1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:19:26.80 ID:1sklvjBI0
宮崎駿はこれを見直して
エンターテイメントというものを見直すべき
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:20:53.11 ID:VUbQHpTG0
奴は大変な物を盗んで行きました
>>1の心です
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:23:21.36 ID:ZZblZYYr0
カリオストロで一番いい台紙はジョドーの「お叱りは後で!」
ジョドーの忠誠心が良く現れている
次にルパンの「今はこれが精一杯」
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:24:20.10 ID:2pLdzIOG0
>>3はわかってる
でも台詞な
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:25:59.98 ID:THaJJaBH0
カリ城見たなら
クローン人間→燃え剣→ダカーポ→炎の記憶→ワルサー→緑vs赤
の順番で見ればおk
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:26:57.55 ID:mTeDoMUU0
ルパンが三角の屋根を駆け抜けるシーンいいよな
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:29:29.36 ID:THaJJaBH0
とっつぁんと組んで脱出を計るシーンはBGM的にも盛り上がる
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:32:38.87 ID:U1YqmKQj0
血が足りねぇ→バカ食いのシーン思い出したら腹が減った
どうしてくれる
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:34:17.41 ID:THaJJaBH0
>>18
その後すぐ寝たシーンまで思い出して寝ろ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:36:04.82 ID:U1YqmKQj0
>>23
ミートボール入りナポリタンまで思い出した
もうダメ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:38:18.25 ID:A25+j3DY0
>>32
カップラーメンもあったな
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:39:44.90 ID:pqFrdrND0
>>39
ルパンの潜入を悟るシーンでまだ中身入りのカップ投げ捨ててるんだけど
カリオストロの衛士たちは庭を汚されて怒らないのだろうか
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:33:42.17 ID:tg7m7QSUO
ごえもんと次元の出番が少ない
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:37:59.28 ID:mTeDoMUU0
>>21
「可憐だ……」
「今宵の斬鉄剣は一味違うぞ!」
五右衛門の台詞これくらいしか覚えてない
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:48:42.72 ID:JjgUUrSw0
>>21
むしろ最近のテレビスペシャルは
均等に出番を出そうとして結局一人ひとり内容が薄い気がする
1vs1×4になるように敵4人だしたりしてさ
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:34:38.80 ID:mdvdrzY90
EDを覚えてる奴はいないのか
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:35:53.86 ID:UXxfKy/x0
ロリコン伯爵がイブニングのルパン漫画にも出てて吹いた
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:37:59.39 ID:JCK+/gFs0
>>1は当然ルパンのテレビシリーズ最終回とアルバトロスも見たんだろうな?
あれも最高の名作
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:38:27.51 ID:yrTQZyb7O
炎のたからものも名曲
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:42:11.07 ID:RJ8uHovW0
>>40
ボサノヴァって言うの?
こう言うの大好き
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:41:10.30 ID:xgohvoR80
いつかのSPで、五右衛門がiphon見せびらかしてたのにはワロタ
案外ナウいな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:46:05.94 ID:JCK+/gFs0
>>45
五右衛門は案外昔から流行には敏感なんだよな
ラジオレコーダー聞いてたりとか
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:41:54.06 ID:uzKiaVK+0
OPの最後のほうで
草むらに隠れていた足元が
一瞬だけ草より前に映ってる
撮影ミス
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:42:45.00 ID:mdvdrzY90
EDのアレンジがさりげなく使われまくってるの知ってた?
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:42:52.04 ID:zXDViYyr0
カリオストロは宮崎作品の最高傑作。
しかし、ルパン映画ではマモーのほうが上。
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:45:26.53 ID:q2ghalw30
なんというか伸び伸び自由に作っているって感じだな
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:45:58.50 ID:Elg4cJUB0
GvsRの事もたまには思いだしてあげてください。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:47:22.69 ID:THaJJaBH0
>>52
OPを2回入れてるところがなかなかにくい演出
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:52:59.37 ID:Elg4cJUB0
>>55
俺ルパンあまり詳しくないんだけど、
やっぱり元ネタとかあるの?OP二回って。
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 18:54:19.89 ID:THaJJaBH0
>>61
ルパンだけど視点が全然違うからルパンらしいOPとその作品らしいOPの両方を作った
と個人的に解釈してる
ルパン三世のテーマverと炎の記憶verの2種ね
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:47:27.75 ID:8viEsqt+0
押井守がルパンを作っていたらどうなっていたのかに興味がある
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:49:59.60 ID:A25+j3DY0
一番最後のシーンの遠くの車の列が、シムシティの渋滞と酷似
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:52:29.24 ID:1sklvjBI0
半年で作ったんだよなこれ
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:52:43.27 ID:6pzQXcu8O
対戦車ライフルを腰だめで撃っちゃう次元がカッコいい
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 16:57:45.83 ID:HgSi13meO
ルパンと銭形が地下から脱走するシーンではもちろん鳥肌立つよな?
