1:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:40:55.28ID:0
全部空想で描いてたとか
2:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:41:37.79ID:0
スカイラブハリケーンは確実に空想だろう
3:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:43:33.31ID:0
リアルドライブシュートはああはならない
5:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:45:07.76ID:0
本当サッカー知っていたら固定概念であんなの描けない
7:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:46:14.92ID:O
オフサイドとかわかってんのかな
6:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:46:08.38ID:O
そういえばオフサイドとか出てこないかも
13:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:48:31.00ID:0
>>6
キャプ翼見たことないのかよ
4:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:44:21.19ID:0
ゴールネットを突き抜けるシュート
8:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:46:32.69ID:0
ゴールネットは本物が買えなくて新聞紙を切り刻んで作ってたらしい
9:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:47:03.44ID:O
タイガーショットとか
10:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:48:05.26ID:0
必殺技が重要な80年代のジャンプなんだから有り得ない大技は出てくるしオフサイドでちまちま反則取ってられないよ
11:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:48:06.60ID:0
今でもよくわかってなさそう
12:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:48:21.86ID:0
試合中滅多にやるチャンス無いオーバーヘッドキックを必殺技にしたあたり
16:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:49:54.54ID:O
少年向けに書いてるんだから別に良いんじゃね
15:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:49:30.53ID:0
オフサイドトラップ知ったのはキャプテン翼だったけどな
作者はサッカー知らないで描き始めて相当勉強したと思う
17:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:50:03.13ID:0
三杉がオフサイドトラップをインプレー中に仕掛けるとか
小学生でありえない戦術使ったろw
30:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:54:15.24ID:0
しかもなんか三杉くんがサッって手上げるのなw
あれ見てライン上げてたら絶対間に合わないってw
39:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:58:56.05ID:0
>>30
インプレー中じゃ無理
俺らが実際セットプレイでやった時は手を上げて
右手と左手で実行するしないを使い分ける程度
19:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:50:35.73ID:0
逆にスラムダンクは作者がバスケ好きすぎて名作に
20:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:50:52.86ID:O
シュートを受け止めてそのままゴールに吸い込まれていくGKの足をつかんで止めるんだぜ
サッカーどうこうの話じゃなく想像力が違いすぎる
21:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:51:18.25ID:O
スカイラブハリケーンとか胸熱だったな
22:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:52:01.39ID:0
実際サッカーやってたけどオフサイドトラップ仕掛けるのは
セットプレーの時ぐらいだったw
24:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:52:49.49ID:0
昔はボールと無関係な所にいてもオフサイドになってたからな
31:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:55:36.57ID:0
でも当時の小学生はキャプ翼でオフサイドとかサッカーのルールを知ったんだよな
もちろん同時にちゃんとしたルールが書いてある本も読んだり
教えてもらったりしてたんだけど
27:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:53:17.90ID:0
ガッタスの相手の監督に高橋陽一が置物のようにベンチに座ってんの見つけた時はワロタなサッカー知らないのに担ぎ出されてブス女チームのオーナーやらされてかわいそうだなと
28:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:53:19.25ID:0
下手に知識ついたから今つまらないのかも
29:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:53:47.63ID:0
だがそれを見てサッカー始めた子供がいまや全世界でトッププレイヤーになってる
高橋陽一は世界各国で国賓扱いという都市伝説がある
110:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 07:54:44.83ID:O
この人高校まで野球やってたんだよな
33:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:55:43.73ID:O
内容以前に18頭身のキャラクターを書く漫画家とかダメだろwwwwwwwww
37:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:58:11.25ID:0
ルールは編集が教えてるんじゃないの
35:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:57:18.88ID:0
抜かれそうなときは反則してでも止めていいんだ
って日向の学校の奴らが言ってた
今なら一発レッドだな
47:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:03:21.67ID:O
>>35
反則の度合いによるだろ
レッドなんて余程悪質でなければもらわない殆どがファール受けた側の報復行為に対してのレッドが多いそれか2枚目のイエロー
63:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:15:29.19ID:0
>>47
今なら1発レッドの最後GKと1対1の状態でファールしても
当時はイエローで済んでたんだ
41:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 02:59:20.61ID:0
明和特効スライディング部隊とか3人くらい退場になってもおかしくない
52:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:06:14.58ID:0
>>41
スライディングした反動で反転して後ろから足に蹴り突っ込んでたな
43:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:01:46.49ID:0
ピルロがキャプ翼読んでオフサイドトラップを覚えたとか言ってたな
44:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:02:34.03ID:0
日向が丸太かなんか蹴って折るシーンあったが
ボール破裂するやんそんなキック
66:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:15:48.68ID:0
地平線が見えるグラウンドwwwwwww
117:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:15:58.18ID:0
日本の子どもがオフサイドを知っていたのはキャプつばのおかげだろ
118:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:21:30.04ID:0
サッカーは11人でやる物って偉そうな事言った翼が11人抜きをかましたのは笑った
120:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:28:27.21ID:0
というか普通まっすぐゴールまで走ったら5~6人抜けば到着するもんだけど
どんな寄り道したら11人抜きになるんだ
51:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:05:54.61ID:0
日本人は少林サッカーなんかで衝撃受けてる場合じゃなかったのよ
日本にはキャプ翼があったんだから
53:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:06:42.14ID:0
小林サッカーってキャプ翼のパクリだろ
58:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:11:30.85ID:0
パクリというか実写版だろうな
60:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:14:11.48ID:0
子供のサッカー界は素人コーチが反則教えてて酷いもんだよ
県代表を決めるトーナメントであっても審判が他チームのコーチなんだぜ
そのコーチのチームと次に当たることになってるのにお構いなし
そんなやつが審判やると強豪チームへの反則は完全スルーで強豪チームにはファール乱発
知り合いの子はそれで怪我させられて選手生命絶たれた
68:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:17:23.46ID:0
昔はサッカーを知ってる教師やコーチが少なかったからな
俺の小学校のサッカー部の先生もたぶんサッカー経験無かったしあんまり知らなかったと思う
69:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:17:39.40ID:0
あれだけ長々とドリブルしてるのになぜ日本サッカーはドリブラーが育たなかったのだ
74:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:20:16.23ID:0
キャプ翼のドリブルは会話をするための手段なだけだから
77:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:21:56.88ID:0
ドリブルはフィジカル面が大きいから練習じゃ限界がある
どんだけ木登り練習しても猿に勝てないのと同じ
78:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:29:36.10ID:0
まあドリブルはスピードだけじゃないけど走力以上のスピードは絶対出せないしな
84:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:39:44.88ID:0
キープのためのドリブルと仕掛けて抜くドリブルも違うし
80:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:32:35.15ID:0
サッカー知ってたらスカイラブハリケーンは思いつかないし
あれを防ぐためにゴールの上に登って待ち構えるっていうのももっと思いつかない
83:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:39:07.84ID:0
キャプ翼でゴールポストで額をケガした描写をしてから
小学校のサッカーゴールにクッションが巻かれるようになった
86:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 04:19:30.47ID:0
体育の授業でやるのにサッカー知らないとか有り得ないだろ
50:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:05:51.99ID:0
巨人の星の作者もルール知らずに連載してたとか聞いた
56:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:10:42.23ID:0
>>50
フォームもよく知らなかったので消える魔球につながる異常な投球フォームにつながった
67:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:17:18.17ID:O
椎名林檎だって歌舞伎町の女王を書いた頃は歌舞伎町に行った事がなかったし
ウィリアム・ギブソンだってコンピューターを触った事すらないのにニューロマンサーを書き上げた
ホワイトクリスマスもカルフォルニアで作られた曲だ
つまり全てはそんなもんなんだろな
70:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:18:44.82ID:0
ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンはサーフィンなんて全くやりゃしない
72:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:19:25.77ID:0
ワンピースの作者だって海賊した事ないのに海賊漫画描いてるじゃん
79:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 03:31:53.60ID:0
あしたのジョーの人もまったくボクシング知らずに書いてた
88:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 04:27:31.61ID:O
>>79
ちばてつやの事かな
梶原はピストン堀口のファンだったらしいからボクシング知らないって事はない
101:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 07:05:34.32ID:0
梶原一騎は面白ければリアリティなんてどうでもいい人だろ
89:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 05:47:13.39ID:O
哭きの竜も麻雀知らないのに描かれていたとか
編集が仕事すればなんとでもなるからね
90:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 06:52:00.13ID:0
