1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:45:41.26 ID:n9kpV3uJi
写メール、着うた、着モーション、折り畳み式携帯
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:46:44.39 ID:pb1Uv65s0
ツーカーも入れてやれよ……
4:
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/23(月) 00:47:33.79 ID:DEBsJ0V50
iショット
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:47:45.77 ID:gtN8mFBr0
J-PHONE、スカイメロディ~♪
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:48:01.84 ID:3vDXm35K0
FOMAは健在だろ
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:48:17.87 ID:P47G7RTF0
鳥の囀りがスピーカーから出て感動していたあの頃
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:48:44.28 ID:d9JwS3Gi0
ほらまたDDIポケットが入ってない…
Pメールとかもうみんな忘れてるよな…
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:49:37.23 ID:SxxV2vZC0
>>8
それピッチだろ…
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:48:56.26 ID:SxxV2vZC0
スカイメール
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:49:11.01 ID:F+Ih3FhD0
FOMAの電波糞だったな…
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:51:53.53 ID:3vDXm35K0
>>10
いまや国内最強だがな
4Gがそのレベルになるのにどの位時間かかるんだろうか
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:49:36.74 ID:MXVHagwL0
画像が30KBまでしかダウンロードできなかったな…
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2011/05/23(月) 00:49:37.77 ID:aw6HW0VI0
パイオニアから出ていたタッチパネル式携帯
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:49:54.41 ID:KKtV+x+d0
当時はJ-研が崇拝されてたなぁ…
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:49:56.60 ID:Oq7B4PGV0
東海デジタルフォン忘れんなや
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:50:22.94 ID:L+gyqhuMO
TU-Kaは黒歴史ですか
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:50:25.65 ID:SehDGE5I0
Jぽんがカメラ付け出した頃は
いらんだろこんなのwww
って思ってたのに
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:51:04.36 ID:Lt8mKeqj0
俺のアドレスはいまだにt.vodafone
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:51:05.71 ID:FLQG0qT40
着メロ作曲機能
単音→3和音の進化
モノクロ→カラーの進化
セルラーの存在
ここが抜けてる時点で失格
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:52:20.67 ID:P47G7RTF0
>>20
256色で感動してたなあ
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:51:30.69 ID:P47G7RTF0
ポーリング機能
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:51:32.79 ID:ViJ4UFyq0
docomoのDなんとかにプリインストールされてたチョコボのゲームが面白かった
25:
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/23(月) 00:52:30.38 ID:umnv2o5B0
idoは?
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:53:03.52 ID:3vDXm35K0
マメゾウ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:53:37.07 ID:P47G7RTF0
>>26
ボクノコト オボエテテ クレテタンダネ
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:53:22.18 ID:xFwXFVgH0
あの頃はtu-kaがパイオニアだっただろ。
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2011/05/23(月) 00:54:04.85 ID:aw6HW0VI0
904sh
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:54:38.19 ID:SxxV2vZC0
お前ら今30代とか40代だよな?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:55:54.75 ID:FLQG0qT40
>>31
ケータイの黎明期をリアルタイムで体験した奴らは30歳前後だと思う
携帯電話じゃなくケータイ、な
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:55:35.65 ID:IesAHb7LP
なんだかんだ折り畳みのほうがスライドより生き残ったな
出てすぐスマホに移っちゃったから
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:55:56.98 ID:OFokyQ6G0
光るアンテナって今でもあんのかな?
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:56:21.04 ID:HVSFeKlI0
くーまん…
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:57:55.33 ID:eXsnPB1K0
ベッカムと木村カエラ
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 00:58:49.05 ID:Bg4TiNa/0
メールを受信すると光るストラップ
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:01:24.95 ID:MkQ1JNRj0
東芝ケータイのボタン配置に慣れてしまったあの頃
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:02:39.36 ID:lk5hNcOr0
vodaphoneの@のあとのrとかついてる意味がわからなかった
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:05:03.07 ID:XYxoSGND0
>>42
地域だろ
つーかまだvoda鯖動いてるのな
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:03:51.94 ID:Lt8mKeqj0
俺が中学でみんな持ち始めたのはピッチだったな
Pメール一通10円とかだったのにガンガン送ってた
そして高2でJ-Phone持った
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:01:06.67 ID:n9kpV3uJi
cmもいいやつ多かったよな
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:03:52.74 ID:PlK5cW7J0
写メール、始まる。
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:19:19.95 ID:Upe6c244P
>>45
写メールは衝撃的だったな。
当時、docomoはそんなもん絶対やらん!って
立場だったのでJ-Phoneに乗り換えた。
後々後悔したが。
まぁ今、iPhone使ってるから乗り換えて正解だったのかもな。
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 02:25:18.38 ID:K57qVsxn0
>>45
このCMもう12年前?
