1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:36:35.58ID:5AZDh5/m0
もっと儲かるようにアドバイスくれ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:37:10.41ID:WCDl+OrC0
この時期寒そう
9:ケロケロ ◆69.0kY8lhQ :2012/12/30(日) 23:38:13.71ID:o2zU75Ms0
冬場は熱燗おいてやれ。
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:38:52.76ID:5AZDh5/m0
>>9
なるほど酒か
酒って許可なく扱っても大丈夫?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:46:31.42ID:BSxXDLYw0
>>13
酒は許可いるよ、詳しくはしらんが
新規客ばかりじゃ無理だから愛想とトークでリピーター掴め
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:39:53.38ID:HKpRlpGc0
スーパーとかと契約して『○曜日の○時から○時まで店先で営業出来る』ってすればいいってばっちゃが言ってた
26:雲丹 ◆YUIAZUXjrE :2012/12/30(日) 23:41:35.33ID:ySp0q7zk0
>>16
あれショバ代30%取られんだぞ……
どんだけ売ったら儲かるんだか
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:41:55.48ID:5AZDh5/m0
>>26
いやいや
そんなに取れれないから
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:40:16.08ID:llqVhVm90
たこ焼き屋増えすぎ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:43:56.89ID:QPOVKWT00
あれボロ儲けしてるって聞いたけど
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:42:05.52ID:+YaE4XqV0
粉なものは儲かるんだろ?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:39:24.20ID:2X+2rXHo0
ついでにたい焼きも売れば売り上げ倍増だろ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:40:07.01ID:eDa3Xboa0
お好み焼きもやろうぜ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:45:29.56ID:n8PsYBQI0
りんごジュースも売ればVIPPERが買ってくれるぞ
22: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/30(日) 23:40:37.60ID:/EXzHBep0
まず400円は高すぎ
入れる量少なくして300くらいのもだしたら買う
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:40:59.63ID:5AZDh5/m0
10個で400円だけどどうよ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:42:58.21ID:k3LNfSBU0
10個で400円はたけーよ…
ほっともっとの弁当買うわそしたら
27: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/30(日) 23:41:46.72ID:/EXzHBep0
8個320円の方が響きがいい
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:42:54.43ID:5AZDh5/m0
>>27
10個っていうのがダメなのかなという気がしてるんだけどどうかな
カッポーが1個だけかって半分こするみたいな奴が多いんだわ
10個だからかな?
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:43:49.85ID:qm5h2LFL0
10個は多い
8個で300くらいでどうすか
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:44:52.29ID:5AZDh5/m0
>>43
やっぱ数を減らす方がいいか
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:45:03.71ID:2X+2rXHo0
たこ焼きは主食よりおやつってかんじ
おやつに400円はちょっと高い
だから5個200円で売って下さい
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:42:58.99ID:MmQH1N2G0
5個200円なら学生に
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:43:55.99ID:70qZ++k60
いや、原価考えろよ。減らすのは無いわ。
減らして2個買ってくれるなら別だが・・・。
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:46:01.14ID:5AZDh5/m0
今考えてるのは
1個いくらみたいにして、客が好きな数を注文できるという新制度
これどうよ?
意外とこういうのないだろ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:47:04.34ID:M6o1xdkJ0
>>62
何個食べたいとか考えるのめんどくさいし、器のコストがかかるだろ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:48:28.16ID:5AZDh5/m0
>>76
そう言われるとそういう気もするな
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:47:58.33ID:JaQhPaXG0
うちの近所は1個30円で売ってる
店舗だけど小学生でも駄菓子感覚で買えるのはいいと思った
大きさは普通でうまいのに安い
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:49:29.49ID:QPOVKWT00
4個、6個、8個、10個、12個と選べるのならある
1個から買えるようにしたら本当に1個だけ買う奴が来るぞ
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:48:50.36ID:n6xswBN/0
確かに昔は串に3個ぐらい挿して売ってたとこあったな
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:50:03.61ID:aS4g4YZ10
>>91
おお!?
