おすすめ記事

ラーメン屋って絶対料理のことよく分かってないよな

    4861241626

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:17:45.78 ID:0xEiIOlW0

スープの味だって、余計なことしまくって遠回りした挙句出してると思う。


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:18:37.88 ID:OIMBVgVb0

黒いTシャツと鉢巻きしてれば旨くなると思ってそう


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:21:15.80 ID:0xEiIOlW0

>>3
あとポエム(笑)
炙り肉(笑)


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:20:48.10 ID:xJfOF8x00

安いラーメン屋見つけるとうれしい
いつの間に崇高な料理になったんだろう…見下してるとかじゃなくて


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:22:18.15 ID:17RgxbwI0

昔シェフやってたおっさんのラーメン屋によく行くけどオムライスが超美味い


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:22:38.03 ID:0xEiIOlW0

>>9
洋食屋やれよ


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:23:15.93 ID:x+uTXqpM0

豚骨煮込むのは馬鹿にするくせにフォン・ド・ヴォーになるとマンセーするんですねわかります


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:26:56.44 ID:0xEiIOlW0

「なんで○○を入れるとまろやかになるんですか?」
「この・・・○○の・・・素材・・・本来の?甘み?本来の甘み?が・・・ことによって・・・まろ?まろやか?になります!!」

みたいになるんだろうか


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:28:51.78 ID:wpaRpodQ0

流行ってる店は若いのがやってることが多い。
底の浅さが見える。きっと苦労はしたんだろうが、
苦労ったってその若さ…っていう。


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:32:28.19 ID:J6rbPS+b0

むしろマーケティングとかメディア戦略が大事。
そうそうまずいラーメンなんてできないんだし、製法の土台はだいたい確立されてるんじゃ?


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:25:43.56 ID:yt8ZNsvg0

腕組んでる奴多すぎ


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:34:33.64 ID:JcSYXHLZ0

                      /  ̄  ̄ \
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
                   /________\
                   |    (__人__)     |
                   \    ` ⌒´    /
                    /,,― -ー  、 , -‐ 、
                   (   , -‐ '"      )
                    `;ー" ` ー-ー -ー'


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:37:57.16 ID:XewOFvmi0

>>25
中二病と似た感じのダサさが感じられる某店のおっさん


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:38:18.76 ID:xJfOF8x00

>>25
やる夫かわいいお


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:39:33.08 ID:WecYIwg70

俺がよく行く店は撮影禁止則退店無返金って書いてある


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:41:13.14 ID:g/hlMy/i0

>>29
どんだけそのお店様は偉いんだよ


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:46:14.80 ID:WecYIwg70

>>31
勝手に雑誌に載せたやつが出禁されてた
店任されてる兄ちゃんはいいやつなんだが経営者が変な奴

まぁ出してるラーメンは個人的に好きだから気にしないけど


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:50:20.94 ID:xJfOF8x00

>>40
雑誌なら仕方ないのかもな
ブログとかもダメなんかな


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:54:45.37 ID:WecYIwg70

>>46
撮影厳禁らしいけど盗撮されてることはあった

500gの混ぜソバが750円


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:40:09.03 ID:92uVAAEX0

二郎系ってやっぱ美味しい分類なんだろうな


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:41:48.30 ID:CCWFW6YA0

背油がアホみたいに乗ってるラーメンは悪意がある
腹壊すから


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:42:31.75 ID:cuNGay1S0

ラーメン屋よりもラーメン評論家みたいな奴がみててイタ杉
自分に何かしら個性や趣味が欲しくて考えた結果自分がよく食べるラーメン食べ歩く事でした
みたいなピザデブがドヤ顔でテレビで偉そうに
「このラーメンの特徴は麺に○○を使っていて・・・」
とか話してて寒気がする


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:43:23.83 ID:x+uTXqpM0

万人向けというよりは普通の家庭料理のセオリーからは逸脱した
クセになる、病みつきになるようなパンチや個性・特色のあるラーメン屋が
ブレイクしてるんじゃ?合う人にはとことん合うけど合わない人には罰ゲームみたいな
そういう点では>>1の言う通りなのかも
ただそういうラーメンも先人達が開発し若手世代が改良したりで
ブームで飛び火して美味いものは一つの系統として成熟し、製法は確かにある程度確立される


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:44:23.99 ID:iKWRJ94n0

ラーメン屋だが、調理技術なんてないよ
包丁さえ使えれば、普通の人間なら一週間で出来る


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:44:27.23 ID:sxW4tXZG0

それ以前に接客も衛生面もわかってないとおもう


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:46:06.25 ID:i6rfJ0tx0

マルタイラーメンすすってるわ


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:48:54.75 ID:XewOFvmi0

                      /  ̄  ̄ \
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
                   /________\ 俺、かっこいい
                   |    (__人__)     |
                   \    ` ⌒´    /
                    /,,― -ー  、 , -‐ 、
                   (   , -‐ '"      )
                    `;ー" ` ー-ー -ー'


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:49:16.05 ID:sEwePV6i0

天空落としとかもうwww


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:51:58.02 ID:iKWRJ94n0

>>43
アレは元々閑古鳥が泣いてる店にたまたま大人数が押しかけて
中村ちゃんが急いで作らなきゃってテンパってモーションが大きくなったのを
馬鹿な客が話題にして馬鹿なマスコミに乗せられただけだけどなw


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:49:56.67 ID:L1PZGSWZ0

ラーメンなんて肥溜めで育った貧乏舌が精一杯自分の美味しいと
思うものを表現してくれるとこに未知の喜びがあるのに

上品なスープとか、こだわりの野菜とか
わざわざ下衆でジャンクって枠から抜け出すラーメン屋は
本分を弁えてないとしか・・・
他の、例えば中華とかと比べられて生きていけると思ってんのかね
どや顔で素ラーメン800円取ってる店きめえwwwwwwwwwwwww


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:52:56.23 ID:xJfOF8x00

>>45
ワンコインで食いたいよな
せめて650円までかなあー


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:51:12.90 ID:cuNGay1S0

まぁ客も自分のこと勝手に「お客様」だと思ってる奴いるけどね


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:51:39.05 ID:i6rfJ0tx0

汁かけ論


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:53:22.57 ID:QqmAkjwa0

うまい麺ってのがわかんない。うまい麺を食ったこと無いが、食うと違うな
と感じるものなのか


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:55:37.12 ID:iKWRJ94n0

>>52
そんなもの無いよ
唯一あるとすればお前が旨いと思う麺が旨い


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:53:38.31 ID:JBkD0q+y0

普通のラーメンは500円でトッピングしても700円に収めろ
1000円超えるラーメンとか何考えてるんだよ


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:58:47.93 ID:xcl/+WM80

>>54
その上長時間並ばされるし、早く食え、食ったらすぐ出て行けみたいになってるし

ラーメン食べ歩き大好きなやつって本当に物好きだと思う


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:55:29.12 ID:14UUuFaI0

行列まで作って食うほどの物じゃない。


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:55:43.27 ID:L1PZGSWZ0

最近特に○系とか暖簾分けみたいのが増えて
ぶっちゃけあれ全部大本同じヤクザ企業だったりしないのか?
出店位置とか考えると
わざと競わせて売り上げのばさせてる感があるんだけど


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 02:56:47.59 ID:L1PZGSWZ0

ラーメンの単価も絶対示し合わせてるしなあ


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 03:06:15.22 ID:i6rfJ0tx0

ラーメンというか中華そばが食べたい


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 03:08:18.01 ID:xJfOF8x00

>>77
ちょっと違うかもだが
俺パーキングエリアとかプールサイドで食うラーメン好きなんだよな


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 03:26:46.40 ID:BagmVgAIO

味にこだわるなら別にラーメンじゃなくてもいいのになぜみんなラーメン屋なんだろう 
カレー屋でもいいのに


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 03:28:53.10 ID:L1PZGSWZ0

パスタでもいいのにね
ラーメンの裏で意図引いてるのがいるんだよ絶対
結構渋谷もラーメンメッカだったりするし
裏原ブームと仕掛けグループは同じだと思う
経営、客層も似たようなもんだし


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 03:33:27.75 ID:x+uTXqpM0

ラーメン屋にこだわるやつがいるんだよ
高くても並んでもどうしても食いたいラーメンがあったり
逆にあそこのラーメン食うくらいだったらマックか吉野家かインスタントでいいとか
回転寿司なんて別にどこに行ったっていいけど、ラーメンはどこでもはよくない
自分の行ってもいい店の中でないとダメ、みたいな
何にこだわり何にこだわらないかなんて人それぞれだが


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 03:36:18.24 ID:IV/lA9rc0

300円でかけそば食えるのに
メンマやチャーシュー一切れ乗ると倍以上の値段になる不思議



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 05:12:17.80 ID:uRCEkdq+0

並ラーメン600円でライス無料の家系ラーメンはまだコスパ的にはマシな方だな


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/04(火) 03:07:05.18 ID:14UUuFaI0

チャーハン頼めばその店の料理人の腕がわかる。 by山岡


関連記事


[ 2011/05/24 02:12 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(0)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI