1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:11:58.01ID:5vJhI5Zb0
最初ギャーギャー
「だからなんだ!!危ないもんはいらんのじゃ!」
とか言ってたけど説明したらどんどん勢いなくなって
最終的に反論せず帰っていってワロタwwwwwwww
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:14:42.19ID:J9QKbUjji
沖縄?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:16:13.20ID:5vJhI5Zb0
>>6
うん
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:13:04.22ID:UanjYPAQ0
デモ隊の前で説明会開いてきて
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:14:03.72ID:5vJhI5Zb0
>>3
やろうと思ったこともあるけど
あいつら声でかすぎてこっちすら向かねぇwwww
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:14:52.42ID:J/tyD9H00
ぶっちゃけオスプレイあるとどんくらいメリットあんの?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:16:13.20ID:5vJhI5Zb0
>>7
最近東海トラフ地震?だっけ、アレの危険性がどうたら
ってあるじゃん その地震が起きた時とか大いに役に立つ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:17:33.86ID:DPGh2G820
実際のところハイチ地震で大活躍したらしいな
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:18:38.85ID:UanjYPAQ0
ていうか軍事に使わなくて災害時とか必要な時だけ飛ばせばいいんじゃないの
ダメなの?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:20:11.85ID:5vJhI5Zb0
>>17
アメリカから飛んでくるより普天間とか嘉手納基地に置いといたほうが早い
ニュースでやってたろ?岩国から普天間まで2時間で付いたって
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:19:50.13ID:fj/YTeJu0
抗議してる人達は地元の人だったの?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:20:24.09ID:3Vv9JK580
はいはいいつもの
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:23:50.54ID:fj/YTeJu0
>>24
移動費くらいは出るのかな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:17:46.67ID:5vJhI5Zb0
ていうかあいつらうるせぇんだよ
人の庭に旗立てんな立てた旗全部へし折ったわ
人がFPSやってんのにてめえらの声で足音とか聞こえねんだよクソが
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:20:53.28ID:Mxawfc3RO
ところでどんな感じで論破したの?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:21:17.06ID:RfUQ2juL0
論破内容を産業で
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:25:00.72ID:5vJhI5Zb0
>>26>>27
産業じゃちょっと無理だけど説明するわ
オスプレイが給油なし、給油ありで飛べる範囲を示した画像あるだろ?
あれ印刷して、
「これがあれば地震が多い日本でも多くの人を助けることができるわけ!
デメリットばかり見てないでメリットも少しは見ろよアホが!
てめぇらは料理で少しでも焦げがあったらそこばっか指摘して味は無視か! 」
みたいなこと言った
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:25:28.39ID:3Vv9JK580
>>36
gj!!
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:26:37.27ID:TYUr4k8M0
>>36
濡れた///
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:22:53.37ID:MeyqZIu/0
よくやった
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:24:35.07ID:NbMgAPF20
>>1
もっとやれと言いたいが
最終的には実力行使してくるだろ
平和主義者(笑)が聞いて呆れるよな
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:25:36.86ID:MpOANnnn0
オスプレイ墜落しやすいってガチなの?
お前らっていっつもニュースとは真逆のことばっか言うから分からなくなってきた
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:26:29.89ID:fvb/e2Ym0
>>38
操縦は難しいが落ちやすいわけじゃない
事故率で言えば実のところ他より低い
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:28:03.29ID:cLBzA9aM0
>>38
試作段階での事故が多かった
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:26:48.95ID:fj/YTeJu0
>>38
そりゃ全く新しい機体だからノウハウが無いうちは事故も当然あるわな
今は大丈夫らしいけど
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:27:40.65ID:cMO00bQi0
オスプレイの墜落の原因だった機械的なミスは改善されたんだろ
最近起こってる墜落事故はパイロットのミスだから、訓練のノウハウが確立されれば減っていくんじゃないかな
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:27:15.78ID:NbMgAPF20
墜落しやすいとはいってもそれは離着陸の問題だから民間には被害が及ばないって聞いたんだけど
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:27:51.92ID:6hGgufFA0
操縦難しいとか言うけどモロッコの事故は難しいから事故ったでは済まされないミスしてるからな
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:28:26.02ID:S/U85LTm0
沖縄の人ってみんな米軍反対なの?