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:49:05.16ID:7n32X64OP
>>91
これだ!!
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:51:16.83ID:70qZ++k60
学生時代は近くにたこ焼き以外にも唐揚げとか春巻きとかが
30円とかで売ってる駄菓子屋があっててよく買って食べてた。
学生の買い食い狙うなら、小腹を満たすぐらいがいいと思う
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:54:57.37ID:QPOVKWT00
>>112
駄菓子屋って家賃や車代があったら成り立たないだろ
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:58:59.82ID:70qZ++k60
>>144
駄菓子屋だけだったらそうかもな
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:46:47.36ID:HJtgVeMr0
たこ焼きにあるまじき低価格で提供してくれたら毎日買う
基本高過ぎる
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:54:20.37ID:Obr0eH1P0
屋台のたこ焼き屋なら三百円前半だな
ワンパック8個320円とかだと買おうって気になる
2パックで600円とかならカップルも2パック買ってくれるかも
267: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/31(月) 00:16:39.84ID:LUucEWqm0
300~350えん
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:17:01.28ID:uvsv3oSf0
やっぱ300円が一つのラインだよなぁ・・
牛丼が今その位だから
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:46:50.83ID:+siFVezkO
小さめだが16個480円でやってるお気に入り店がある
(°ω°)小さめでも数が多いとお得感あるよね
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:47:24.41ID:k3LNfSBU0
>>73
これだな
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:53:38.86ID:dt/Y/rNM0
ウチの近くのスーパーの隣りでは
六個で百円で売ってるぞ
大きさはピンポン玉より少し小さ目
よく流行ってる
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:46:33.59ID:n6xswBN/0
外がパリっと
中がふっくら
玉は小さく12個入り390円
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:47:22.37ID:5AZDh5/m0
>>69
外はパリッと中はジューシーというのがうちの売り
93: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/30(日) 23:49:15.85ID:/EXzHBep0
大手を見習うべき何もつけないやつは320で8個
それに大根おろしを乗っけてぽんずをかけて370
要はオプションで稼ぐと良さそう
牛丼とかもそうじゃん
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:50:17.81ID:5AZDh5/m0
>>93
大手は大量仕入れができるから安くできるんじゃないの
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:50:10.96ID:4i/4mnxf0
トッピングセルフでいいじゃないか
マヨネーズソースネギかつお節とか店先に置いておけば
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:50:34.52ID:c76tvL0s0
俺が学生の時通学路で人気のたこ焼き屋があったんだけど
そこではからしマヨネーズのたこ焼きが売れてたね
単純だけど美味しかったよ
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:52:22.67ID:rFMV/ZcJ0
そもそもタコ入れる必要あんの?
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:53:57.36ID:4i/4mnxf0
タコ以外の具を入れるのもありじゃね?コストはかかるかもしれないけど
昔近所のイトーヨーカ堂にあったホタテが入ったやつ好きだったわ
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:53:11.78ID:aZpMtr2E0
具のバリエーションを増やす
トッピングを増やす
作り置きしないor作り置きの価格を下げる
8個300円
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:55:18.03ID:llOaxX0R0
具のバリエーション増やしたらコスト増で詰むぞ
管理大変だし
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:56:44.75ID:Obr0eH1P0
>>147
具よりソースでバリエーションだな
ソースorポン酢と、トッピングでネギとか
301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:27:34.03ID:ukFLWuPB0
>>158
ソースのバリエーションが豊富なのは良いな
あと散々言われてるが値段設定は高くても300円前半まで
所詮おやつ&ジャンクフードだからな
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:54:33.18ID:tk7Z4iIP0
ソース甘・ソース辛・醤油・他なんか一つくらい種類があって、
6個入りとかだと味変えて二箱買いやすいと思うな
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:51:20.37ID:ckYZ91UI0
商品ばかり色々書いてるけど
店構えや、特に清潔感はどうなんだよ
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:52:39.37ID:5AZDh5/m0
>>113
清潔感は自信ある
ヨゴレのオッサンじゃないし
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:02:12.30ID:8VsC896K0
おっさんがやってる移動たこ焼き屋ってどうせ汚いしやばい人間なんだろって印象しか持たないと思う
売りたいなら雑誌でとりあげてもらうしかないんじゃないの
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:06:19.63ID:LWl7jnfp0
確かにたこ焼き屋=テキ屋のニーチャンってイメージはあるな
これは人が寄り付かないだろ
男はそれでもいいけど女はちょっとあれだな
とにかく女性人気だ
子供連れの主婦に買いにこさせるように仕向けたいな
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:07:46.38ID:hSPOea0O0
>>216
身なりには気を付けてる
229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:08:25.84ID:LWl7jnfp0
可愛いエプロン付けるって手もあるぞ
変な帽子かぶったり
236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:09:26.79ID:eF/lNqqs0
着ぐるみ被って売れ
たこ焼きマントマンのテーマ流してガキとその親釣れ
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:16:27.37ID:ZveE8tFS0
サカナくんみたいにだな タコかぶれ
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:54:12.18ID:KBPYmA2v0
行きたくなくなる移動たこ焼き
・出来て時間がたっていそうなものを平気でだす(古いやつは永遠と残し、出来て経てを出し続けるべき)
・汚い感やだるい感を見せずにはきはきと
・ちょっと冷めたやつなどでよければサービスでもっていって
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:55:07.42ID:5AZDh5/m0
>>137
大丈夫
俺は干上がったらすぐ廃棄してる
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:00:15.87ID:2PkMHSVC0
>>146
古いやつを出されるのか・・・と思わせておいて「はい、焼きたていっちょー!」と利用するのもいいかもね
あとは、油がヘルシーも大切かも。話は変わるが、からあげとかさ、ずっと古い油使ってあげてるところ多い
から、それは女子供には抵抗あるんじゃないかな。酸化してない新鮮な植物油使ってやってますとかアピール。
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:55:38.03ID:n6xswBN/0
うちは作りおきしません宣言
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:56:48.16ID:Oug611fK0
>>150
これだわ。
これしろ。これ。
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:57:49.10ID:5AZDh5/m0
>>159
俺的には完全にそれをしてもいいんだけど
でもタイミングによっては結構待つことになるわけで
果たしてどうかなといつも思うんだわ
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:59:38.82ID:1+OXAzwpO
買いたいなー…でも買いづらいな…(結局素通り)
俺みたいなやつ絶対いるから
売ってる正面に回り込まないと内部の様子が伺えないのをやめて、お前も外に出てバザーみたいにテーブル出して見やすく買いやすくしてくれ
これなら気軽に行けるし一人買い出すと買うと思う
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:00:57.25ID:dD/n9B9c0
>>175
>買いたいなー…でも買いづらいな…(結局素通り)
これマジであるよな
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:01:50.21ID:UNC1ag5t0
>>186
自販機のように気軽にかえるように・・・か
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:56:32.63ID:O9NGdauR0
twitter、facebookぐらいはやっとけ
移動だからあまり集客効果は無いと思うが、他と違う事やりゃ広まるだろ
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:58:09.97ID:2X+2rXHo0
>>156
これやれば違う
面倒だろうけどこまめに返事できればいい
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:59:02.82ID:4i/4mnxf0
>>156
Twitter見ましたって言えばサービスとかあるともっといいかもね
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:00:52.47ID:50ROCIim0
>>171
それ恥ずかしいから画面クーポンにしろよ
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:59:50.24ID:5AZDh5/m0
2ちゃんというかVIPで晒したらどうなる?
お前ら来てくれる?それとも嫌がらせとかする?
嫌がらせされそうで怖いんだが
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:00:51.83ID:eSct6/Z00
>>177
普通に面白そうだから行く
一般人のフリはする
189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:01:37.06ID:/dSsenJQ0
>>177
近かったら行く
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:00:53.74ID:ozVxGbYnP
>>177
お前が来い
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:04:01.95ID:hSPOea0O0
あと、場所のアイデアない?
