1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:36:01.94ID:BBdBWi680
友人「お、1!就活終わったんだって?どこ決まったのよ?」
俺「○○(業界最大手のメーカー)ってとこだよー」
友人「あ?聞いたことないなwwww地味なとこだなwwwwまあ、お前がそこがいいならいいんじゃね?wwww」
俺「(就活してたのに知らないのかよ・・・)そうだな、お前は?」
友人「俺?何を間違ったのか赤メガに決まっちゃってさwwww親も大喜びでなーwwww」
俺「そうかそうか、おめでとー。だけどメガバンクも大変そうだよねー。」
友人「もしかしてネットの書き込み信じてんの?wwwwメガバンクがそんなブラックなわけねーじゃんwwwwてか、お前の内定先はブラック大丈夫なのかよ?知名度低いとブラックになりやすそうじゃんよwwww」
俺「まあ、一応業界最大手だしね。離職率もかなり低いし、そこは安心してるよ。」
友人「おれそういう地味な仕事できないからなーwwwwお前尊敬するわwwwwがんばれよwwww」
俺「お、おう・・・(うぜぇ)」
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:39:21.37ID:bdhKSTuw0
>>1
メガバンクに決まって勘違いしちゃった典型だな
かわいそうな奴
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:39:47.75ID:tOPHhWbi0
数年後に差が出るんじゃない?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:40:28.64ID:gfr1fjM70
>>5
メガバンは五年で半分くらいやめるからね
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:40:19.39ID:y6jQ/rQu0
それでも友達やってるなんて優しいやつだな
俺だったらもうちょっと泳がせてアイツうざいよねって持っていくのに
11:1:2012/09/15(土) 15:41:59.87ID:/N30Dy6e0
>>7
もう周りはそんな感じだよ
メガバンク行くやつ同士でつるんで、勝ち組気取ってるわ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:43:42.50ID:y6jQ/rQu0
>>11
よし、もっと孤立させろ
どんどん泳がせとけ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:46:21.87ID:/N30Dy6e0
>>15
勝手に激流の方に泳いで行ってるわ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:41:27.40ID:VqF1wfh00
浮かれてんだろ、放っておけ
無邪気でいられるのも来春までだし
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:44:06.02ID:/N30Dy6e0
>>9
ネットには嘘もあふれてるとは思うけど、嘘にしては被害者が溢れすぎてると思うんだ
なんでそこを無視できるのか知りたい
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:43:31.03ID:KNTRjAFui
メガバンは確かにキツイけど生き残れば最低一本越えは確定だしいいじゃん
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:45:46.30ID:/N30Dy6e0
>>13
生き残れればね
メガバンク自体入れれば安泰って類のものじゃないから、そんな自慢できるものではないはずなんだが
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:47:16.11ID:KNTRjAFui
>>18
入れれば安泰なんてとこもう日本に無いだろ
公務員だってどうなるかわからんレベル
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:47:57.78ID:/N30Dy6e0
>>21
それをそう思いこんで偉そうにしてるのがうざいんだわ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:49:29.53ID:KNTRjAFui
お前もそう思い込んでると思い込みたいだけじゃん?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:51:40.80ID:/N30Dy6e0
>>24
残念ながら将来安心って普通に言ってるよ
同類を庇いたいのかな?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:43:35.01ID:u46GNa3h0
まあどっちも
勤務地中国になる可能性あるわけだし
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:49:01.42ID:dHCNwbIW0
メガバイト内定のやつって本当に偉そうだよな
俺の大学でもそういうのいるわ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:51:58.13ID:RGf2K31z0
>>23
わろた
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:51:06.37ID:EvBgmG4oO
>>23
激しく辛そうなバイトだなwww
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:52:15.39ID:tOPHhWbi0
そんなことどうでも良いだろ。他人がどんな人生送ろうと勝手だろ。
他人のことばかり気にしてるやつは足しか引っ張らない
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:56:08.29ID:VZp+3nI90
>>29
それは1の友人に言うべきだろ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:52:27.22ID:Kp1HNQ8k0
まぁ職業に貴賎無しだから偉そうにしてる>>1共もその友達を見下してる>>1も
同類のカス
37: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/09/15(土) 15:54:11.00ID:1+aIavhyP
>>30
残念ながら貴賎はあるだろ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:44:23.65ID:skm9ANkL0
