1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:45:37.32ID:WKPIh2os0
やっぱ化学?
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:46:24.58ID:W38JwBAt0
物理知っとくと便利なときもある
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:46:26.30ID:NvJAuqZ3i
生物やんなきゅS●X出来ないだろ
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:56:07.27ID:dUAdnAlv0
>>3
生物履修したのにまだなんだけど
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:46:33.13ID:CIMPjGws0
全部役に立たんわ
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:46:43.60ID:wAL4CwjK0
科学かな
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:47:04.68ID:nsGvRGKk0
物理
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:47:18.77ID:8u8XlbKD0
全ては科学の為に
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:47:26.17ID:tm5sBCts0
低学歴だとどれも役に立てられないだろうな
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:47:48.22ID:zKeoxatd0
どう考えても化学
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:49:21.34ID:gqaQQLh30
実生活に一番近いのは化学だけど
自然科学の頂点は物理学
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:49:49.14ID:YpWh/7BD0
化学一択
生物履修してたが
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:53:16.13ID:FsdARvl+0
生物とっとくと飲み会で話のネタになる
かもしれない
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:59:57.22ID:XTr6LKU60
無理して全部とった
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:58:55.06ID:JQOPrMyPO
地学を忘れないでください
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 01:59:11.26ID:DI74v2SN0
地学は?
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:24:59.39ID:X7DSDVkT0
地学さんを忘れるんじゃねー
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:01:30.02ID:Tv078foa0
地学は必修にすべき
今回の地震で分かっただろ、いかに自分の住んでる国土に対して無知だったかを
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:04:38.34ID:QXsJTnWt0
>>20
知ったからってどうもならんぞ
大学で地学の教授に聞きに行ったけど
知らないからなんともいえないといわれた
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:10:16.75ID:gqaQQLh30
>>21
東北大学の教授はそれなりに反省と分析が進んでいるようだったぞ
今回壊れたアスペリティがあまりに巨大すぎていままでそこにそれがあると分からなかったとか何とか
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:16:25.68ID:mKFf8Mhv0
あーもう物理専攻してる俺には耐えられない
ってコピペあるくらいだし物理だろ
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:18:26.25ID:ob8TCKfr0
マジレスすると馬鹿にはどれも役立てることはできない
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:19:41.06ID:9YsBUb0b0
割りと真面目に国語
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:21:40.98ID:QXsJTnWt0
物理学科だけど化学じゃね?
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:23:03.96ID:N6uqVVM7O
化学専攻してるけど、物理が一番だな
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:25:26.65ID:jZ+Uhc0X0
化学か生物じゃね?
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:27:03.14ID:rD5ebtUc0
このスレ低学歴ばっかでワロタww
物理決まってるだろとマジレス
33:
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 62.8 %】 :2011/06/28(火) 02:28:28.84ID:4NGcSkgu0
生物やったらおっきしちまうだろwww
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:28:55.92ID:gvY4Lrtm0
実用的かは別として普通に生きてて目に映る物事を物理的に考察出来ることが多いから楽しい
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:29:55.31ID:6yeBp8iL0
>>34
あーわかるわかる
電車に乗ってると慣性の法則が出てくる
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:28:20.17ID:6yeBp8iL0
物理知ってると世の中をいじくれる
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:29:00.06ID:8u8XlbKD0
世の中はいじくれないけど
ハーフライフなしで物理演算楽しめる
37:
忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/06/28(火) 02:29:33.60ID:ZHX+DAMH0
物理だろ。量子力学に相対性理論と並ぶものはないし
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:29:51.82ID:8FwEkHvgO
センター理科三教科受験したけど、一番は生物かな
41:
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/28(火) 02:31:30.98ID:MqzcFPML0
日常生活内では物理
タイムリーなのは地学
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:31:32.36ID:B3HnJVcK0
生物学がないと医学がうんたらかんたら
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:31:43.09ID:oNjNZYBZO
物理→何かあると業者もしくは誰かがやってくれる
化学→触れることがない
生物→子供とか居たらそんな話になることもある
一生童貞の俺にはどうでもいい雑学みたいなもの
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:32:02.67ID:rD5ebtUc0
まとめとして
数学が一番でいい?
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:32:11.02ID:3WWTYdJCO
知識なんて全て役に立つに決まってんじゃん。
役に立たないなら、知識を活かす知恵が無いだけ。
猫に小判となるか、
鬼に金棒となるか、
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:33:37.42ID:9YsBUb0b0
思考の媒体となる国語様だろ
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:35:26.27ID:XSkqaWN70
国語って言ってる奴は国語が苦手
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:36:20.14ID:WOUePOMpO
もし世界が滅びそうな時に役にたつのは科学じゃね?
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:40:12.24ID:UnjAgoreO
たまには情報学のことも意識してください
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:40:21.98ID:iewtVDxYO
理系ならだいたいの奴は物理って答えるだろ
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:41:16.62ID:psISlbfJ0
知らなくて不自由なんてしないし、
実生活で目に見えて役立たせられる知識は少ないとおもう
そもそもじゃあなんでそんなことを学ぶ必要があるのかってとこまで遡って考えてみたら、物知りになるためじゃなくて多くのことを考える上での基になる知識とか結論へのアプローチの仕方を知るためだとか、一つ物事をより多角的に(
?)見れるようにするためなんじゃねって思ったんだけど、やっぱりきもいかな
スレタイに関係ないしゆとりなんで大目に見てください
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:42:53.57ID:UnjAgoreO
>>51
「不自由である」という認識が無い時点で、お前は不自由してるんだよ
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 03:09:19.34ID:psISlbfJ0
>>54
たしかに、あんまり不自由はしないってした方がいいのかな
些細なことでも不自由は不自由だしね
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:41:40.42ID:r942Nin20
そん中で日常生活で使えるもんねえな
物理は習ってて楽しかったが
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:42:21.57ID:QXsJTnWt0
サバイバルするなら化学や生物だろjk
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:42:54.96ID:8u8XlbKD0
でも物理は頭のいい人達がガッチリ固まっちゃってるから才能がないと難しい
総当りでも結果残せる可能性がある化学や生物の方がそういう意味では実用的
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:44:09.91ID:nsGvRGKk0
物理の人の論理的な考え方に憧れる
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/28(火) 02:45:24.95ID:gzaSdcyS0
物理は知ってると面白いよね。
色んな所に法則見えてくるし、役に立つこともあるし。
ローラー付きのイスに乗ってたネコがジャンプ、
ネコが高速で左へ、イスはゆっくりと右へ。
58:
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/28(火) 02:52:25.21ID:fbPzF3DEO
物理は楽しければそれで良い
役に立たなくてもそれで良い
そんな学問
- 関連記事
-