早い・・・
まだ3年くらいしかたった気がしない
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:08:45.93 ID:n9kpV3uJi
今や誰もが携帯を持つ時代
小学生でも持ってて当たり前か・・・
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:19:51.49 ID:yZEvy1o80
小学6年の時にツーカーの携帯持たされた
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:09:29.63 ID:9dJkWza30
プッシュトークとはなんだったのか
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:13:42.00 ID:+6sS6nS50
撮って、送れる。うにょんうにょんうにょん
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:21:29.59 ID:HVSFeKlI0
今思えば、あんなクソ画質で何がしたかったのかと思う
俺?SH-04だったよ…
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:26:44.45 ID:Upe6c244P
>>60
だなw
でも、白黒画面からカラーになっただけで、すんげぇ感動した記憶がある。
画質なんて今考えたら、糞以下なのに。
白黒テレビからカラーテレビに変わった時代の人たちも同じだったんだろうなw
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:24:34.74 ID:k9NmVCaVi
エンジョルノだっけ?J-PHONのやつ
なんかコンビニに置いてた記憶があるんだが・・・
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:25:21.85 ID:6L81CGQ3O
なつかしいなぁ
J-PHONE
SH01II→SH03(初カラー液晶+写メール)→N05(初折り畳み?)→SH07
この辺でvodafoneになって
SH010→N何と→SH何か
SoftBankになって
910N?→911SH→932SH
13年使い続けてるなぁ
NとSHしか使ってねぇww
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:26:26.40 ID:+6sS6nS50
メール1通10円とかCMやってたなあ
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:10:25.53 ID:JUF3f4eE0
スマホより折りたたみケータイの方が使いやすいです
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:27:10.08 ID:UuMZDJEU0
当時のパカパカ携帯の存在感は異常
SH-05とか好きだった
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:33:48.14 ID:Pnj0L3Aj0
今なら当たり前か、むしろスマホやスライドのせいで時代遅れ感があるが、
「折りたたみ式であること」を売りに新機種が出たことがあったよな
なんかCMで折りたたみー!?的なのあった覚えがある
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:37:06.06 ID:3vDXm35K0
>>70
今度折りたたみのスマホがでる
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:37:12.76 ID:XYxoSGND0
ストレート復権を強く求める
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:28:27.83 ID:HVSFeKlI0
V601Nが初のテレビ付き携帯なんだったか
当時はワンセグなんて呼び方も定着していなかったなぁ…
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:32:57.85 ID:XYxoSGND0
ワンセグじゃなく、ただのアナログチューナー内臓じゃなかったか?>V601N
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:33:38.37 ID:KWH/0s460
16和音wwwwwwwww
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:40:09.68 ID:bZnY5Bzs0
今でも写メってみんな言うし、それだけ画期的だったんだよなー
78:
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/23(月) 01:42:58.98 ID:k2m5XuAA0
サンヨーがケータイ出してたの覚えてるヤツいんのかな?
89: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 65.4 %】 :2011/05/23(月) 02:07:52.26 ID:z7jrWAdn0
>>78
1年ぐらい前に京セラがサンヨーブランドで出してたと思うぞ?
INFOBARのスマフォがサンヨーブランドじゃなくてシャープだったのがすごい残念だ。
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:49:17.48 ID:FLQG0qT40
やっぱそうだ、W62SAまで出てるじゃないか
たかだか3~4年前だろうさ
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:47:07.72 ID:8riaDy590
パケット定額なんて無かったから、知らずに着メロとかダウンロードしまくってとんでもない請求が来たのはいい思い出
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:49:49.97 ID:YijNlY3e0
J-SH53使ってて、携帯で音楽が聞きたくて、写真や動画をいっぱい保存したくて、
パナの256MBのSDカードを15000円で買った。工房の俺には神機種だった。
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:54:16.36 ID:xQNxroJ70
ラブ定額
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 02:04:23.37 ID:0gbXNTp5O
auに変わった時の「アクセストゥユー」と学割のCMすっごい流れてたよな
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 02:32:52.91 ID:2PIZ8Y6R0
ドラゴンアッシュがcmで流れてなかったか?
97:
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/23(月) 02:33:41.82 ID:/hwEHDU90
出始めのFOMAは当時ですら少し古臭いデザインだと思った
一応900シリーズとか言い出す前の話な
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 02:40:07.09 ID:bZG5hMBo0
sharpは昔は良かったのになぁ
sh52,53あたりは神がかってた
mp3プレイヤー内蔵!SDカードスロット搭載!
とかめっちゃ楽しかったわ
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 02:41:25.38 ID:PtULFEeo0
昔のストレート携帯は持ちやすかったな
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 02:46:17.34 ID:qje4+sKv0
初めて買ったのがauのA5301TっていうSDカードが丸々入る奴だった。
パケホなんてなかったからカード経由で待受や着メロ入れられたのが良かった。
104:
忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/23(月) 02:46:37.61 ID:YQ8s5tuM0
ドコモからJPHONEに写メール送る時にアドレスに7つけて送ってたな
ナナメールとか言って
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 02:49:07.46 ID:RaNGjJvB0
B-DASHのハーコーが流れてたCMが懐かしい
加藤ローサとか出てた
106:
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/23(月) 02:51:06.62 ID:/hwEHDU90
docomoが900iシリーズ!!!って盛大に売り出した広告を見た時は「とうとう携帯に進化の終着点が来たか」と思ったのに今もどんどん新機種が出てる件
あと折りたたみが出た時ストレート見なくなるなんて思わなかったし、今もタッチパネルが主流になるとは思えない
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/23(月) 01:21:07.22 ID:n9kpV3uJi
この時代の時はスマートフォンなんて想像もしていなかったなぁ
将来はどんな携帯がでるんだ
- 関連記事
-