1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:45:31.48ID:sJ6HwU5g0
結婚してから向こうの親がごちゃごちゃうるさい。
自分はただ嫁と幸せに暮らしたいだけなのに
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:45:57.56ID:gequro7F0
具体的に?
3: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2013/03/08(金) 11:46:16.36ID:+jSYW8TJ0
何でうるさいの?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:49:08.05ID:sJ6HwU5g0
挨拶がどうとか結納金払えとか他にもごちゃごちゃうるさい。
挨拶しようとしたら電話無視したり今更結納金なんかいらないとか、何をして欲しいのかもうわからん。
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:50:38.99ID:fvYknWQ70
お前に常識がないんだからいろいろ言われるさ
素直に聞いとけ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:52:25.79ID:p+zbg9Hs0
挨拶せずに結婚したならそりゃ文句言われるの当たり前だろ
礼儀や形式的な儀式としての結納金なわけで、別に相手の親も金が欲しいわけじゃなかろう
だから結婚してしまった今となっては結納金なんて今更いらんてなる
万が一子供が出来たらお前みたいな非常識に育っても困ると考えて
挨拶や結納金に関して結婚後も教えてるだけじゃね
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:50:08.42ID:GjJAcQfv0
親なんてそんなもんだ
適当に返事しながらのらりくらりといい距離感保ちながら付き合ってやれ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:50:34.16ID:HLYYGSbT0
結婚とは我慢することだぞ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:52:34.16ID:sJ6HwU5g0
今嫁はまだ実家に住んでてその分の生活費も家に入れてるんだけど文句ばかり言ってる。
相手がもともと持ってた車のローンとか携帯代、挙げ句の果てに奨学金まで払ってるのにマジでごちゃごちゃ言ってくる。
66:冥王 ◆TANATOS.6w :2013/03/08(金) 12:44:35.68ID:H2u5PLXD0
>>22
ん?
なんだその結婚?
おまえ騙されてね?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:57:39.88ID:vuIEpHoJ0
>>22
それ、本当に結婚してるの?
結婚したってのはお前の思いこみなんじゃないのか
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:58:00.73ID:sJ6HwU5g0
俺はただ嫁と幸せに暮らしたかっただけなのに、もうどうすればいいんだ。
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:47:26.55ID:maAPM/lg0
結婚何年目?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 11:49:43.54ID:sJ6HwU5g0
>>7
ひと月
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:00:10.13ID:p+zbg9Hs0
相手の親の状況って
両親娘(+兄弟)で暮してて晩飯の団欒中に
「お前そろそろ結婚相手でも探してこいよー」って親父が冗談で言ったら
「え?もう結婚してるけど?」って娘が返答してきた状態なのかな
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:03:24.02ID:sJ6HwU5g0
>>30
いや結婚する前に挨拶はしてるよ。
籍入れてからもその報告はした。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:04:46.80ID:+jSYW8TJ0
なんでまだ一緒に暮らしてないんだ?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:10:05.74ID:sJ6HwU5g0
>>33
四月から一年だけ仕事の出張があるから、その間は実家に置いてあげたいし、嫁もそれを希望してるから。
もちろん生活費分は自分が出す。
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:17:47.89ID:v4oCFc3q0
>>35
はぁ???
なんか話がとんでもなく斜め上に進んでるな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:18:32.71ID:sJ6HwU5g0
>>37
どういう意味で?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:19:38.76ID:v4oCFc3q0
>>39
どこの世界に実家に住んでる人間の生活費出してやる奴がいるんだよ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:22:07.53ID:sJ6HwU5g0
>>41
甘えるつもりもなかったけど、要求されたから出してる。
嫁だけのローンとか生活費で月10万かかってるわ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:13:35.92ID:4B+TKah60
実家依存症なのか
子ども居ないうちに離婚しとけよ
子どもができた途端、嫁と義父母共々さらに豹変する
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:17:55.80ID:sJ6HwU5g0
>>36
転勤族で、出張から帰ってきて転勤すれば一緒に住む予定。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:20:53.72ID:+jSYW8TJ0
それは仕方ない事情だが
籍入れるの帰ってきてからで良かったな
子供出来た訳でもないんだろ?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:25:03.68ID:sJ6HwU5g0
>>42
遠距離なら自信ないから別れるか籍入れた方がいいと思うって嫁が言ってきたから、それならと思って結婚した。
嫁のことは大好きだったから。
でももう疲れた。
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:24:27.88ID:v4oCFc3q0
実家との仲がどうのとかいう以前に
結婚詐欺の匂いしかしない
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:24:38.44ID:HPQvfwNF0
結婚した時点でお前はATM何だから文句言うなコンビニに配置するぞ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:33:48.10ID:PMdNXxf30
実家暮らしでブラブラひながら、ATMから月10万貰えるって最高の人生だな。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:28:19.27ID:XS9m9BTC0
なんで離婚しないの?
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:29:58.20ID:sJ6HwU5g0
>>51
挨拶や儀礼について常識がなかったのは自分が悪いけど、向こうの親が原因で離婚ってのが一番納得できないから。
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:30:24.88ID:5yt5YFsB0
親戚に嫁の言いなり夫いるが酷いもんだぞ
結婚しても嫁が実家入り浸りで夫親の悪口嫁親に言いまくり
夫は跡取りだから夫親と同居の約束だったのにしらばっくれて嫁実家近くに家買う予定
夫は実の親の悪口ニコニコ聞いてるんだからイカれてる
そうはなりたくないだろ
別れちまえ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:31:06.08ID:XzPRpuW8P
お前の嫁親は結婚にたいして、そういう古風な手続きを言われなくても踏むもんだと思っていた
でもそれが為されなかったので、そうした不満を表明した
やらなかったことに対する不満を示すことが目的なので実際にしてほしいかというと別
きっとそういう感じ。
たぶん今後結婚式したり、子供できたりするとまたぶつくさ文句はいってくるだろう
できる対策は、習慣・文化が違うからやってほしいことは予め嫁に言え、嫁に言ってないことは期待するなっていう形をとることを嫁から言わせること
それが出来ない嫁さんならしつけろ。しつけがきかないなら親の援助不用とともに口出し不許可の取り決めしろ。
それすらできないなら別れとけ。この先辛いことばかりだ。
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:36:00.59ID:sJ6HwU5g0
>>55
勉強になる
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:34:22.79ID:5g1vl6zMO
義理の親がうるさいって夫と嫁双方が互いの実家を黙らせればいいだけじゃないか?
そりゃ義理の両親にはごちゃごちゃ言えないが自分の親なら説得して口出さないでくれと頼めばいいだろ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:38:24.18ID:sJ6HwU5g0
>>58
自分の親はもともと変な口出しはしてないよ。
普通に祝ってくれてた。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:44:40.62ID:5g1vl6zMO
>>63
だからお前さんの嫁に実家から口出ししない様頼めばええやろが
それともあれか もう本当の問題は嫁自身にあるってわかってんじゃないか?
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:48:15.20ID:sJ6HwU5g0
>>67
向こうの親はこっちからの話は一切聞いてくれない。
電話しても無視される。
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:56:30.03ID:5g1vl6zMO
>>73
向こうの親が自分の娘の話すら一切聞かないってのか?
んなこたねぇだろ 実家に住んで顔合わせてるんだから
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:03:17.55ID:sJ6HwU5g0
>>81
相手の父親は単身赴任で遠い所にいる。
だから電話ぐらいしか連絡できないんだけど、自分や嫁からの連絡は無視。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:34:37.08ID:9i9QrEU10
嫁のローンは元々誰が払ってたの?
結婚退職したの?
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:38:24.18ID:sJ6HwU5g0
>>59
向こうの親。
嫁はバイトで今も働いてる。
奨学金は自分と結婚したから返済始め出した。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:44:41.04ID:23gNA05l0
まあ嫁が嫁親の要求知って放置してるなら問題だな
最悪自分を良く見せるために>>1を悪役に仕立ててる可能性もあるし
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:43:15.53ID:FUtwtWRL0
よくそんなのと結婚しようって気になったなwww
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:45:10.30ID:sJ6HwU5g0
どうせ離婚したらあることないこと言いふらされて、惨めな思いすることになるだろうから死のうかな。
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:48:46.25ID:v4oCFc3q0
スペック厨みたいで嫌だけど、やっぱ結婚相手の実家が貧乏なのはやだな
自分の両親さえ面倒見れるかわからないのに、義理の両親まで面倒見れんわ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:50:16.89ID:sJ6HwU5g0
>>74
はっきりいって向こうの親は金はある。
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:52:17.90ID:v4oCFc3q0
>>76
もうお前が言っても騙されてるようにしか聞こえない
仮に本当に金持ちだったとしたら、余計頭おかしいわ
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:56:04.12ID:sJ6HwU5g0
>>78
そうかもな。
今でさえ援助とか一切してないくせに文句だけは言ってくる。
ちなみに既婚の方ですか?
