1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:02:49.33ID:Y0ltCEnp0
他の人には有給休暇があること言わないでって言われた
労働者の権利じゃないのかよ!
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:03:30.32ID:T6MbBrii0
じゃないんだよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:03:35.66ID:IhXzc9pS0
中小企業はつらいんだよ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:04:32.16ID:M8FhZsseO
労働法ほど適当に無視されてる法律もないwwwww
国民総奴隷wwww
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:03:30.84ID:+enFGoqJ0
バイトに有給あんの?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:06:56.11ID:Y0ltCEnp0
>>3
働いてたら誰でもあるよ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:06:00.17ID:vVGvUvKnO
バイトで有休ってどういうことだよ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:08:24.58ID:otonOVXJO
バイトでも半年たったらあるじゃん
よほど勤務時間数少ないとかなら無いけど
普通に勤めてたら非正規雇用にもある
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:08:27.83ID:40ER1Go+0
え?まじて?
9年務めてるのに有給なんてもらった事ないぞ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:12:30.67ID:Y0ltCEnp0
>>10
二年たつと時効で消滅するからどんどん消えていってる
前の年のは繰り越せるからいままでの二年分の有給は今からでも貰える
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:18:18.67ID:40ER1Go+0
>>17
そうなのか…全然知らなかった
言える雰囲気じゃないけど聞いてみるわ
ありがとう
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:08:29.78ID:mBPrXi/Z0
週30時間働いとかないともらえんぞ
はっきりいってバイトしすぎ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:10:56.24ID:Y0ltCEnp0
>>11
たとえ週一でも比例付与ってのがあって貰えるよ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:11:26.63ID:TfTDz57J0
>>11
1週間の所定労働日数が4日以下かつ所定労働時間が30時間未満の労働者、または1年間の所定労働日数が48日以上216日以下かつ所定労働時間が30時間未満の労働者については、その労働日数に比例した年次有給休暇が与えられる
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:08:45.02ID:ugTxBZJz0
年次有給休暇は、雇用形態にかかわらず、一定の要件を満たすすべての労働者に与えられます(労働基準法39条)。
したがって、雇用者は要件を満たしたアルバイトの労働者にも年次有給休暇を与えなければ法律違反となります。
「一定の要件」とは、
雇入れの日から6か月間継続して勤務していること
全労働日の8割以上出勤していること
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:11:26.15ID:8Z4r/nF40
え、結局どこまで勤めれば有給もらえるの?
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:14:23.09ID:Y0ltCEnp0
>>15
半年働いて、自分の出勤しないといけない日のうち8割以上ちゃんと出勤してたら誰でも貰える
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:14:34.19ID:ZbP0JA6j0
年中無休の店なら月に24日働かにゃならんの?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:16:28.03ID:YvhcBSyv0
>>19
自分のシフトのことだろ
月20日が出ることになってるなら16日出勤
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:18:33.96ID:8Z4r/nF40
え、これ結構余裕でもらえるじゃん有給
いいこと聞いたわ
セブンのバイトだけどいけそうだな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:20:26.82ID:Y0ltCEnp0
貰えますか?じゃなくて「貰います」ってはっきり言ったらもう断れないからこっちの勝ち
>>22
セブンのバイトでも前に貰ったw
あの青い給与明細に「有給休暇」って載るよ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:21:41.19ID:8Z4r/nF40
>>24
マジサンクス
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:18:38.48ID:Y0ltCEnp0
有給休暇はほぼ無敵
雇い主は有給休暇を断ることがほぼ禁じられてるうえに、勝手に有給休暇に関する決め事を社内で作ることも禁じられてる
人手がいないときに別の日にとるように言うことだけ認められてる。でも常に人手不足で有給とらせられないとからは禁じられてる。
しかも休む理由はなんでもいい。ドラクエやりたいからでもなんでも。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:26:28.58ID:a1oyH2sWP
バイトで有給貰うのは空気読めてないというか世間知らずというか
正論なら通って当然とか思ってそう
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:28:31.21ID:BFB4z2FXi
>>26
経営者さん乙です
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:27:25.93ID:ugTxBZJz0
>>26
経営者涙目wwwwwwwwwwwww
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:28:13.97ID:Y0ltCEnp0
日本の有給取得率の低さは経済損失大きくて逆に自分で自分の首を締めてるんだけどね
>>26みたいな考え方のせいね
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:29:40.29ID:AWa6On/w0
正論を通さないのが悪って自覚も無い馬鹿が居ると聞いて
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:30:03.60ID:URllqevq0
有給取れないならその分給料に変えてくれる
貰えるもんは貰っとけ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:31:37.84ID:Y0ltCEnp0
経営者のなかに「有給休暇なんて取られたら大損でやっていけない」みたいなこと言う世間知らずいるけど、
その考え方って労働者に実質損させてることが完全に頭から消え去ってるからね
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:32:41.80ID:dyEU9sxq0
労働法は、クズを救って
真面目な奴にツケを払わせるために
存在してるからな
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:30:08.33ID:NV7wpoqW0
申請すんのめんどくさくて使ってないわ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:34:02.72ID:a1oyH2sWP
そりゃバイトでも有給貰って当然みたいな風潮になれば最高だと思うけどさ
今の日本人じゃ難しいよな
メリットデメリットとか関係なく周りの人間に不快に思われたくなければバイト如きで有給は取らないのが無難なのが今の日本
2chで正論言ってメリットデメリット語っただけで風潮が変わるなら世話ねえよ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:37:21.49ID:XQLDXZe90
>>36
>周りの人間に不快に思われたくなければ
これは周りの顔色伺いすぎだろwwwwwww
お前そんなんで人生楽しいのか?
そこでしか働けないのかしらんけど能力つけて自分で人生切り開けよwwww
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:40:20.65ID:ugTxBZJz0
>>36
バイト如きで周りの目気にしてどうすんの?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:48:22.59ID:uRJ2tf090
俺もバイトしてた時は有給のこと一切教えてもらえなかったな
しつこく言ってやっともらうことができた
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/26(金) 13:48:29.37ID:qzmQ5Pc+i
大学時代やってたバイトは有給どころかボーナスまであった
微々たる金額だけど
引用元:バイトで有給休暇貰ったら店長が涙目になってた
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351224169/
- 関連記事
-