おすすめ記事

ブラック企業で働いてる従業員も処罰の対象にするべきだろ

bnjk001.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:35:22.74ID:PLADCeR50



違法労働に加担しているとみなし処罰
その後就職斡旋




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:38:05.88ID:f+CbVXuo0



これは一理あるぞ

黙って使われるより通報なりする方が正しいと思えるからな




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:36:29.28ID:2owgfhLR0



正直それくらいやらないと減らない




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:38:22.34ID:W97wR2d90



会社経営も出来ない無能が限られたパイを奪うからいけない
ブラックは早々に潰して、仕事を他の優良企業に回すべき





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:38:26.01ID:7Kwit+2I0



ブラック企業の取引先、株主も処罰の対象にしよう




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:39:47.15ID:JgXzFZgf0



経営者=即死刑
通報者=次期経営者
で良いんじゃね?




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:36:12.94ID:tUHDDh7w0



なお、受け入れ先が無い模様




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:40:04.13ID:7MlSNGiW0



従業員も思考停止してる場合もあるから何とも言えん
他に行けと言うけど歳食ってるとなかなか他が見つからない恐怖もあるし




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:41:30.99ID:PLADCeR50



>>9
んな事言ってるから違法企業がのさばる
いやわかるけど、それって先延ばししてるだけ




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:44:16.01ID:7MlSNGiW0



>>11
就職斡旋なんて言っても>>2になると思うわ
能力・資格ある人はさっさと見切りつけて他に行ってるだろうし
内部通告してもお上が通告者を守らずに企業に漏らすのも問題




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:47:05.09ID:PLADCeR50



>>17
受け口の企業には助成金だすとか法人税減税色々案はあるんじゃねーかな







38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:13:40.83ID:ZXvxua8K0



労基の権限拡大すればいいんじゃね
立ち入り調査して経営者を豚箱にいれるくらいしてくれよ




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:43:49.98ID:7Kwit+2I0



労基に税務署と同じ権限持たせるだけでいい

ホントそれだけでいい




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:44:56.19ID:PLADCeR50



>>14
これやるだけでいいのにどこの政党も手を出さないのはなんでなの偉い人教えて




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:47:49.06ID:RY5PSwkm0



>>18
アホ社畜を安くこき使って得をしてる
上層のクソどもが反対してるからじゃね




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:50:44.46ID:PLADCeR50



>>20
ほんま糞どもどこまで行っても糞だな




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:53:03.37ID:7MlSNGiW0



>>23
献金とか貰えるからな
安倍さん支持されてるけどワタミ擁立してからお察しって感じ
派遣法変えたし消費税うp・ttpでもっと辛くなりそうだね




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:55:27.58ID:2Wh9bAVii



>>25
これってさ、
その献金やらを拒否した際のデメリットで動いてる可能性っていうのは、
良く見過ぎ?




