1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 01:38:21.88 ID:YIvbyHqR0
みのもんた声優初挑戦
東映の人気作品「ONE PIECE エピソードオブチョッパー 冬に咲く、奇跡の桜」(3月1日公開)の
悪役、ムッシュールで「クタクタですわ。いろんな初挑戦をしてきたけど、これは最後にさせていただく」とこりごりの様子。
「キムタクがやったというから負けられないので引き受けたけど、勘違いしてた。ハッキリ言って30点」
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 01:43:18.17 ID:hgNZEQ8N0
いや、声優自体のレベルが心配なんだが。
せめて見ている途中で下手と気付かないぐらいの実力はあって欲しい。
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 01:56:00.39 ID:PJgpCdbq0
まぁその手のアニメなんてハナから見ないから問題ない
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 01:58:33.86 ID:N0n0dQDEO
別にいいよ
どうせ見ない映画とガキ向けアニメに関してはね
たださ
『豪華声優陣』
これは許せない
本職の人達に失礼すぎる
最近ポスター貼ってあるブッダとかいうアニメ映画
キャスト見たら藤原啓治だの水樹奈々だの超有名どころがゾロゾロ名を連ねてるのに
素人の写真の所に『豪華声優陣』
舐めてんのかアレ?
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 01:59:15.83 ID:YQ2iJCEv0
まあ声にお金かければ豪華にはかわりないだろう
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:02:00.12 ID:QP2Do6MY0
石原裕次郎が一言喋っただけで何億円もギャランティーが発生した様に、
芸能人にとってアニメってのは仕事では無くボーナスステージ。
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:04:21.13 ID:9+px4Jlx0
一番酷かったのは関根の娘
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:50:44.83 ID:fHX7ZMn70
>>16
あれは異次元の酷さだった。
ルパンで桑島とのダブルヒロインだから一層際立つ
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:04:41.63 ID:9CZD9e+TO
正直素人の演技のほうが好きだ
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:06:32.29 ID:YIvbyHqR0
時をかける少女の仲里依紗も信じられないくらいヘタだったな・・・
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:07:19.59 ID:TzCTN4od0
サマーウォーズの先輩も中々
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:09:01.24 ID:gI7oktuzO
一般人は全く気にしてない
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:11:15.37 ID:KyMIpm9a0
子役が声優やるとすごい違和感がある
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:11:22.78 ID:syni/D04Q
確かにこれはよくわからんな、高いギャラを払って何故ハズレくじを引きたがるのだろうか
集客力にしたってアニメなんだから「あの芸能人が…」ってとこより「あの声優が…」って所に発生するだろうに
アニメを作ってる人間がそんなこともわからないとは思えないんだがな
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:13:24.26 ID:2kKjdksR0
でもパプリカの江守徹は馬狩ったと思ってる
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:17:05.02 ID:/64R1eRs0
>>29
今監督はパヤオと違って
芸能人でもちゃんと演技がうまい人使うから大好きでした
大好きでした・・・
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:13:33.38 ID:MG0L4twbO
クレしん映画の花嫁軍団も声優と声優でない人とすぐわかるな
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:19:00.35 ID:xa/j5bXoP
下手くそな若手女性声優使うのはいいの?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:27:10.31 ID:MG0L4twbO
>>34
人によるが下手くそのレベルが違うじゃん
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:22:18.44 ID:k6TcVeUJ0
唐沢寿明や所ジョージ、それに竹中直人あたりは中々上手いと思う
でも明らかに話題狙いみたいな芸能人の導入は勘弁してくれ
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:22:27.19 ID:UUf+d27y0
みのは上手い方だと思う
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:27:50.43 ID:d14KyeAvO
みのもんたはまだ最悪なレベルではなかったな
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:34:39.91 ID:PIVnEjA2O
あの役はみのもんたで良かったと思うけど
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:28:35.57 ID:Gkn1CpO20
みのもんたはともかく
俺はアニメ声のキモい声優より
俳優女優がやってくれる方が好きだけどな
45:
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/20(金) 02:29:43.49 ID:vtbxt/k90
ジブリは素人多いけどあの雰囲気は好きだ。ただしテルーは除く。
普通のアニメであの雰囲気はないけどな。
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:31:24.74 ID:QVMMBh+B0
ココまで新垣なし
何がデジソウルチャージオーバードライブだ
別人かと思ったわ
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:32:04.33 ID:YRyt17YA0
アリエッティの声優有り得んティすぎた
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:32:55.07 ID:SpzO8g5KO
ピクサーの芸能人は上手い使い方だと思う
アニメ声で気持ち悪いとか言うやつって意識しすぎだろ
一般人はサザエさん見ててもそんなこと思わないだろうし
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:33:01.56 ID:fknI2PL00
あまりに棒すぎると見るのが辛くなってくるんだよなぁ
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:34:20.58 ID:UUf+d27y0
耳すばの親父は棒過ぎる
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:35:47.24 ID:WwRPgSS50
>>50
あれってハンマープライスで落札した素人じゃなかったっけ?