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:02:55.52 ID:8viEsqt+0
今見始めたw1979年の作品とは思えんよな
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:15:59.56 ID:PVUE5Esh0
ロリコンって言葉をこれで覚えたような気がする
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:17:31.71 ID:f6e5AE0k0
顔が確かに所々変
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:19:56.90 ID:OCMJh3lf0
カリオストロのゲーム知ってるやついる?PSの
74:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:29:39.59 ID:U1YqmKQj0
ふぁ…ふぁみこんの奴なら…
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:38:34.42 ID:OCMJh3lf0
>>74
ファミコンのソフトあったのか
PSのもあるんだよ3枚組で
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:43:29.72 ID:U1YqmKQj0
>>79
懲りずにまたさらわれたクラリスを助けにいくアクションゲームだから
厳密にはカリオストロが舞台とは言えんかもしれんけどね
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:37:10.37 ID:LSaC+uLF0
あのミートボールパスタがヤバい
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:40:51.36 ID:ZFXVjhqi0
TRIGUNでミートボールパスタのパロディらしきものあったな
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 18:04:36.92 ID:Xv7648Nv0
ミートボールパスタはやった事ないけど
炎の記憶でやったビールカキ氷はよくやる
87:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:55:56.02 ID:xQywbZhS0
連れ戻されたクラリスが部屋で眠ってる時の音楽と
最後のローマの遺跡を見てる時の音楽が好き
ところでTVスペシャルは基本PartⅢの設定なの?
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 18:55:07.06 ID:fDdHaDucO
>>87
俺はサンバ・テンペラードが好き
> ところでTVスペシャルは基本PartⅢの設定なの?
OPテーマが2ndだから、2ndの設定だと思ってた
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 19:13:10.99 ID:Y7RHKmXFO
>>87
ローマ遺跡を見てる時に流れるのはミステリアス・ジャーニーだな
撃たれたルパンがクラリスとの出会いを淡々と語ってる時に流れる
哀愁の一匹狼ってやつも好きだ
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 18:19:05.50 ID:Y7RHKmXFO
サンバ・テンぺラードも良いが
非常線突破も何気に良いぞ
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 18:55:44.57 ID:THaJJaBH0
>>96
良い曲だけどどこで使われてたか覚えてない
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 19:13:10.99 ID:Y7RHKmXFO
>>100
俺も同じく覚えてないw
C-DACてやつも同様に好き
89:
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/19(木) 17:58:19.88 ID:gefY7WWG0
水中ウォーキングの時って暇なんだよな
だからカリオストロのOPからEDまでを通しで思い出すんだ
絵とセリフと
結構時間潰せるぞ
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 17:43:07.67 ID:NkYPBw8X0
歯車に巻き込まれて死ぬ兵士をあえて見せない事で
より残酷さが際立ってたよな
91:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 18:08:38.01 ID:C0Ry2sX80
ジョドーがクラリスにm63を連射して一発も当てないという神業が一番心に残っているw
93:
アナログ王子 ◆hVGdJlSApk :2011/05/19(木) 18:12:16.09 ID:Zz0rRRJ/0
GvsRはラストの白黒がかっこよすぎるだろr
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 18:43:02.48 ID:Elg4cJUB0
>>93
ラスト付近のモンキーパンチ絵でモノクロになる奴だろ?
あれは鳥肌立ったわ。何故か、泣けた。
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 18:13:50.32 ID:+uVshbkM0
出崎統さんに演出させていたらどんなに野になたのだろうか?
透過光や3回パーン、回転するカメラワーク、止め絵、太い線のタッチ
そして鳥が飛び立つシーンなど多様していただろう
95:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 18:14:41.39 ID:mFvyFI1rP
緑対赤は最初のドタバタが面白い
101:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 18:59:08.45 ID:xKJrNNQZ0
駿は五右衛門が嫌いなんだっけ?
そんなに出番ないよなー
104:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 19:25:27.43 ID:GGRjvlshi
いまみると名作だけど、宮崎駿はあれつくったあと批判されて業界ではぶられて、映画作らせてもらえなくなったんだぜ?
ボロボロになってたとき描いてたナウシカが人気でて映画化決まって逆転したけどな
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/19(木) 19:48:49.02 ID:Elg4cJUB0
>>104
宮監督もそんな感じで逆転してほしーなー
まあ、GvsRしか面白いの見た事ないけど。
- 関連記事
-