マジレスするとメガバン激務はガチ
ソースは従兄弟
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:52:47.53ID:584c4M6i0
メガバンは大量採用
生き残るやつだけ残るあとは辛くて辞める
小さな会社は少人数採用で育てようとする
どっちがいいかね
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:53:01.30ID:01HtOr1tO
熱が40度だろうと1日でも休んだら将来はない
そんなとこより、組合の強いメーカーのが断然いい
組合強いメーカーは、年の休日が凄く多いし残業代がキッチリ付く
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:55:45.55ID:QcPqiKALO
ホームページも何もない中小企業に5年勤めてるけど、世界シェア95%で従業員30人でも年商160億というとんでもない会社もあることを知らないんだろうな。ちなみに25歳にして手取45万。年間128日はやすめてる。
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:04:16.84ID:ZLSoErg70
>>39
これだな
でも世界シェアあってもそれが急に使われなくなることもあるから、それ一本は危ないこともある
たとえば折りたたみケータイの部品とか
うちは大手メーカーだけど、土日祝日年末年始お盆だけで余裕で休日120日超えるよね
120日未満の人はかわいそう
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:06:31.93ID:03Q4WAgl0
>>48
ちゅうか120って最低ラインだよね、土日祝日年末年始お盆休めるだけで行く
盆休み一日しかくれない輪がクソ中小でも一応120はある
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:04:52.18ID:Kp1HNQ8k0
120日未満なんてとこあんのか
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:43:49.20ID:Fz1gwEvV0
>>50
弱小小売90日
考えられるか?
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:12:28.64ID:EN9gLH3n0
>>50
うち68日だよ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
44: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/09/15(土) 16:01:30.75ID:1+aIavhyP
世の中すげえとこはいくらでもあるからありえなくもない。
26,7歳で年収億超の職種だってあるわけだし
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:03:41.38ID:ba3Rt/U90
知り合いが優良中小企業に就職してた
そいつはテキトーに就活してたのに
やっぱ運も必要だな
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:03:31.75ID:B5y8s2M50
5年後くらいに年収比較しろよ
その時お前が勝ってれば気が済むだろ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:07:19.08ID:CiQqPtRqi
そもそも「内定」なんてやっとスタート地点に立つことを許されただけの時点で他人とその優劣を競うこと自体頭おかしい
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:15:16.13ID:a4genYg60
>>52
社会全体で見れば競争が発生することでより上昇を見込める
まぁ今のご時世だと生きるか死ぬかの競争だけど
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:17:20.07ID:CiQqPtRqi
>>61
だからさ、競争するとこが間違ってる
せめてスタートしてから競争しろと
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:18:45.74ID:a4genYg60
>>63
何言ってんだお前
ならそもそも面接もエントリーシートも何もいらんわ
何なら大学、小中高校もいらん
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:20:46.25ID:lbS4jEx10
今時メガバンって…
そこそこ学歴ある連中だと、メガバンは何処も就職がなかった時の最後の砦的なITと同じ括りなのに…
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:08:23.44ID:J1JQRE360
メガバンド渉外の俺がマジレスすると友人かわいそう。
IB採用でもなきゃきついぞ。
それに業界最大手の社名ぐらい知らない生きていけんな
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:26:46.06ID:5cCLAAo/0
メガは入る前から序列決まってっからな、幹部になって高給もらえるのはコース別入社の東京一工卒だけでオープン採用は使い捨てのソルジャー要員
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 15:40:03.28ID:Kp1HNQ8k0
これは>>1もウザい
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:21:49.79ID:Cw6uL9xVO
>>1
業界最大手に内定した事をさりげなく伝えてくる奴ってウザいよな。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:12:30.30ID:kXuLVcga0
シャープ、パナに入社した同期元気かな?
大手大手と浮かれていたけど・・・
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/15(土) 16:44:28.45ID:0oO3nr290
俺も業界最大手メーカー入社したけど残業多すぎて半年で辞めたよ
引用元:メガバンに内定したゼミの同期が激しくうざい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1347690961/
- 関連記事
-