
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:47:23.20 ID:gvdP5yow0
暗すぎるだろ
原発あと何十年引きずるかわかんないし。
不況も悪化、雇用も更に無くなる
家庭持つとか、子供作るとかリア充でも難しくなってくるんじゃね
少子化ますます進んで負のスパイラルだし
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:47:41.22 ID:JsJVDT4v0
葉っぱ一枚あればいい
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:47:53.89 ID:RRA1OuvE0
生きているから
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:50:51.91 ID:rMpYPMWV0
ラッキーだ
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:49:43.14 ID:8gor8XKWO
そろそろ革命家出てくるから大丈夫っしょ
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:50:11.54 ID:ERZFDFSoO
生きることは地獄でしかない
生きようとするやつは大概愚か者だ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:51:05.75 ID:F3BvQBvg0
正直もうニュース聞くだけで胸が痛い。。
損害25兆とか。。高すぎヲロチ
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:51:26.91 ID:WfrpaQp20
復興で逆に公共支出で雇用や需要が生まれ好況になる可能性もあるがな。
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:51:28.64 ID:w5wlY0pt0
どこの国も大体暗いから大丈夫だよ
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:52:27.84 ID:ahPzewDj0
>>1の未来が暗いのはもともとだし自分のせいじゃん
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:53:18.62 ID:5MxkdxDEO
リニューアルジャパン
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:57:31.71 ID:a7PQ4H7i0
ある程度時間かかると思うけど、どうにかなるよ。
>>14の言ってる事、あながち間違って無いと思う。
今回の事を教訓にして、これからに繋ぐしかない。
お先真っ暗に思えるけど、真っ暗通り越せばもっといい国になるって信じてる。
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:53:45.98 ID:JrBGCz7oO
戦後たった20年そこらでオリンピックを開催した国だぞ
大丈夫だって
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:55:39.14 ID:VZcQEXVg0
>>15
昔の日本人と今の日本人は違うと思う
他人まかせ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:58:05.40 ID:3lLBs0n+0
>>18
まるで日本の昔は他人任せじゃなかったて言いぐさだな
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:02:10.49 ID:VZcQEXVg0
>>21
今よりはマシだったとおもうけどな
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:54:01.23 ID:3lLBs0n+0
普段困るのは貧乏人
非常時に困るのは貧乏人と金持ち
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:55:26.12 ID:gvdP5yow0
ゆとりだから、いつかこの不況から抜け出せる日が来るんじゃないかと思ってたんだけど
この原発でもう難しいのかなと思い始めた
日本にとって悪いことばっか起こりすぎなんじゃね・・・
自分のことは、進路も決まってるし良いんだけど
日本の将来考えると暗すぎる
数十年後どういう世界になっているのか
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:59:22.12 ID:WfrpaQp20
>>17
百年前はまだ第一次世界大戦すら起こっていない。
日本が日露戦争に勝って列強としてやっと認知されてきたころ。
二百年前はペリーも来てないただ病気や飢饉、災害のみ敵にして時代劇で見る平和な江戸時代。
数十年後なんてわからんよ。
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:03:26.01 ID:Mrln3ImA0
>>17
偉くなって日本を導いてくれよ
俺はニートやっとくから
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 04:59:30.79 ID:L4KT0WWt0
ただでさえやばいって言ってた国債は地震からの一連の騒ぎでどうなっちゃうの?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:01:01.38 ID:3lLBs0n+0
>>23
国債なんか庶民が気にする問題じゃないだろ
金持ちが勝手に損するだけ
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:02:12.74 ID:pv/Qm/I50
原発さえ無ければ超復興を成し遂げたはず
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:02:53.60 ID:VZcQEXVg0
>>28
地震さえなければ
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:02:39.59 ID:gvdP5yow0
真っ暗な時代、早く終わって欲しい
切実に願ってる
好景気になればいいな
ゆとり世代が恩恵を受けるのは難しそうだけど
不景気はもう嫌だ
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:03:36.33 ID:Aq+Esust0
正直グダグダだったしな
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:04:22.19 ID:vPztlpswO
馬力発電の出番だな
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:06:22.25 ID:XggxzMfF0
俺が死ぬまで灯りが消えなければなんでもいいよ
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:08:33.45 ID:JrBGCz7oO
これを機に日本人が普段からもっと政治や防災、社会問題について興味を持つようになればいい
そうしたらそういう意識を持った中から優秀な若者が沢山政治家になるだろう
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:11:48.70 ID:r15QUGYWO
>>41 平和ボケしてたからいい機会ってことか。バカは一生バカって感じがするけれどめ
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:10:56.86 ID:KZ+JnxFS0
いつもテストで20点とか30点ぐらいしか取れない落ちこぼれでも
ちょっと勉強すればすぐに倍の50-60点は取れるようになる。
でも、すでに90点以上取ってるような優秀な奴は
ちょっとやそっと勉強したってそう簡単には点数が伸びない。
また、伸びたとしたって、どっちにしろ残り10点の伸びしろしかない。
戦後奇跡の復興とか言ってるけど、それまで30点ぐらいしか取れない
経済運営をやってたってことなんだよね。軍事費に馬鹿みたいに金使って。
それで、戦後まともな経済活動にどっと金が回るようになって
高度経済成長ってことになった。
でも、要は落ちこぼれが普通の点数を取れるようになっただけ。
今の日本の市場経済はすでに90点レベル。戦後間もないころの伸びしろはない。
むしろちょっとでも怠けたら、成績なんかどんどん落ちてく。
今回の震災で相当なダメージを受けてるし、
戦後のような復興は期待できないんじゃない。
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:21:16.78 ID:WfrpaQp20
むしろ成長することは難しいし、これ以上望んでもしょうがない。
大事なのは現状維持だろ。いかに先進国でいるか、世界有数の国であれるか、
いかに生活水準を保てるか、いかに平和であるか。
経済成長や好景気は目的ではなく手段にすぎない。
経済の意義は目的はいかに幸せを維持しあわよくば増やし、悲しみを減らしていくこと。
何も100点取らなくてもいい。
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:26:58.60 ID:Bn1Non5q0
日本の未来が明るいか暗いかはお前たち次第だ
おっと他人任せ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 06:06:08.02 ID:0vrrT6Cs0
>>48
こういう感じの馬鹿が落ちるので
日本始まるとしか思えない
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:29:22.56 ID:3lLBs0n+0
他人任せなのは問題ない
責任も取れない馬鹿がでしゃばる方がより災厄だろ
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:32:34.69 ID:4bAvYyVS0
なあなあ
この震災で日本が経済復興できるとは思えんのやけど
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:36:42.93 ID:YYJ2evcE0
おれにまかせろ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:38:53.22 ID:Bn1Non5q0
>>51
まかせた
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:37:04.50 ID:xyNQ/b6h0
ピンチはチャンス
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 05:38:21.30 ID:dX+ox6jD0
何を今更‥ あんな与党がのさばってる段階で明るい訳がない
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/30(水) 06:02:31.65 ID:0E0r76xGi
下がるとこまで下がったら後は右肩上がりやん?
- 関連記事
-