1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:26:26.99ID:J6NRNqAp0
猛反対されたwwwwwwwwwww40代のアホにwwwwwwwwwwwww
www頑張って時間外でパワポと資料つくったのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
若手は大賛成したのにwwwwww顔真っ赤で反論する40代wwwww
「俺は今のがいい」wwwwwwとかwwwwwwwしまいには若手は「理解力がない」とかwww
もうやだ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:29:27.66ID:uydAwhEc0
う~ん、さっぱり事の顛末がわかんないや
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:27:12.76ID:HSvxBl8l0
しまいには若手は「理解力がない」?
しまいには「若手は理解力がない」じゃなくて?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:27:16.34ID:karZjuhf0
スレ立てて何がしたいんだこいつ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:26:59.59ID:Xhio6SAI0
まあそんなこともあるさ
なんの会社?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:28:31.26ID:C9WNYPxr0
いちいち覚えるのがめんどくさいし年下の言うこと聞くのプライド許さないし、とかそんなとこだろ。あるよな。
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:32:31.12ID:oRLs1hzs0
データベース化しないでいつまでも紙ファイルの会社とかアホにもほどがあるよね
デジタルアレルギーのやつが上司だとほんとクソ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:30:22.31ID:IEhYYjKaO
正論でも若手が言うと通らない
それが老害大国日本
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:32:43.02ID:4P5ulI8L0
効率化したら今の仕事なくなるだろうが
他の仕事できないことばれるだろうが
ちったぁ年上にゴマすれガキが
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:39:00.40ID:vNsYPIuc0
老人にとっては、仕事のやり方を変えられるのは死活問題だからな
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:32:49.87ID:G6qCE7FX0
理詰めも調整もせずにやって失敗するアホがいると聞いて
上手く立ち回れば株あがったのにもったいない
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:48:29.28ID:Ov3NpP9T0
>>1
当然に予測つくことを想定せず、根回しも下交渉もなく、自己満のパワポ資料こさえる奴に賛成する理由がどこにあるんよ?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:34:25.77ID:C9WNYPxr0
出す前に、理解力のあるおっさん世代に説明しておいて意見を求めると、裏で根回ししてくれたりするんだけど。
そういう人いないかな。
出す前に根回ししようと変な人に言うと出す前に潰されるんだけどね。
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:39:42.17ID:DG1tFm+n0
出る杭は打たれるのが世の常
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:37:11.09ID:7fSN7V0fP
自分の株を上げる目的じゃないならまず信頼できる上司に提案したら
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:41:02.64ID:pdFYDe9t0
そのおっさんすらどうにかできなかった奴が
会社の効率化なんてできるわけが無い
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:45:13.80ID:AORO8ipM0
>>1の独り善がり
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:46:39.88ID:z6uvqFEE0
まあ、効率化したらおっさんが残って若手が切られるかも知れないけどな
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:50:08.13ID:z6uvqFEE0
おっさんは、若手を雇用し続けるために、
必死で仕事を非効率なままに保って手間を増やしてるのかも知れない
でもマジでこういう会社も存在するよ
何も知らない新人がマクロ作ったら
「それより凄いマクロあるけど封印してるから」ってのとか
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:50:25.14ID:xyfwl4bM0
若手連中にはわからないダメな理由があるんだろ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:52:24.53ID://D0xQqp0
まぁ、若い内は己の考えが完璧に思える物さ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:57:39.89ID:+SyNcOKuO
効率化より会社がより儲かる仕組みか人件費意外の経費削減の提案なら良かったかもね
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:49:36.71ID:sGom5cY0O
お前らって仕事絡むとマジレスするよな
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:52:12.34ID:xyfwl4bM0
>>27
馬鹿な学生が妄想で社会と会社をドヤ顔で語ってるからな
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:58:07.20ID:J6NRNqAp0
ストレス解消のつもりで立て逃げするつもりだったが、思った以上にレスついててワロタ
一応補足しておくわ。なんかスマンかった。落としてくれ。
・出版系、俺30代、課の長(50代のおっさんで俺に優しい)に根回し済みで
会議では最終的にそのアホ以外の賛同得た
・システムといってもそんな大層なものじゃなくて今までUSBで取りにいってたデータを
鯖経由で拾えるようにしたってこと、その他似たような使いにくい部分の改善
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:04:47.66ID:jAyxGeMN0
>>38
一人しか反対してないなら導入されるんじゃないの?
