1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 07:47:37.74 ID:X46jVRzbi
信号無視とか飲酒運転とかひどすぎるし
歩道をすごいスピードで走ってくやつもいる
ルールが分かってる人のみ乗れる様にするべきだとおもわないか?
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 07:48:36.67 ID:ewmfK5mT0
大阪で自転車乗りの逮捕者出たよ
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 07:49:25.35 ID:j3/IVkQ90
自転車乗ってても対向車がいてウザいからそれでいいよ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 07:50:28.72 ID:KU43MeU/0
人権を免許制にすれば全て解決
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 07:52:32.55 ID:puSuUImDO
免許制になってる自動車でも普通に違反多いんだが
12:
忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆zwAjHd38bc :2011/05/26(木) 07:54:19.94 ID:I0wnjGrM0
するなら1000円以内がいいわ
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 07:55:33.26 ID:7ax5nq9y0
>>1
俺も免許取り立ての時はそう思ったわ(笑)
もう少し大人になれwwww
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 07:57:12.65 ID:QKWc49bWi
お巡りさんがもっと厳しくなるべき
あいつら歩行者自転車無視しすぎ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 07:59:09.73 ID:mCGCEvKZi
歩道で自転車に引かれそうになった事があるから賛成
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 08:12:46.51 ID:HqU9cLIp0
だったら外歩くのも免許制にしないとな
公道徒歩許可証
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 08:49:40.12 ID:4xi0hbXr0
必要ないっていうやつは乗らなきゃいいだろ、邪魔なだけ
あと六月から、自転車運転中の携帯電話弄りとイヤホン装着が厳しくなるからな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 08:55:46.51 ID:s35KpTib0
>>22
それより歩道や車道逆走厨を何とかしてくれと
特に後者はロード乗ってる時に来られるるともはや凶器
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 09:00:45.30 ID:ocUeQ7960
ババァの特攻率は異常
一度止まれよ、足着くのそんなに嫌なのかよ
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 09:01:03.40 ID:gJ+zLa0WO
現状見るとなんらかの対策はいるだろ。めちゃくちゃじゃないか
原動機付き自転車は要免許なんだし
その原付が二段階右折してる交差点を
自転車が車道の右折レーンを通っていくとかカオスすぎる
警察いても取り締まらないんだよね。結局取り締まりと罰則がないと
やりたい放題になるし警察も旨みがないと何もしない
免許までいかなくとも現状の登録制を利用しつつ警察の利権も入れて
キッチリ罰金取るようにしないとダメだと思うね
結局罰則がないと秩序は保てない
27:
◆ASUKA..i1k :2011/05/26(木) 09:03:04.79 ID:ObD1zEkIP
小学生とかもチャリ乗るっしょ
子供にも取れる免許とか必要性あんの?
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 09:04:53.93 ID:ObTczTPN0
小学生は可愛いからいいんだよ
ジジババが自転車に乗ってフラフラしてんのがむかつく
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 09:11:09.95 ID:cHRpn6I40
逆走だけはしないでほしい
俺は小さい頃から自転車は道路の左を走れと教えられたんだが
みんながそうではないんだな
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 09:13:29.94 ID:mCGCEvKZi
自転車は道路の左側って教えられたね
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 09:18:33.57 ID:4xi0hbXr0
俺はクロスに乗りはじめてから左側通行って知ったな
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 09:19:33.36 ID:saSFHB/x0
年一回1~2時間でいいから、講習会みたいなのを受けさせることができればいいかなと思う
現状だと交通法規知らないまま、どうでもいい感じで乗ってるジジババ多すぎる
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 09:23:12.13 ID:thOdkCGeO
車の免許取ってからチャリの運転が慎重になった
同時に今までどんだけ危ないチャリ運転してたか分かった
左折するのに歩道の右側走んな
後方確認しろジジイ
広がって走るなガキ
よって賛成
少なくとも乗り方教習はすべき
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:21:19.76 ID:CDP4Ayle0
>>36
自分が車乗る様になって
こういう事を言い出すやつがうざい
37:
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 09:41:34.16 ID:mCGCEvKZi
確かに車の免許取ってから自転車の乗り方が安全になったな
今思うとそれまではひどかったよww
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:18:31.78 ID:tdyIxpSQ0
残念ながら今の自転車人口を考えると免許制は無理
先進国おろか自転車を免許制にしてる国なんてどこにもないし。
(自転車タクシーは除く)
強制じゃなく任意にすればいいと思うよ。
免許とったやつは保険無料加入できるとか
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:29:09.88 ID:4xi0hbXr0
