おすすめ記事

野球部のサッカーの上手さは異常

    B004ZWOK3M

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:29:57.01ID:QK/Fkvhy0

サッカー部の野球の下手さは異常


5: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/30(木) 17:30:48.06ID:ObKNuzUn0

>>1で終わってるじゃん


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:31:21.48ID:Ik2YOxZq0

鍛え方が違うからな


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:32:30.99ID:a2EGPrO30

野球部はサッカー部が加減してるのに気付かないで「結構うまくね?」とか言ってるイメージ。そうじゃないなら弱小サッカー部


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:33:20.08ID:Bytqdfsv0

>>14
サッカー部って手を抜くことしないんだよね

だから弱小サッカー部


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:32:51.07ID:QK/Fkvhy0

野球部ってなぜか運動神経いいよね
運動神経いい奴が集まってるのか?


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:34:46.23ID:1pwsFOGf0

>>15
あんな小さいボール使ってたらサッカーとか余裕なんじゃん?
野球は蹴らないけど


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:33:03.83ID:IA8D9tys0

マイケルジョーダンが野球選手やってたのってなかったことにされてるよな


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:34:45.37ID:ylrV06VA0

野球部は体全体鍛えてるから大体はできる


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:35:52.12ID:oRR/iWV70

ソフトボールだとそこそこ上手そうなイメージ


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:35:59.40ID:QK/Fkvhy0

イチローとかサッカーでも活躍しそう
あと秋山とか松井稼頭央とか


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:36:07.67ID:ew5LRzwY0

なら卓球部余裕すぎなんじゃん?


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:37:23.92ID:Ik2YOxZq0

野球部vsサッカー部で野球やったら当然野球部のコールド勝ちだけど
野球部vsサッカー部でサッカーやったらいい勝負だよね


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:38:37.18ID:QK/Fkvhy0

>>24
多分野球部はあまり攻めれないけど、守りは結構できると思う


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:38:33.01ID:KJR5G61R0

野球部って冬は体つくるために基礎練習とサッカーやるんだろ


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:39:20.95ID:CX1xroRm0

運動神経いいのがあつまるのがサッカー野球
逆に悪いのが集まるのは・・・?


29: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/30(木) 17:40:43.57ID:r3aGbH9B0

サッカー出来ない野球部はバスケ出来るしな


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:41:20.24ID:OynuUY7QO

どうでもいいけど、強いバレー部にはイケメンが多い


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:42:01.92ID:Ik2YOxZq0

バレー部がイケメンwwwww
モアイみたいなヤツばっかだろ


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:41:24.93ID:s1tpeeLjO

いきなりインステップで蹴れるのは野球部にいた子の方が多かったかな
球慣れしているってのは大きいんだろうな


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:42:03.89ID:RK0angvj0

なんでサッカー部ってドリブルで抜くとシャツ引張るん?


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:43:08.85ID:oGMZ8CP80

サッカーはボール持って無い時の方が大事だからな
本気でポジション取られたら野球部なんてボール触ら無いで終わる


35: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/30(木) 17:43:21.57ID:ObKNuzUn0

ていうか野球やってるやつでサッカーもしくはバスケできないやつは野球が下手くそ。


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:44:16.84ID:qhJoLQt6O

球蹴りの技術なんていい加減だからなあんなもん
だいたい素人はトラップが難しいらしいが野球できるボディバランスがあれば余裕よ


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:58:20.66ID:ROwD5vTq0

>>36
トラップにボディバランス関係ないしw


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:47:25.92ID:Ik2YOxZq0

野球部vsサッカー部で野球なら外野とショート無しくらいのハンデは必要だろう


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:50:56.05ID:nk5toeuD0

>>38
本職のピッチャーが投げるの禁止しないとそれでもむりぽ


40:r:2011/06/30(木) 17:55:10.44ID:W6U/gJDZ0

軟式小学生で120キロとかいるからな
まずボールの軌道が見えない


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:59:09.88ID:Ik2YOxZq0

なんとなく素人でも出来るのがサッカー
素人には全くできないのが野球

以上


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 17:46:48.79ID:rytwFixg0

10代でも世界レベルになれる底の浅いスポーツだからな


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 18:04:12.51ID:ROwD5vTq0

正確には遊びなら素人でもできるが
高レベルになると恐ろしく難しくなるのがサッカー

遊びすら素人にはむずかしいのが野球
高レベルになると当然さらに難しい

だから広くサッカーは広まったんだろうけど


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 18:15:43.16ID:O89G55BjO

しかしイチローってバスケ下手だな


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/30(木) 18:13:43.42ID:sgDXrtC00

話逸れるけど、野球部出身の奴はゴルフ、テニス、相撲、レスリングが強い奴が多い

テニス部の奴は守備は下手だけどバッティングは異常に上手い

あと、野球はあらゆる身体の動きを必要とするから
どんなスポーツにも適応しやすいらしい、ソースはTarzan


関連記事


[ 2011/07/01 02:30 ] スポーツ | TB(0) | CM(12)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2011/07 /01(金) 02:59:06 [編集]
  2. 気持ちの悪いサイトに飛んできてしまった
  3. 名前: :2011/07 /01(金) 03:14:24 [編集]
  4. なんだこの糞スレ
  5. 名前: :2011/07 /01(金) 03:14:54 [編集]
  6. 素人がやれるのはせいぜい小学生のワーワーサッカーだろ。
    テキトーにボールに群がって、テキトーに蹴るだけ。
    ちゃんとやってる所のサッカー部相手だと、インステップキックがどうのこうの言う前に
    素人にはまともにボールすら触らせて貰えんよ。
  7. 名前: :2011/07 /01(金) 04:08:50 [編集]
  8. サカ豚が何人かいるみたいだな
  9. 名前: :2011/07 /01(金) 04:38:27 [編集]
  10. グラゼニ読んで書いただろ
  11. 名前: :2011/07 /01(金) 04:40:52 [編集]
  12. 気持ちいいほどの発狂3連発わろたw
  13. 名前: :2011/07 /01(金) 05:03:22 [編集]
  14. 陸上選手がプロ野球で活躍した例があってだな(あいつは特別だけど)
  15. 名前: :2011/07 /01(金) 07:30:46 [編集]
  16. サッカー部員は基本なんでもこなせるイメージだけど、当然人によるんだろうな
    野球部員は金もってそうでサッカー部員は金持ってなさそうだったよ
    野球部員は硬派で、サッカー部員はチャラ男が多かったよ
    でも、やっぱり才能がサッカー部に流れていく印象はある

    ま、俺は吹奏楽部にいたんだけどなwww
  17. 名前: :2011/07 /01(金) 08:42:11 [編集]
  18. うちの野球部はサッカー部よりサッカー好き多かったな
    「野球よりサッカーの方が観てて面白い」って言う奴多かった
    逆にサッカー部の連中はほとんどがあまり熱心にサッカー観ないっていう
  19. 名前: :2011/07 /01(金) 15:16:19 [編集]
  20. 野球部なのに冬サッカーで馴染めずにやめた俺が来ましたよ
  21. 名前: :2011/07 /01(金) 16:44:48 [編集]
  22. 雪積もった時にやる体育のサッカーは楽しかったな。

    雪国出身者にしかわからんだろうけど。
  23. 名前: :2012/05 /07(月) 16:51:44 [編集]
  24. 猿や犬でもできるのがサッカーだからな。
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI