1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:42:16.37ID:tEfrkiEB0
父:公務員
母:教員
姉:国立大 仕送り16万
兄:専門 仕送り14万
俺:私立大 仕送り15万
仕送りだけで月々45万とかwwその他学費とかあるしwww
どんだけ稼いでんだよwww
正直公務員は叩かれて良いと思うわ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:44:29.96ID:JLlsZ8a30
公務員と言っても色々あるんだが
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:43:33.60ID:ttUB6gNZ0
地方か国家かの違いでだいぶ変わる
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:43:40.08ID:lMzIfT4r0
二人とも額面600万くらいなら
それくらいいけるかな
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:45:52.66ID:cteHy7XZ0
50歳くらいになると確実に年収700万は余裕で超えてるはずだし
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:58:39.34ID:JpkMcWeJ0
実家は持ち家?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:59:54.75ID:tEfrkiEB0
>>15
持家だよ
もちろん兄弟3人は実家から離れて1人暮らしだけど
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:00:01.55ID:1HrmXP4t0
両親公務員だけど父が額面1000いきかけてた。高卒程度なのに
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:02:17.39ID:tEfrkiEB0
>>17
俺の父は出世とかする気ないって言ってたからな
出世すればそれぐらい貰えるんだろうな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:01:51.40ID:SbnrAN5z0
だから公務員って言ってもいろいろあるんだからなにか言わないと全く意味ないっつの
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:03:29.35ID:tEfrkiEB0
>>18
父:市役所職員
母:高校教諭だよ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:44:32.04ID:VdDJraBy0
子ども達が総じてクズ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:52:04.51ID:QCqAx/550
もらっといて文句いうなよしね
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:44:43.48ID:DEpazesy0
この時>>1は知らなかった
親が泥水を啜るような生活をしながら仕送りをしていたことを
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:49:37.79ID:K3qwIeDl0
うちの親父は俺が大学行くようになってから昼飯を食わなくなったな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:51:10.24ID:NFUl7izs0
>>8
泣いた
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 06:53:36.17ID:Z0ARDyXfT
あのね、
貯金って分かる?
大学生までとして親とか祖父母は貯金してくれてんの
定期なんたらだっけ?
俺のときも200万満額の貯金で大学いかしてもらったわ
それ切り崩してんのよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:02:47.14ID:j2CCU42H0
恩恵受けといて何が叩いていいだよ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:05:14.27ID:4tnu6glNO
羨ましいだけで叩く気にはならないな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:09:28.53ID:1HrmXP4t0
世間が公務員を叩く一方で、その公務員が稼いだお金で学費が高い大学まで通わせてもらってるから叩けん。地方の役場のコネはクズだと思うけど。
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:06:33.27ID:lMzIfT4r0
うん普通にいいなあって感じ
一人くらいニートになっても
年金で普通に暮らしていけるよな
こういう家庭多いんだろな
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:08:46.32ID:0BLvDPRu0
教員なら50歳男女共にだいたい38万くらい
共済から教育貸付してもらってんだろうな
来年度から額下がるからバイトして負担軽減してやれよ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:10:21.37ID:tEfrkiEB0
>>28
それはない、貯金を長期投資してるくらいだし
金は余ってるはず
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:19:57.95ID:0BLvDPRu0
>>30
公務員の給料には多少詳しいけど、子供三人いて余裕あるとかよっぽど特別な役職についてなきゃありえんわ
ちなみにうちの自治体で定年退職した一番偉い人の給料はだいたい60万だ
ボーナスは2、4ヶ月分
余裕あると思ってんなら勘違いのドラ息子だわ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:19:45.46ID:E39JmDJ4O
貯金崩すか借金してるに決まってんだろ…
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:24:19.23ID:18XBa0D50
今までの貯金削って子供たちにしっかり教養を身に着けて欲しいと身を削ってるんじゃないか
なんでそれくらいのこともわからんのだ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:22:17.62ID:lMzIfT4r0
そら各種奨学ローンくらい組んでるだろけど
共働きなら多少余裕あんじゃね
あとは爺さん婆さん次第とかさ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:25:15.24ID:PWR6NeM50
夫婦二人で公務員なら合わせて結構な額になるんじゃねーの
夫が公務員で妻パートとか専業なんて腐る程あるだろうし
夫の収入でも暮らしてけるとこを妻の収入もそのまま入ればその分遊びできるじゃん
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:35:55.33ID:xxeJKJUr0
親の世代なら貯金してたら利息だけでそこそこ増やしてたんじゃない?
俺の親の場合仕送りとかはしてもらってなかったけど貯金が8000万くらいあるみたいだし
45万を4年間仕送りしてもまだ余裕
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:20:44.13ID:WLL8jlk30
公務員すげぇな
転職繰り返していまだ下っ端のおやじの給料を越えてしまった俺がいるというのに
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:17:43.73ID:7UH3tuZ6O
公務員て高級車は基本乗らないよね。その辺も言われるのか?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:19:25.58ID:lMzIfT4r0
言われてるだろな
時計もロレックスとかじゃなくIWCとかにしてそう
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:25:18.98ID:7UH3tuZ6O
警察を定年退職した人がああ公務員で良かったと思ったって言ってたのが印象的
退職金は相当みたいだな
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:25:24.17ID:T2SLjvCE0
この>>1は親から金貰っておいてよくそんなこと言えるな
クズ過ぎる
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 09:15:20.62ID:QOyBbLcXP
なんだこの仕送り額は…
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 08:37:52.89ID:yRuxGnbP0
良い親だな
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 08:51:11.33ID:TTOfHVno0
兄弟3人揃ってバイトすらしねぇのかよ。
学費や家賃は親に任せるとしても食費や小遣いくらいは自分で稼げよ
クズだなぁ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 08:55:00.78ID:LsOoXHQNO
叩かれるべきなのは1とその兄弟だろ…
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 07:41:21.73ID:eFPtusee0
老後のための貯金一人三千万は必要らしいから無理させんなよ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 09:24:38.57ID:7BEeqZAn0
世帯年収で1,200、1,300万くらいありそうだな。
ええなぁ、公務員はほんま勝ち組屋で
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 09:44:00.27ID:ETnjB+duP
>>1はただ公務員叩きたいだけのクズ
注目記事
⇒
【画像】水着でプリクラ撮ってる画像漁ってたらやばいのみちけたwwwww
⇒
女の下ネタの生々しさは異常wwwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】 前田敦子 剛力彩芽ときゃりーぱみゅぱみゅを公開処刑
⇒
JK時代の優香wwwwwwwwwwwwww
⇒
【画像】韓国人女性スタイルよすぎwww日本人(笑)
⇒
アメリカのチアリーダーたちがマジで可愛すぎる
⇒
抜け毛に悩んでいたけど、あることをやめてから世界が変わった
⇒
【速報】進研ゼミの漫画のヒロインが相変わらず可愛い
⇒
夜中のコンビニでたむろってる厨共にバケツで水をぶっ掛けた
引用元:公務員の親の給料がおかしい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363038136/
- 関連記事
-