1:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 18:46:36.36ID:0
だよな?
2:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 18:47:16.04ID:0
当然
4:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 18:50:48.03ID:P
払えば払うほどマイナスが多くなるシステムだから
払う金額が少なければマイナスが減ってお徳
3:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 18:49:02.62ID:0
全額免除を40年間続けても満額の1/2はもらえるんだっけ?
15:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:09:33.73ID:0
>>1
今現在何歳で
これまでどれだけ年金を払ってきてるかによる
18:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:12:39.06ID:0
>>15
そうか?
どんな納付パターンであれとりあえず75まで生きないと元が取れないシステムのようだが
21:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:15:03.63ID:0
>>18
現在何歳で
ねんきん定期便の予定支給額はどれくらいになってる?
24:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:20:32.33ID:0
>>21
単純に計算しただけだが
例えば満額1万5千円を40年間収めたら720万円収めたことになり支給額は7万8千円ぐらい
半額を40年間収めたら支給額もその半額ってことじゃないの?
26:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:23:31.01ID:0
>>24
質問に全然答えてないようなので
もういちど聞くけど
現在何歳で
ねんきん定期便の予定支給額はどれくらいになってる?
29:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:25:44.38ID:0
>>26
とりあえず37歳で払い始めたばかり
36:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:34:31.37ID:0
>>29
それは確かに損っぽいな
8:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 18:57:45.65ID:0
法改正で最低加入期間が10年になるから
20歳から貧乏で30歳まで免除認定されたら掛金ゼロでいくらかは貰えるわけか
中国人留学生に悪用されまくりだろ
16:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:10:05.19ID:0
>>8
日本人に限定すれば良いんだけど出来るかどうか
7:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 18:57:19.99ID:0
問題は年金を税と一体化する未来が少子化を考えて
現実的になっていること
要は年金未納は脱税犯と感じ様に市民や行政から追及されるかもしれない
11:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:05:33.84ID:0
>>7
まずされない
そういう色々な事情や福祉を蔑ろにするとか
江戸時代の悪質な村並みの事はまずしないだろう
12:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:07:08.32ID:0
>>7
税金になったら年金単独で税が徴収されるわけじゃ無いから
その時点で年金に対する未納とか脱税という概念は無くなる
17:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:12:26.88ID:0
納めるのゼロ円で免除10年なり免除だけで半分もらえるようになったとしても
それは責める方が問題だけどな
免除になるちゃんとした理由があるんだから
13:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:08:45.26ID:0
まあ最低加入期間分を納めてなかった場合は
税金化されても年金もらえず生活保護コースだと思うが
6:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 18:56:20.33ID:0
払ってないから問題ない
9:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 18:59:24.02ID:0
いずれ需給年齢が引き上げられるだろうし年金なんか当てに出来ない
10:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:00:58.42ID:0
さすがにこれ以上受給年齢引き上げはないだろ
暴動起こるわ
23:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:18:29.35ID:0
現在1964年~65年生まれの女性が64歳から支給開始で
66年生まれ以降が65歳からの支給開始になってるから
68歳まで支給年齢引き上げがあるとすれば
こんな感じだと思う
1966年~67年生まれ 65歳から支給
1968年~69年生まれ 66歳から支給
1970年~71年生まれ 67歳から支給
1972年以降生まれ 68歳から支給
14:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:08:48.01ID:0
消費税ガンガン上げて誰でも一律にもらえるようにしろよ
生保廃止して
19:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:12:48.25ID:0
ナマポで免除サイコー
22:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:15:48.28ID:0
(5)保険料免除・納付猶予された期間に関する年金額は…
全額免除
平成21年4月分からの保険料の全額が免除された期間については、保険料を全額納付した場合の年金額の2分の1(平成21年3月分までは3分の1)が支給されます。
4分の3免除(納めた保険料額 3,760円)
平成21年4月分からの保険料の4分の3が免除された期間については、保険料を全額納付した場合の年金額の5/8(平成21年3月分までは1/2)が支給されます。
半額免除(納めた保険料額 7,520円)
平成21年4月分からの保険料の2分の1が免除された期間については、保険料を全額納付した場合の年金額の6/8(平成21年3月分までは2/3)が支給されます。
4分の1免除(納めた保険料額11,280円)
平成21年4月分からの保険料の4分の1が免除された期間については、保険料を全額納付した場合の年金額の7/8(平成21年3月分までは5/6)が支給されます。
※pdf注意
http://www.nenkin.go.jp/n/data/service/0000011356nuKllIPa46.pdf
25:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:23:23.91ID:0
>>22
これ読んだら半額免除で6/8だからやっぱり免除が得なのか
27:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:24:56.65ID:0
免除申請しても免除されるとは限らない
職歴なし無職無収入の俺は免除申請蹴られて納付猶予になった
28:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:25:24.69ID:0
>>27
親と同居?
31:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:27:18.28ID:0
>>28
そう
実家暮らしだと免除されないのかも
30:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:27:03.10ID:0
収入のある親と同居ならそうなる
34:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:31:05.44ID:0
30歳以下なら納付猶予になるはず
35:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:32:27.89ID:0
猶予と免除は違うのか
だったら断然免除が得だな
37:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:34:42.59ID:0
ああ俺も同じだわ
ニート3年実家暮らしで申請したら却下だった
32:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:28:27.45ID:0
親に納付してもらえってことなのか
それはおかしいと思うんだが
33:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:30:07.82ID:0
おかしいよ
国民年金制度はおかしなことだらけ
38:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:36:46.51ID:0
30歳以上で収入ある親と同居なら
親に払ってもらえってことになるわな
42:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 20:50:47.83ID:0
こういっちゃ何だけど
成人すぎて親に養ってもらってるわけだもんな
それで免除扱いにしてくださいはちょっと虫が良すぎると思う
親が面倒みるべき
5:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 18:53:28.13ID:0
独身の俺らは低収入で且つ親を扶養に入れていけばいいのか
20:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:14:50.70ID:0
子供5人ぐらいいて年収200万ぐらいなら余裕で免除だろ
39:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:38:36.54ID:0
困ってるから申請するのに却下っておかしいよな
そのくせ在日ナマポは通すんだろ?
41:名無し募集中。。。:2013/06/25(火) 19:49:42.06ID:0
とりあえず一部免除でも払う意思があるんなら申請通したれよ
どうせ長生きするかなんて誰もわからんのに
注目記事
⇒
【画像】おともだちのプリキュアの付録がやばいwwwwww
⇒
男なんだけど、子供連れて赤ちゃんルームに入ったらおばさんに警備員呼ばれた
⇒
【モバマス】課金額6桁行ってることが原因で彼氏に振られた
⇒
ドロリッチのCMに出ているグラドル星名美津紀ちゃん(16)が可愛すぎると話題に
⇒
春麗にあこがれてお団子頭にしたら中国嫌いな父に背負投された
⇒
【画像あり】長澤まさみ美脚過ぎワロタwwwwwwwwwwwwww
⇒
彼氏が母親から貰った財布使っててキモいから変えさせたい
⇒
【画像】仲間由紀恵の中学卒アルwwwwwwwwwwwww
⇒
さっき電車でJDの手帳を覗き込んだんだが
⇒
チアリーディング韓国代表の演技(写真)
引用元:最近国民年金を払い始めたんだが満額払うよりも免除認定された方が得のような気がするんだが
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1372153596/
- 関連記事
-