1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 16:47:48.26 ID:75Vs6M910
お世話になってるデラに新年の挨拶に行ったのよ
そしたら生産終了のはずのシビックRがあって色々話を聞いてたら試乗させてもらうことになったのね
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 16:50:30.14 ID:75Vs6M910
んでいざシートに座ったわけよ
人生初のバケットシートだったもんだからあのホールド感に少し興奮してしまったんだ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 16:52:34.92 ID:75Vs6M910
でさ、バケットシートってがっちりホールドしてくれるから運転しやすいのな
それでエンジンを始動あせるんだけど、キーを差し込んで回すんだがかからなかった
デラ「そこの真っ赤なボタン押すんすよwwww」とか言われたから押してみたんだ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 16:54:55.93 ID:75Vs6M910
ボタンも押し応えがあって中々いい出来だった
次の瞬間VTECのエンジンサウンドが辺り一面を吹き飛ばすかのように鳴り響いたのよ
そのとき俺は思ったね
「こいつ・・・できる・・・!」
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 16:56:57.96 ID:75Vs6M910
それでメーターを見たらデザインと発色が中二臭くて俺の心をくすぐったね
相変わらず重厚なエンジンサウンドが車内に伝わってくるんだ
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 16:58:59.15 ID:75Vs6M910
デラがなにやら説明していたが、俺には全く聞こえなかった
シフトノブを握り、Rにゆっくりと入れる
クラッチペダルも足先に程よくフィットして車との一体感を感じさせるんだ
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:01:13.03 ID:75Vs6M910
クラッチをつなぎ、アクセルを吹かす
次の瞬間、車は勢いよく後方に走り出した
デラはびびっていたが、俺はお構いなしだ
タコメーターを見るとなんと3000回転まで回っていた
なんという暴れ馬
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:02:54.92 ID:75Vs6M910
体制を立て直し、車道へ向かう
歩道があるので一旦停止し、左右の確認を十分に行う
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:04:59.09 ID:75Vs6M910
車道に出たら直後の信号が赤だったために停止する
デラは相も変わらず説明しているが軽く聞き流す
ギアを一速に入れ、青になる瞬間を今か今かと待ちわびる
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:07:12.77 ID:75Vs6M910
信号が青になり、アクセルを踏み込む
ギアを上へ上へと上げていくのだが、ここでも中二臭いメーターが粋な演出をする
シフトアップのタイミングを光で知らせ、エンジン回転の美味しいところを示してくるのだ
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:09:35.81 ID:75Vs6M910
さすがに試乗車であるので、いたわる気持ちを持ってそこまで回すことはなかった
だがしかし、この車はアクセルを踏め!とドライバーに要求するようにとてつもない吹け上がりを見せる
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:11:15.23 ID:75Vs6M910
ちょっと出かけてくる
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:15:13.79 ID:75Vs6M910
・・・と思ったら嫁が行ってくれるとのこと
続き書くの面倒くさいな
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:38:29.40 ID:75Vs6M910
その後30分ほど走行させてもらった
帰宅した俺は帰りにトイザラスでトミカのFD2を購入した
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:38:34.78 ID:vmpelOwhO
ポケットを探ると財布がない
どうやら身ぐるみを剥がれてしまったようだ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:39:45.41 ID:75Vs6M910
>>42
ディーラーwww
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:45:25.14 ID:+JCF31dj0
俺去年フィットの1.3買ったら営業さんがやたらと「VTEC!」とかって
あおってきて困った。そりゃVTECかもしれんがVTEC=スポーツじゃねーっての。
ホンダエンジンでバルタイとリフト角の調整するのをVTECって言ってるだけだし。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:51:15.89 ID:75Vs6M910
>>44
車に詳しくない人にとっては「すごい技術」って認識だろうからね
ホンダの技術に権威を付けてるようなものだし
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 17:54:24.28 ID:+JCF31dj0
>>45
それを言ってるのがホンダの営業さんだから、おいちょっと待てって話で。
まあ俺も適当人間だからいいけどホント適当な営業さんだわ。
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 18:10:55.63 ID:+JCF31dj0
シビックもなぁ、あのヘンテコメーターじゃなければ1.8G買ったのになぁ。
あ、いや外装がダーク系だと内装色がベージュしか選べなかったんだっけか。
ならどちらにしろ買ってないかな。また復活してくれることを望む。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 18:16:23.42 ID:75Vs6M910
>>49
Gはベージュか青だね
街で走っているのを見るとだいたい中高年が運転してるから若者ウケはしないんだろうね
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 18:21:37.94 ID:/Xjp4F0m0
どこも営業なんて製品や中身のことわからないもんだよ
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 18:39:53.53 ID:W6IwX31x0
そういえば一回だけ3ドアのタイプR街中で見かけたけど、あれ微妙だな
不自然にでかいし、なんかチューニングショップのデモ車みたいな雰囲気だった
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 18:41:25.15 ID:75Vs6M910
>>52
ユーロだね
本家より重くて性能は劣る
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/02(日) 18:02:53.13 ID:75Vs6M910
価格は諸経費抜きで285万だった
チャンピオンシップホワイトで、内装はブラック
正直欲しいw
- 関連記事
-