
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:41:36.47 ID:G6cLQPcG0
こんなに簡単なことをわからず
タイムマシンで過去に戻れるとか言ってる人ってなんなの?
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:42:53.85 ID:5XhNgEy80
行けたとしても未来への一方通行だよな
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:43:16.36 ID:gdXafhDf0
実際未来からきたやつがいないからだろ。
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:44:46.37 ID:HOd+d0ASO
理論上戻れるならなんで戻ってきた人がいないのかってお話
つまりタイムマシンが完成する前に人類は滅亡する!
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:44:54.62 ID:2PSBfBVf0
過去に戻れても今のルートには戻れないんじゃね?
つまり…
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:45:15.92 ID:XF/HqIFb0
光の速度で走ったら未来に行けるそうだけど
周りの建物が崩壊するよね、ソニックブームとかで
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:46:17.77 ID:G6cLQPcG0
>>11
光は未来に行ってなくね?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:49:30.35 ID:XF/HqIFb0
>>13
今行っている途中
瞬間移動みたいにパッと消えて行くんじゃなくて
ゆっくりと時間をかけて移動している
だけど光本人にとっては一瞬の出来事
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:51:50.09 ID:G6cLQPcG0
>>21
俺たちが見てる風景は過去のものってこと?
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:53:40.87 ID:XF/HqIFb0
>>31
そういう事
ぶっちゃけ未来に行く方法もロッテリアに行く方法もあんまり変わらない
速度が違うだけ
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:46:26.20 ID:Poc2+sbf0
現在の物理法則が絶対ならありえないよな
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:46:31.19 ID:5Al2kQngP
未来人が来た時間軸もあるよ。
ここはこない時間軸だよ。
どんまい。
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:47:12.84 ID:V2mPA0Cn0
いまのおれらの世界線はタイムマシンでは来られないというだけ
別の世界線ならいける
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:49:07.39 ID:+3OcNuMK0
光の速度に近づくほど時間の経ち方は遅くなる
要は光の速さを超えれば時間がもどるということになる
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:49:37.19 ID:9TjLbRNH0
ワープは無理だって証明されたらしいね
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:54:09.01 ID:REDK4fot0
>>23
kwsk
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:55:46.78 ID:9TjLbRNH0
>>40
理論上は可能だけど今宇宙にあるすべてのエネルギーをかき集めても
そのワープに必要なエネルギー量に足りないって事らしい
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:50:05.45 ID:msVfsaw/0
時間法で「姿を見せてはいけない」って制定されてるからいないように見えないだけだよ。
実際はそこいらじゅうに未来人うろうろしてるよ。
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:50:17.82 ID:zRug3l+w0
一見何もない空間のように見えても、宇宙は未知の物質で満たされている
つまりタイムマシンで別の時代に行くということはいっぱいに詰まった容器の中にさらに何かを押し込むようなもので
限界を超えて中に詰め込まれた容器=宇宙は当然耐えきれなくなって崩壊することになりなんやかんやで宇宙は爆発する
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:51:28.77 ID:C0/i6ZGXO
未来人が何かを変えようとしてもすごい確率で邪魔が入って過去を変えられないだよ
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:52:23.11 ID:UsvMjXKOP
未来にも行けないでしょ
時間がゆっくり進むだけらしいけど
それもなんか微妙だよね
時差ボケと変わらん気がする
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:53:33.56 ID:2Z0TEoPvP
地球からすんげー遠い場所は光速の何倍ものスピードで遠ざかってる、膨張してるよなw
まぁこれは空間自体の膨張だから光速越えも別におかしくないわけだが
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:53:34.94 ID:z0awey4L0
じっさいさぁ脳に伝達するまでに時間かかるんだから、おまいらが見てるのはコンマ難病か前のものなんだよ
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:53:43.00 ID:e4qGph/80
時間法のことはTPボンが詳しい
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:54:57.73 ID:MVBPLbI40
寝れば未来に行けるよ
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:55:39.04 ID:V2mPA0Cn0
未来人が来たとして、その証明するには未来を当てるしかないわけだろ?