毎日かあさんの作者は女性が描いたら珍しいだろうという事で
麻雀漫画を描く事になって麻雀をやり始めたらハマって借金苦になったらしい
92:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 06:57:09.30ID:O
>>90
若き日のカイジの作者の誘いを断って後悔してると本人の前で言ってたなw
102:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 07:37:08.76ID:O
風のシルフィードの作者も競馬は全く知らないに競馬漫画を描いてた
103:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 07:40:11.39ID:O
バタフライ走法は後にマキバオーでも真似されたな
もしかしてあの人はゴルフも知らないんじゃないかとw
114:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:02:20.01ID:0
水島新司は草野球を年500試合する
116:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:03:23.45ID:0
>>114
1日3試合くらい普通なんだろうな
いつ漫画描いてるんだ
122:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:32:58.91ID:0
仁の人は車の免許持ってないのにF1マンガ書いてた
130:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 09:06:17.08ID:0
>>122
F1ドライバーで車の免許持ってない人いたぞ
123:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:35:26.88ID:0
水島新司は野球漫画を描きたくて漫画家になったが
「自分の画力が上がらないうちは野球漫画を描くわけにはいかない」と考えて
デビューしてから10年くらいは敢えて野球漫画を一切描かず経験を積んだらしい
少なくとも陽一がそれくらいのレベルでのサッカーへの思い入れが無かったのは間違いない
125:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:54:15.10ID:O
車田正美はボクシング知らないだろ
126:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:56:12.24ID:O
麻雀劇画の作者にも麻雀をよく知らない人が多いらしい
127:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:58:23.78ID:0
細かい部分は編集者とか原作者が分かってればいいところでもあるしな
128:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:58:54.73ID:0
エロ漫画家だって童貞多そうだろ
129:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 08:59:24.38ID:0
中田英寿との対談でまったく話が噛み合ってなかったな>陽一先生
まぁ中田もおかしな奴だけど
131:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 09:13:53.38ID:O
ジダンはキャプテン翼見てサッカー始めたしトッティはキャプテン翼の必殺技をいくつも実践したからな
133:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 09:24:22.50ID:0
他の連載でギャラクティカ・マグナムとか北斗神拳みたいなものが大暴れしていたので
サッカー漫画もそうならざるを得なかった
135:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 10:20:07.51ID:0
ギャラクティカマグナムは発電所で編み出したんだっけw
136:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 10:33:39.14ID:0
馬鹿にしてるやつが多いが世界で大ヒット漫画だからな
ロボットアニメを見て現実じゃねえよとマジレスしてるキモイやつになってるぞ
137:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 10:36:42.94ID:0
評価に値するのは無印だけだよな
ユース編も途中までは面白かったんだけどなぁ
140:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 12:33:46.28ID:O
ガキの頃ドライブシュートを必死に練習したけどドライブ回転はかけれるけど↑→↓って言う軌道は描けなかった
最初はインサイドやインフロントで擦り上げてたんだけど最終的にはトーキックでチャレンジしてたw
今もたまーに挑戦してみたりするけどボールが地面にある状態でのドライブシュートは難しすぎる
シュートのナックルシュートとかトリプルヒールは簡単なのに…
キャプ翼の必殺技はイナイレの次に難しい
146:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 12:53:28.91ID:0
>>140
地面にある状態でドライブできるけど確かに
あそこまで上には飛ばないな
でもプロの人ってフリーキックで上手にドライブかけてるからできる人はできるんだろ
141:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 12:37:27.84ID:0
152:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:16:19.93ID:O
ゴール前にキーパーがいるのにセンターサークルがらのシュートが入るのは有り得ない
155:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:18:28.91ID:0
156:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:23:19.62ID:0
>>155
1-1って状況でこれやるのが凄いな
0-1とかで残り時間が少ない状況でやるなら有りだが
147:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 12:56:43.40ID:0
サッカー知った今の作品はイマイチだからやっぱり知らなかったのがよかったのかも
148:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 12:59:21.88ID:0
知らないで描いてるといえば水島新司が大昔に描いたプロレス漫画がひどいらしいな
149:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:03:20.61ID:0
それでも萌え漫画に比べたらはるかにマシ
ああいう漫画家は人間社会そのものについて全然知らないからな
150:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:13:16.82ID:0
中途半端なリアルより破天荒な方が面白い
157:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:26:41.67ID:0
腐女子がホモもん書くようなもんか
158:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:28:34.03ID:0
某テニス漫画の作者もテニス知らないで書いてたのかな?
159:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:29:31.19ID:0
知らないで書くってほとんどがそうじゃないの
漫画家が元スポーツマンだったなんて思えないし
164:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:46:42.79ID:0
医学とかならともかくスポーツなんて知らなくても書けるだろ
165:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:48:21.55ID:0
キャプテンとかアメリカの野球少年が読んだらどう思うかな
166:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:51:13.12ID:0
海外のサッカー選手でも翼がきっかけで始めたって人がけっこういるのが凄いね
167:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:54:18.89ID:0
草サッカーやってる過程で翼を観たり読んだりするんでもともとサッカーはしとる
169:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:56:12.90ID:0
ヨーロッパ人なんてほとんどサッカーやってるんだし翼でサッカー始めたとかちょっと言いすぎ
168:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:54:48.72ID:0
初期はオフサイド、コーナーキック無かったよな
171:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 13:58:41.28ID:0
高橋陽一はイエローカードというルールを知らなくて
イエローカード初登場は30巻とか過ぎたころに登場
183:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 19:21:17.41ID:0
>>171
なぜ先にオフサイドトラップを覚えてしまったんだw
173:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:14:41.73ID:0
お前ら良く覚えてんなぁ30年くらい前の連載だろ
175:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:41:03.75ID:0
アニメだと審判が出したのがイエローかレッドかで
丸々1話使ってたな
177:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:44:00.85ID:0
巨人の星なんて1球投げるのに丸々1話
178:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 14:48:37.12ID:0
はじめの一歩は今の試合で試合開始から最初のパンチ出すまで休載除いて4週かけた
180:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 19:13:35.26ID:0
そんな陽一先生も今ではフットサルにすっかりハマって
南葛シューターズってガッタスのライバルだった女子芸能人チームを道楽で存続させてる
先生自身もプレーしててこの前のチャリティフットサル大会ではダイビングヘッドでビューティフルゴール決めてたw
181:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 19:17:25.52ID:O
先生がスポンサーだからな本当の道楽でやってるんだろうなと思うよ
本来なら日本サッカー界の神輿になってもいい人物なのに草の根の活動が好きな人だよ
192:
名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 18:34:20.24ID:0
詳しい人が漫画を描いてる事の方が稀だと思う
商業雑誌なんてサッカー漫画やるからお前描いてみろってなもんだし
194:
名無し募集中。。。:2011/06/06(月) 18:53:23.79ID:O
>>1
バカヤローwww
ちゃんと知ってて書いてるわ当時ヨーロッパサッカーに注目がされてるのもわかっててあえてブラジルサッカーのロベルトを設定したんだぞ
93:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 06:57:42.07ID:0
サッカー知らない人の奇抜な発想が良かったんだろう
91:
名無し募集中。。。:2011/06/05(日) 06:55:00.86ID:O
サッカーを知ってたらサッカーヲタにしかウケない漫画になってたかもな
- 関連記事
-