おすすめ記事

高いギターはいい音がするの?

     B001W0CT8S

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 20:57:45.19ID:iMMHgqCs0

1万のアコギ持ってるんだが、いい音ってなんだ?


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 20:58:20.20ID:/bDvzpcP0

>>1
つやがある音
しまった音


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 20:58:48.45ID:4eewy6Fb0

10万の奴買って来いよ百聞は一見に如かずだ


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 20:58:52.39ID:mbk5RSAX0

いい悪いは最終的に好み。
でも音は違うよ、色々弾いてみるのがいいと思う。


7: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/08(水) 20:59:29.79ID:+OkNGiXF0

オーバードライブは音色が下品でいかんな


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 20:59:54.48ID:Ul5xejdE0

気持ちのいい音
高いギターはそれだけで練習が捗る
その後に安ギター触るといやーな音で弾く気が失せる


9:梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. :2011/06/08(水) 21:00:15.99ID:CsYstmo40

おまえの好きな音がいい音だよ


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:00:19.48ID:lLrmS5UH0

楽器より弾き手


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:00:24.98ID:VVxRMdK50

弾き手次第。安いギター引いてもうまい人はうまい


12: ◆Void00Vrcc :2011/06/08(水) 21:00:31.36ID:ASCt/JVu0

良い部品使ってれば壊れにくいだろう。
ブランドだけで高いやつはしらん。


14: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:00:50.69ID:GCuxe2100

高いギターには個性があるよ


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:01:31.82ID:BL2ml5QE0

というより安いギターの音が悪すぎる


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:01:47.12ID:PBQgMEiG0

アコギはかなりはっきりわかる
エレキは正直わからん


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:02:14.54ID:8oM7WSKB0

アコギは値段に比例するけど
エレキの場合弦やらアンプやらピックアップやら音を左右する要素がありまくるので
一万でも50万でも変わらない


34: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:10:58.34ID:GCuxe2100

>>19
エレキの方が差がわかると思うぞ
PU一つ取っても安いのだとメッチャ音痩せるし
それなりの音すらでないとかあるじゃん


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:02:24.49ID:I2yJFJBXO

安いと弾く気にならないってやつはそもそもそんな好きじゃないんだろ


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:02:34.24ID:hsLLEtpK0

高けりゃいいってもんじゃない


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:03:15.74ID:hu75AWGy0

まあ普通の人はどれがギターの音かも分からんから気にする必要はない


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:05:12.34ID:WtMsDC8I0

安いギターはすぐ木の不具合が出る
ネック捩れたりボディが歪んだり


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:06:03.69ID:sJSTg2Ay0

マジレスすると好きなアーティストのシグネチャーモデル買えばいいんじゃね?
練習続きそう

オススメは俺のモデルな


27: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/08(水) 21:06:44.81ID:KjFgkuaW0

今8万のギター持ってるけど確かに安いのより良い音する


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:07:54.51ID:zUIupK530

1万のギター買って20万のピックアップに付け替えればいい音するよ


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:08:34.27ID:4VMc/2fnO

一万と十万じゃ全然違う。五十万と百万はあんま変わらん。


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:10:13.19ID:5KfDKRnn0

音の好みは値段と関係ないけど
好きなギタリストと同じ系統の音が出したいとか思うと
ついつい高くなってもまあしょうがないかってなる


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:09:39.31ID:PBQgMEiG0

クラシックギターほしいんだが5万は出さないといい音ならんかな


36: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:11:27.69ID:0bF6V4RT0

4000円のアコギから、30万のアコギに買い換えたけど、全く違うぞ


39: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:12:49.92ID:gUCqOxrM0

>>36
お前の生活に何があったんだよ


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:12:19.30ID:9t2Vn2b4O

正直30万あたりからほとんど音に変化はなくなる
好みの問題


38:梅ヶ枝餅 ◆MOTI..op.. :2011/06/08(水) 21:12:29.90ID:CsYstmo40

アコギはショボいやつだとオクターブチューニングが合わない、なんてのはザラだからな
音云々以前に楽器としてどうなんってモノは多々出回ってるから注意な


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:15:23.77ID:Xb+auN2A0

ギターも木が違えば音も違うんじゃないの
ピアノなんかむかつくくらい違うよ、うん百万するピアノとかマジでぞくっとくる


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:17:50.24ID:EdsHIDF30

音ってお前の好きな音が何かによる


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:20:40.85ID:wkpP8Ebh0

高いと楽器として成立させれる最低限の要素に金がかけれるから
高いだけ、なんじゃこりゃーって落ち度はなくなる、
そうなると後の音色や揺れは「味」と好意的に呼べる世界だな


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:22:18.82ID:1Cj1pMI90

高いアコギのネックって木がしっかり詰まってる感触がしてドキドキする


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:24:07.40ID:shl/XuSR0

値段もそうだが古いギターは音がいいよな


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:26:39.65ID:Jiu4WDub0

クソピックアップからEMGに変えたら世界変わった


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:28:06.98ID:wKK5SDb00

音はギターよりアンプで決まるだろ


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:28:09.89ID:AltQqp3K0

高いギターの音を知らない奴が音を聞いたって分からない


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:28:28.87ID:Xb+auN2A0

エレキの場合は音鳴らして(振動させてから)音が出るまでの間にいろいろ工程があるから本体だけじゃだめだろうね


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:28:46.95ID:mQ7wr4oM0

太い
芯がある
伸びる
つやがある
抜ける

これがいい音


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:29:32.48ID:79KCIT5L0

ギター未経験だが、アマズンで15,000の初心者セット買おうと思ってるんだけど十分?


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:35:55.71ID:3mqt9oaw0

>>57
中古屋巡って気に入った奴を買う方がいい


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:42:48.52ID:HkZVpETB0

>>57
絶対に後悔すると思う


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:49:17.14ID:rGsG8kL30

>>57
未経験ならまずはデザイン重視の安い物でいいとおもう
続いたら高めの奴買ってみれば?


62: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:38:46.15ID:Ych0BFC+0

安くてもいいがノイズ乗ってないか試奏でしっかり確かめないとな
大抵安いのがダメだが


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 21:59:16.08ID:RCcXfvWd0

ギターは始めてでもFENDERくらすのものを買うことをすすめる
安いのは音もそうだが作りがちゃっちいので弦高とかピックアップとか色々…


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 22:02:02.35ID:WaWRcPF80

高いギターを買うのもいいが、信頼できるショップをみつけるのも重要だよ。

通販は価格は魅力だが、その後調整等に不安が残る


67: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 21:50:14.45ID:0bF6V4RT0

アコギの話しだけど、
0~15000
15000~30000
30000~60000
60000~150000
150000~200000
200000~300000
300000~500000
500000~
って感じで音が違う気がする
お店で弾き比べた感じだけどな
50万以上での差はわからんかった。
20万からの違いは演奏する側は分かるけど聴く側は分からないくらいの微妙な違いだった。


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 22:52:27.91ID:DIrZL3IT0

10万のギター買って、それまでの2万のギターがくそに思えた。

粒が揃ってるっつーんですかね。

ただ、上手い人は安いギターでもすごくいい音を出す。
くやしい


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 23:20:09.89ID:3WpEgqEe0

ギター本体より弦にこだわれよ弦に

あとはピッキングのニュヤンスでなんとかなる


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/08(水) 23:39:35.30ID:g7/yNizP0

貧乏人には一生わかんねーよwwwwwww


関連記事


[ 2011/06/09 23:30 ] 楽器・音楽 | TB(0) | CM(5)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2011/06 /09(木) 23:54:52 [編集]
  2. 安エレキはPUとか電装系がクソ、それとネックのグリップが良くない。
    エフェクターやアンプ、弾き手次第でどうにでもなるが元の音が悪すぎる。
  3. 名前: :2011/06 /10(金) 01:02:37 [編集]
  4. 技術は後から付いてくるんだから玄人が安ギター弾いても上手いのは当たり前

    そこのステージまで行くために、どうモチベーションを保つかが問われるんだよ

    ちなみに、高いやつ買っても人によってはすぐ飽きてしまう
    まあそういうやつに限って金持ちだったりするんだけど
  5. 名前: :2011/06 /10(金) 01:57:42 [編集]
  6. 明らかな安物はともかく
    どっちかって言うとある程度以上のものは値段=品質管理じゃないかな?
    あたりはずれが少ないとかそういう感じの、あと装飾をこったものや希少な木材は高くなるから、結果として必ずしもイコールではないと思う
    高い車ほど速いのか?って聞いてるよーなもんで問題は値段分のコストを何にかけてるかってことで。
  7. 名前: :2011/06 /10(金) 02:03:16 [編集]
  8. うまくなりたいなら高いものを買うべき。投資が足枷代わりになって練習するようになるしな。
    初心者へのオススメはバッカス。鳴りがいいし、安い、丈夫
  9. 名前: :2011/06 /10(金) 02:12:35 [編集]
  10. Fender Japanでも大アタリはあるし、Gibson USAでも大ハズレはあるからな
    不満がないのなら安いのでいいんじゃない?
    ちなみにエレキはアンプさえごきげんならZO-3でもびびるくらい極上の音がでるよ
    ストラトでもレスポールでもないZO-3の音だけどね
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI