おすすめ記事

父親が一日18時間働いてるんだが、うつ病になりそうでやばい

buisg052.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:46:50.46ID:8bcLDnOK0



日本の企業って社員がどのくらい働いてるかも把握しないの?
それとも、自己責任だから!とか責任転換でもする風潮なの?
あくまで目安だけど、一日8時間労働っていう基準があるはずだよな…?




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:47:24.17ID:brSXycjh0



労働基準法なんてなかった




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:54:58.06ID:8bcLDnOK0



>>2
ほんとそうだよな




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:48:59.78ID:3IIAO+BZ0



残業5時間に夜間残業5時間か、死ねるな




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:54:58.06ID:8bcLDnOK0



>>3
管理職だったら仕方ないのかもしれんが、だとしたら残業代出てないんだよな…




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:50:12.59ID:IhVqSkuq0



お前が働いて楽にしてやれよ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:54:58.06ID:8bcLDnOK0



>>4
今大学3年だけど、こんな会社で働くのはいやどす




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:50:41.09ID:45hfeqIs0



社員じゃなくて『奴隷』だからな
その子供であるお前も肉の機械だ

働いてオレに生活保護費をよこせ、奴隷




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:54:58.06ID:8bcLDnOK0



>>5
俺には人権があるはず!



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:54:54.36ID:LzEass9AO



ここにいるやつの大半は24時間営業だけどなめてんの?




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:56:20.27ID:8bcLDnOK0



>>8
すいません、先輩






6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:51:52.88ID:619/4pWU0



なりそうじゃなくて、もう鬱になってんじゃね?




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:54:58.06ID:8bcLDnOK0



>>6
マジな話そうかもしれん
昔は家で飼ってる猫をめちゃかわいがってたんだが、今じゃ見向きもしない




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:54:41.71ID:QFyvw6ML0



家庭守るために必死なのか、会社が屑なのかどっちだ?




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:56:20.27ID:8bcLDnOK0



>>7
両方だと思う
だけど、一応電気系の大企業なんだぜ?
そんなところでもこれってことは、中小はどうなってんだ…




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:00:58.20ID:QFyvw6ML0



>電気系の大企業
アチャー…今めっちゃ苦しいところやん




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:03:50.14ID:S2ZlUMXM0



電力?




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:06:51.07ID:8bcLDnOK0



>>12>>15
すまん、電機系っていうか車関係の仕事かも?
昔聞いた話では車のコンピュータ作ってたらしい
まぁ、今厳しい業種だと思う
海外に車売ろうとがんばってんのかなぁ…




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 17:58:51.62ID:jMkS6n0e0



出世や収入はいいから止めてと家族総出で言え。鬱じゃなくても、子持ち年齢で18時間労働していたら
何時、脳の血管が切れたり、心臓が止まったりしても不思議じゃないぞ。癌とかへの免疫抵抗力も落ち
るし、糖尿とかも進みやすくなる。

よほどの優良企業でなければ、会社のために半廃人の病人になったって報わない。捨てにかかるだけだ。




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:03:51.53ID:8bcLDnOK0



>>11
本気で止めさせたい

上司から今の課?に推薦されてそこで働くようになってからこうなった
そんなの断って、今まで通りの課で働けば良いじゃん!て俺は言ったよ
だけど、父はそんなこと言ったら会社クビになって飯食っていけなくなるって言ってた
大企業=優良企業ってことじゃないみたいだな…




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:05:43.96ID:21bQKGv+0



>あくまで目安だけど、一日8時間労働っていう基準があるはずだよな…?

1日は24時間働けるだろ?って言われる。
権利を要求する前にまず義務を果たせと言われる。
だいたい君の父親は18時間しか働いてないんだろう?6時間も自由時間があるじゃないか。
うつは甘え、自己責任




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:09:44.21ID:8bcLDnOK0



>>18
社会ハンパネェwwwwwwwwwww
こんな社会で誰が働きたいと思うのか
だが、生きるためには働かないといけないという矛盾




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:05:13.02ID:APbIdHIX0



いやなら帰ればいいじゃん。すきなんだろ仕事が。やらせてあげろよ




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:09:44.21ID:8bcLDnOK0



>>17
一日八時間働いて、帰ってくればいいじゃん!って言ったら
やることがたくさんあって帰れないって言われた
ノルマがある仕事じゃないんだとさ…




20: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/10(土) 18:07:05.18ID:7tmx2qdUO



労基に訴える




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:13:03.70ID:8bcLDnOK0



>>20
父にその気が無いと思う
本当にアホ
もし父親が管理職だったら意味ないしね
管理職はいつ会社にいってもいいし、いつ帰宅しても良いっぽい
父親は管理職なんじゃないかと俺は疑ってる




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:09:46.45ID:vLrjZ8WtO



例え、通報したとしてその会社が経営厳しくなって親父解雇されたら終わりだろ




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:10:00.70ID:NsKA65220



大企業なら労組あるんじゃないの?




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:16:48.86ID:8bcLDnOK0



>>24>>25
あなたの言うとおりだと思う
仮に従業員全員が一日8時間労働になったとしよう
だがしかし、そのせいで経営が悪くなっていって結果的に会社が潰れる可能性がある
父はそれをわかっているから、夜中まで働かなければならないんだろう
だれか日本をどうにかしてくれ




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:17:23.65ID:21bQKGv+0



労基に走るのはやめる時だけにしろ
大抵特定されて報復人事を食らってろくなことにならね




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:26:32.13ID:8bcLDnOK0



>>32
内部告発とは違いますけど、絶対に報復がこないとは言い切れませんよね…




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:19:06.08ID:jMkS6n0e0



車の電装品でも専業とは限らなくて、電機が請け負っていることもあるな。いずれにしても特定されんよう
気を付けた方がいいが(特定されるほど仕事内容を知らない感じもするがwww)。

いずれにしても、よほど頑丈で幸運じゃなければ、短距離疾走型の働き方は長続きしないぞ。ハードワーク
評価された頃に身体壊したら意味がない。




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:26:32.13ID:8bcLDnOK0



>>33
車関係の仕事してるというのは、中学生のときに聞いた話です
なので今はどういう仕事をしているのかなどは全く知りませんww
間違いないことは、朝7時に出社して、朝の2時に帰宅してくるということですかね




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:14:49.88ID:jMkS6n0e0



上でも書かれていたが、電機は全社が大変。「辞めたい」といえば、優秀でも「どうぞどうぞ」と言われる状況。
お父さんもそれを分かっているし、やりがいも感じているから頑張っているんだろう。大企業で責任がある部署は、
下請けより労働時間が長いなんてことはザラにある(下請けも納期前はきついが)。

過労でも大病せずに定年まで行く運が良い人もいるけど、確実に大丈夫と言える人は誰もいない。お父さんが仕事を
ペースダウンしないなら人間ドックに無理にでも入れる、休日は無理にでも寝かせる、食事に気を付けてあげる、もし
煙草をやってるなら禁煙させる、とかしてみたら?




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:22:05.42ID:8bcLDnOK0



>>29
ありがとう
ホントその通りだと思います
食事は母親が毎日栄養を気にして作ってくれています
タバコは吸っていないのでそこは大丈夫でしょうが、それでも過労から来る病気が心配ですね




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:14:31.97ID:mq5KCeha0



こんなスレ立てるとかオヤジ想いのええ子やのぅ
うちの息子はとんでもなごんたくれ息子やけど
ほんま>>1みたいな息子やったらええなーおもうわ




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:22:05.42ID:8bcLDnOK0



>>27
親には負担ばっかりかけてる馬鹿息子ですよ
働けばお金は入ってくるけど、その分家族とのふれあいなど大切なものは失われていくと思います
親が働いていれば、それに感謝しない子供なんていないと思います