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:04:11.88ID:O7v+V2zS0



>>28
両方だろうな。拒否すれば組織票を稼げない、要求は自分達の生活とは無縁の内容だから断る理由がない




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:11:54.18ID:2Wh9bAVii



>>33
例えば自民党が献金を拒否ってさ、
その献金が民主党に回った場合、
もっとヤバいことになるじゃん

そういうパターンはよく見過ぎなのかな




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:17:46.75ID:O7v+V2zS0



>>36
議員さんはそこまで国の事なんか考えてないよ。人間誰しも自分の損得が最優先なんだから




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:55:08.75ID:PLADCeR50



能力をある人を活用するのも大事だが普通の人がよりやる気や活気がでるようにして欲しいのになー
ニートはまあもう勝手にすればいいが




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:54:45.28ID:iNiLl3jw0



逆に生徒の教師いじめみたいな感じで会社に難癖付けて訴える奴とか出てきそう




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:57:16.04ID:PLADCeR50



>>26
裁量の判断が難しいのは確かだと思う
正確な数字のみにとりあえず絞って規制するだけでもだいぶよくなると思うよ




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:52:17.94ID:WWhrKij/0



政権政党にワタミがいる国だし




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:59:11.18ID:f+CbVXuo0



土建屋の息子とかが議員になるからな

経団連とか家族みたいなもんだよ




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:03:43.74ID:f+CbVXuo0



選挙の時だけだろ
いい事言って票集め
当選したら身内の病院やらゼネコンやらの為に予算付けるのが仕事




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:04:38.61ID:7MlSNGiW0



民主が前例を作ったよね
マニフェストを無視しても問題ないと





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:06:35.57ID:f+CbVXuo0



>>34
自分達に都合悪い法律は作らないから
処罰も受けないしな




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:13:01.49ID:2Wh9bAVii



>>35
その後結局政権交代起きたけどね




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:29:05.82ID:2owgfhLR0



一般市民ができる最大の革命は
完全にホワイトな企業作りまくるくらいじゃねえの





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:35:48.94ID:2Wh9bAVii



>>43
というかブラック企業化ってそもそも政府に依存した流れなの?
そもそも自分達がそう選択したんじゃないの?
だってルールを違反してまでブラック化してるんでしょ?

「革命」とかそういうレベルの問題じゃないと思うんだけど




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:42:37.44ID:doLlnxv30



>>46
そのルール違反を取り締まるべき組織が取り締まらないからな




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:46:53.54ID:2Wh9bAVii



>>50
いやそれ以前の話
だからさ、なんで依存してんの?




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:48:55.39ID:doLlnxv30



>>52
ブラック企業との競争で不利だから普通の企業もブラックにならないといけなくなる
結果的に国民がブラックに依存してるようにみえるだけでそれは取り締まらなかった結果だろ




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:50:46.46ID:2Wh9bAVii



>>53
発端のブラック化の原因は何だと?




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:57:05.41ID:doLlnxv30



>>55
バブル崩壊だろうな




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:59:11.12ID:2Wh9bAVii



>>56
途中の論理を示してみて




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 04:13:09.19ID:doLlnxv30



>>58
バブル時に好き放題やったツケを払う為にリストラで人件費削減
結果一人当たりの仕事量の増大
職場では人手が足りないのに失業者に職は回らない
失業者が増えて労働力は買い手市場に賃金は下がる
それで単純労働から順に安賃金重労働の人間が増えてブラック化




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:37:10.35ID:HjEB726b0



社畜は実際加害者なんだよなぁ…

労基行けって言えばクビが怖い
不当解雇だから裁判起こせって言えば裁判よくわからん言って調べようともしない





49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:40:21.82ID:sgmgASmS0



>>47
アホ過ぎて笑った




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 03:49:27.90ID:8lltfvw+0



ブラック企業がないと利益上がらない企業もでるんじゃない




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 04:56:18.33ID:gUElvkeTO



>>54
そんな会社は、そもそも潰すべき。




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/10(月) 02:44:07.95ID:0/VcDBaX0



ブラックがあるから安く物買えるんだぞ
ホワイトに勤めれば無問題



まあ俺ニートだが





注目記事

⇒ 風呂上がりの姉のウザさは異常

【画像あり】アメリカのJKの破壊力wwwwwwwwwww

⇒ 無線LANただ乗り野郎が自称弁護士連れて家に凸って来たwww

⇒ 水樹奈々が胸を盛りすぎている件

⇒ 中1の妹が未だにドア開けたままトイレするんだがwwwwwwwwww

⇒ 乳液のボトルでピロピロピロ。ノリノリのギャル二人組にハプニングが発生w

【画像】きゃりーぱみゅぱみゅさんの私服が関西のおばちゃんwwwwwwwwww

⇒ 3年ぶりに会った幼馴染が色々と成長しすぎてた。

【画像】ニート兄のパソコン分解したったたwwwww

【画像】大凶よりヤバそうなおみくじを引いたんだが・・・

【画像】藤原紀香の身体凄すぎるだろwwwwwwwwwww


引用元:ブラック企業で働いてる従業員も処罰の対象にしよう
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391967322/
関連記事


[ 2014/02/18 15:39 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(67)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2014/02 /18(火) 16:43:45 [編集]
  2. 生産性だの効率だのよりも
    他人を踏みつけて私腹を肥やすのが一番大事だから仕方ないね
  3. 名前: :2014/02 /18(火) 16:59:58 [編集]
  4. まぁブラックで働くしかない無能君がいるから
    ブラック企業は成り立つんだよね
    でもブラックで働く無能君たちは他では使えないからブラックに行き着いたわけで
    そんな無能を押し付けられてもまっとうな企業は迷惑なんだよね
    だから何も変えられないよね
  5. 名前: :2014/02 /18(火) 17:10:08 [編集]
  6. 違法労働を一秒でもさせたら労働者一人につき5億円ぐらい経営者に払わせればいい
    商売人なんだから、違法労働をさせた方が損だと分からせれば違法労働は無くなる
  7. 名前: :2014/02 /18(火) 17:17:33 [編集]
  8. なんべんおんなじスレたてるんだ?
    そんでブラック潰して職業難民大量にだしてどうすんの?
    基準以下の能力しかないゴミの受け皿やってんだからお花畑の官僚の決めたガイドラインにそわないのは当たり前だろ
  9. 名前: :2014/02 /18(火) 17:24:43 [編集]
  10. まあ理想はそうなんだけど、ブラックを駆逐したら何%の企業が残るのかね?
    ホワイト大手だって下請孫請けにブラックが多ければ、そっちが潰れるor大幅値上げでドミノ倒しになるだろう
    雇用を維持したまま全部ホワイト化しようとすると物価は何割上げればいいんだ?
    物価上昇についていけるように給料を上げるためには、残業休日出勤分を減らした作業量で今以上の利益を上げなければならない
    その利益を得るには今の倍の価格でも足りない業界が多数な気がするぞ
    結局ワ○ミとかの超絶ブラックは駆逐すべきだが、多少のブラックは容認しないと成り立たないのが日本経済なんだろ?
  11. 名前: :2014/02 /18(火) 18:08:22 [編集]
  12. こうゆうのって騒いでるのは外野ばっかだよね
    ブラックで働いてる人もサービス残業あるし休みも少ないけど生活できるだけの金もらってるから
    まぁいいかって感じなんじゃないの?
    犯罪級のブラックはもはや正常な判断ができる状態であるかあやしいから除くが
  13. 名前: :2014/02 /18(火) 18:31:16 [編集]
  14. ※6
    正確には生活出来るだけの金すら貰ってないんだけどな
    大手合弁の食品加工あたりの実情はこんな感じだぜ
    労働者の給料だけでは生活が成り立たず、年金を受給している80歳の親から50歳の息子(食品加工で働いている)が小遣いをもらいやり繰りしている
    親との同居と親からの小遣いが無かったら完全に詰んでいる
    不思議な事に、こんな感じの労働者は自社工場の製品を買いたがる
    他に就職できない自分を拾ってくれたと思い込み愛社精神でもあるんだろうな
    給料が高めのライバル社の製品を買い、ライバル社が増産になれば、そのライバル社が求人を出す
    そこに自分が再就職出来たならなんて微塵も考えないんだろうな
  15. 名前: :2014/02 /18(火) 19:38:41 [編集]
  16. 詐欺で騙された人にも罰則を与えろと言ってるに等しいな
  17. 名前: :2014/02 /18(火) 20:03:28 [編集]
  18. 会社がロクに処罰されないのに社員を処罰するってアホなのか
    会社が処罰されない以上、ブラック企業をやめた社員の受け皿はブラック企業しかないんだぞ
  19. 名前: :2014/02 /18(火) 20:18:16 [編集]
  20. 従業員「も」って書いてあるのに
    従業員「だけ」が罰せられると思ってるバカは黙ってろ
  21. 名前: :2014/02 /18(火) 20:45:52 [編集]
  22. 内部保留があるとこはそうそう潰れないんじゃないの?知らんけど
    ブラック企業潰したら受け皿がーとかそんなん関係ない
    違法は違法でここは法治国家日本です
    法律は守りましょうね
  23. 名前: :2014/02 /18(火) 20:50:06 [編集]
  24. 極論ではあるけど実際これやったら日本の労働環境は劇的に良くなるだろうな。
    ブラック労働がないと潰れるような企業や産業にはちゃんと潰れてもらって、もっとまともで将来性のある企業にバトンタッチしてもらわないといけない。
  25. 名前: :2014/02 /18(火) 21:10:12 [編集]
  26. 法律で縛れば世の中良くなると本当に思ってるのかね
    お前らが安く物を買えるのは削られた人件費のおかげなんだぜ
    規制しても企業が海外に逃げるだけで誰も幸せになんかならないんだよ
  27. 名前: :2014/02 /18(火) 22:07:22 [編集]
  28. サービス残業も労働者側の罰則が必要。残業代を申請しにくい空気を作りだし
    他の労働者の利益を害する。
  29. 名前: :2014/02 /18(火) 22:57:04 [編集]
  30. 馬鹿としか言いようが無いな
    政府がやってる就職斡旋とかハロワ以上にはならないんだから言ってしまえば「処罰食らった挙句ブラックすらやめさせられてハロワ行き」という最悪な罰則でしか無い
    そんなんだったら現状のままハロワ行って職探したほうが1000倍いいわ
  31. 名前: :2014/02 /19(水) 03:46:19 [編集]
  32. はっきりいって無理だね
    なったらなったで難癖つけてホワイト潰すだろうし
    そうやって他者を潰すのが日本
    そうである限り絶対不可能
    モンスターペアレントがいい例
  33. 名前: :2014/02 /19(水) 11:29:31 [編集]
  34. 取り締まる側(労基や税務署)の人員を増やさないとダメだな
    この人達は忙しすぎて中小の立ち入りやってる暇はないから
    法律だけ整備しても現場が動かないとなくなりませんよ
    国民の多くが公務員の給料下げろとおっしゃってますよね
    労働環境が良くなることはないね
  35. 名前: :2014/02 /19(水) 23:33:55 [編集]
  36. これぐらいやれば世の中は少しはよくなるだろうか?いや、掛かる人間の性質がもっともっと
    理想的な成熟をしていなければこんな方法は成立しないし、しかし、もしそうならそもそもこんな
    方法が必要な社会にはなっていないわな
  37. 名前: :2014/02 /20(木) 07:27:31 [編集]
  38. もうちょっと現実的なこと言えよ
  39. 名前: :2014/02 /20(木) 07:59:31 [編集]
  40. ホワイト企業の労働環境の良さは、下請けがブラック企業で血を吸い続けて維持されている現状があるんだよなぁ
    とりあえずブラック企業の経営者は殺しても罪にならないようにしてくれ。というか、法律がどうであれ殺す
  41. 名前: :2014/02 /20(木) 09:50:43 [編集]
  42. ※19
    いや、実際現実的でしょ。
    経営者取り締まっても、働く奴らがいたらまた出てくる。その繰り返しを止める為には
    多少乱暴でもこれぐらいしないと
  43. 名前: :2014/02 /21(金) 04:23:27 [編集]
  44. グレーが増えるだけ
  45. 名前: :2014/02 /21(金) 04:26:55 [編集]
  46. ID:2Wh9bAVii←こいつはなんなの。
    ちっとは自分で考えろや。
  47. 名前: :2014/02 /21(金) 12:25:00 [編集]
  48. ブラック企業を叩いても『出来ない人』の待遇が良くなる事はないよ。

