変だろうね
ここって際限が無いからいくらでも詰めれる。
富樫はここが出ないタイプ。
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:43:33.64ID:wKJmv1LO0
しかし、アニメーターって漫画家より数倍報酬が少ないのによく落とさないな
総集編はたまにやるけどそれは別に落としたとかじゃないんだろ?
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:48:28.86ID:Td94G0610
>>49
ロストユニヴァースっていうのがあってだな
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:54:28.81ID:BgNYhs1MO
>>49
彼氏彼女の…あれはまた違うか…
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:46:17.11ID:LMmVfrDFO
>>49
作画崩壊やら使い回しとか全然動かない回とか割とよく見るじゃん
アニメのワンピースを見てみろよ
なかなかひどいぞ
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:54:55.63ID:wKJmv1LO0
>>51
作画崩壊や枚数カットはしても、30分放映する分は毎週必ず用意できるってすげー事じゃん
作画スタッフも凄いけど、脚本家が毎週毎週落とさないのはすげーよ
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 04:00:51.82ID:LMmVfrDFO
>>54
アニメは漫画と違って急に変更しなきゃならないとか無いからな
作画はともかくシナリオやらコンテは一期単位で早く上がってるんじゃね
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 03:58:42.00ID:Q2O4X8FJ0
作画スタッフも脚本家も一人ではねーし
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 04:02:29.16ID:wKJmv1LO0
>>55
一つの作品につき一人の脚本家ではないけど、ちょっと人気ある脚本家だと同じクールに常に複数の作品抱えてるじゃん
1つくらい落としたりしても不思議じゃないのに
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/14(日) 04:00:55.41ID:u5sEE0IC0
仕事すりゃわかるが、複数人数いた方が仕事が安定する。
一人抜けて不調とかでも対応できるし、作家一人抜けると絶望だろ
- 関連記事
-