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:25:39.00ID:mq5KCeha0



>>35
なんや、おまえも親に負担ばっかりかけてる馬鹿息子か
発言撤回するわ




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:28:40.43ID:8bcLDnOK0



>>36
負担というのは、大学費用や生活費を払ってもらっているという意味です…
まぁ負担ばっかりかけてると言えますね




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:31:36.93ID:mq5KCeha0



>>38
いいわけがましいやっちゃのう
おまえみたいなのが息子だったら今すぐ勘当して家おいだしてるわ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:36:13.91ID:8bcLDnOK0



>>39
勘当wwww
世の中の大学生はみんな奨学金で大学に行っていたのか…




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:15:14.82ID:obxS20rT0



お前も働こうぜ




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:22:05.42ID:8bcLDnOK0



>>30
今大学3年で企業研究の真っ最中です!




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:01:32.41ID:rpJtFe4XP



偉くなりたい
楽したいで起業するバカばかり
そのせいでブラックばかり
起業は規制しろ




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:42:47.38ID:8bcLDnOK0



社会が悪いから企業が悪くなったのか、
企業が悪いから社会が悪くなったのか…
生きるためには倒れるほどの重労働ってやっぱり矛盾してるよなぁ…




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:14:43.09ID:0WwDDiQX0



そういう時は真面目にやったらあかんよ過労死する
重要なもの以外は手を抜かなきゃ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:44:35.76ID:QFyvw6ML0



多分お前の親父が仕事抱えすぎなんちゃうかな?ある程度は部下に分散させねーと損するだけだせ。
部下が無能すぎるなら御愁傷様だがな




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:51:22.29ID:8bcLDnOK0



>>43
それは父に言ったことある
だが、部下にはやらせられない仕事が山ほどあると。
ああいえばこういうで、どうしようもない
いっそ倒れるまで働いたほうが休めるんじゃないかと思ってしまう…




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/10(土) 18:21:56.68ID:94c27FhFO



日本では雇用が簡単に切れない代わりに残業が多い

仕事量に対する雇用量を調整できないからな

止めさせたいなら転職しかないな
その分給料は下がるが









引用元:父親が一日18時間働いてるんだが、うつ病になりそうでやばい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352537210/




チェスピースコレクションR HUNTER X HUNTER (BOX)チェスピースコレクションR HUNTER X HUNTER (BOX)


メガハウス 2013-01-31
Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事


[ 2012/11/11 23:39 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(18)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2012/11 /11(日) 23:58:04 [編集]
  2. スウェーデンみたいに解雇規制緩くして市場原理主義を徹底するする代わりに労働者の生活保障を手厚くしろ
    単なる消費社会はもう今のトレンドじゃないんだからオランダみたいにワークシェアリングも導入しろ。労働法違反には重罰を科せ
  3. 名前: :2012/11 /12(月) 00:04:44 [編集]
  4. なんと身につまされる話だ…
    1のトーチャンが元気でいられますように
  5. 名前: :2012/11 /12(月) 00:06:21 [編集]
  6. ほんと日本って終わってるな
    “労働基準法を守る”こんな守られて当たり前のことが大企業でも当たり前のように破られてる
    欧州見習って労働基準法を破った会社には重い罰を与えろよ
  7. 名前: :2012/11 /12(月) 00:06:46 [編集]
  8. なんかもう日本に生まれた時点で負け組だな
  9. 名前: :2012/11 /12(月) 00:07:06 [編集]
  10. うちの親父も15時間くらい働いてるな…
  11. 名前: :2012/11 /12(月) 00:10:39 [編集]
  12. 死んだら元も子もないというのに…
  13. 名前: :2012/11 /12(月) 00:52:33 [編集]
  14. 一日18時間も働くとは日本人的美徳に溢れていて素晴らしい。
    身を粉にして会社や家族に尽くし果てて逝く。立派な親父さんだ。
    俺だったらこんな生活御免だがな。
  15. 名前: :2012/11 /12(月) 00:58:15 [編集]