    ブラック企業がなくなったら『出来ない人』は働く事さえ出来なくなるかも…。
  49. 名前: :2014/02 /21(金) 14:05:46 [編集]
  50. 国民の雇用をろくに確保できない国自体が、
    ブラックで働く従業員と同じく、ブラック企業を支え続けているんだよ。

    実際、お前らもブラックに反抗した人々には厳しいからな。
    いつも言ってるじゃん。
    「社会人なら理不尽にも耐えろ」とか
    「長いものに巻かれないやつはアホ」とか
    「社会ってそういうもんだから」とか
    「そういう奴はどこ行っても使えない」とか・・・

    足引っ張ってるのは従業員だけじゃなく、個人に厳しく企業に優しいお前らもだろ。
    先ずそういうのを止める気が無いのなら、ブラック企業の作った怪しい商品でも買って、
    いずれ他人事ではなくなる経済の衰退に、大人しく身を任せとけよ。
  51. 名前: :2014/02 /21(金) 14:24:21 [編集]
  52. 「ブラック企業から逃げ出す人」を無能扱いするような
    無知者だらけの国には、増え続けるブラック企業に食い荒らされて
    どんどん経済衰退してゆく未来がお似合い。
  53. 名前: :2014/02 /21(金) 14:47:41 [編集]
  54. 実際、ブラック企業の経営者にはいくらでも逃げ道があるようだから、逆に下っ端の労働者をガンガン処罰の対象にして下っ端労働者の自衛意識を無理やりにでも育てるというのも手としてはありかもしれん。
  55. 名前: :2014/02 /22(土) 16:00:50 [編集]
  56. 男性の私が女性専用車両に乗っただけで
    見た目が60歳ぐらいの
    自称マトリGメンの女が
    痴漢犯人に、でっち上げた現場の
    女と駅員との会話などを録音して
    ネット上で公開しました。
    宜しければYouTubeで
    下記の文字で検索して下さい。
    痴漢冤罪四条畷
  57. 名前: :2014/02 /23(日) 04:17:17 [編集]
  58. 上だろうが下だろうが無能が職場をキツくしてるんだよ
    無能を容赦なく解雇していい権利があればもっと良くなるよ
  59. 名前: :2014/02 /23(日) 21:08:03 [編集]
  60. 割とありだが
    文明が進むにつれて無能のやれる職が
    まったくなくなってるんだよな


    優秀な人間で社会回して無能を養わなきゃいけないはずだが
    無能が入り込んで優秀な人の足引っ張りまくってる
    (障害者雇用とか顕著なもんで社会に養ってもらってるくせに足まで引っ張るとか死ねってレベル)
    障害者認定されない一歩手前の無能とか目も当てられない
  61. 名前: :2014/02 /27(木) 00:10:05 [編集]
  62. 薄利多売って競争相手を潰してナンボの焼畑農業なんやろ?
    ほんなら徹底的に焼いてもうたらええんやな(ゲス顔)
  63. 名前: :2014/02 /28(金) 00:11:19 [編集]
  64. その変わりにブラック企業を訴えたら就職先すぐに紹介してくれよ
    ハロワ巡りなんてしたくないぞ
  65. 名前: :2014/03 /01(土) 02:04:35 [編集]
  66. てか、労働基準法違反を承知して働いていたら、社員とはいえ不正競争防止法で捕まらね?
  67. 名前: :2014/03 /13(木) 11:29:33 [編集]
  68. それを言ったらワタミみたいな安居酒屋で商品を買う奴も同罪でいいと思う。
    むしろ従業員は辞めたら生活が出来なくなるが、客は道楽だろ?
    客の方が罪は重い。行った先がブラックかどうかは働いてる人にしかわからないだろってなら、
    ブラック企業に就職する人間もわからないで就職してんだよ。
  69. 名前: :2014/03 /21(金) 03:00:40 [編集]
  70. 労働者「労働基準法を守れない企業はつぶすべき」
    →労働大臣にワタミ就任
    ワタミ「労働基準法変えます」
    そして日本人はいなくなった・・・
  71. 名前: :2014/04 /26(土) 18:37:04 [編集]
  72. ブラック潰したきゃ景気回復が一番
    ブラックは不景気で就職難な状況だから平気で従業員を奴隷にできる。辞めないから
    景気よくなれば従業員大事にせなバブルの頃みたいな人手不足に陥るし、
    景気いい時の消費者はワタミみたいな「安値だけ」が売りのとこには見向きしなくなる

    景気さえ回復すれば個別に対処しなくても勝手に潰れるんだ……回復すればね
  73. 名前: :2014/05 /07(水) 21:57:55 [編集]
  74. ゲーム・アニメ系はどこも大体ブラックだよーん
  75. 名前: :2014/07 /09(水) 14:13:46 [編集]
  76. 物価上がってもいいからブラック企業は撲滅されて欲しい
  77. 名前: :2014/07 /18(金) 17:02:31 [編集]
  78. 薄給だけど定時上がりで誰でもやれる仕事を国が揃えて人を雇えばいい

    そういう安全な逃げ場があれば、通報するだけして逃げるってことも可能だろう
  79. 名前: :2014/08 /02(土) 06:08:55 [編集]
  80. 労基をころしてでも守らせるか、法律自体なくすかどっちかにしろ。
    とにかく筋は通せ
  81. 名前: :2014/08 /05(火) 09:13:59 [編集]
  82. 世の中について行けないゴミクズは
    ブラックだの社畜だの負け犬の遠吠え好きだよなw

    負け犬に生きる権利なんて無いだろwww
  83. 名前: :2014/08 /15(金) 17:51:08 [編集]
  84. ※41
    つワープア
  85. 名前: :2014/09 /03(水) 22:31:41 [編集]
  86. ブラック企業がなくて困ることなんてねーよ
    ブラックのあほみたいな価格競争に合わせることもなくなる
    市場がなくなるわけじゃないんだからそこを埋める企業が雇用も代替するわ
  87. 名前: :2014/09 /19(金) 07:48:12 [編集]
  88. 実際にブラック取り締まったら、
    日本からすべての企業が消えそうな気がする

    ほんで、必然的に外資系が大量参入してきて
    結果的に政府が売国奴扱いされるお決まりのパターンに突入だなw
  89. 名前: :2014/11 /15(土) 09:07:45 [編集]
  90. 44
    これマジだよ。
    厳密にホワイトがどれだけあるか。。
  91. 名前: :2014/12 /07(日) 00:24:29 [編集]
  92. アスペの発想だな
  93. 名前: :2015/01 /05(月) 10:14:01 [編集]
  94. ※44
    それがいやなら労働基準法を守らせるしか無いよ
    従業員からしてみれば重要度は労働条件>>>>>>その会社が外資か日系か
  95. 名前: :2015/01 /05(月) 11:05:57 [編集]
  96. ブラック企業等全部消えていいんだよ
    消えた市場に真面目な新興企業が新たに参入するだけだから
    悪徳経営者や社畜にワザワザ市場を支配させる意味がない
  97. 名前: :2015/03 /17(火) 08:08:40 [編集]
  98. 病院や学校、介護施設がガンガン潰れるなwww
  99. 名前: :2015/04 /09(木) 00:23:15 [編集]
  100. 労基は何もしないよ
  101. 名前: :2015/06 /24(水) 15:14:08 [編集]
  102. 飴と鞭って言うじゃん。

    「鞭を与えろ!!」と毎日かますびしい連中が物陰から石を投げてスッキリ、
    そんな日常しか見ない時代。飴も鞭も持ってない連中にはせいぜい
    嫌がらせくらいしかできねーよ。
  103. 名前: :2015/08 /09(日) 11:20:49 [編集]
  104. ※44は確かにある