>>38
誰もやってないからやらないって理由嫌いだわ
日本人ってそうゆうの多いよね
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:34:04.66 ID:tdyIxpSQ0
>>41
効率考えての話
何十年もかかっていいなら完全に免許制でもいいんじゃねぇの
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:39:46.42 ID:saSFHB/x0
>>44
何十年かかってもいいなら、小学校中学校の授業で年1回午後2時間ぐらい特別授業やってたら
半世紀で世代が変わる
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:26:35.49 ID:BeR4lawCP
1日講習受けさせて2000円で免許証交付、免許証に防犯登録組み合わせればいいと思うの
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:32:21.44 ID:tdyIxpSQ0
一日だけじゃ駄目だろ
今までやってきた自転車の乗り方を何から何まで変えるわけだから
何回もやってきっちり頭に刷り込まないと
自転車は車道の左端、イヤホン、傘さし駄目、って一日中テレビラジオで
CM流すのもありだな
徹底的にやるなら免許だけじゃ駄目だわ
国家レベルで洗脳しないとね
43:
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/26(木) 10:32:47.50 ID:wvzfeYUN0
チャリ乗りながら音楽聞いてる奴から罰金とれよ
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:35:49.84 ID:cuRvePVd0
自転車の歩道走行禁止になったらしいが、車からしたら危ないし邪魔でしかない
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:40:21.01 ID:tdyIxpSQ0
>>45
危なくて邪魔なのは自転車のせいじゃなく、道路のせい。
路側帯せますぎるわ
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:37:15.53 ID:MQ+B8yVOO
マジレスすると今の小学生は自転車免許持ってる
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:40:03.75 ID:SUY2UeK20
免許はコストが半端ないだろうから難しいとしても教育はすべき
でも分かってない人が教えても何にもならないんだよな
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:45:59.98 ID:pH6nalZ30
日本はチャリ乗りには辛い環境
エコエコいうなら整備しろやボケ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:50:04.27 ID:saSFHB/x0
>>50
自動車産業が黙っちゃいないぜ
エコエコ言いながら自転車にエコポイントつかなかったし。
でも、歩道の段差整備はかなり進んできてると思う
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 10:52:32.41 ID:jLD0WW9m0
ロードやクロス乗りのマナーはいい
ママチャリは総じてクソ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 12:39:09.00 ID:nAip1nOdO
>>55
車からしたら車道走るロードが一番邪魔
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 12:41:27.37 ID:2A3/KlGbO
>>72
制限速度守ってる原チャリも邪魔って思う?
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 12:47:45.59 ID:nAip1nOdO
>>73
少しは思うよ
でもロードの方が明らかに邪魔
横にフラフラしすぎ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 12:50:30.55 ID:umj0fhCmP
>>76
ん?横にフラフラするのって主にママチャリだと思うんだけど
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 12:53:58.22 ID:nAip1nOdO
>>77
自分じゃ気付いてないのか?
チャリ自体は動いてないけどヤジロベーみたいに体がフラフラしてるぞ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 12:59:32.01 ID:umj0fhCmP
>>80
車から見ての話で、ロードやクロスとかよりもママチャリの方がフラフラ蛇行してて怖いんだけど
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 13:01:05.01 ID:nAip1nOdO
>>83
車道走るママチャリってあんまりいないからね
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 12:04:47.45 ID:re3+z6qV0
利権の巣になりそうで怖いな
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 12:19:33.91 ID:2A3/KlGbO
今北産業
さっきクロス乗った人が
車の後ろについた後、ちゃんと降りて歩道歩いてたな
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 12:46:47.80 ID:CLaNZdJO0
車側からすりゃ明らかに向こうの過失なのにこっちの方が分が悪くなるのは納得いかんな
最近じゃドライブレコーダーのおかげで証拠が提示できて向こうの過失の場合に大分割合とか減ったけど、
自分の過失で轢かれるヤツに限って「自転車は立場が弱いんだぞ」とかいう始末
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 12:52:10.09 ID:RCmIH3TqO
てかさ、デブの自転車乗りって恐怖だよね。
普通に追い越すのもなんか怖い
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 12:58:46.42 ID:RI6IY7mRQ
自転車乗っている時に音楽聞いたり傘さして乗っているのは我慢するけど夜間にライトつけないのはなんだろうな…
結構危ないと思うんだが
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 13:02:35.35 ID:ni3+MCuV0
自転車は免許ないから一発で赤切符切られるんだっけ?
