1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:33:27.29ID:g70Ul7O+0
手取りにするとだいたい29万なんだけど全然足りない
お前らどうやって生活してるん?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:33:51.50ID:OfhTx2PG0
むしろお前がどんな生活をしてるんだ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:33:47.50ID:znohS6PW0
なにに使ってるの?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:34:33.97ID:scOK7Jkq0
メンマ食い過ぎなんだよ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:33:57.01ID:A4OUPTby0
内訳は?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:34:17.90ID:jxdmsKVo0
支出の詳細くらい書けよタコ助
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:38:01.74ID:g70Ul7O+0
内訳
家賃1LDK駐車場付 73000円
車の保険 8000円
生命保険 10000円
貯金 30000円
光熱費 15000円
携帯二台 15000円
残りは交友費や飲み台で大抵使い切っちゃう
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:41:13.13ID:12p+yfxni
>>10
どこの田舎だよクソ安いな…
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:42:05.61ID:o0ogs2vk0
>>10
1LDK駐車場付きで8万切るとかどんだけ超物件だよ
地方か?
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:43:05.35ID:g70Ul7O+0
>>15
>>17
地方都市だよ
これでリビング14畳洋室8畳だよ
東京住んでたときもあったけど東京の家賃アホらしいわ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:56:34.17ID:vbNSM87A0
ってよくみたら貯金3万もできてるのか
すげーな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:57:40.73ID:g70Ul7O+0
>>49
貯金3万でボーナス月は33万ってところだね
ある程度余裕あるときに1、2万貯金額増やして年100万は溜まるようにしてる
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:40:35.23ID:TdxwqGdUi
貯金してんじゃんしね
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:40:30.67ID:8RldgsS9i
貯金しといてキツいとかwwwwwwあほか
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:42:04.91ID:g70Ul7O+0
え?おまえら貯金してないの?
ヤバクね?結婚するときとか急に入院したときとかどうすんの?
必要経費だろ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:48:43.60ID:Dgf0Q8gA0
俺手取り14万の底辺20歳だが貯金200はあるぞ
実家暮らし最強
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:49:54.73ID:g70Ul7O+0
>>29
200万とかなんかあれば一瞬でふきとぶじゃん?
最低1000万はないと心の安定保てないだろ?
そもそも実家暮らしで親に金払ってたとしても精々月5、6万くらいしか使えなくね?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:43:24.30ID:TdxwqGdUi
マジレスすると、交友費と飲み代に10万が使い過ぎ
以上
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:43:53.55ID:HgBQQrp/0
交友費減らせ
それが原因だろうが
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:44:47.67ID:FUAhUnKt0
食費と交遊費に1日5000円って
使ってておかしいと思わないのか
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:46:15.96ID:g70Ul7O+0
>>24
ごめんガソリン月15000円忘れてた
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:49:56.82ID:qCBz+JlF0
>>1
生命保険が高杉
車も見直せ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:50:50.34ID:g70Ul7O+0
>>32
積み立て型で40過ぎたら300万くらいもらえる奴だからまぁしょうがない
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:51:18.58ID:DbFoVoNP0
いくつやねん
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:51:44.90ID:g70Ul7O+0
>>35
三十路
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:00:01.61ID:srrceBub0
なんの仕事してんの
紹介してちょーだい
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:01:27.89ID:g70Ul7O+0
>>58
20台半ばまではバンドマンやりながらバーテンダーのバイトで稼いでた
そっから何故かIT土方になって今はそこの会社で叩き上げで中間管理職
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:10:17.36ID:o0ogs2vk0
パワーテクノロジーとかそっち系か
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:11:59.32ID:g70Ul7O+0
>>70
いいや、某公営機関のシステムを構築して販売してる会社だよ
国家権力とズブズブおいしいれす
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:11:41.45ID:IExXYu/+i
中小IT土方か
人生詰みやすいから気をつけろよ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:18:17.57ID:g70Ul7O+0
>>73
一応社員1000人抱える企業だし上でも書いたけど公権とズブズブだしまぁ大丈夫だろ
本社品川の本店田町だから当時は品川住んでて今は地元近くの支店に移動してそこで課長職だ
そこそこ安定してる自信ある
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:52:44.84ID:bHeN24Xv0
貯金は必要だわ
食費はどうなの
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:54:43.52ID:g70Ul7O+0
>>38
朝は食パンとドラッグストアで買い置きの缶コーヒー2本
昼は会社の弁当@300円と缶コーヒー3本
夜は外食か家で適当に料理作る
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:53:53.76ID:7xPgKHtC0
携帯ってそんなかかるか?