人が集まる穴場的なところ
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:04:45.14ID:MeCJuvgv0
本屋とかちょっと時間潰せるとこの駐車場だと五分くらい待ちがあっても出来たて欲しいから待っちゃう
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:05:15.43ID:afCPQh/fO
朝市とかイベント事に顔出せ
役所と仲良くなれ
だいたいたこ焼き好きなの子供だろ
親子連れの集まるイベントに参加させてもらえよ
運動会とか
215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:06:03.97ID:x1PWK10Z0
昔からパチ屋の駐車場は多いよな
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:06:43.75ID:eSct6/Z00
>>215
勝ったあとは多少高くても食うな
221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:07:00.89ID:hSPOea0O0
俺は場所がすべてだと思うんだけど
228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:08:09.95ID:mTWxQKNZ0
1番いいのは学校の密集地だろうな
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:09:01.86ID:xbZgg7fi0
昼ごろに大学に来るたこ焼き屋さんは長蛇の列だった
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:14:08.37ID:r8DluhjzO
大学の近く
350円で八個
これで売れるだろう
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:17:46.51ID:GmxUw9mp0
うまいまずいってより雰囲気で買うからな
初詣の人狙って神社の近くで売るとか
281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:19:32.10ID:DIOsxDpU0
図書館前とか学生ホイホイ出来るぞ
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:33:25.90ID:0JG0HnOwO
飲食店なんて立地だろ
あとは常連客を地道に作る
例えば試作品を無料提供したりしてサービスする
まずは売るんじゃなくて存在を認知してもらう
305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:28:45.90ID:C6qAx6uJ0
出現場所を固定してみるとかどうよ
何曜日はここにいるとか言って宣伝しとけば固定が見込めたり
346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 01:50:42.83ID:Kmn0x6q80
うちの方ではこの時間はここ!って決めてる人が五年くらい続けてて…
地道だったけど、今は帰宅ラッシュ時間は売れっぱなしで列が途切れてないよ。
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:46:25.08ID:k3LNfSBU0
痛車にして秋葉原で売ったらどうよ
割と本気で
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:56:05.60ID:/jw3JdP30
500万ぐらい稼ぎたいってこと?
割り算したら月42万円の利益取らなきゃいかんな。
たこ焼き何パック売りゃ42万もうかるんだ?
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 23:56:34.71ID:5AZDh5/m0
>>151
良くその数字が出てきたな
まさに500万が俺の目標で当初の予定だった
333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 00:50:49.22ID:ukFLWuPB0
自営ってたまに憧れるけどやっぱ甘くはないんだな
気軽に買えるたこ焼き屋は結構需要ありそうだけどなぁ
336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 01:05:24.01ID:dD/n9B9c0
>>333
でもたこ焼きなんて天井見えてるよね・・・うまくいって300万じゃない?
しかも利益じゃないしね
341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/31(月) 01:22:09.46ID:ukFLWuPB0
1日平均100セット売れたとして1ヶ月20日稼働で60万/月
60x12で720万/年
経費差っ引いたら…あんま旨い商売じゃねーな
祭りの屋台とは売れ行きが違うだろうしなぁ
注目記事
⇒
【画像あり】教育テレビに美少女wwwwwwwwwwwwwwwwww
⇒
【朗報】神崎かおりさんが可愛くなってるwwwwwwww
⇒
夫の不倫相手からとんでもないものが送られてきた
⇒
【画像あり】学校の購買で買った「セクシィ古文」って本がやばい
⇒
【画像あり】石原さとみの黒髪ボブがかわいすぎるwwwwwwwwwwww
⇒
「日本の徹底した韓流排除が韓国の精神状態を危険領域に」韓流スターの優秀性を必死にアピール
⇒
世界初!お便所のテーマパーク完成!もちろんアノ国です
⇒
【速報】いいともに出てる指原莉乃が可愛い
⇒
水族館ですごい写真撮れたwwwwwwww
引用元:軽トラでたこ焼き屋をやってるんだけど2012年の年収が180万だった
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356878195/
- 関連記事
-