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 13:04:44.55 ID:Op1N0Ok80
自転車は車道走るな
ロードは歩道も走るな
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 13:06:40.65 ID:xHeI0nBu0
でも歩道を走られるのもこまるぞw
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 13:07:10.47 ID:b5GKgIfEi
ママチャリとかならまだいいけど、法律とはいえ、
ピッチピチの服着たロードバイク載ってるヤツが同じ車線
にいると糞迷惑。原付きより遥かに迷惑
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 13:16:35.24 ID:2zSKgBNI0
いや、むしろ都内で私用車乗るのやめろ
道路わきに駐車・停車すな
都内は皆自転車移動でよろし
98:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 13:16:53.25 ID:5WSAr/mKO
車走る場所狭くして路側帯増やせばよくね?
広くならないところは車侵入禁止で
事故したりイライラするよりましだろ?
俺二段階途中だけど
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 13:18:38.11 ID:b62O10QM0
横断歩道を歩行者が渡ってる時でも信号無視してくるよなwww
あれって実際はそんなに急いでないよな
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 13:36:43.22 ID:awidw4fn0
車万歳の道路で自転車一台抜かすの危ないとかどんだきけだよ
車線蛇行してるわけでもないだろうし
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 14:06:00.39 ID:CLaNZdJO0
自転車にも道交法が適用されるのにもかかわらず自転車に対する処置が全くない、
というかこの狭い日本でヨーロッパみたいな自転車用の車道は作れないんだよな
車も乗るしチャリもそれなりのを乗るからチャリの言い分も分かるし車の言い分も分かる
仮に車道作ってもじいさんばあさんやイヤホン野郎の無法運転で
車道逆走して自転車同士の衝突事故が増えるな
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 14:18:20.91 ID:BFTWl/+l0
>>105
歩行者の延長って感覚だから、今のまま車道でてきても危ないだけだよな
自転車が車両だって感覚が絶望的なまでにない
でも、歩道走るのも問題なわけだから、自転車、原付、二輪、自動車…色んな交通手段のやつが車道にいて安全であるような交通ルールとその周知徹底、道路作り、市民の意識向上が必要だと思う
あとは市街地交通と都市間交通はわけて考えた方が良い気もする
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 14:40:00.36 ID:CLaNZdJO0
>>106
最終的にはモラルと認識の問題だよな
自転車は子供でも乗れるから、所詮走るよりも速いものって認識なのが大半だと思う
原付と一緒で大人だけの乗り物ならもう少し認識が違うような気がするな
>>1の言ってる事は極論っていうほど極論でも無い気がするわ
107:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 14:19:18.28 ID:yg9votoU0
ほんとお前ら交通愚痴スレ大好きだな
ちっさいことでストレスたまってそうだ・・・w
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 14:40:00.36 ID:CLaNZdJO0
>>107
その小さい事を甘く見て人生終わってる人間もいるんだよな
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 14:45:52.81 ID:EscyAAh+0
オランダの子供は手信号がきちんと出せるようになるまで、絶対に公道は走らせないらしいが、日本でもそのくらい指導が必要だな
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 14:48:56.30 ID:tdyIxpSQ0
>>109
自転車に対する考え方が違うんだよな。日本って
なんか小馬鹿にする風潮があるわ。
やっぱ文化があるとないとでは違うよ
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 09:13:22.58 ID:mKwDXdMY0
自動車も免許制にすればいいとおもう
速度超過とか一時不停止とかひどすぎるし
横断歩道をすごいスピードで走ってくやつもいる
ルールが分かってる人のみ乗れる様にするべきだとおもわないか?
- 関連記事
-