1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:16:55.12 ID:xBbL+fvD0
26歳ぐらい?
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:17:38.80 ID:fgn9cIe60
新卒で就職できなきゃ終了だ
ここは日本だ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:18:02.15 ID:rtJIMGGd0
資格次第
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:18:12.53 ID:4iKqpMJZ0
新卒までだな
ギリギリで第二
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:28:12.08 ID:Xmrq1Idx0
俺は25歳ではいったけど
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:34:47.84 ID:xBbL+fvD0
>>12
会社の規模、職種は?
資格は何持ってる?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:39:54.07 ID:Xmrq1Idx0
>>13
大手電機メーカ・大学院卒・資格ゼロ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:40:36.63 ID:rtJIMGGd0
>>14
新卒じゃねーか
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:40:59.93 ID:Xmrq1Idx0
>>15
もちろんw
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:42:54.61 ID:i2YC5w8P0
大学入り直して30代でも新卒って通用すんの?
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:43:38.25 ID:Xmrq1Idx0
一般的にはプラス2歳まで。
高学歴だと3,4歳ぐらいはなんとかなるかも。
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:44:37.43 ID:UNLDeyIK0
総合商社は年齢なや寛容だよね
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:46:50.25 ID:Xmrq1Idx0
しょうみ、年齢とか既卒とか関係なく入れるよ
外資とかかなり慣用
重要なのは、それだけの学歴とか能力がないってことだろ。
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:49:09.93 ID:ZbydBQVf0
今年の3月卒で、22の既卒だけど4月に既卒トライアルや拡大奨励金制度使って面接受けまくったけど、ことごとくお祈りされた。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:50:11.25 ID:Xmrq1Idx0
>>23
なんで、留年するか研究生にしなかったの?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:59:54.99 ID:ZbydBQVf0
>>25
私立だし、下に弟が2人いるから余裕がなかった。それに、研究生になってまた何か発表するの面倒だった
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:01:43.92 ID:Xmrq1Idx0
>>31
それで、今後の人生が大きく変わったのに・・
なんで、それぐらいで新卒すてちゃうのか不思議でしかたない。
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:48:29.76 ID:UNLDeyIK0
20ヶ国語ぐらい話せれば大丈夫かな?
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:49:42.83 ID:Xmrq1Idx0
それなりの学歴とそれなりの資格と、コミュ力あったら
どこでも受かるだろ。
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:50:26.94 ID:y+MTT4cP0
今年の3月卒で、24の既卒だけど4月はずっと食っちゃ寝してた
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:51:52.46 ID:9l5rt2UUO
23の大学中退だけど就活したことないや
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:53:52.81 ID:n9uBVo0qO
20で大学やむて気付いたら今年30なんだけど
俺の人生プランを考えてくれ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:56:33.65 ID:rtJIMGGd0
>>28
弁護士、公認会計士のどっちかを一日18時間勉強で一年で取得
その後、100件くらい面接受ける
以上
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:01:19.00 ID:JZW9gJPu0
>>28
公務員で一発逆転
30ならまだ受けれるのあるよ
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 02:58:17.90 ID:J1GTL4TM0
新卒以外ダメに決まってんだろハゲ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:20:15.36 ID:INngC8Wd0
新卒ってそんなに大事なの
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:24:39.01 ID:rzpX+75FO
新卒オタクと既卒イケメンなら10社中8社はイケメン採るよ
学歴とか成績関係なく
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:25:48.36 ID:Xmrq1Idx0
新卒オタクと既卒イケメンなら
10社中10社がオタクとるよ。
それぐらい重要
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:29:27.15 ID:INngC8Wd0
>>36
そんなにですか
頑張ります
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:30:14.16 ID:rzpX+75FO
>>39
ないない
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:32:09.51 ID:Xmrq1Idx0
>>41
おまえ、ネタで言ってないのか?
それはマジだぞ。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 04:17:16.26 ID:iyP4a7Ur0
Fランク以下の大学卒業で、今は大手の人事部で採用の仕事してるけど
新卒(時期による)>職歴あり・学歴あり>職歴あり・学歴なし>>
>>>>次元の壁>>>>>>>職歴なし・学歴あり>>>>>>>
>>>途方も無い壁>>>>>>>>>>職歴なし・学歴なし
自分の採用基準はこれだな。
学がなかろうとも、これまでやってきた事をアピールできたり
不意打ちの様な失礼な質問をうまく答えれる人間を採用している。
最近有名私立や国立の人間が受けに来ることが多い。
それくらい仕事が少ないのかと思う。
>>36
概ね同意。
ただし、新卒でも常識が無いのはNG。
既卒でも何やってたのかしだいでは◎だけど25迄だな。
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:26:37.82 ID:ZbydBQVf0
親に笑えって言われるんだけど、面接の時に笑顔って面接官にふざけてると思われないかな?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:30:05.66 ID:Xmrq1Idx0
>>37
笑うというか、適度に表情やわらくする程度じゃね。
ニヤニヤしてるやつは気持ち悪いよ。
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:28:19.06 ID:ADDqq6pIO
ここ読んでる限りじゃお前らチョロいわぁ
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:30:50.98 ID:Xmrq1Idx0
おまえらやばいな
採用のページとかみたことねーのか
新卒採用と中途採用みてみ
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:32:31.97 ID:77PN18th0
24歳既卒で東証1部入れた。
だが、有名企業は絶望だと思う。
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:33:54.86 ID:zSvAKvez0
空いてた期間何してたか重要
30歳中卒でも言い訳うまいならいくらでも受かる
49:
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/04(水) 03:51:39.03 ID:dFMETcot0
+2院卒が新卒なのはわかったけど
+3院卒は新卒?
いまリーチです
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:55:37.85 ID:Xmrq1Idx0
学校を卒用したばっかなら全部新卒
ただし、企業によっては「新卒、ただし何歳まで」みたいな感じ。
そう書いてなくても実質そうだったり。
51: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/04(水) 04:00:10.58 ID:dFMETcot0
>>50
なるほどー
第二新卒と年齢制限がごっちゃなってた
ありがとうございました
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 03:33:20.38 ID:TfikNAQeO
新卒の重要さがわからん奴がこんなにいるとは
- 関連記事
-