    ただ、だからと言って守らなくていい理由にはならない。

    とりあえず、経営者個人が処罰されるようにしない限りどうにもならんな。
    労基を屁とも思っていない。
  105. 名前: :2015/08 /11(火) 12:29:27 [編集]
  106. ブラック潰しても海外に逃げられ外国人を雇うに決まっとるやろ
    外国人に仕事を取られて無職はむしろ増えて景気も悪くなり
    ホワイト企業も潰れたりブラック化する未来が見える見える
  107. 名前: :2015/08 /12(水) 00:46:54 [編集]
  108. 言いたいことは分かるけど見事に現実が見えてないなあと
    こういう奴が人の上に立つと滅ぶんだ
  109. 名前: :2015/08 /17(月) 01:51:03 [編集]
  110. 畑作と個人屋台とタクシー運転手の営業にまったく制限がないから
    ブラック企業なんて東南アジアではあまり成り立たないんだよな
    そこしか勤められない奴らが辞めないから経営がなり立っちゃうんだよな
    あいつらが他で食っていけたらあんなところは
    明日から営業がなりたたなくなる
  111. 名前: :2015/08 /17(月) 12:54:06 [編集]
  112. 要約すると、気に入らない企業の雇用者を罰しろか
    おもしろいね

    堕民の考える事は本当に面白い
  113. 名前: :2015/08 /17(月) 12:55:25 [編集]
  114. 修正、×雇用者→○被雇用者
  115. 名前: :2015/10 /25(日) 11:11:11 [編集]
  116. 奴隷の鎖自慢いつまで続くんだろうか
  117. 名前: :2015/11 /18(水) 05:00:53 [編集]
  118. ブラック撲滅には雇用契約書の作成遵守を法律で義務化すればいいだけ。
  119. 名前: :2015/11 /18(水) 06:23:47 [編集]
  120. 物価上がっても、税金上がっても別にいい。

    過労死する人生は嫌だし、新人がいびられやすい殺伐とした職場環境が改善されるのなら
    金は損してもいい。
  121. 名前: :2016/05 /13(金) 15:57:02 [編集]
  122. 人々の意識改革して、社会基盤自体根本的に変えてなきゃ幾らブラック駆逐しても変わんないよ
    自ら生きたまま畜生道や餓鬼道に身を窶して
    他人が利益を得ることがとにかく嫌で、自分のちっぽけな利益追及のみに汲々としている連中が
    他人の利得を掠め取る事が正しいって風潮の社会に変えちゃったんだから
    そこから変えていかなきゃ
  123. 名前: :2016/09 /12(月) 22:34:27 [編集]
  124. ブラック企業潰しまくって外国人実習生と留学生追い出せば賃金上がるぞwww
  125. 名前: :2016/11 /10(木) 14:34:54 [編集]
  126. 意識改革とか無能経営者がどうとかもあるが、それ以前に、
    今現在ホワイトな企業がホワイトでいられるのは、下請けや協力会社をこき使ってブラックにさせてるから、
    っていう状況が多いわけ。
    ブラック企業を単純に潰したら、今の優良企業はとてもじゃないけど優良ではいられなくなるぞ。
    残業って単語に拒絶反応起こすような連中って、なんで総じてそこ無視すんのかね。
  127. 名前: :2017/01 /23(月) 11:25:26 [編集]
  128. ブラック人材なんて補助金貰ってもいらないだろ
    ここはもう泣き寝入りしてもらって底辺職に行って頂くほかなし
  129. 名前: :2017/05 /03(水) 12:19:45 [編集]
  130. 概ね田中とか名乗った政治家のせい。亡国の徒。
  131. 名前: :2017/11 /03(金) 00:25:07 [編集]
  132. このコメントは管理者の承認待ちです
  133. 名前: :2021/07 /12(月) 18:43:39 [編集]
  134. ブラック勤めワイ
    こんな会社存在するべきじゃないやろと思う反面こんな会社が存在するからワイみたいなのも働いて生きていけるんやろなぁとも思う
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI