1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:35:16.73 ID:4jn2thiO0
地獄の田園都市線、山手線つらいです……
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:36:27.41 ID:6JlYix1X0
通勤しない
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:35:41.18 ID:d3ZWoyIH0
グリーン車に乗る
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:36:54.63 ID:5MJboyp30
諦めろ。都内に通勤する限り、避けては通れん。
しかし、最近のメトロはヤバイ。
何がやばいって、節電()のせいで空調を切っているから暑くて死にそう。
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:37:37.45 ID:4cR8mbv/0
今現在これ以上ダイヤを増やすのは無理
となると一度に乗せる量を増やすしかないんだが
増やすのムズイし、増やしたら乗る時間が長くなってダイヤが乱れるというジレンマ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:42:55.57 ID:0CcAoB+uP
>>6
そこでダブルデッカーですよ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:45:51.04 ID:6JlYix1X0
>>16
それはもう試した
乗降に時間がかかってやめた
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:47:37.86 ID:0CcAoB+uP
>>18
6扉車で作ればダイジョーブ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:49:20.08 ID:ZLTewqh+0
>>21
ちょっとそこのチミ、
6扉ダブルデッガー車のラフスケッチを描いてくれんかネェ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:51:29.69 ID:0CcAoB+uP
>>26
上下合わせて12扉になるね
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:38:23.42 ID:ZLTewqh+0
小柄なやつは網棚に寝たらどうか
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:39:11.37 ID:ZLTewqh+0
左右のつり革をつなぐようにハンモックを設置してほしいな
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:39:51.17 ID:Ssu0YcDi0
職場を郊外に移転
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:41:17.82 ID:6JlYix1X0
>>11
都心横断しないといけないじゃん
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:41:32.26 ID:ZLTewqh+0
電車の最後尾からひもをのばして、トロッコみたいなの増設してくれ
夏はそっちにのるわ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:42:46.99 ID:4jn2thiO0
女性専用車両の空きぐあいを見ると腹立ってしかたない
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:44:22.50 ID:G+aFREI00
出勤時間をずらせばいいだろ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:52:53.28 ID:u3Ot9wOIi
>>17
で解決するんじゃねーの
早朝か重役出勤しようぜ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:57:36.43 ID:0CcAoB+uP
>>37
時間帯によって運賃を変えてみるとか
始発に乗れば安い
8時台は高い
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 00:11:07.14 ID:8xTMtW5D0
>>51
通勤費出るだろうからあんまり意味無さそう
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 00:16:29.90 ID:bGTY1PG9i
>>58
ブラック企業なら最安の運賃しか出さないと思われる
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:46:54.32 ID:tAV1zWtC0
座席のない車両作っちゃダメなの?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:47:40.65 ID:gMnhOJlu0
>>19
一切無いとまでいかないけど
ラッシュ時は折りたたんで全員立つタイプのは結構ないか?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:48:53.65 ID:zNO3sUvli
>>19
阪急にそんな車両があったな
不評で今はもうなくなったけど
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:52:18.61 ID:Ssu0YcDi0
>>19
もう板敷コンテナ車でいいじゃん
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:48:28.21 ID:6JlYix1X0
首都圏の6扉車って、日中も座席いらねーだろ
窮屈すぎて座る気にならん
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:49:31.23 ID:tAV1zWtC0
山手線だけかと思ったけどほかにもあるのかな
すぐ降りる奴が悠々と座ってるの見ると混雑してるイライラに加えてもうね
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:50:07.72 ID:jDlwWa+M0
働いたら負け
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:50:10.84 ID:Gyd4af7a0
同じ地区に住む人集めて、専用乗り合いバスをチャーターする
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:50:54.74 ID:6JlYix1X0
>>31
都心に向かうに連れて車両密度が加速的にですね
39:
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/25(水) 23:53:39.05 ID:0uRhiHNm0
ごめん、俺ドア横大好だ
あそこに座席側に向いて立つと、満員でも息苦しくないんだよね
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:54:18.46 ID:azlOsSDlO
全員が手ぶら通勤。
そんな俺は毎日手ぶら。
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:54:28.19 ID:ZLTewqh+0
中国とかインドとかに、トリプルデッカー車両とかないの
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:55:11.30 ID:LjWMhMh/0
>>42
重心高くなりすぎて倒れるだろwwwwwww
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 00:00:31.79 ID:GmEaDyRO0
>>42
あれだ、1フロア高さ1.3mくらいにして、みんなしゃがむwwww
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:56:27.56 ID:ZLTewqh+0
トリプルデッカー車両、探したらマジであってびびった。バスだけど。
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:59:58.69 ID:zNO3sUvli
>>48
これトンネル潜れるの?
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:56:46.71 ID:sANXq3Tti
とりあえずデブ車両つくろうず
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:58:34.97 ID:ZLTewqh+0
電車の上空に気球をたくさん浮かせて、電車で引っ張ったらどうか?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 00:05:15.17 ID:GmEaDyRO0
>>52
仮に架線がなくても、空中衝突事故多発するwwwwwww
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/25(水) 23:55:51.07 ID:/jQaiSph0
会社の近くに住めばいいだろ。
- 関連記事
-