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:16:57.66ID:iB3St8Ns0
携帯代
奨学金
車のローン
そろそろ気付こう
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:18:44.05ID:sJ6HwU5g0
>>101
あと向こうの車の保険もあったわ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:57:24.90ID:XzPRpuW8P
とりあえずはっきり言うと嫁の頭が悪いよ
結婚は個人同士のものだけど、習慣が異なる家同士がすることでもあるから
自分の親の考えや要望は自分が伝えたり調整したりする責任がある
>>1が直接やりとりしたがってるけどそうじゃなくて本来なら嫁が言われなくても調整しなきゃならん
それを言っても出来ない嫁はどんなに好きでも嫁としては屑だから、屑は躾しろ
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:27:45.79ID:6J6/jRTR0
なんか皆頭おかしいよね
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:10:32.30ID:BHDo2iMS0
相手の親も見て結婚しろよ
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:30:28.87ID:sJ6HwU5g0
勉強不足だった自分も悪いけど、ここまでごちゃごちゃ首突っ込まれるものなのか。
別に援助してもらってるわけでもないのに。
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:35:24.75ID:Z+DrhRLL0
>>113
結婚後も実家住ませたりするから娘離れするきっかけ失ったんだろ
それ差し引いても嫁、嫁親ともに調子こいてるが
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:41:48.42ID:sJ6HwU5g0
本当に面倒だ。
ただみんなで仲良くなりたいのにだけなのに、いちいち儀礼にそわないといけないのか。
仮にそうだとしても、こっちの話は聞こうとしないくせにどうしろってんだ。
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:44:12.91ID:9i9QrEU10
>>118
それ嫁に伝わってるの?
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:45:10.76ID:sJ6HwU5g0
>>119
嫁に言ったところで親の言いなりだから無駄
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:49:15.20ID:9i9QrEU10
>>121
無駄かどうかじゃなくてお前の気持ちは伝わってるのかって聞いてんだよ
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:51:41.74ID:sJ6HwU5g0
>>124
伝えはしたが、頭に入ってないと思う。
二言目には「でも親や周りはこう言ってるしそれが当たり前だと自分も思う」で終わり。
何かいい反論はないかな
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:56:46.48ID:9i9QrEU10
自分で考えられないタイプか
親と切るかお前と別れるか選ばせても親に相談して言いなりにしかならないだろうから連絡取れないようにしてその場で決めさせないとダメだな
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 13:58:59.41ID:sJ6HwU5g0
>>126
嫁は、認めて欲しい人(親)に認めてもらえないのが嫌らしい。
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:47:23.08ID:fhE2QFp9I
結婚は人生の墓場だと習わなかったのかい?
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:48:14.89ID:XzPRpuW8P
結婚は墓場じゃないよ
修羅場
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:37:12.02ID:Pf5nUVE10
先輩の人生失敗談のおかげで
ぼくたちは胸を張って独身を貫きとおせます^^
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/08(金) 12:42:21.18ID:6CJjdRT3O
結婚を望まない俺、もしかして勝ち組?wwwww
と思ったが、結婚してからじゃ判らない事を学べない分だけ損をしているような気がする
注目記事
⇒
【悲報】佐々木希が超絶劣化(※画像あり)
⇒
まるで合コンの引き立て役状態、現在のモー娘。をご覧ください
⇒
【画像】白人さんの日焼け跡が壮絶すぎる・・・
⇒
のび太のパパがクズ過ぎる件wwwwwwwwwwwwwwwww
⇒
【画像】 前田敦子そっくりの女の子が可愛すぎるwwwwww
⇒
声優が恋愛禁止の掟を守らないせいで人間不信に陥った
⇒
少女時代ユナだけは認める、何でこんなに美しいんだ・・・
⇒
【画像】秋葉原駅前をネトウヨが大挙!
⇒
韓国人「日本人は他人から盗んだ技術をさらに高める能力に長けてる」
引用元:結婚したんだけどもう離婚したい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1362710731/
- 関連記事
-