別に問題ないのでは?
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:09:21.84ID:J6NRNqAp0
>>41
この件に関しては多分通ると思うが、終わった後に色々ネチネチいわれて
それでイライラしてたんです。ごめんなさいでした。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 19:59:57.43ID:p4Suo8CdO
今の40代以上はPCスキルが全く無いのが多いからしょうがない
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:09:21.84ID:J6NRNqAp0
>>39
そのアホは全てのファイルを保存のたびに増やしていくという独特のスタイルとる奴でな
しかもフォルダ直下にぶち込むという斬新なスタイル。フォルダで整理という発想が無いんだわ。
それを共用部分でやるという親切さも兼ね備えている。みんなが後で使うファイルもね。
しかも差分なファイル名すらバラバラ記号。それをやんわり、やめて欲しい旨を話したら、このザマだよ。
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:16:14.65ID:jAyxGeMN0
>>42
そういうの社内でルール作ってないの?
その人のパソコン内でやるのは勝手だけど共有部分でやるのは他の人も迷惑するから
普通はルール作るだろ。
ISOみたいに強制しちゃえばいいと思う。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:21:09.25ID:J6NRNqAp0
>>47
課レベルの共有鯖みたいなのがあって、ルールが適用外なんだ
その課が立ち上がったとき、そいつがその部分の担当者で「俺がルール」というのでずっとやってきた。
なので今回は、そのルール的な部分も社内ルールに準拠しつつ現行大幅な変更が無理な部分について
ガイドラインとして出したんだ。来年度から課に5人増えるのでその人たちのためにも、と思い。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:12:51.96ID:pdFYDe9t0
保存のたびに別のファイルにして保存が当然だと思う俺はもうだめだな
CGに毒されている・・・
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:21:09.25ID:J6NRNqAp0
>>43
CGならまあ。だが、みんなが使う書式ファイルだ。ちなみに微変更のたびに新たに増える。
ファイル名は上書き保存されないためか「fじゃlfdじゃ」「dふぁdf」みたいな謎の文字列が末尾に付く感じだ。
古いファイルがスタンダードだったりすることもあり、作成日時は当てにならず毎度口頭で確認する始末。
奴が管轄しているフォルダを見に行くたびに発狂しそうになる
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:15:16.56ID:MS9pqbAY0
アナログ世代の上司が中途半端にPCとか覚え始めるととにかく面倒。
何でこうなった!!!!?ってお前がやったんだろwバカwwwww
内心思ってるけど言えない上下関係。(・∀・)
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/20(木) 20:13:12.96ID:/65iCDPRO
新しく物を覚えるのが難しい年頃なんだよ
50: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/20(木) 20:32:22.00ID:9l4YWMCs0
俺は、IT化させたよ
めっちゃ苦労したな
とりあえず経営人に数字を出せば違ってくる
というか今更、システムの効率化ってどうなの?
注目記事
⇒
イオンが提案するレシピで作ったポテトサラダが怖すぎるwwwwwww
⇒
【北朝鮮ミサイル】韓国の盛大な負け惜しみをご覧くださいwwwwwwwww
⇒
地方の店で1人しかいない店員がキモオタ接客に悪戦苦闘してた
⇒
【画像】東京・新宿駅がますますカオス化している件wwwww
⇒
【画像】「しょうゆの自動販売機」が口コミで人気
⇒
【画像】 お前らに叩かれすぎたキム・ヨナが自虐に走ってるぞwww可哀想すぎるわwww
⇒
料理を取り分けることよりも重要です!僕たちが飲み会で女子に幻滅したエピソード 6選
⇒
【アカギの中の人】萩原聖人と麻雀打ったことあるんだが質問ある?
⇒
【画像あり】俺の彼女可愛すぎワロタwwwwwwwww
引用元:会社でシステムの効率化を提案したらwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355999186/
- 関連記事
-