1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:04:17.99ID:hRBX8+KOO
面接して受かったから10月29日からバイトなんだが辞めた方が良いかな?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:05:06.01ID:o/5otg8w0
なんの罰金ガム?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:06:12.12ID:hRBX8+KOO
居酒屋のバイトでオーナーがスナックとか経営してるんだが、当日欠勤で5000円の罰金。前日でも3000円の罰金。家族の葬式の場合休めるけど、祖父母とかの葬式は休めない。休む場合罰金。
辞めた方が良いかな?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:13:24.18ID:b8y+laFu0
労働基準監督署に報告しろ
違法だぞ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:13:17.86ID:8AY2OlcU0
初日に僕の父は労基管理所の職員で~って言ってればいいよ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:12:23.74ID:e8lprjAc0
普通に働いて、罰金になるような事になったらゴネてやめればいい
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:18:01.40ID:l02iTzvx0
よっぽど時給がおいしいとかそういう事じゃないならやめとけば
ブラック系なのは確実だし日向に当たれる所じゃなさそうだし
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:19:45.80ID:hRBX8+KOO
因みに時給850円
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:17:45.80ID:fUBcrAAE0
やめた方がいいよ
メンドクセーじゃんムカつくし他にもバイトいっぱいあるし
で街で店長見たら殴ったればいいよ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:07:38.47ID:f+mFJtnn0
面白そうだから1ヵ月くらい頑張ってまた報告しろよ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:21:02.01ID:gaXhCG+00
レジの金あわなかったら自腹って違法?
もう5000円払わされたんだけど。
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:25:21.74ID:l02iTzvx0
>>18
違法かどうかは知らんが自腹なり立替(という建前)なりでどこでもやってる
しかし5000円は多いな、どこでバイトしてんだよ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:34:11.06ID:gaXhCG+00
>>22
俺の母親なんだがクリーニング屋で
いろんな割引があるからいつもレジが合わないらしい。
しかも一人で接客からすべてこなさないといけないから
毎日2時間は残業。
もちろん残業代は無し。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:44:05.27ID:SP17WsaU0
>>28
>もちろん残業代は無し。
いやいやもちろんじゃねえよ
おかしいだろ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:49:47.24ID:gaXhCG+00
>>31
クリーニング屋は「時間内に終わらないのが悪い」みたいなwww
てか行列のできる店をたった一人で大量のクリーニングからレジから全部してるって言ってたわ。
働いてると忙しさで店が正しいと洗脳されてくるらしい。
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:38:25.27ID:CPF1yjhTO
まぁレジの金が合わないと凄い嫌な顔されるが、自腹切らされたことはないよ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:45:04.73ID:gaXhCG+00
>>29
俺も聞いて「え?ww」ってなったわ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:42:52.46ID:q/XRqogR0
てか不足金払う義務なんてない
むしろ違法
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:45:04.73ID:gaXhCG+00
>>30
他のパートの人も当たり前のように払ってるみたいなんだ。みんな普通だと思ってるみたい。
てかミスってむしろ悪いとさえ思ってるらしい。
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:48:57.36ID:z9m5TUmU0
違法だからそれ告げれば?