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:55:49.01ID:g70Ul7O+0
>>41
通話、メールメインのドコモで9000
AUのネット専用iphone+ipadで6000
だいたいの算出だけど
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:52:35.26ID:Bk66lNYX0
東京に住んでいた時が手取り32万で家賃9.8万だったが月に6~8万は貯金できたぞ
多分お前は40貰っても50貰っても貯金できない生活を送ると思うよ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:53:11.83ID:g70Ul7O+0
>>37
俺もそう思うよ
まぁ実際貯金も1000万くらいはあるけど半分は株だし
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:00:15.74ID:1ACXlxuL0
金の使い方が下手糞なだけか
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:56:27.69ID:sVqbSOY+0
貯金してても金銭感覚が馬鹿な一例
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:55:12.47ID:UDmwZmRbP
大学で一人暮らししてない奴はお金の感覚おかしいと思った
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:58:24.25ID:7DcNMvIEP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家賃1LDK駐車場付 73,000円
車の保険 8,000円
生命保険 10,000円
貯金 30,000円
光熱費 15,000円
携帯二台 15,000円
ガソリン代 5,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 156,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
給料 290,000円
-156,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
交遊費&飲み代 134,000円
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 21:59:36.69ID:g70Ul7O+0
ごめんよく考えたら支出いろいろあるわ
もうちょっと足すわ
内訳
家賃1LDK駐車場付 73000円
車の保険 8000円
生命保険 10000円
貯金 30000円
光熱費 15000円
携帯二台 15000円
ネット&固定電話 5000円
ガソリン代 15000円
他になんかあるかな
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:02:13.99ID:g70Ul7O+0
つーかゲーム買ったり漫画買ったり趣味のライダーフィギュア集めてると
それだけで月50000くらいいくな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:05:43.00ID:7DcNMvIEP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
家賃1LDK駐車場付 73,000円
車の保険 8,000円
生命保険 10,000円
貯金 30,000円
光熱費 15,000円
携帯二台 15,000円
ネット&固定電話 5,000円
ガソリン代 15,000円
ゲーム&漫画&フィギュア 50,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小計 221,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
給料 290,000円
-221,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
交遊費&飲み代 69,000円卓の騎士
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:07:02.55ID:mCkmWv9Y0
食費がないってかすみでも食って生きてる仙人か何かか
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:08:16.37ID:MBHmjKLzi
訳7万が交遊費と飲み代か。単純に酒飲み過ぎなだけじゃん。
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:10:36.43ID:g70Ul7O+0
>>67
まぁ食費混みですしおすし
一回飲みにいけば3件くらい梯子&帰りのタクシー代で1万以上飛ぶしな
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:14:42.09ID:MBHmjKLzi
>>71
いや、三軒梯子は飲み過ぎの部類だからな。
しかし、こういう飲兵衛を見るとつくづく酒嫌いで良かったと思うわ。確かにいくらあっても足りないだろうよ。
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:18:17.57ID:g70Ul7O+0
>>81
まぁそれ以外にも取引先の付き合いとか部下引き連れて・・・なんてこともあるからね