でも、その未来人が来た未来が、元いた世界の未来とは違っていたら?
たとえばVIPに一時間後に大地震来るって言ったやつが実はマジで
間違っているのが世界のほうだったりするかもしれない
未来人がこの世界に来ることは許容しても、その存在を肯定するようにはできていない
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:56:59.87 ID:kvYHOFw7O
この時間軸に要る奴が軸から外れると、そいつの目にはこの世界はどう映るの?
教えてエロい人
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:57:56.87 ID:V2mPA0Cn0
>>46
起こるはずのことが起こらない世界
起こらないはずのことが起こる世界に見える
47:
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/09(土) 12:57:27.79 ID:8wj2qg3V0
光の早さで動けば時間が動くってのがイマイチ理解できない。
結局ごまかしだろ?周りの人に過去の自分が見えてるだけじゃん。
後過去にもいけないんじゃね。
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:59:28.17 ID:msVfsaw/0
キテレツ大百科で、未来の自分に今の自分の姿を認識されたら
大爆発が起きて世界が崩壊するみたいな設定が怖かった
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 12:59:51.73 ID:AQQlEIJV0
行ける過去は未来から自分がやってきた過去。その過去の未来はやってきた未来とは変わる
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:00:36.87 ID:BoSRzKfO0
こういうスレでいつも思うんだが
ワープ、過去への移動、未来の移動
それぞれの定義を明確にしないと議論にすらならない
それすらできないんだろうけど
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:00:52.66 ID:hEUK6TVfO
行きはよいよい帰りは怖い
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:01:09.79 ID:S0yhRPSR0
タイムスリップ物でも過去は自由に変えられるよ派と過程はちょっと変わっても結末は変わらないよ派に
見事に分かれてるよな
前者の方が夢があるけど後者の方が現実的な気がする
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:02:05.67 ID:2Z0TEoPvP
結局、理解・認識のおよぶ範囲までしか思考は及ばないし、
自分で作った殻の中でただくるくる回ってるだけ
時間?未来?過去?
これらだって所詮人間が作った概念だし
科学や物理の話に絶対を持ち出すのはアホ
私たちが今考えているその範囲の中では~と前置きしなさい
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:04:11.40 ID:WFaDm4aBi
いまを生きているから
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:05:30.96 ID:rXGwBBoR0
ジョン・タイターでググれ
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:06:25.54 ID:N2owiMHWO
ワープして100光年離れたところから望遠鏡で地球見たら100年前の景色が見られるんじゃね?
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:08:42.40 ID:G6cLQPcG0
>>67
まずどうやってワープすんの?
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:06:55.12 ID:w03vxHqEO
宇宙時間?とかあるじゃん
宇宙行って地球に帰ってくると、宇宙に居た時間よりも
地球上の時間は経過してるとかいうやつ
あれって一種のタイムマシンなんじゃないの?
少し未来に行ってる?
69: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/09(土) 13:07:59.24 ID:S4M6iYnE0
>>68
猿の惑星そういう設定だったな
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:09:16.86 ID:BoSRzKfO0
タイムマシンが時間の進行を速める装置だと定義するなら
新幹線もタイムマシンであって
定義や前提を明確化しないまま話しても不毛だが、だからこそ、この手のスレは伸びるのか
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:09:39.61 ID:WNlVwmxX0
もしタイムマシンが出来て、ボタンを押すと過去に戻れるとしても
過去に行く瞬間に「ボタンを押した」という現象自体が
無かった事になるので過去には行けない
とタモリが言ってた
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:11:07.57 ID:G6cLQPcG0
>>72
なかったことになるっていうのか分からん
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:15:52.31 ID:TOyR9apq0
>>75
時間跳躍じゃなくて、時間の流れを純粋にさかのぼるって発想なんじゃない?
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:17:51.06 ID:G6cLQPcG0
>>86
タイムマシンが材料のころに戻ったりするってことか
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:20:26.72 ID:TOyR9apq0
>>92
タモリが言ってるのは映像を巻き戻すみたいな感じ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:17:46.56 ID:WNlVwmxX0
>>75
過去に戻るためのボタンを押すという作業自体が過去から見たら未来の出来事だから
過去に行った→そもそも過去に行くためのボタンが押されるのは未来の出来事だからまだ発生してない
で矛盾が発生して1秒も戻れないとかなんとか
77:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:12:26.14 ID:TjKe/B4pO
時間は相対的なものってアインシュタインたんが言ってたじゃん
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:12:42.21 ID:Y2uxPC4JO
過去に行けてもそこは過去ではない
ただの平行世界だと思う
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:13:44.08 ID:ZO+wOwy80
実は既に過去に戻っていて
記憶も記録もすべてその状態に合わせて戻っているから
過去に戻った実感がないだけ
過去に戻って直したいと思うなら今を直せ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:16:03.44 ID:G6cLQPcG0
>>81
記憶も記録もすべてその状態に合わせてる証拠は?
そういうありもしないのにそれっぽく見せる言葉で誤魔化してるだけ
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:28:06.85 ID:ZO+wOwy80
>>88
過去に戻ったんだから自分も戻る物があっても不思議じゃないでそ
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:14:30.86 ID:RkAi9ifE0
相対性理論
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:14:45.89 ID:eunIt1yN0
いまこの時代が未来人にとって鼻くそくらいの存在で価値がなかったら誰もこないよな
俺だって大正とかいきたくないし
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:15:46.92 ID:xuOoc/xP0
パラレルワールドが無く
過去の変化が必ず未来に影響する場合
必ずタイムマシンが存在しない世界に収束するからでしょ?
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:18:25.67 ID:Gfn84zRAO
過去に戻るためには光の速さを超える
しかし光の早さに近づけば質量は無限大に増加
するので最終的に宇宙を飲み込む
96:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:18:56.21 ID:iOBB0BQsO
光の早さ超える宇宙船があれば未来には行けるんだっけか?
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:19:37.32 ID:eunIt1yN0
>>96
光の速さを超えることは無理だよなー
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:24:04.97 ID:hxXUKlq00
>>98
15万キロの長さの棒を1秒間に一周回した時に、
その先端はどうなってるんだ?
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:19:54.76 ID:qcRN66rKO
タイムマシン完成以前の過去には戻れないと聞いたが
だから今この時代に未来人がいない云々は関係ない
102:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:21:25.16 ID:Y7Jigscs0
絶対とは言い切れないよね
おそらくとは言えるだろうけど
しかしそのおそらくも証明できない
要はどういう妄想で楽しめるかって問題ですね
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:24:57.95 ID:03NXOJ910
過去に戻る事より未来へ進む事を考えろよw
過去に戻りたいって奴は未来を知っている事で己の保身による安心感を得たいが為
そんなものに頼って知識を披露した所でその時点でその知識の先による未来がはじまるだけ
それはそいつも知らない未来のはじまりでそいつの知識はもう役に立たない
結局過去に戻った時間分短縮されたも同然で殆ど意味が無い
そんな事をしなくても人は予想能力という似たような事が出来る
今、あれをやり、これをやらなくてはどうなるかシュミレート出来る
正直、小学校低学年のうちに未来とはまではいわずとも
これをやれば、こうなるという予想、予測させる教育したほうがいいと思うんだよ
最初は簡単な事、かつ痛みを伴うほど実感させるようにし
少しづつレベルを上げていく
最終的に今、必死に勉強しておかなくては未来はこうなる
というシュミレートをさせ、実感させる事が出来れば日本の未来は明るい
117:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:25:47.24 ID:hT04ADdeO
そもそもタイムマシンの原理自体に無理があるからじゃね?
「過去」なんかどこにも存在しないんだから
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:28:29.48 ID:G6cLQPcG0
>>117
お前がしたレスも俺が書いてるレスのときは過去だろ
135:ゴクリン(´ε`ω´) ◆dVPOKEA..2 :2011/04/09(土) 13:43:18.58 ID:FlKVpQxa0
>>123
それは過去として位置づけてるだけであって
常に現在しかない
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:26:23.62 ID:Hu2UVJZO0
違う時間軸っていうのが意味わからない。
俺の体はここに一つだ。
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:29:22.58 ID:Y2uxPC4JO
>>120
一人一人に流れる時間はほぼバラバラ
127:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:29:58.71 ID:mRKFY+Uu0
過去にいくことは出来なくても過去と同じ状態にすることはできるかも
130:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:33:30.64 ID:hNsstHm+0
ロトで一等当ててる奴は未来人
132:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:37:27.13 ID:zP96WqyF0
γ⌒)
|.|"´ 2年後はひきこもり脱出してるかな?
|.| . ____¶___
|.| /( ^ν^ ) ¶//| /|
U_⊆__⊆_ )_ / ̄|///
/┌────┐|. /'`) //
/( / ≡≡≡ .//(__///
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
( ^ν^) いなかった
≡ ( っ∩っ∩
≡ (ニ二二二ニ)
137:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:46:04.60 ID:XQ6ZebDM0
タイムマシンなんてのはSFの題材でしかないわけだから未来にも過去にも行けたほうが面白いよね
でも人間の空想はどんなものでもいつか必ず実現出切るって話もあるよね
138:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:46:38.22 ID:WSi1zJngO
もしタイムマシンができるとしたらそれこそ四次元を人が認知できるような何かしらの発見が必要だと思うの
140:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:49:51.63 ID:WSi1zJngO
もし三次元以上の物理法則を発見できれば瞬間移動もできると思うの
141:
ゴクリン(´ε`ω´) ◆dVPOKEA..2 :2011/04/09(土) 13:50:12.94 ID:FlKVpQxa0
時点Aから時点Bへ移動する次点で過去にいくはずが未来へいってることになる
時点Aから次点Cへ逆行すると考えると過去へ行ったことに気付けない
143:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:51:20.17 ID:rVq8wFFC0
過去に行けるなら未来人なんて大量にいるわ
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:54:25.38 ID:Y2uxPC4JO
>>143
未来人が自分は未来から来ましたなんていっても
おつむが残念な人て思われるだけじゃね
146:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:55:19.23 ID:snDn/Dhi0
過去に行けるようになるんなら誰かタイムマシンの作り方教えに来てくれてもいいと思うんだ
147:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:55:33.76 ID:Gmg5GF9G0
過去の現時点の絶対座標は例え1秒前でも宇宙空間だ
つまり過去に行くには、過去の絶対座標までの移動ができないといけない
149:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:56:42.46 ID:i7Sv44vs0
未来人が原始人みたいな俺らに気づかれるようなヘマするわけないじゃん
150:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 13:59:36.25 ID:sSWa1GTLP
無限に平行世界があるという論理なら可能
152:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:02:33.98 ID:0s0wsgk+0
過去に行けるタイムマシンが存在しないことは背理法で証明できる
①過去にいけるタイムマシンが存在すると仮定する
②①ならば宇宙創生以前にも行ける
③宇宙創生以前なので旅行者自体存在しない
矛盾により①が否定された
証明終わり
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:25:20.50 ID:a3KW+OUz0
>>152
宇宙創生以前に時間そのものが存在しなければ②は成り立たなくないか?
153:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:05:13.89 ID:+BbcB69E0
けいおんのSSで「放課後てぃーたいむとらべらー」ってのがあってな、
唯たちがタイムトラベルするってありがちな話なんだが設定は面白かったよ。
①タイムマシンはギターの形をしていて、ギターそのものはタイムトラベル出来ない
②過去を変えると未来は変わる。だけどもう一度過去に行って変えようとしても何も変わらなくなる
③違う時間軸の自分を殺すとその時間の自分の記憶が自分に上書きされる
みたいな。
1つの物語として整合性が保たれなくなると必ず自分が死ぬ運命を与えられるってのが面白かった。
154:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:08:14.39 ID:w4Pwssru0
>>153
まとめがあったから読んでみるか
※参考リンク
唯「放課後てぃーたいむとらべらー」
155:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:08:27.88 ID:rCpxsYnD0
何千光年先に行って地球を見れば歴史が明かされていく
156:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:10:27.62 ID:kwO6BLUu0
じゃあタイムスリップのやり方を教えてやるよ
1
布団を敷く
2
それに寝る
3
明日にタイムスリップ
157:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:10:55.86 ID:gcwAnA300
藤子の漫画でタイムマシンは作れないってあったぞ
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:13:55.98 ID:+BbcB69E0
>>157
藤子先生が言うなら間違いないな……
158:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:11:39.50 ID:CUVvIGS00
あらゆるものを分解して過去の状態に組み立てなおすと考えてみろ
記録するにもばらばらにするにも組み立てなおすにも宇宙ひとつ分では足りない膨大なエネルギーが必要だということがわかるはず
別の方法で過去に行くにもこれに相当するエネルギーが必要になる
159:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:12:23.75 ID:Mi1Ht4YE0
電子レンジって実は応用しだいでタイムマシンになるって知ってるか?
161:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:16:08.45 ID:EIIWNJKR0
仮にタイムマシンができたとして一般人が気軽に乗れる代物ではないことは明らかだろ
それに理論が組み立てられたところでそれを叶える機械を生み出す前に確実に厳格な法整備がなされるはず
つまりどちらにしろ我々が未来人に会うなんてことはない
こんなこともわからない奴はモノホンのゴミクズ
162:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:16:29.70 ID:+BbcB69E0
未来は過去から成り立っているが逆は有り得ない
よって過去に行く=「タイムマシンの出来た今」と別物に変わってしまう
163:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:17:10.68 ID:VvFRdwZU0
300光年離れた場所から地球をみたら300年前の地球を見ることができるよ
164:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:17:57.39 ID:YVQ5XgvJ0
2005年10月12日 タイムマシン作成開始
2011年 4月 8日 タイムマシン完成
2011年 4月 9日 実験開始→2005年10月12日
2005年10月12日 タイムマシン作成開始
・
・
・ループしない?ループしないならそれは2005年10月12日(過去)じゃないんじゃない?
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:22:24.57 ID:hxXUKlq00
>>164
タイムマシンって、世界全部を撒き戻すのか?
一般的には
2005年10月12日 タイムマシン作成開始
2011年 4月 8日 タイムマシン完成
2011年 4月 9日 実験開始→2005年10月12日
2011年 4月 9日 2005年の自分にタイムマシンを作るためのアイディアのメモ渡す
2011年 4月 9日 無事帰還
じゃね?
165:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:19:38.88 ID:VpBz0y230
完成できるんなら10000年後から完成品もってこいや
171:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:23:44.54 ID:Pk4nwcNv0
過去に戻ったとしても自分の記憶も過去に戻ってしまって結局過去の戻ったっていう実感はないんじゃないか?
172:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:23:48.42 ID:xgziP6gx0
未来人が現れないってのは公言がタブーだからとか聞いた事あるな
その事を話すと未来も変化してしまう=自分のいた世界へ帰れなくなるって事かな
175:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:25:03.97 ID:VpBz0y230
完全に完成したら因果律の通じない可能性だけの空間になってしまうよ
この手元にあるリンゴは存在するけど存在しない
俺はここにいるけどここではないどこかにもいるしどこにもいないみたいな
179:
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/09(土) 14:26:30.53 ID:g7GY/1S/0
世の中には、空間と、速さしか存在していない
時間は、空間と速さから導かれる相対的概念
よって、空間(物)を元の位置に戻すことができれば、過去に戻るのと同じこと
182:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:30:38.37 ID:+BbcB69E0
なんかこのスレは2パターンの考えがあるような気がするな
①時間が巻き戻る。ビデオの巻き戻しと同じだから同じ事を繰り返す
②自分だけ過去に戻る。未来トランクス状態
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:33:18.24 ID:hxXUKlq00
>>182
①の場合、
過去に行ったら無限ループって怖くね?になるし
未来に行っても誰1人自覚無し
188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:36:05.74 ID:i7Sv44vs0
>>182
全時間が巻き戻って誰もタイムトラベルの自覚がないのなら
すでに世界の時間は、進んだり戻ったり気づかないうちにしてるのかもしれない
波が満ち干きするように
183:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:32:00.32 ID:X5czOd6jO
過去に行ったら帰って来れないからじゃないの
過去の技術ではタイムマシンは作れないし
タイムマシンごと移動するから関係ないのか
187:
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/09(土) 14:34:35.02 ID:g7GY/1S/0
過去に戻って自分に会うことができる可能性があるのは、パラレルのみ
よってドラゴンボールのトランクス的タイムマシンは可能だが、ドラえもん的タイムマシンは実現不能
190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:37:40.13 ID:hxXUKlq00
>>187
ドランゴンボール型とドラえもん型の違いがわからん…
タイムマシンの物質が移動するか、亜空間にあるかの違いか?
194: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/09(土) 14:49:22.14 ID:g7GY/1S/0
>>190
ドラゴンボールは多世界解釈
ドラえもんは過去未来が常に一本道
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 15:08:26.63 ID:hxXUKlq00
>>194
なるほど、バックトゥーザフューチャーは混在型?
ドラえもんが一本道型だとすると、
セワシは何でドラエモンを送り込んだ?
のび太がドラえもんにより、借金を抱えなくなると、
ドラえもんを送る必要がなくなるよな
だから無理ってこと?
199:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 15:13:13.87 ID:qeuLrQ6WO
ドラえもんが一本道って確定なの?だとしたらセワシはジャイコの子孫?しずかの子孫?どっちなんだ?
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 15:25:36.64 ID:hxXUKlq00
>>199
ノビスケだが、のび太と静の子となっている。
が、性格はジャイアン系だよな。
つまり、のび太が静と結婚後、じゃい子と浮気してできた子。
静との間に子どもができなかったので、静も実の子として引き取ることに同意。
特別養子縁組をして、のび太と静の子となる。
その孫がセワシだから、家系図的には静の子孫だが、
血的にはじゃい子の子孫
201:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 15:14:24.55 ID:gcwAnA300
そこ一話目で書かれていたよな
203:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 15:16:57.29 ID:FYq1H1iSO
ドラは一本道じゃねえよ
a地点からb地点に行く時に何通りか道があるだろ?
つまりそういうことだ
198:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 15:12:36.95 ID:5K/zwn0P0
時間ってのは一瞬ごとに「何がどう動く」っていう無限にあるような可能性から選択された"今"を積み重ねて進んで行くもの。だと思ってる
だから過去にいけるタイムマシンが完成すると、"今"が一位に定まらなくなる(やり直しがきいてしまうと)=時間が崩壊する。
あるいは並行世界という逃げ道を創造して理屈付ける派もいるけどちょっと無理あるなと思う
204:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 15:18:18.20 ID:vOYZhkDS0
タイムマシン=瞬間移動
過去の現場に移動することは無理だが過去を見ることは可能
地球から一瞬で一万光年離れたら一万年前を見れる
逆に未来を除くことは不可能
170:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 14:23:44.07 ID:6vh6hKHH0
タイムマシンは永遠に人類の夢で良いよ
- 関連記事
-