  16. 「タイムカード捺してから残業しろ」って、言われた
    当時の上司が いま市政アドヴァイザーになってる。
  17. 名前: :2012/11 /12(月) 01:12:39 [編集]
  18. 社畜の鏡やな
  19. 名前: :2012/11 /12(月) 01:27:27 [編集]
  20. 頑固さを感じるくらい真面目な父ちゃんっぽいな
    がんばれ父ちゃん・・
  21. 名前: :2012/11 /12(月) 01:35:28 [編集]
  22. 私自身も、一日18時間働いてた。建前では2交代勤務だったが、人手が足りないやら、そもそもの頭数がたりないやらで、結局残業6時間とか。急いで帰宅して、風呂はいって、シャワー浴び、寝る。とにかく寝ないと次の日に響くから。で、アラームが鳴ったら何も考えずにとにかく起きて、飯は移動中にたべ、また仕事。
    こんな生活繰り返していたら、先ず、感情が無くなり、日がなボーっとする。勤務中も、今思えば、ボーっとしていたなあ。どんなに集中したくてもね。
    同僚はこの半年で 人格豹変してた。攻撃的になり、部下を罵倒し、信じられないような陰湿な嫌がらせをするような人になっていたが、あんな労働環境下じゃあ、あたりまえだよな。 その会社では、寝る間も惜しんで稼いでるフリした、借金背負ったヤツとかが評価されるような社風があったから、休みたくても休めない。休むと代わりになる誰かが無理して引き継ぐのが当たり前になっており、休んだ人を逆恨みするような狂った会社だった。
    まぁ、これに飼い慣らされたら終わりだよなぁって、漠然と考えていた私は、あるきっかけで辞めてやりましたけどね。確かに稼げるが、人としておかしくなるくらいならば、その前に辞めるが正解。 辞める時は理由言わなかったよ。言ったって変わりゃあしないし、私一人抜けても、会社にとっての代わりの歯車は他にいくらでもいるだろうし、また募集かけるんだろうからな。一緒に仕事してた仲間は心配だが、まあやりたいヤツはやるし、辞めたい奴はやめるだろうから。頻繁に募集かけてる会社には、みなさん気を付けてな。
  23. 名前: :2012/11 /12(月) 01:37:05 [編集]
  24. 労基に言っても無駄だよ。労基に相談してプリントを渡して会社と個人で相談してね。で追い出す。
    追い出した後は机でネットをしたりボケーっと1日過ごすのが仕事。
  25. 名前: :2012/11 /12(月) 01:38:57 [編集]
  26. 労基法守らなきゃ存続出来ない会社なんざさっさと潰せっつーんだよ。
  27. 名前: :2012/11 /12(月) 03:31:38 [編集]
  28. 日本人はやせ我慢が大好きだからなー。
    チキンレースで限界で止まるのが常人。「勝ったぞ!!」と言って壁に激突死するのが日本人。
    自殺願望者は好きにさせろ。そういう奴は会社をクビになっても勝手に自殺して死ぬ。
    つまりどのみち死ぬ。他人や社会に嫌われるよりは死を選ぶバカなんだから好きに死なせとけ。
  29. 名前: :2012/11 /12(月) 03:40:40 [編集]
  30. ログも読まないで”おまえも働け”とか高説垂れてるニートが不憫
  31. 名前: :2012/11 /12(月) 13:00:38 [編集]
  32. ニートかどうかはわからないけど
    金がないから父親が18時間も働かないといけないっていう状況じゃないからね
    仕事が沢山あることの責任感から仕事時間が増えているからね
    >>1が働いて解決する問題ではないよね
    本当にこういう馬鹿はどうにかならないのかな
  33. 名前: :2012/11 /13(火) 11:22:02 [編集]
  34. 仕事を抱え込みするタイプなのか?
    仮そうなら、倒れるまで働くよこの人の親父さん

    労基に訴えたら首飛ぶから、ほんとに辞めとけネチネチした会社なのか誰が出したとか大捜査。

    ソースは友人

    こんな会社が多いからほんとに怖いよ
  35. 名前: :2012/11 /13(火) 19:38:47 [編集]
  36. 君が大学卒業したら養えるぐらいになりなさい
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI