1:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:09:56.67ID:0
真弓だよね
2:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:10:25.12ID:0
柴ちゃん
4:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:15:52.84ID:0
西岡キュン
6:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:16:39.73ID:0
福本
7:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:16:51.05ID:0
岩鬼だろ
10:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:18:17.45ID:O
ぴの
8:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:17:10.07ID:O
辻
12:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:19:28.22ID:O
緒方
11:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:18:53.31ID:0
2002年の松井稼頭央だな
140試合全試合出場
打率 三割三分二厘
本塁打 36本
打点 87打点
盗塁 33
二塁打 46本
出塁率 三割八分九厘
得点 119
打率も高いが特筆すべきは本塁打36本と二塁打46
一番バッターは長打力と俊足を兼ねそろえているのがベスト
13:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:20:09.52ID:0
>>11
打率の割に出塁率低いな
長打率は?
16:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:24:15.56ID:0
>>13
.617
17:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:25:38.74ID:0
>>16
1番には勿体ないくらいの数字だな
23:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:27:22.85ID:0
>>17
そのときの西武は三割三分六厘55本塁打のカブレラと和田がいたからな
15:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:22:23.31ID:0
一番いいときの赤星
18:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:25:41.19ID:0
屋鋪
19:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:25:52.17ID:0
2007年の高橋由伸
20:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:26:17.75ID:0
西武黄金時代の石毛
21:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:26:48.30ID:0
高橋慶彦も候補に入る
24:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:28:12.82ID:0
大ちゃんdisってんじゃねえよ
27:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:29:46.65ID:0
青い稲妻こと松本匡史だな
26:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:29:07.01ID:O
現役だと間違いなく青木
28:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:30:36.27ID:0
>>26
それは同意
22:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:27:01.59ID:0
1994年のイチローとは書きづらいふいんきだな
29:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:30:51.57ID:0
イチロー
年度 所属 試合数 打数 安打 本塁打 打点 打率 盗塁
94 オリックス 130 546 210 13 54 .385 29
42:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:39:39.08ID:0
>>29
打率の高さがあまりにも素晴らしいから最強といってもいいな
青木もこの数字に近い選手ではあるが
31:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:34:15.22ID:0
イチローは95年の方が凄いのでは
この時はもう3番打ってたっけ
年度 所属 試合数 打数 安打 本塁打 打点 打率 盗塁
95 オリックス 130 524 179 25 80 .342 49
35:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:36:53.00ID:O
イチローや青木なんかは『一番打者』のくくりじゃ収まらない好打者だろ?
30:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:32:45.44ID:0
いい一番打者の条件設定によると思う
俺は
出塁率>被投球数>盗塁数>打率>長打率だと思う。
どこかにシーズン通しての被投球数の集計って無いかな
32:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:34:56.63ID:0
>>30
被投球数基準だとメジャーの一線級の1番はかなりが糞扱いになるけどな
36:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:37:31.69ID:0
>>32
MLBでは1番は若手の打順だからな
そこで結果を出したら主軸になる
34:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:36:30.46ID:0
>>30
盗塁数も成功率次第
出塁率を1番目に持ってきてるから打率は優先度最下位でいいだろ
1番なんて返す役割がないんだから出塁率が高ければ打率はどうでもいい
ヒットを打った時に少しでも先の塁へって意味で長打率の方が優先度上
53:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:46:38.63ID:0
>>34
そうですね。
出塁率を掲げていれば、打率はむしろ無くてもいいです。
で、盗塁も成功率が重要です。
極端な話、200単打200盗塁100成功100失敗より100盗塁90成功の方がよっぽどいいです。
補正出塁率(出塁率に盗塁失敗と併殺を加味したもの)を計算したいですね。
37:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:37:42.16ID:0
最強の1番打者としての定義を
1 出塁率が圧倒的に高い数値である
目安として4割前後
2 パワーがあり長打率が非常に高い
目安として6割前後
3 圧倒的な脚力があり盗塁数成功率が高い
目安として盗塁数50以上75%以上の盗塁数
1は必須条件として2か3のどちらかの条件を満たしかつ2か3もう一つの方もそれなりに高い選手と考えてる
ちなみに123全てを満たす選手は国内にはさすがにいないだろう
51:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:44:50.12ID:O
>>37
そんなヤツはクリーンナップ打っとるわバカ
14:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:21:42.41ID:0
福本豊こそが職業野球の一番打者職人
33:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:35:10.17ID:0
福本一拓
100盗塁で長打もあるとか最強
41:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:39:37.17ID:O
福本は塁に出れば超高確率で三塁まで行けるのが強み
38:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:37:47.65ID:O
荒木
43:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:39:41.79ID:0
彦野
44:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:41:10.96ID:0
松井稼頭央も若いときは抜群に盗塁も50越えで成功率も抜群によかったが
パワーを得てからは脚力は落ちた感じだしな
46:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:43:31.11ID:0
1年だけとなればあれだが長期間の実績で考えれば福本
47:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:44:23.29ID:0
とりあえず真弓ではないな
49:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:44:29.89ID:O
全盛期の真弓は勝負強さと長打力が抜群だったからな
盗塁数は大したことないけど相手にとって嫌な1番打者だったのは間違いない
50:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:44:39.81ID:0
蓑田か
52:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:44:57.83ID:O
グラッデン
54:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:47:48.58ID:O
とりあえず史上最弱の1番は栗山でいいよな
55::2011/02/20(日) 14:47:52.67ID:0
98年の石井タクロウ
56:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:48:04.49ID:0
36本打った時の緒方
121:
名無し募集中。。。:2011/02/21(月) 00:12:12.95ID:0
野村謙二郎も一回神がかり的な成績残さなかったっけ
57:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:48:49.77ID:0
1番はスピードよりも長打力と打率だからな
真弓とか高橋由伸タイプの1番がいるチームは強かった
63:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:52:21.86ID:0
>>57
この理論でいけば青木より坂本だな
59:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:50:31.85ID:0
実際二塁打50打てれば失敗してランナーがいなくなる盗塁なんてしなくていいし
61:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:51:45.89ID:0
>>59
その通りなんだが
普通のチームだとそんなバッターは主軸に入るのだ
65:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:54:09.58ID:0
>>61
いやいや実際長打タイプを1番打者を持ってきているチームもあるわけで
69:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:55:13.39ID:0
>>65
どこか知らんが
そいつがいなくても主軸がしっかりしてるチームなんだろ?
72:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:57:23.95ID:0
>>69
最強の1番は誰かで言っているわけで主軸がどうとか関係ないじゃん
60:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:51:17.28ID:O
一番可愛い一番打者ならベニー・アグバヤニー
67:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:54:44.03ID:0
ひちょり
いや適当に言っただけだけどw
73:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:58:45.39ID:O
高木守道
1番高木が塁に出て~♪
74:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:58:48.65ID:0
ルックスまで含めたスター性なら田尾
89:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:05:30.46ID:0
最強の1番打者はその年のリーグ優勝もしくは日本一になったチームの1番になるのでは
80:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:00:55.43ID:0
最強の1番なんだからずっと1番打ってる奴が対象なんだろ
85:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:02:25.71ID:0
>>80
1年限定だとしてもシーズンの大部分を1番打者として打席に入っていればいいんじゃね?
70:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:56:08.39ID:0
メジャーで10年間ほぼ1番バッターを任されているイチローでいいんじゃないの
76:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 14:59:07.65ID:0
イチローは出塁率がそこまで高くないのはあれだが毎年200打ってるという事実だけで賞賛に値するわ
81:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:01:30.28ID:0
1994年のイチロー
2004年のイチロー
2014年が楽しみだ
82:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:02:08.74ID:O
イチローとか書いてる奴は情弱
83:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:02:13.76ID:0
2004年のイチローはヒット数が多いだけなんだよな
86:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:02:49.42ID:0
>>83
首位打者獲ってるじゃん
87:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:04:40.60ID:0
イチローとか日米合わせても9回しか首位打者取って無いじゃん
88:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:05:08.04ID:0
>>87
日本で7回は凄いな
91:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:06:14.15ID:0
その7回は7年連続という
90:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:05:49.57ID:0
日本限定ならやっぱりイチローになるんじゃね
92:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:07:24.23ID:0
>>90
アメリカも1番はあまりいないけどな
優秀な奴は主軸に回るから1番といえばこいつってのがいない
ハンラミも主軸に回ったし
93:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:10:14.31ID:0
イチローが活躍したのなんてここ17年だけだろ
98:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:15:19.14ID:0
イチローや松井稼央は凄かったが3番を打ってた時期も長いからなあ
95:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:11:46.62ID:0
2010年 試合数 打率 本塁打 盗塁数 盗塁死 長打率 出塁率
ソ 川崎 144 .316 4 30 11 .397 .368
西 片岡 137 .295 13 59 12 .434 .347
ロ 西岡 144 .346 11 22 11 .482 .423
日 田中 143 .335 5 34 10 .417 .408
オ 坂口 138 .308 5 12 6 .427 .371
楽 聖澤 135 .290 6 24 6 .389 .335
96:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:13:02.52ID:0
パリーグでは西岡が圧倒的か
次点で田中賢介
84:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:02:20.15ID:O
青木より田中賢介のが一番っぽい
99:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 15:15:42.41ID:0
出塁率
荒木 .339
マートン .395
坂本 .332
青木 .435
梵 .368
内川 .371
川 .368
片岡 .347
西岡 .423
田中 .408
坂口 .371
聖澤 .335
イチロー .359
102:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 17:40:32.38ID:0
福本の解説が最強
105:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 18:56:41.47ID:0
蓑田挙げてるのここまで1人だけか・・・寂しいのう
106:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 18:59:14.09ID:0
ずっと1番固定っていう点では福本で異論なし
109:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 19:05:31.89ID:O
ホームラン打って客がガッカリするのは古今東西福本だけ
132:
名無し募集中。。。:2011/02/21(月) 09:58:43.97ID:O
1打席で3安打の価値がありえる福本
108:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 19:03:05.56ID:0
福本か大石
113:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 20:02:08.91ID:0
今岡…
114:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 20:14:01.20ID:O
仁志…
115:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 20:42:31.62ID:O
金城…
118:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 23:42:54.77ID:0
得点数も大事だと思う
結局どれだけホームに帰ってきたかがチームにとって
一番重要だろ
119:
名無し募集中。。。:2011/02/21(月) 00:07:43.85ID:0
>>118
得点は後ろを打つバッターにかかってる面もある
122:
名無し募集中。。。:2011/02/21(月) 02:01:24.13ID:0
巨人の1番バッターというとパッと思いつくの柴田ぐらいしかいないな
124:
名無し募集中。。。:2011/02/21(月) 09:05:05.52ID:0
>>122
柴田土井高田王柳田・・・
V9達成後の低迷期・・・第一期長島ジャイアンツ・・・クリーンベースボール
123:
名無し募集中。。。:2011/02/21(月) 02:51:43.51ID:0
つ松本
125:
名無し募集中。。。:2011/02/21(月) 09:07:41.90ID:O
中日時代のダイエー工藤に壊される前の関川が最強
116:
名無し募集中。。。:2011/02/20(日) 23:29:40.34ID:0
俺の中では荒木
127:
名無し募集中。。。:2011/02/21(月) 09:10:23.46ID:0
初代ファミスタの真弓は1番で3割30本
131:
名無し募集中。。。:2011/02/21(月) 09:49:42.51ID:O
最強ではなかったけど理想的な一番打者は石井啄朗だったな
- 関連記事
-