
1:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:00:23.75 ID:0
そんなにたくさん何が入っていたか思い出せない
3:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:02:25.73 ID:0
今思うと道具箱って何だよwwwwwwwwwwwww
4:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:04:01.12 ID:O
赤白帽子 のり テープ 物差し クーピー 三角斤
6:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:13:35.90 ID:0
腐ったパンと点数の悪いテスト
7:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:14:25.28 ID:0
腐ったパンじゃない
カビパンじゃ!
8:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:15:32.32 ID:0
全部が道具箱になる引き出し式のプラ箱もあった
9:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:17:12.27 ID:0
道具箱って後ろの棚にぶっこんでおく紙製の箱?
11:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:23:56.07 ID:0
ハサミ糊以外に必要な道具が思いつかない
絵の具は別のところに置いてあったし
12:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:25:08.91 ID:0
はさみ のり 物差し クーピー カスタネット 赤白帽子
13:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:25:25.95 ID:0
どうでもいいけどクーピーをクレヨンとか言う奴の気がしれない
14:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:26:33.80 ID:0
クーピーはクレヨンと色鉛筆のあいのこみたいのだっけ
16:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:36:22.04 ID:0
おっさんにはクーピーがわからない
17:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:37:39.07 ID:0
ゆとり世代の文房具クーピー
18:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:39:23.12 ID:O
ん?
40のおっさんだけどクーピー知ってるぞ
学校で使った記憶はないが
19:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:39:33.26 ID:0
クーピーは昔からあっただろ
20:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:40:54.74 ID:0
今年35の俺が60色買ってもらったのが小学4年の時だ
23:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:45:37.62 ID:0
クーピーは1973年に製造販売される
50歳以上のおっさんがいるな
27:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:47:11.99 ID:0
クーピー
30:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:49:41.62 ID:0
クーピーの入れ物のデザインかっこいいな
31:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:53:16.04 ID:0
クーピー消しゴムが絶対に途中でどっかいっちゃうんだよね
34:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:54:29.78 ID:0
クーピーって削ると全部無駄だよな
59:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:15:53.41 ID:0
クーピー見るといつも齧りたくなる衝動に駆られる
すげー美味そうに見える
22:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:44:16.29 ID:0
糊は丸いケースに入った糊だった
ヘラで伸ばして使うタイプ
効率悪すぎるな
24:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:45:39.30 ID:0
のりもアラビックヤマトとかスティックのりじゃなく
ご飯粒溶かしたみたいな白濁としたやつな
26:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:46:40.93 ID:0
今の子どものお道具箱の中身は百均のものばかりだよ
28:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:47:59.53 ID:O
赤白帽子のゴムはしょっぱくてうまい
32:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:53:18.20 ID:0
小学校は何かといろいろ買わされたな
そろばん授業なんて家にあるそろばん持ってくれば事足りるわ
36:名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:55:39.41 ID:0
>>32
やっぱり教師が納入業者と結託していて
リベートもらってたりするのかな
33:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:53:57.57 ID:0
カッターナイフ使うようになると上級生になった気分がしたもんだ
35:名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:55:27.43 ID:0
>>33
子どものときはボンナイフだよな
37:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:55:44.13 ID:0
ナイフで鉛筆削るのは小4だったかな
隣の席の子が派手に指を切ってトラウマだわ
38:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:56:17.81 ID:0
ゆとりはナイフで鉛筆削れないよな
39:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:56:58.07 ID:0
机にはめるプラスチックの引き出しって今でもあるの?
夏休み前に持って帰らされるのが面倒で
40:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:57:27.24 ID:0
箱を引き出しに二つ入れて左は道具箱、右は教科書ノートを入れるって形式だった
41:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:57:34.22 ID:0
いまどきの小学生は鉛筆使うのかね?
シャーペン主流ってわけじゃないのか
47:名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:59:44.38 ID:0
>>41
低学年は鉛筆推奨だとおもう
42:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:58:00.54 ID:0
そろばんは学校の備品だったな
使うときだけ資料室から持ってくる
43:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:58:04.98 ID:0
低学年はかきかたえんぴつだろ
44:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:58:42.00 ID:O
バトルえんぴつ流行ったな
46:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 16:59:38.42 ID:0
筆箱は多面式のが流行ったな
ガチャガチャ動いて二つに折れるの
49:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:02:24.43 ID:O
机の右側のフックに体育館シューズ左に給食袋
48:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:00:04.71 ID:O
机の中に道具箱入れないだろw
50:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:04:17.98 ID:0
道具箱は机に入れてたよ
左が道具箱で右側が教科書ノートだった
さらに道具箱の左側にリコーダーを収納してた
51:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:04:19.96 ID:0
顕微鏡やリコーダーも買ったね
音楽室でリコーダーの授業の時にリコーダー口にくわえたら普段じゃありえないぐらいぬるぬるしてて
「やばいよだれ垂れてた」と思って吸い取った後に名前見たら隣のデブのリコーダーだった
人生初の間接キス
52:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:05:53.64 ID:0
布製のブックカバーとかもあったな
ぶきっちょな母親は当時は大変だったろう
53:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:06:41.53 ID:0
返ってきたテストやもらったプリントを持ち帰らずためといて
机の中をぐちゃぐちゃにする奴も多かった
54:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:07:43.50 ID:0
道具箱や教科書でプリント押し込んでアコーディオン状態にしてたな
55:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:07:49.43 ID:0
雑巾も一人一枚家から持ってきてたよな
56:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:09:27.06 ID:0
代本板って他の学校にもあったんだろーか
図書室で借りた本のとこに入れるやつ
58:名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:14:57.03 ID:0
>>56
自分の学校にはあった
自分専用の代本板作ってもらったよ
61:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:19:45.02 ID:0
代本板に自分の名前書いてあったら
「お前あの本借りてたろー」とか言われちゃわないか
63:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:21:23.21 ID:0
名前は知らないけど図書館で使う自分用の木の板あったわ
57:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:10:53.45 ID:0
給食当番はマスク持参だったな
忘れたら激しく非難された
60:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:17:44.72 ID:0
小学校の時ってなんで引き出しを持参してたんだろう
62:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:21:07.37 ID:0
学校の校門で謎の教材を売ってた人はなんだったんだろ
まともな仕事だとは当時から思ってなかったけど
64:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:22:01.55 ID:0
たまに来るポンポン菓子屋とかも怪しさ満開だったな
66:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:25:58.07 ID:0
公園野球で勝手に審判やってくれるおっさんとか今なら通報されるな
67:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:31:14.95 ID:0
今でも防災頭巾を椅子の座布団として使ってるのだろうか
68:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:33:15.66 ID:0
防災頭巾も低学年までだったな
69:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:34:23.08 ID:0
高学年まで防災ずきん使ってた
学年がひとつ上がるたびにツギハギ部分がどんどん増えていく…
70:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 17:43:03.86 ID:0
20だけど防災頭巾なんか無かったぞ
71:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 18:13:12.50 ID:0
俺も最初戦中世代かよって突っ込んだけど関東東海では当たり前らしい
72:
こどもだいすき:2011/04/29(金) 18:26:58.00 ID:0
1年生のときにもらう「おどうぐばこ」は速攻でぶっ壊して(箱自体が厚紙の布張りでちゃっちい造りだった)
定規とか糊とかばらばらに机の中に突っ込んでた
夏休みの前とかに机の中を掃除すると帰ってきたテスト用紙やお知らせとかのわら半紙が
ぐしゃぐしゃになったのが奥のほうから出てくる
手前側は教科書やノートがいつも突っ込んであった
クーピーは無理にまげて割ったり歯型つけるつもりで噛み砕いたり削りカスがきれいなので削りまくったりして
大体新品買って1ヶ月以上持った記憶がない
73:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 18:37:58.59 ID:0
突然だけどお前ら手にのりくっつけて乾燥させたあと
バリバリに固まったのりはがしたりして楽しんだりしたの?
75:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 20:16:59.16 ID:0
赤い帽子の蓋に黄色い顔の生首みたいな糊があった
74:
名無し募集中。。。:2011/04/29(金) 20:12:25.38 ID:0
道具箱が何かわからん
- 関連記事
-