>>1みたいなどーでもいいわポジションのやつは少数?
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:30:34.13ID:5vJhI5Zb0
>>50
同僚とかは逆に「見たいから来いよwww」みたいなこと言ってる 同僚全員軍ヲタってか兵器とか銃が好きな奴
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:33:10.10ID:cMO00bQi0
民家が近くにあり墜落されたら困るのはわかるが
反対してる連中が赤一色でシュプレイヒコールしてるのをみて
それを「地元団体」とか言うのは無理あるわな、左翼団体じゃねーか
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:34:01.98ID:5vJhI5Zb0
>>61
全くだわ 勝手に巻き込まんで欲しい
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:32:59.67ID:atjOaCxr0
別に賛成反対は勝手だけど、何も知らないで言ってる奴はウザイな。
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:31:41.87ID:+xgwhpAAP
まずはオスプレイを廃止って結論が一番最初にあって、
次になにやら墜落事故があったらしいと論拠を見つけただけで結論直行、オスプレイ廃止デモ開始出来る思い切りの良さはすごいと思う
その結び付きの部分は子供が怯えてるとか適当に情に訴えかけられそうなことでっちあげて補うあたりも感心するわ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:32:24.17ID:DDqMXe2m0
結論言えば報道が悪い
マスゴミが偏った報道ばかりするからこうなる
まぁ真に受ける馬鹿も大概だが
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:35:54.81ID:5vJhI5Zb0
どうでもいいけど
窓開けて顔見られんように
「うるせーんだよ帰って店番でもしてろジジババどもが!」
って言うのが楽しい
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:36:30.90ID:ZbcNxPta0
この反対運動してる奴らはもし日本でまた前みたいな地震が発生したときオスプレイが飛んで救援に多大な貢献なんて言うんだろ
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:38:15.34ID:5vJhI5Zb0
>>67
よく昼飯食べる店の人に
「地震が起きて、オスプレイが助けに行って被災者連れてくる
んで親父さんが料理出せば信頼されるで」
って言ったらオスプレイ反対しなくなったし料理がうまくなったきがする
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:37:18.39ID:ySGuJCCa0
なるほど、メリットを知れてよかったわ
メディアは相変わらず偏りすぎ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:41:20.88ID:crW2uTdyP
オスプレイ以外のには抗議しないの?
オスプレイ自体はそこまで事故らないんでしょ?
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:42:37.31ID:ZjtSvGzWO
オレは賛成派だけど、聞きたい。
事故を誘発した機械的要因は改善されたってのを反対派にどう具体的に説明するの?
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:44:12.12ID:vQBln1yD0
>>77
自分も賛成派だけど「そんなの信じられん」の一言だろうな。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:44:35.97ID:NbMgAPF20
>>77
具体的に話してもアメリカの言うことなんて信用できるか!で終わると予想
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:44:46.30ID:5vJhI5Zb0
さて、俺はそろそろ飯作るから落ちるわ
このあとは使ってもいいし落としても、好きにしてくれ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:48:53.35ID:J/tyD9H00
オスプレイみたいなのって日本で開発出来ないの?
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:50:02.42ID:6hGgufFA0
>>85
出来ない事は無いけどそんな技術レベルにまだ無い
ライセンス生産ならやらせてくれるかもな
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:50:31.72ID:O2TFlKWU0
>>85
航空機にしてもそうだが全部国産でやると問題が起こったときに責任をとる必要がでる
メーカーはそれを一番嫌がってる
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:52:12.97ID:d/ZAJ4tH0
オスプレイ自体はべつにどうでもいいが、マスゴミの偏向報道は何とかならんのかね
賛成意見も少しは報道しようよ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:53:11.24ID:NbMgAPF20
>>88
テレビで賛成してるの見たことないわー
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 18:54:18.18ID:6hGgufFA0
>>89
利点説明してるのは何度もあったわ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/02(火) 19:00:41.53ID:47l+y+m20
デザインが生理的に不安、というのは分からないでもない
引用元:オスプレイの座り込み抗議してた奴ら論破したけど質問ある?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349169118/
- 関連記事
-