1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 21:56:39.23ID:eedW+s9fO
バカ「本当に大丈夫なの?」
ぼく「マニュアルに目は通してあるので大丈夫です。それにメモは効率が悪いので」
バカ「効率とかどうでもいいからメモ取りなよ。分かんなくなっても知らないよ」
ぼく「……今までの内容は覚えましたよ?」
バカ「いいからメモ取って」
何故なのか
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 21:57:55.49ID:c58x7kNR0
なぜなのかわからないのはお前がバカだからだよバカ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:03:27.89ID:eedW+s9fO
>>3
メモは忘れない為に取るもんでしょ?
覚えたことまでいちいちメモするのは効率が悪いだけだろ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:05:37.09ID:cnct/F0S0
>>9
そんな問答してる暇があったらメモ取れよ効率悪いな
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 21:57:55.90ID:mLbHBoOZ0
ぼく「分かんなくなったらまた聞くので大丈夫です」
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:59:49.11ID:mP25iKXn0
>>4
ワロタ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 21:59:22.71ID:MUGox38D0
後で見返して頭を整理するのにメモは便利だけど、他人に強要するのは良くないわ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:00:37.27ID:NJU8fr+n0
メモ取らずに何度も聞き返すやつも存在するせい
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:06:59.63ID:eedW+s9fO
>>6
そういうバカ基準の教育マニュアルなんだろうな
頭で反芻して整理すればいいだけなのに
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:01:17.01ID:miqF8vhDI
そんなくだらないことで他人と争うなんてバカだな
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 21:57:26.11ID:ZROuUrWm0
バカのことをバカと認識してるなら、やりすごす最適な方法を選択しろよバカが
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:03:42.61ID:glgei3Y8T
バカ「忘れないようにメモとっとけ」
ぼく「それっておかしくないですか?
メモってのは忘れた時に思い出せる書きとめておくものでしょ
だから正しくは『忘れたときのためにメモとっとけ』ですよね」
バカ「メモとることで忘れにくくなるんだよバカ」
ぼく(バカ)「なるほど」
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:09:04.01ID:saEf6H6dT
偉そうな事言うのは結果を出してからにしろバカ
相手にとっちゃ本当にお前が覚えたかどうかなんて分かんねえんだから強要して当たり前なんだよカス
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:15:22.82ID:eedW+s9fO
>>13
強要が当たり前とか教養ないんだね
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:17:03.32ID:saEf6H6dT
>>17
バカには言い方変えた方が分かり易いか?
強要されて当たり前なんだよカス
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:21:25.34ID:eedW+s9fO
>>18
強要が当たり前とか教養ないんだね
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:11:11.57ID:NJU8fr+n0
社畜育成機関は最初からマニュアルを作ってるよな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:14:16.58ID:3j8373+i0
ポーズとしてやれよ
本当に覚えられるかどうかはおいといて
メモ持っとくだけでも面倒は避けられる
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:20:11.80ID:eedW+s9fO
>>16
メモは持参してる。
ただ、そのバカが一つのことを教える度に「メモ取ってる?」とか聞いてくるんだよ。
しつこいと思って言い返したら強要された
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:17:19.55ID:kjLFhgnzP
要するに口先で覚えたって言っても信用されてないんだろ
これまで一度教わっただけで全部完璧にできてたのか?
できてるのに言われたんなら仕方ない、気の毒だがお前の見た目が頭悪そうに見えるんだろうな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:28:48.37ID:eedW+s9fO
>>19
仕事内容は勿論、メニューの中身、物のある場所。必要最低限のことは一日で覚えた。
社員にメニューとマニュアルを印刷してもらったからな。失敗はまだない。
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:21:35.66ID:VBJ/4ADk0
頭に入ってると思ってても実際にはそうでもないんだよなぁ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:20:35.26ID:dYHsNmkVi
メモとらなくても取ってる振りだけしておけばいいしわざわざ反論して自分の印象悪くしてるあたりアホ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:36:25.91ID:eedW+s9fO
>>21
有能な先輩には口答えしないよ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:37:20.31ID:lmzlu8O20
>>43
有能な後輩にはメモ強要しないよ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:40:32.26ID:eedW+s9fO
>>44
有能な後輩とは何なのか
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:41:37.62ID:lmzlu8O20
>>47
それがわからないから無能なんじゃないですか?