でもおれがバイト管理する側だったらそんな事されたら警察に被害届と
後管理してたバイトを訴えるけどね。
アルバイトでも責任はあるからね。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:52:36.93ID:gaXhCG+00
>>34
警察に被害届行けるの?労基署でもいいのかな?辞める時に相談したらと言ってみるわ。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:55:22.12ID:z9m5TUmU0
>>39
いやそれはお店の側がってこと。
お前が文句言うようだったらおれがバイト管理する側だったらそうする
窃盗の可能性があるからね。
小売の社員やってた事あるけど日に120~クリスマスシーズン700万の売上でも
レジ金不足って0だよ。
プラスでもマイナスでもいけない、50円の不足で書類を上に挙げないといけない人間も
いるってこと、お金ってそういうもの。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:56:55.74ID:z9m5TUmU0
レジから金が1000円2000円単位で無くなるって事自体が異常だと認識したほうがいいよ
短期間に5000円とか相当異常
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 21:02:32.89ID:gaXhCG+00
>>42
金が合わないとかなくなったじゃなくて
割引なんかを併用したもらい損ねね。それを天引き。
めちゃくちゃわかりやすく言うと小売で肉か何かの商品を定価なのに特売で販売したようなもの
それを給料から天引き。
クリーニングもシャツ1枚でもいろんな項目があるらしくそれをすぐ捌かないといけないらしい。
行列で待ってる客がいっぱいいるから。
しかも20日にも満たない研修とOJTで独り立ちさせてる。
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 21:05:21.11ID:z9m5TUmU0
>>43
それは会計ミスっていうと思うんだが。
OJTなんて今は普通
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 21:06:26.32ID:gaXhCG+00
>>45
それで天引きを君の小売ではやってた?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 21:08:46.24ID:z9m5TUmU0
>>47
してないよ
そもそもそんな風に差額はでない。
うちは時給1200円とか通常の時間で出してるところだから変なのこないってのも
あるけどね。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 21:10:05.50ID:z9m5TUmU0
ただ多額の差額がアルバイトといえども同じ人間の責任者番号から
出たら間違いなくうちの会社なら回収するだろうね。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 21:12:15.46ID:gaXhCG+00
>>50
すげえブラックだな。
百貨店で働いてるけど報告書だけだわ。会計のレジっ子にそんなことしたらすぐ辞めるわww
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 21:14:43.91ID:z9m5TUmU0
>>51
家電量販店系だからね、上場だけどそういう社風
やっぱレジっ子って呼ぶのね。
ちなみにバイトが会計ミスって釣り渡しすぎたとか渡しそこねたとかあったら
客突き止めて回収のお願いや逆にこちらからの書留や郵送のお願いの連絡
してるよ
当然やってるのは社員
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 21:22:53.62ID:gaXhCG+00
>>52
やまだかなんかか。
渡しすぎはミスを怒って詰めるだけで回収wwなんてできないけどこっちが悪いからwww
渡し損ねは連絡とらせた。カードの割引とかの処理があったときはウザイ。特に金持ちほど家に来いだの外商呼べだの。
まあかあちゃんには全部記録撮らせてるから辞めたとき労基署行かせるわ。
60過ぎてるけど働くって言うこと聞かないもんで。
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 21:59:09.36ID:iYFFp/1d0
うちは実際罰金ないけど、罰金するぞとか金くれとか毎日脅され続けてる
迷惑は実際かなりかけてるのでやめるべきか悩み中
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 22:00:38.39ID:gaXhCG+00
>>62
罰金があればその日付と内容
あと脅しと受け止めたんならその発言も記録しときな
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 22:08:58.57ID:iYFFp/1d0
>>63
言ってる本人からすると全部冗談らしいんだけど、
店長ということもあって本当にやられかねないから
ここシフト入れなきゃ時給減らすぞとか言われたら
断りづらい
他の社員も苛めすれすれって言ってる
けど、実際は時給も減らさないし、罰金もしないから
仕事中ずっと嫌がらせ受けてるだけって感じだな
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 22:16:44.10ID:gaXhCG+00
>>65
アルバイトなんだったら記録しとけばいいよ。
レコーダー買ってポケットに入れとけばいい。使わなかったらそれでいいし。
罰金も就業規則もないクソ会社が適当なこと言ってるだけなんだったら
なおさら録音しといたほうがいよ。
お前の証言だけじゃなく証拠をもとに判断してくれるから労基署も動きやすくなる。
まあそんなとこ五万とあるからwよっぽど憎いんでなければほかのとこ探したほうがいい。
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 21:06:11.11ID:OXqGnJ4D0
千円札を万札と見間違えてお釣り渡してた時はめちゃくちゃ怒られた
弁償も反省文もかかされなかったけど後日自主的に謝罪にいった
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:09:53.79ID:AJFI0OGP0
ピザ屋やってたけどタイムカードの時計が10分早いらしくて
自分の腕時計の5分前でスタンプ押したら遅刻扱いになって
制裁金という項目で1時間分の時給引かれてた
もう二度とあの会社のピザ買わない
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/09(火) 20:13:18.00ID:A3LXwm490
よほどの事情がない限り遅刻は罰金でいい
引用元:バイトごときで罰金有りってお前ら的にどう思う?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349780657/
- 関連記事
-