課長職だとやはりある程度支払わんとなぁ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:18:27.75ID:7YGP1Zqt0
友達と片っ端から付き合うのがいけないんだよ
金使いたくなかったら断ればいい
飲みも同様
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:21:32.91ID:g70Ul7O+0
>>85
まぁ彼女も金かかるしねぇ
月一の旅行はちょっと考えたほうがいいな
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:20:22.56ID:YaqOwRdV0
部下引き連れて三軒とか部下に迷惑すぎ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:23:14.21ID:g70Ul7O+0
>>87
こなけりゃいいじゃん
強要したこともないし
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:24:17.88ID:YaqOwRdV0
>>92
アホか 上司が誘うってのは強要と一緒なんだよ
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:26:23.72ID:g70Ul7O+0
>>93
さそってねぇよアホか
そもそもが俺一人で飲み歩いて友達作って馬鹿騒ぎが好きなだけだし
いろいろ思惑はあるだろうがそれに着いてきたいってやつが着いてきてるだけ
まぁ年に2回くらい忘年会と歓送迎会あるけどそれも会社が一人3000円負担してくれるしな
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:29:05.53ID:MBHmjKLzi
>>92
どのくらいの頻度で部下と飲んでる?部下の分まで出してるとなると、その回数が問題な気がする。
ちなみに俺の会社はない、友人のIT系の会社もほぼ0。最近は会社の人とプライベートまで付き合うのはないって風潮たからね。俺も前の職場は、上司の誘いが多すぎて嫌で退職した。
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:30:32.60ID:g70Ul7O+0
>>97
部下がついてくるのは大体月2、3回だな
部下と飲むとは大抵安い居酒屋で軽く飲んでそこでちょっと多めに払って
2件目でキャバとか行くときは自己負担って感じか
そもそも一人で飲むが好きだから会社のやつらと3件目以降は行かんな
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:33:03.49ID:MBHmjKLzi
なるほどな。
じゃあ簡単、飲む頻度減らすしかない。
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:21:47.81ID:MBHmjKLzi
そもそも会社の奴とのプライベート飲みなんて文化まだあるのかよ。しかもIT系で。
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:23:14.21ID:g70Ul7O+0
>>89
普通にあるさ
ないほうが異常じゃね
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:22:32.40ID:ng6dOBQX0
部下を飲み会に連れまわすとか部下かわいそうだろ
しかも部下の分を払うってのは悪習
ちゃんと会費集めて飲み会行けば問題ないよ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:26:39.35ID:KX066Ib/0
>>1は完全な老害思考だな
お前は昭和か
プライベート飲みだってそんなに行かないし
毎回多めに払うなんてのも馬鹿らしいわ
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:29:15.93ID:Ir0LkY2b0
おれも大体同じ境遇だけど
独身でも月36万じゃやっていけないよな
100万くらいないとやっていけない
この境遇は30万以上貰ってる奴じゃないとわからんだろ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:37:03.35ID:ID7+KQhm0
いまどき一部上場メーカーの課長クラスでも
月給35万とかいるから困る
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:38:43.14ID:f2xs7kvP0
俺手取り26なんだけど毎月使い切るわ
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:39:57.10ID:y7enRGiR0
節約したらなんとか月26万
普通に使ったら月33万
ちょっと贅沢したら月40万
残業すりゃ手取り40万いくからなんとかなってるけど…
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:41:00.24ID:g70Ul7O+0
>>107
いいなー40万
俺も40万欲しい
贅沢して高級フレンチのディナーとかステーキ店とかいけるのは大体半年に一回くらいだわ
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:44:34.07ID:y7enRGiR0
>>108
一回の飲み会って1万で収まってるの?
軽くすませれれば1万で余裕だけど3軒ハシゴって俺なら最低2万は飛ぶけど…
上司といけば話は別だけど
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:46:40.79ID:g70Ul7O+0
>>110
だいたい一軒目で飯とか食いながら5000円
2、3件目は軽く酒飲みながらダーツやったりクラブいったりだからそこまで金かからんよ
毎回このパターンってわけじゃないけど
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:51:23.10ID:K+pn+7gy0
30だってのに随分金の使い方が下手糞だな
だからお前は女にモテないんだよ
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:52:46.69ID:g70Ul7O+0
>>114
モテないのは否定しないけどまぁ今の彼女と結婚するつもりだしいいよ・・・
くやしくないよ・・・
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:48:22.36ID:53TclAPV0
貯金が月3万って年間36万しか貯金できてねえじゃん
200万を笑うには6年かかるんだけど・・・
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:50:00.05ID:g70Ul7O+0
>>112
よくよめ
ボーナス月は+30万と余裕のある月で貯金額に+1、2マンで年100万だ
あと保険も積み立て式だから満期迎えれば300万程度もらえる
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:55:11.31ID:53TclAPV0
5000単位を正確に書いたと思ったらン十万を誤差にしたり、
算数が決定的にダメというか金に杜撰
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:56:08.25ID:g70Ul7O+0
>>117
まぁ高卒ですしおすし
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 23:00:49.73ID:mCkmWv9Y0
なんか辛口あるが30歳ジャストで額面年齢より↑の課長て勝ち組だからな十分すぎるぐらい
若干自虐風自慢に聞こえてカリカリしてるやつもいるだろうな
貯金できてるならいんじゃね?それなりに考えてるだろうしなんだかんだいって
あとは稼ぎを税金に負けないぐらい増やすまでは続行なんだし
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 23:04:13.17ID:g70Ul7O+0
>>119
そもそもが自虐するために立てたわけじゃないしね
自慢はともかく一回も自虐してねーのにワープア貧乏人が煩くてたまらん
やっぱ税金には勝てんよなぁ
株やっててもやっぱ税金が一番重い
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 23:09:15.73ID:mCkmWv9Y0
>>122
株はとられて当然
むしろ株はもっととっていいぐらいだと俺は思う
なんだかんだいって金使うやつは使うことにストレスを解消する要素があるから
下手におさえてもしゃーない
収入増やす方面で考えたほうがいいよ
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 23:10:31.80ID:g70Ul7O+0
>>127
そう思って株を始めたらさらにその稼ぎも税金で持ってきやがるからな・・・
まぁ来年からまた20%取られるようになるだろうしな
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 23:04:05.59ID:XxSlQFf40
暇やしだしてみた。
独身手取り28万
家賃 8万
食費4万
光熱水費2万
各種保険9000円
アニメゲームグッズ10万
貯蓄2万ちょい
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 23:09:52.07ID:y7enRGiR0
家賃85000円
保険10000円
通信費10000円
食費90000円
光熱費7000円
生活雑貨5000円
ここまでは生活費で後は趣味や飲み代とかでどれだけ金使うかなんだなあ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/16(月) 22:12:13.75ID:PcJNl/ze0
足りないって言ってるけど
給料増えたってその分交遊に使うだけだろ
注目記事
⇒
ドンキのトイレの禁止事項ひどすぎワロタwwww
⇒
韓国の世界での嫌われっぷりクソワロタwwwwwwww
⇒
平野綾が“女優転向”宣言した理由wwwww
⇒
【水着画像あり】声優・井口裕香ちゃんがかわいすぎると俺の中で話題に!!
⇒
彼氏の2chでの書き込みが酷すぎてドン引きした・・・。
⇒
杉浦友紀アナと後任の西堀裕美アナを比べてみた結果wwwww
⇒
ゆとり社員は先輩が注いでやってもビールを注ぎ返さない
⇒
親から漫画は美味しんぼしか与えられなかった結果wwwww
⇒
電車でタバコを吸い始めた高校生にカップルが何やら話しかけた
⇒
【画像】宇多田ヒカルの中学時代wwwwwwwww
引用元:独身で月給36万だけどまったく足りないんだけど・・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379334807/
- 関連記事
-