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:49:31.50ID:eedW+s9fO
>>50
無能なぼくに是非とも有能な後輩とは何なのか教えてほしいですね
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:50:11.06ID:lmzlu8O20
>>53
無能ならメモとっとけよwwwwww
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:53:12.83ID:eedW+s9fO
>>54
覚えてることを忘れないようにメモ取るのはおかしいだろ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:23:16.67ID:+y0A7fVX0
バカと正面から議論しあってる時点でバカなんだよバカ^^
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:24:10.04ID:aozecmRuO
そいつが馬鹿だからどこまで教えたか忘れるんだよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:23:33.34ID:ZPxoFcOgO
その人がどんな感じのメモとってるか一回見せてもらえ
それでとってなかったら正真正銘のバカ確定
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:24:27.40ID:dYHsNmkVi
説明されたことに対して何一つ再度質問しないならメモとらなくてもいいと思う
それでもとってる振りだけはする、反抗的な態度をとらないのは普通だろ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:24:57.02ID:JZuNGL25O
メモ取れって言われたなら取れよ
なんで何も知らない奴が先輩の言い付け逆らって偉そうにしてんだよ
先輩がおかしな事言ってるなら別だけど、普通の事言ってるだけじゃん
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:25:49.90ID:9RO4Mjl60
馬鹿をあしらえない馬鹿
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:25:20.92ID:VPnsLj1R0
本当に頭が良い奴は分かってる上でメモを取ることで好感度を上げる
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:25:54.35ID:jt5sIQA0O
メモ取るより見聞きする事に集中したいよな
必要だと思ったらメモ取るから
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:32:48.37ID:eedW+s9fO
>>33
まさにそれ
実際の仕事の流れを見たいだけなのにメモ強要はうざい
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:34:24.60ID:dYHsNmkVi
>>40
とりあえずメモだけ構えて説明に集中しとけばいいだろ。
集中してるとこにメモは?って聞かれるのが嫌ならそうするしかない
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:27:22.23ID:ZPxoFcOgO
メモ取る事の必要性って仕事やっていかないと分からないよな
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:27:25.14ID:SlccowJj0
こういうやつほどミスったときあーだこーだ言う
46:直腸病院 ◆MlCFOuUUtc :2013/03/29(金) 22:39:48.63ID:1paEIwni0
じゃあいつメモを取るのか?
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:46:37.25ID:eedW+s9fO
>>46
電話番号とか人の名前とか覚えるのが苦手なことはメモに取る
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:40:38.48ID:YIMyp0qy0
先輩に口答えしてる時点で有能気取りの無能なクソ
立場が上のやつにいちいち逆らうデメリット考えるならとりあえずはいはいいっとくほうがいい
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:34:12.44ID:9Tr0uRVL0
マニュアル印刷してもらって覚えるのはいいけど
その仕事を上手くこなすコツとか、素早く出来る方法みたいな個々人によって違うマニュアルに載ってないことくらいはメモ取ってもバチは当たらんのではないか
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:41:24.23ID:e0Y0tEP10
メモの有用性は覚えておく手間を省けるという点
記録しておけば記憶する必要はない
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:45:53.42ID:kOSFo/tfO
1しか読んでないけど人間関係つくるのヘタクソなのはわかりましたわかりました
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:55:25.60ID:eedW+s9fO
>>51
得意ならこんなところにはいないよ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 23:01:06.75ID:+8qvwTZ/0
お前それやってミスしたことあるだろ
この前全く逆のことを書いてたやついたぞ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 23:06:45.33ID:eedW+s9fO
>>62
まだミスはないよ。マニュアル通りに仕事してるからね。咄嗟の出来事には弱いが…
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:55:16.48ID:e0Y0tEP10
忘れたくないこと、忘れても何とかなるようにメモ取るんだろアホか
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:50:59.03ID:YIMyp0qy0
とりあえずこのスレみてメモとっとけカス
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/29(金) 22:58:56.06ID:hJtQyWUB0
とりあえずメモするってメモっておけよ
注目記事
⇒
【画像】水着でプリクラ撮ってる画像漁ってたらやばいのみちけたwwwww
⇒
面接官「日経読んでる?」 「はい!読んでます!」 面接官「不合格。帰って良いよ」
⇒
【みかこし】小松未可子さん スカートの中が見えそうで、見えない
⇒
小池里奈(18)太もも(*´Д`)ハァハァ
⇒
平野綾が“女優転向”宣言した理由wwwww
⇒
【画像】韓国人女性スタイルよすぎwww日本人(笑)
⇒
アメリカのチアリーダーたちがマジで可愛すぎる
⇒
教習所で教官にマジギレされたったwwwwwwww
⇒
鳥居みゆきが本当は普通の人だった件wwwwwwwwwwww
引用元:バカ「メモ取らないで大丈夫?」ぼく「大丈夫です」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364561799/
- 関連記事
-