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:35:10.38 ID:Gkn1CpO20
正直アニメほとんど見ない俺からするとアニメ声優の声ってなんか引いてしまう
鉄コン筋クリートみたいに俳優女優がやってる方が素直に見れた
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:35:14.25 ID:pBwi0G7h0
シュレックは制作したスタッフが気の毒になる
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:38:07.34 ID:/64R1eRs0
女優といえばブレイブストーリーの主役は意外なくらい違和感なくて驚いたな
大泉ももはやベテランの域
ただしウェンツ、てめーはダメだ
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:38:10.07 ID:vrYDgJMNO
個人的に深田恭子の何が評価されて今尚前線にいるのか理解出来ん
芸能界はあんな棒読みでやっていける程に余裕なの?
まだ芦田愛菜のが凄い
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:39:06.41 ID:Gkn1CpO20
>>56
乳だろ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:41:00.41 ID:vrYDgJMNO
>>57
成る程納得した
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:39:40.90 ID:UNboByC5O
ストレンジアの長瀬は神がかってた
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:42:36.58 ID:BmfiT23W0
長瀬は予想以上に良かった
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:39:41.44 ID:UUf+d27y0
レイトンの掘北やブレイブストーリーの松とかも上手い方だと思う
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:40:17.67 ID:xsf51dVm0
仲間由紀恵さん
仲間由紀恵さん
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:42:09.94 ID:/64R1eRs0
>>60
もう許してやれよ
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:43:53.93 ID:4wPV7jX10
ジブリ常連はうまいだろ
我集院とか菅原文太とか美輪さんとか大泉とか
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:45:41.88 ID:iFEstocr0
トイストーリーのジョージさんと唐沢さんはいいと思った
上手い下手がいまいちわからないからうまいのかわからないけど
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:52:12.50 ID:bBrSsbhUO
>>67
唐沢は舞台上がりじゃなかった?
最初からTV俳優よりゃ声の出し方分かってるはずだし
でもトイストーリーは山寺と玄田の件があるから素直に観れん
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:46:19.19 ID:WMFIQUKDO
ラサール石井
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:48:24.67 ID:PIVnEjA2O
アニメじゃないけどローグギャラクシー
79:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:54:09.29 ID:4wPV7jX10
舞台上がりは基本うまいと思う
プロの声優でも舞台上がりが結構いるし
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:56:46.83 ID:bBrSsbhUO
>>79
というか昔はそれが普通だった>舞台から声優
今の声優は舞台やりたがらないからアレだと古株は言ってるけどな
そんな声優業も本当に初期の頃は声優一方の人が多かったようだが
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:50:36.86 ID:85AgFyUd0
役者がやる分には良いんだよ。
実際うまいし。
タレントがやると台無し。
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:54:16.74 ID:WwRPgSS50
声優は変な声出してもちゃんと聞き取りやすい声のテクニックを使ってるって
NHKの声優番組で声紋分析してた
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:55:55.21 ID:qZUqcM8FO
声優じゃない奴が声やってると、台本片手にマイクの前で必死にセリフ読み上げてる姿が浮かんできちゃって幻滅する
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:56:45.32 ID:wJcge6jL0
声優のいかにもな作った声嫌い
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:01:36.12 ID:4wPV7jX10
この前関西のローカルでやってたNHKの番組で、しんちゃんのマサオ役の人が出演して今の声優に必要なことについて語ってたわ
「今の声優業界は、アニメ臭い演技よりも、自然な喋り方を重視する傾向に最近はなってきてる」って
だからたまに棒読みっぽく聞こえる声優いるけど、もしかすると監督の指示であえて抑揚のない喋り方させられてるだけかもしれんな
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 02:58:13.13 ID:8XphaVXeO
爆笑田中は意外にうまかったような
