
1:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:03:50.17 ID:0
今日のニュースより
世界の労働時間ランキング、日本より長時間働く国は?
http://www.cnn.co.jp/business/30002441.html
日本人は職場での労働や家事労働に1日平均9時間を費やし、世界で2番目に労働時間が長いことが、
経済協力開発機構(OECD)がまとめた統計で分かった。
両方を合わせた労働時間が最も長かったのはメキシコの594分間(9.9時間)、
最も短かったのはベルギーの427分間(7.1時間)だった。
主要国を見ると、中国は8.4時間、米国8.3時間、オーストラリア8時間、
英国7.8時間、フランス7.5時間、ドイツ7.4時間などとなっている。
3:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:06:11.20 ID:0
長いだけで仕事して無いからw
4:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:06:37.93 ID:0
中国人より働く日本人
5:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:06:54.63 ID:0
テキパキやりゃあ半分の時間で終わることを一日かけてるような職種が多いのさ
6:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:07:43.89 ID:0
馬鹿だから
要領悪いから
動いてるだけだから
7:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:08:01.63 ID:0
ダラダラ長時間勤務や残業しないと人間扱いされない価値観がはびこってるから
8:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:08:11.67 ID:0
平日昼間にスレ立てるヤツが沢山働いてるのにとかもうね
9:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:08:26.97 ID:0
労働者が無能で生産性が悪いから
10:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:08:38.82 ID:0
会社にいる時間の半分は2ちゃんしてるし
11:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:09:07.14 ID:0
定時内に仕事終わらせる奴は無能扱い
12:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:09:27.77 ID:0
早く片付けても時間が来ないと帰れないじゃん
13:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:09:34.44 ID:0
時間っていう尺でしか勤務査定ができない管理職
14:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:10:20.09 ID:0
ガリ勉が必死に勉強して上位を維持してるみたい
ある意味かっこいい
15:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:10:22.48 ID:0
サッカーならシュート何本決めたら上がっていいというやり方と何時から何時まで練習というやり方がある
日本は後者
16:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:10:26.08 ID:0
働き過ぎるからこそ経済が低迷してるんだろ
生産と消費は経済にとって車の両輪でどっちも不可欠
バランスがとれてこその経済成長
なのに消費する暇と余裕を与えない
17:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:11:29.37 ID:0
底辺がちんたら働いてやがるからなぁ
18:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:12:24.57 ID:0
早く終わらせたら遅れた奴の仕事を手伝わされる(評価なし)
時間通りに終わらせたらもっと早くできるだろうとノルマが高くなる(評価なし)
遅くに終わったら残業しろといわれる(頑張ってるの評価+)
これじゃあ生産性が高いとはいわれないよな
19:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:12:53.62 ID:0
富裕層が強欲すぎる
21:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:13:52.24 ID:0
17時までは仕事すんなよ 空気嫁
みたいなあの喫煙所の雰囲気
23:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:14:04.45 ID:O
資源がないことと欧米に世界のルールを決められてるから
24:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:14:12.10 ID:0
この10年間労働時間は減らず給料下がってるからますますコスパが悪くなってる
25:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:14:16.10 ID:0
アメリカは諸外国から借金して搾取しまくって浪費してる
欧州は過去何百年と植民地から搾取しまくった財産が半端ない
今も旧植民地との経済格差を利用して搾取している
日本だけだよ真っ当に商売してるのは
26:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:14:18.22 ID:P
ジジババの年金と医療費
メンヘラニートの生活保護と障害者年金
在日特権
もうどうしようもねえよ
80:名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:18:33.71 ID:0
>>26
メンヘラニートは仕方ないだろ
それよりお前みたいな健常者なのに働く気が無い糞ニートの方が終わってるよ
28:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:20:01.51 ID:0
労働生産性が低いって本当なのかね
欧米の仕事なんてドイツ以外は適当そのものだぞ
29:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:20:29.80 ID:0
時給換算するとその辺のアルバイトに毛が生えた程度にしかならないな
無駄に長い労働時間で疲れてるのに安月給でどう浪費しろと
30:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:26:01.09 ID:0
結局は欧米が楽して儲けてる分の穴埋めを日本がしてるに過ぎないんじゃないかね
産業空洞化はある意味喜ぶべき事なのかもしれない
31:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:28:38.03 ID:0
生産ラインは効率的なんだが
何してんだか分からないようなホワイトカラーがやたらいる
32:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:31:20.09 ID:0
経営者は儲かっているから問題無い
33:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:31:54.12 ID:0
被用者の労働時間がどれほど長くてもしょうがないよ
34:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:32:08.50 ID:0
公務員の仕事を増やすためにどうでもいい
書類がたくさんある
37:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:37:17.77 ID:0
よく働くから経済がよくなるというものではない
今や経済活動の中心は製造業ではなく金融
金融工学の発展という点では日本はまだまだ
優秀な労働者よりも優秀な投資家を育てていく必要がある
46:名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:43:37.99 ID:0
>>37
そういうのは欧米に任せて日本は地道にものづくりで頑張ればいいの
38:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:38:02.28 ID:0
長時間労働でもいいけど問題はその分の対価がちゃんと支払われないことだ
39:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:38:42.77 ID:0
なんか途上国みたいだよね日本って
無理に背伸びした先進国
40:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:39:15.55 ID:0
労働時間で給与を決めるなんて後進国や社会主義国のすることだ
労働時間よりも労働の質の方が重要
41:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:40:56.04 ID:0
働くこと自体が人生の目標になってるからね
日本人は働くために休むんで欧米人は休むために働くとかいうジョークもあるし
43:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:42:44.59 ID:0
日本はホワイトカラーの労働生産性が低い
44:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:43:02.13 ID:O
経営者やその取り巻きが私利私欲に走る無能
現場の人間は身を粉にして働く
45:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:43:02.30 ID:O
アメリカと逆
日本は下っ端ほど労働時間が長い
アメリカはエリートになるほど寝る時間もないぐらい働く
100:名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:46:17.02 ID:0
>>45
公務員は上級職ほど労働時間が長い。
47:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:43:49.77 ID:O
トップは無能
現場は有能
それが日本
48:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:44:17.96 ID:0
フランスとかって日本より怠けてるけど豊かだよね
49:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:45:42.81 ID:0
労働が手段じゃなく目的になってれば無理もない
50:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:46:40.09 ID:0
日本に資源があったら今頃超富裕国
51:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:46:52.65 ID:0
売れないもの作ってるからだろ
55:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 17:59:23.28 ID:0
アメリカ人も中国に仕事奪われて大変らしいけどね
イギリスなんて製造業は殆ど残ってないし
56:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:00:22.85 ID:0
働いた分別のとこで吸い取られてるからだろ
ようはマネーゲームに巻き込まれてる
57:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:00:52.89 ID:0
>>1
逆だろ 日本は生産性が低いから労働時間が長い
メキシコや韓国・台湾・ポルトガルあたりの労働時間が長いのと同じ
なんで生産性が低いって産業構造が新興国型だからだよ
58:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:01:46.91 ID:0
無駄に時間使ってでも最初から最後まで直接会う風習の営業と
日本全国どこでもなんでもほぼ同じ価格で同じものを提供するための物流
このへんがすごい数がいて生産性が悪い
59:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:02:40.95 ID:0
いまだに製造業だとか労働者の権利が云々いってるから駄目
製造業を担ってた単純労働者は低賃金・低付加価値なサービス業に移行させるべき
強い円が国益になる国じゃないと本物の先進国とはいえない
60:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:03:53.67 ID:O
働いて金使わないからだろ
経済って金が回ってはじめて成り立つんだから
いい加減消費は美徳だとわかれよ
61:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:04:36.66 ID:0
労働生産性が高い=楽して儲けてるだろ
決して労働効率が良いわけじゃない
日本人を舐めるな
73:名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:15:42.24 ID:0
>>61
日本人は苦労するのがよっぽど好きなんだな
頭いいのに何でこんな苦労好きなんだろ?
もうちょっと楽していいと思うけどな
63:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:07:13.44 ID:0
浪費ができるだけの金銭的・時間的・体力的余裕をとことん奪ってきたツケだな
64:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:07:51.02 ID:0
金が回らないからだな
しかしこれから復興特需で金が回り景気がよくなる
65:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:08:20.97 ID:0
日本の場合は頭脳労働であっても工員と同じ勤務パターンだからな
68:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:11:03.98 ID:0
一部の金持ちが溜め込むせいで大多数の労働者に回らない
71:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:14:25.97 ID:0
経営者の無能や横暴を国民が容認して受け入れてるから全く問題化する様子がない
72:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:15:12.85 ID:0
経営者が無能かどうか判定するのは国民や労働者ではなく株主
74:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:16:06.11 ID:0
株主なんて甘い汁さえ吸えれば何でもいいゴミだろ
81:名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:18:34.74 ID:0
>>74
日本の株主なんて赤字でも何も言わないじゃん
75:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:16:40.21 ID:0
サービス残業じゃなく生活残業だな
基本給だけじゃ生活していけない
77:名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:17:28.31 ID:0
>>75
残業代出ないのに
遅くまで残ってるんだぜ?
それも仕事もう終えてるのに
78:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:18:03.22 ID:0
今年は節電で残業も減るべ
79:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:18:15.62 ID:0
不動産が高すぎる
不動産価格が暴落して本来あるべき水準になれば
給料が安くても生活できるようになる
87:名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:21:16.91 ID:P
>>79
首都圏で5万も出せば2LDKくらいの部屋に住めるようになれば
若者ももっと金使うだろうな
家賃だけの問題じゃなく欲しいもんあっても部屋狭いから買わないこと多いし
89:名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:21:53.92 ID:O
>>79
不動産関係に失業が増えてデフレスパイラル
82:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:18:56.02 ID:0
本来は定時で上がれてかつその給料だけでまともに生活できなきゃおかしいのにな
83:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:19:41.02 ID:O
木陰に車止めて爆睡してる外回り部隊を見ると実労働時間は大した事はないんだろうな
と思う
84:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:20:03.06 ID:0
まともに生活 の基準が高すぎる
単純労働者は途上国平均の水準でいいはずなのに
なぜか先進国の資本層・知識層と同じ水準を要求する
88:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:21:27.62 ID:0
いやいや定時で上がれてその給料で生活できるのに
残業するんだよ
それも残業代無しで
しかも仕事も無しで
ネット見てるだけ
頭おかしいって
91:名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:23:25.79 ID:0
>>88
家に早く帰って何するの?
90:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:23:12.06 ID:0
本当は早く帰りたいけど帰ると変な目で見られる
仕事自体は終わってんのに
92:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:23:52.06 ID:0
資本主義をいいことに格差を開き続けた結果だからしょうがない
車が売れなくなったと嘆く経営者がいるけど売れなくなった原因はお前ら自身にあるだろう
94:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:26:37.44 ID:O
売れなくなった原因が経営者にあっても現実に生活が逼迫するのは労働者だけどな
理不尽だな
95:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:26:56.61 ID:0
日本人は働いて稼いだ金を日本に投資しないからいつまで経っても不景気なんだよ
株とか債権に投資しろよバカ
97:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:29:13.91 ID:0
伸びてる間はそこまで迫害されないけど傾き始めると真っ先に犠牲になるのは弱者と相場が決まってる
102:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:50:47.86 ID:0
でも残業代は全額出るんでしょ?
103:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:55:54.11 ID:O
うちは給料安いけど残業代フルで出るから
わざとサボりながら残業してる
今まさにその時間w
104:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 18:56:20.59 ID:0
マジレスすると全ての元凶は一消費者に対する剰サービスだから
小さなミスがあった時に1人の個人客に対する対応に労力使いすぎ
だから小さなミスが起きないよう過程も煩雑になり無駄が増える
海外ではソーリーすら言わないようなレベルのミスも日本では重大なミス
117:名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 20:16:16.36 ID:0
>>104
サービス業は客に媚びすぎて働く人間が可哀相だね
そりゃ日頃の不満を晴らそうとするクレーマーも増えるはずだと
107:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 19:16:25.52 ID:0
生産性考えると日本人の要領の悪さは異常
108:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 19:17:52.67 ID:0
親切も行き過ぎると迷惑だからな
対応が凄い丁寧なんだけどその分待たされるとか
109:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 19:20:53.17 ID:O
意味のない仕事に時間使いすぎだろ
111:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 19:26:02.02 ID:O
みんなにちょっとずつ仕事を与えてそこそこの生活をさせるのは治安対策として非常に有効
113:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 19:34:17.92 ID:0
えらい人たちが安く労働力を買い叩くからだよ
特に国内産業同士で過剰サービスしまくってるのはアホかとしか思えん
115:
名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 19:50:40.76 ID:0
消費電力云々で8時半出勤になった
終わる時間は変わらないときたもんだ
119:
名無し募集中。。。:2011/04/15(金) 00:39:25.03 ID:0
>>1
他の人よりたくさん働くから
あまり働かなくても稼げる仕組みを整備出来てないから
127:
名無し募集中。。。:2011/04/15(金) 11:21:58.69 ID:0
世界のやり方はハイリスク・ハイリターン
日本のやり方はローリスク・ローリターン
日本以外の国はうまくいくときはうまくいくけど落ちぶれることもある
日本はどんな時代でもそれなりにやっていける
128:
名無し募集中。。。:2011/04/15(金) 14:32:48.18 ID:0
仕組みの改善は日本も必要だけどな
ここをちゃんと出来ないと上手く行かない事が多すぎる
129:
名無し募集中。。。:2011/04/15(金) 14:37:14.85 ID:0
みっちり仕事して定時帰宅より
適度に仕事して「残業大変です~><」な方が
人間関係がうまくいく日本
124:
名無し募集中。。。:2011/04/15(金) 09:03:50.94 ID:0
世界の常識 vs 日本の常識
世界:「過労死するくらいなら抗議したほうがいい」
日本人:「抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい」
世界:「悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい」
日本人:「革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい」
世界:「我々から搾取する奴がいるなんて許せない」
日本人:「我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない」
世界:「汚職を批判しないのは真の社会人ではない」
日本人:「汚職を批判するのは真の社会人ではない」
世界:「責任をとるのが上司というものだ」
日本人:「目下に責任をとらせるのが上司というものだ」
世界:「普段は競争していても、危機が迫れば手を組む」
日本人:「普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う」
世界:「物事がうまくいかないなら、うまくいくように仕組みを改善しよう」
日本人:「物事はうまくいかないものだし、仕組みは悪いままでいいや」
- 関連記事
-