1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:45:22.70 ID:MICpyHBN0
という事は50年後には
今じゃ想像が出来ない事が起きているって事だ
一体何が起こるんだ……
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:46:09.74 ID:JsOMNIys0
直接会えるようになるよ
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:46:36.05 ID:46F3qRo2O
もう限界
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:46:42.59 ID:uvwNNW0w0
新しい生命体が地球を支配している
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:47:15.06 ID:pViwNsRbO
においとか
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:52:11.89 ID:sVj0arjtO
>>5
キスできる装置があるくらいだからありえるな
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:47:18.49 ID:b7PFC32YO
ここに書き込んだのは全部想像出来てるから
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:47:27.43 ID:vJiwWlEk0
google先生なら宇宙語ぐらい余裕なはず
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:47:33.34 ID:Ty2+3RtEO
50年前だとそうでもないだろ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:48:06.98 ID:k3Dvy6Th0
天国から現世にいるやつ釣って遊んでる
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:48:11.49 ID:isnFGQNU0
物質を情報化してコピー、再度物質化して働く必要なくなる
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:49:13.11 ID:zdWOgOe5O
マトリックスみたいな仮想空間ならありそう
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:49:47.67 ID:91TDTTph0
そんな事いってもお前日本語しかしゃべれないじゃん
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:49:55.27 ID:k2TXZulv0
昔の漫画とかの未来世界によくある透明な筒みたいな道路や線路が出てきて欲しい
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:50:37.87 ID:rvCPDkC3O
ガソリンの変わりくらいは出るんじゃね
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:50:43.97 ID:YgpkHPcWO
1850年辺りにはもう想像されてるから。飛行機飛び交う町とか電話とか
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:51:22.04 ID:9Eir1Mwy0
風呂入ってるとどこでもドアで人が殺到して入ってくる
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:52:22.78 ID:6f9CrPx40
50年もありゃどっかの学者さんが偶然
すべての常識をひっくりかえすような事を発見することもありえる
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:54:19.03 ID:9Eir1Mwy0
50年前は国際電話あったかも
でもありえなく高かったろうな
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:54:39.61 ID:CSfqdvfz0
ちなみにバックトゥザフューチャーで飛んだ過去は1955ね
ビートルズのデビューが1962
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:54:44.37 ID:iAwQZmJe0
パソコンもさこの10年ですごいスピードで発展してきたけど
今はスペックの追及の限界か知らないけど落ち着いてきたよな
そんな感じでこれ以上の技術発展は難しいんじゃね?
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:02:19.03 ID:UwpkW5aA0
>>26
10年後も同じこと言われてるだろうな
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:08:05.70 ID:nYIujGVB0
>>26
Wikipediaでムーアの法則読んでから収穫加速の法則読むと面白いとおもうよ
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:57:16.46 ID:rvCPDkC3O
取りあえず空が余りすぎてる
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:57:56.23 ID:OQ5YaX4w0
空中都市かな
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:58:38.83 ID:hhUCwQuB0
宇宙の開発が進んでるかもな
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 13:59:55.33 ID:S6LGSXWM0
世界中と会話できても実際に会話するのは自分と同じレベル人ばかり
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:01:58.12 ID:oiVm9jzC0
1961年はパソコンあっただろ。インターネットの登場はある程度予測できていたことじゃね?
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:03:26.72 ID:XQPCUpBn0
個人が自由に空を飛べる(歩ける)ようになってる
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:06:32.09 ID:mtVsLGIy0
http://izismile.com/2011/02/25/the_future_imagined_100_years_ago_23_pics.html
約100年前の人が創造した2000年
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:06:54.82 ID:YUz33iYXO
50年前俺のじいちゃんは自分の子孫がこんなクズになるとは夢にも思わなかったろうな
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:07:21.23 ID:lXOCrk/4O
電脳化はまだか!
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:12:32.17 ID:k3Dvy6Th0
>>40
電脳化したらお前らベッドにただ黙って横たわるだけの生活になるな
植物人間と大差ない
51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 14:13:33.05 ID:ghSx1tvQ0
>>49
んな事はないんじゃないの。
実際に見て触れないとわからないことはたくさんある。
クオリアってあるだろ。
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:07:35.49 ID:C2To/B8t0
ちょうど50年後くらいが一番悲惨かもわからんね
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:08:03.22 ID:oiVm9jzC0
お前ら50年後どうなってると思う?
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:09:06.40 ID:MAR85NhGO
危険な仕事はロボットに→さらに広がる格差社会→治安悪化
50: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 14:12:42.18 ID:ghSx1tvQ0
>>45
高度なロボットが国民主権を求めて反乱→後の機械戦争である。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:14:14.58 ID:9Eir1Mwy0
>>50
漫画や映画の見過ぎだ
機械は人を傷つけてはいけないという絶対の法則が有る
56: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 14:21:51.41 ID:ghSx1tvQ0
>>52
高度な人工知能が自身で思考を続けた結果、三原則を破るという結論に至る可能性もあるのでは?
人間だってDNAの宿命に逆らって生きている人は多い。
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:15:25.51 ID:1lwDWqzI0
2次元の人と会話できる
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:22:44.10 ID:oiVm9jzC0
>>53
お前ら「オゥフwwwwwwwwww〇〇ちゃんそれはないでござるよwwwwwwwwwwwww」
〇〇「気持ち悪い・・・・。近寄らないで・・・・。」
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:23:57.64 ID:KtO6q+D90
>>57
お前ら(80歳)
55:
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/17(火) 14:21:17.04 ID:GuhJPatF0
もう声とかデータだけでなく物を送れるようにしてもらいたい
忘れ物したときいつも思う
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:24:51.80 ID:4MydpxKdO
ワープできる機械とか
そして不法入国者続出
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:26:30.06 ID:9Eir1Mwy0
>>59
そういうのでどんどん法律厳しくなっていくんだろうな
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:24:53.45 ID:EWQaQCqh0
1960年代に衛星で世界同時中継やってっからな
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/17(火) 14:36:15.78 ID:D7UIM9s9O
彼女いない歴80年
- 関連記事
-