1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:22:44.90ID:soQHneZ40
友人の意見
・外人が日本語なんて喋るわけないのに違和感ないのか
・英語が分からなくても本来の声で聞かないと、その俳優の細やかな声の演技が伝わらない
・吹き替えと本来の声ではその俳優のイメージが全然変わってくる
・吹き替えではとんちんかんなこと言ってるときがある
何も言えなかったんだけど、俺ってそんな悪いことしてる?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:23:22.21ID:E00wUHNH0
してない
自由に見ろ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:26:05.93ID:290GO7HX0
お前の自由
好きにみたらいい
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:26:12.46ID:uLD0KoxN0
友人が馬鹿
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:24:40.04ID:dZhx0uil0
内容だけわかりゃいいだろ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:24:02.65ID:Zv1BVL6vP
うるせぇ黙れハゲでいいよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:24:04.13ID:bdzOzrgy0
縁切れ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:27:32.97ID:dYEM+pPsP
ネットならよくあるだろうがリアルでそういうの言っちゃう人は素晴らしい程嫌われるぜー
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:29:02.12ID:soQHneZ40
俺自身、映画見るのが好きで結構な本数見てるって言ってしまったからかもしれない
自分で映画好きって言ったくせにそこまで考えてなかったから、俺が悪いのかもって思ってしまった
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:30:54.52ID:bbI2T6cW0
全く悪くない
てか映画なんて単なる娯楽なんだから好きに見ればいい
友人が偏見持ちなだけ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:26:07.71ID:26QS9moo0
外国語が完璧に理解できたらそれはそれで楽しそうだよなwwww
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:28:35.41ID:5qzcPCcDP
字幕の方が吹き替えよりはしょられてるんだけどな
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:34:21.79ID:dydzvZGtP
字幕って文字数制限からトンデモ訳のオンパレードじゃん
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:29:26.31ID:gRDiD9Xk0
吹き替えが頓珍漢なこと言ってる時は字幕でも頓珍漢なこと言ってるし
結局英語勉強するしかない
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:32:44.51ID:lkmZVYboP
もうこれは感性のレベルの問題だから説教しても仕方ない
吹き替えと字幕の違いが気にならないという雑な感性の人に何言っても無駄
ビーズの音楽聴いてかっこいいと思う人に音楽の話してもしょうがないのと一緒
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:32:56.61ID:k6vRP5hs0
どっちも必要ないならカッコいいけど
結局どちらかに頼るんだから何のプライドなんだかわからんな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:33:50.96ID:yiIrNl5cP
中二病の一種だろ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:37:13.83ID:soQHneZ40
あ、その友人は英語も喋れないし聞き取れない
バカにしているわけじゃないけど、中卒だからあんまり英語自体は分からんって言ってた
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:39:19.13ID:k6vRP5hs0
中卒て
縁切れよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:36:31.41ID:JCpuxY0l0
現実的には
「確かにそうだな。一回見たあとにもういっかい見てみるわ!」
とか適当なこと言ってその場は波風立たせず、
今後一切連絡を取らないスタンスがいいだろう
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:39:19.89ID:soQHneZ40
>>26
「あぁ、そうかあ。俺そういうの深く考えずに吹き替えで見てた。ごめんよ」
って言ったら
「分かればいいよ。もっと映画が楽しめると思うからさ。」
って言われてその場は終わったよ
39:NULLP●N ◆NULLPO/3eM :2013/05/03(金) 22:49:26.11ID:FHU3omQj0
友人のように多少思わんこともないが人に言うようなことじゃないなあ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:44:05.35ID:oGWCcceP0
そいつと一緒のときだけ字幕にしとけばええわ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:37:27.07ID:N4LcVNBQO
その友人とスペイン語吹き替えとか見たら多分本来の声だと思い込むと思う
その程度のこだわり
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:39:02.09ID:MxuZoq0U0
所さんの目がテンでやってた実験
被験者は映画好きを自称する男女6人の若者
同じ映画を最初の10分は英語音声に日本語字幕、次の10分は日本語吹き替えで見てもらい、
字幕と吹き替えのどっちが楽しめるかを聞いたところ6人中5人が「字幕」、1人が「両方」と答えた
理由は「吹き替えはセリフと口の動きが合わず気持ち悪い」「本人の声でないと役者の思いが伝わってこない」
しかし実はこの映画、本当はイタリア映画で、前半10分に見てもらったのは「英語吹き替え」だった
6人の被験者で、そのことに気付いた人は一人もいなかった
なぜ誰も気付かなかったのかを探るため、目線カメラで字幕映画を見てるときの目の動きを調べると、
一つの場面でおよそ4割以上の時間を文字を読むことに使っていたことが判明
専門家によると「字幕は文字を追うことに時間を取られ、表情に注意が向きにくくなるので、
必ずしも字幕の方が、演技が伝わるというわけではない」とのこと
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/11/11/1105.html
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:40:28.83ID:rc4y7mjJ0
マカロニウェスタンは英語で吹き替えてもらいたいくらいだ
西部劇でイタリア語って違和感半端ない
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:42:02.93ID:tSf5Zuq70
>>33
ゴッドファザー見たら逆の事を思うんだろうか
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:43:43.79ID:rc4y7mjJ0
>>34
あいつらアメリカ人じゃねーか
それにデニーロとかイタリア語喋ってただろ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:52:24.73ID:MxuZoq0U0
まぁ吹き替えを地上波テレビ以外でも当たり前に見かけるようになったのって最近の話だからな
ちょっと前まで、映画館で吹替上映されるのはせいぜいディズニーアニメとかの子ども向け映画だけだったし
レンタル屋でもVHSが主流のころは字幕版が棚の9割以上を占めてた
DVDが普及して、吹き替えを当たり前のように選択できるようになって
ようやくここ10年で吹き替え派が増えてきた感じ
今では映画館でも吹き替え上映が増えたし
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:29:13.06ID:dAOjWY500
この前プロメテウス観てて、女の吹き替え糞だなと思ったらゴーリキーで死ねと思った
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:43:49.95ID:2757Mpoc0
>>16
俺がタイム見てて女の吹き替えゴミ以下だなと思って調べたら篠田麻里子だった時の感想と似てる
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:31:41.24ID:wjJMZ0Zl0
俺はアベンジャーズの女スパイみたいな奴の声優糞すぎと思ったら45歳の女子高生だった
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:36:57.47ID:GubLFjcMO
声優が好きな声の人なら吹き替えのが楽しめるよな
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 23:00:43.53ID:B8K0fzG70
プリズンブレイクはむしろ吹き替えで見ないと損。東地宏樹とか若者が素敵すぎる
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/03(金) 22:31:01.42ID:BEMjN3SD0
ジャッキーだけは吹き替えじゃないと違和感感じる
注目記事
⇒
【画像】ついにソフマップからぐう可愛い女が登場
⇒
ついに元友人を退学と内定取り消しに追い込んだ
⇒
20年前のジャンプ最強すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwww
⇒
姉にスターフォックス64(3D)やらせてみた結果www
⇒
【画像あり】 KFCのバイト(女子大生)が憂さ晴らしにポテトを舐めまわして客に提供
⇒
【画像あり】日テレが浅田真央に嫌がらせ
⇒
自衛隊を筋トレ公務員って呼んだらクラスのネトウヨがキレたw
⇒
【画像あり】板野友美に激似の女子大生・石田ショコラが軽く本家超えした件
⇒
漢字検定1級の問題wwwwwwww
⇒
隣に越してきた黒人がいい奴過ぎる
引用元:洋画を吹き替えで見てたら友人に説教されたんだけど
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367587364/
- 関連記事
-