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:04:59.06 ID:xsf51dVm0
>>84
モンスターズインクいいよね
普通にアニメに起用してもギャグキャラやムードメーカーやれるんじゃない
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:07:12.22 ID:+COrWjG9O
江守・竹中・中尾・唐沢 これくらい巧い人だと文句も出ない
あんまり上手くないのになぜかしっくりくる糸井重里という存在
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:12:36.38 ID:7+9w8S4xO
>>91
糸井重里ってとなりのトトロでお父さん役してたっけ
93:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:10:22.63 ID:/64R1eRs0
えっ!?と思ったくらい声優として違和感がなかったのは
ジブリの大泉と
ブレイブストーリーの松たか子と
ミスターインクレディブルの黒木瞳と
グレンラガンの池田成志
ロージェノム俳優さんなんだぜあれ・・
105:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:20:09.78 ID:Z/VneuGM0
大泉はハウルで王子役してたのを最近しって好きになった
レイトンも違和感全くないしな
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:11:29.87 ID:RuaCNYMt0
東京ゴッドファーザーズの主役3人は素晴らしかった
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:07:59.65 ID:ATtRRvg2P
気持ち悪い声優演技より俳優とかの方がよい
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:12:03.65 ID:Go+yMCUm0
シュレックは?
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:14:07.61 ID:2kKjdksR0
>>95
ネコの竹中直人が上手かった気がする
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:13:37.35 ID:RuaCNYMt0
カーズのメーターがぐっさんだと知って感心した。
芸人としては面白くないけど流石芸達者だな。
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:15:03.02 ID:wJcge6jL0
あんまり上手くないけどしっくりくるって上手いじゃん
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:15:09.13 ID:cJ4J3ltk0
芸人は意外と上手い
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:16:07.35 ID:P+y7EHJe0
宮迫のインクレディブルの悪役はまじで上手かった
112:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:23:08.95 ID:/64R1eRs0
ぐっさんとか宮迫とか器用なタイプの芸人だからなんでもそこそここなすよな
三国志の吹き替えやってたアリキリ石井が
予想通りなかなか達者でワロタ
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:17:40.92 ID:vMSLG5plO
アカギの中の人は声優と思ってたけど俳優だったのはマジ?
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:20:24.21 ID:RuaCNYMt0
>>102
萩原聖人な。カイジの声もやってる。
実際に麻雀狂としても有名。
103:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:18:01.03 ID:t/X94AnA0
基本的に絵に乗りやすい声質と乗りづらい声質があるんだよな
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:19:07.46 ID:/P0QNjgN0
声優に限らずドラマもツラだけで売ってるようなヘタクソ使うんじゃなくて役者で頑張ってる奴だけで作れよ
方言使うようなドラマは尚更地方の役者使え
109:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:21:15.01 ID:WwRPgSS50
アニメじゃないけど伝説のタイタニックTV初放送
あれが自然な演技ですか
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:35:39.24 ID:fHX7ZMn70
>>109
石田彰&冬馬由美じゃないほうだよね?
そんなに酷かったのか?
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:42:30.71 ID:WwRPgSS50
>>115
俺の周りでは次の日ジャックのモノマネが大受けだったよ
よりにもよってクライマックスの海に浸かりながらの感動セリフが爆笑ポイントだからな
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:44:52.82 ID:fHX7ZMn70
>>118
マジか・・・両方並べて見比べてみてぇなwww
130:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 04:08:29.30 ID:l0yTGpeRO
アニメとドラマって演技の仕方も違うよね
アニメは大げさっていうか、現実じゃまずありえない不自然さ
126:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/20(金) 03:57:44.47 ID:VheHGL/n0
しっかり演技の勉強してきた本職の俳優は下手なアイドル声優より上手いからいいが
モデルやアイドル上がりのタレント崩れは勘弁してほしい
- 関連記事
-