
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:02:28.30 ID:UlW3SYJW0
指定校のやつが一番たち悪いね
学校の勉強を頑張ったっていうけど
一般入試と比べたら全然たいしたことないよね
嫉妬です^^
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:03:46.45 ID:lm3vjdkp0
AHO
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:04:06.98 ID:UlW3SYJW0
AO=アホでもおk
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:04:25.97 ID:aeYmrgs60
アホ入試を受けて人生終わった私がここに通りますよ
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:04:38.17 ID:4yY0Da1T0
芸能人を入学させるための制度だろ?
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:04:54.58 ID:2vOsTPee0
確かに指定校やAOできている連中とDQNはどうしようもないわ
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:05:26.91 ID:UlW3SYJW0
ガチで廃止してほしい
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:05:50.09 ID:rovuv2EL0
内部進学おいしいです
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:06:21.77 ID:xOdZhqh50
スポ薦はまだマシだよな
バカだけど
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:07:39.37 ID:TsL55I9+0
AO入試は文科省から改善するように通達されてる
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:08:20.60 ID:0tAHymNiO
慶應へ指定校使ったけど試験方法はいろいろあるから利用するのも手
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:12:23.18 ID:zEB63ltjO
AO入試は試験として機能してないよな。
ソースは俺。
立命館入ったけど、講義についていけなくて学校辞めたwwww
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:12:50.97 ID:UlW3SYJW0
でも
推薦制度が見直されつつあるのも事実
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:13:23.54 ID:aeYmrgs60
指定校受けるなら 高卒で働いたほうが利口
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:15:40.13 ID:obQ8TJ/t0
指定校でも勉強してるやつはしてるよ
MARCHの中のひとつの大学の一年だけど、指定校で入った友達はTOEIC775点だったよ
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:16:58.33 ID:eW6zfvNg0
F大は指定校・AOを本気でやめた方がいい
結局早々に生徒かき集めたいだけじゃん
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:17:36.74 ID:aeYmrgs60
>>21
生徒=金鶴だよな
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:19:18.88 ID:eW6zfvNg0
滑り止め受験生も金づる
まあ生き残るのに必死だってのもわかるけどね
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:18:59.50 ID:rTqgGwIvO
指定校でkkdr入った現二回だけど一回時の成績は上から40位以内だった
要は頑張るか頑張らねぇかって話じゃないの?自分で言うのもなんだけど
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:18:01.63 ID:vvqmXtiCO
まあ結局国公立以外はほぼ糞
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:21:40.45 ID:UlW3SYJW0
指定校のやつらが
一番たち悪い
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:32:19.97 ID:SXKFDhfq0
指定校と大学の間に金銭関係はあるのかな?上納金とか。
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:34:09.81 ID:UlW3SYJW0
そもそも
指定校は不公平だろ
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:35:19.76 ID:SXKFDhfq0
私立だから不公平でもおkだろ。
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:36:21.67 ID:R4UDFDPqO
指定校で早稲田いった奴が半年で辞めて、旧帝医学部いったのには笑った
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:36:39.14 ID:0z8HM3xo0
指定校推薦って頭が悪いけどノートとかは馬鹿みたいに綺麗に取っちゃうような奴しか見たこと無い
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:40:03.41 ID:/n49f9euO
指定校で入った奴は自分が一般よりダメだと理解してるぞ、大半はな
事実上は一般だからってでかい顔する奴のが多い
どっちにしろ指定校とか推薦は廃止しろ
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:40:46.73 ID:0z8HM3xo0
スポ薦が一番かな
いい奴多かった
AOはガチクズ
指定校は何も考えてないって感じ
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:44:23.28 ID:JTfLu3e10
まず頭良いとか悪いとかじゃなく良い就職した奴が勝ちだからな
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:44:34.26 ID:GR3K/QGG0
まあ楽に入る選択肢があるなら普通それで入るだろ
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:50:06.76 ID:gDTsS9CE0
入ったもん勝ちの日本の大学制度が悪い
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:51:09.61 ID:JTfLu3e10
入るの難しくて出るのが簡単な日本の大学では入っちゃったら同じ
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:51:50.43 ID:soZL+EEq0
一般の奴は入る前に苦労する
指定校とかAOの奴は入ってから苦労する
平等じゃね?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:52:13.77 ID:/hx/HxyT0
>>46
特にAOは入ってから苦労してる
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:53:47.24 ID:Ppthp47Pi
入って一ヶ月もすれば差なんてなくなるけどな
それが日本の大学
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:54:53.54 ID:G8ZAQL9b0
一般が半分以下の大学とかあるもんな・・
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:52:14.29 ID:UlW3SYJW0
就職で推薦が排除されたらいいのに・・・・
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:55:45.60 ID:qCQjrSEkO
AOとか推薦ってよっぽど頭良いかリア充じゃないとハブられてどんどん止めていく印象
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:55:46.74 ID:aeYmrgs60
大学で4年間頑張ってから何もならなかったからな・・・・・・・
21歳 卒業
22歳 バイト1年
23歳 訓練校1年
24歳 初就職 パワハラ企業半年
25歳 負け組み社員へ・・・・・・・・・
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:56:13.54 ID:JTfLu3e10
大学受験の勉強何て社会に出たら殆ど使わないんだからその分学生らしく遊んで色んな経験したりした方が有意義だな
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:56:17.10 ID:UlW3SYJW0
推薦の結果発表を
一般の結果発表とおんなじ日にすればいいんだよ
そうしたほうが大学も稼げるだろ
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 13:58:39.48 ID:DrBYSEf/0
内部、指定校の連中の低脳っぷりは異常
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 14:11:14.10 ID:TwJZmgT50
まあしかし指定校でもある程度良い成績とってないと推薦貰えないんだし全く努力してないってことはないよね
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 14:11:52.60 ID:yfYj2oDv0
日本で初めてAO制度導入しておきながら、一般受験で入学する人の割合がかなり高い慶應SFCですどーも
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 14:22:28.32 ID:fjlaU/iw0
内部進学生が一番勉強していないよ
年三回のテストを前日にちょっと勉強してオワリ
それ以外はひたすら遊びまくる
まじでヌルゲー
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 14:23:05.25 ID:UlW3SYJW0
>>70
そんな感じだな
あそこまでいくとなんも思わない
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 14:24:43.63 ID:JTfLu3e10
指定校を貰ったりAOを突破するスキルは大学受験の勉強より就活に役立つ
77: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/05(木) 14:28:20.65 ID:I8yy1Lht0
>>72
指定校は校内選考で受かれば合格したも同然だしな
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 14:25:02.11 ID:GR3K/QGG0
内部は一般に比べりゃ相当楽だけどそこまで言うほど楽じゃないと思う
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 14:36:49.36 ID:Bln3uDrC0
推薦で入ってるやつの方が賢い生き方してると思うけどね
内部は例外なくクソしかいない
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 14:52:26.02 ID:1jBokzd60
早慶以上のAOは別だろ
俺は一般だけどAOには頭があがらない
内部はダメな奴も多いけどイイ奴もいるから一概には言えない
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 14:52:52.30 ID:UlW3SYJW0
>>86
指定校は許さん
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/05(木) 14:59:18.42 ID:1jBokzd60
>>87
指定校も高校によるんだよこれが
進学校では早慶の枠が余ったりするんだけどこれってどうしてかわかるか?
これは高校でいい成績を収めるのが難しすぎて起きる現象なんだよ
逆に頭のよくない高校なんかではろくに勉強しなくても早慶の枠が取れたりするんだけどな
88:
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/05(木) 14:55:28.41 ID:I8yy1Lht0
俺推薦だけど、学力試験無しっていうのはさすがにどうかと思う
- 関連記事
-